ポンプ吸入圧力計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ポンプ吸入圧力の計算方法について教えてください。
  • ポンプ吸入圧力の計算にはどのような公式がありますか?
  • ベルヌーイの定理を使った計算と式(1)の計算方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

流体力学、ポンプ吸入圧力計算方法

私の受講した講習をもとに 以下の条件でポンプ吸入圧力を求めたいのですが、疑問点があります。 吸入ドラム圧力0.8MPA 吸入ドラム全長10m 吸入ドラム最下端から吸入ドラム内液面までの高さ1m 吸入ドラム最下端からポンプ吸入口までの高低差2.5m(4インチ配管) つまり、吸入ドラムからポンプ吸入迄の高低差は3.5m 液密度520kg/m3 遠心ポンプ吐き出し流量16.02m3/h 吸入配管損失 0.0067MPA 条件より 0.8MPA+(3.5m*520kg/m3*9.8m/s^2)*10^-6=0.8178MPA・・・(1) ポンプ吸入圧力=0.8178MPA-0.0067MPA=0.811MPA 私の受けた講習では式(1)の様に計算されていました。 実際にこのような計算をする公式はあるのでしょうか?・・・質問(1) 因みに私の考え方としては ベルヌーイの定理にあてはめ計算を行おうと思ってます z+p/ρg+u^2/(2g)・・・(2) 式(2)より求められた距離(m)をρとgを掛け算し、圧力(PA)を算出します しかし式(1)にはu^2/(2g)が無い為 式(1)=式(2)になりません・・・ u^2/(2g)が無い理由またはベルヌーイの定理が使えないのであればその理由などがあれば教えていただきたいです・・・質問(2) 質問(1)および質問(2)がわかる方がいらっしゃいましたら ご教授願いします

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.1

与えられた条件の場合、速度項(u^2/2g)は、他項に比べ充分小さいので、 ゼロとして計算してもまじめに計算しても答はほとんど変わらないので、 ゼロとして計算したということです。

nicknick1225
質問者

お礼

ありがとうございます 何となくイメージが掴めました

関連するQ&A

  • 流体力学についての疑問です。

    初めての投稿ですので失礼等ございましたら、どうぞご指摘下さい。 それでは早速本題に入らせていただきます。 遠心式ポンプ吸入圧力の計算方法について正否を問ます。 ★状態★ ポンプの吸入には密閉された容器に接続されている 密閉された容器液面からポンプ吸入迄の高低差 7.68m ポンプの吸入の密閉された容器液面にかかる圧力 531300Pa(絶対圧力) ポンプ吸入液温における蒸気圧力 531300Pa(絶対圧力) ポンプ内液の密度 585kg/m3 重力加速度 9.8m/s^2 ポンプ吐出し量 1T/D ポンプ吸入配管内径 0.1016m ★各種計算内容詳細★ 初めに速度uを求める u=Q/(π/4D^2) Q=1*1000/24/3600/585 u=0.0000197847420 /(3.1415/4*0.1016^2) u=0.0024404274576 Z+P/ρg+u^2/(2*g)=一定(m)に各数値入力し 7.68+531300/585/9.8+0.0024404274576 ^2/(2*9.8)=100.353992977854m・・・(1) この値をm→Paに変換するだけでは、ポンプ吸入圧力にはならないと考えます。 配管内を流れる流体には抵抗がかかるイメージを持っている私は、式(1)で算出した答えから吸入配管の損失ヘッドを除算しなければいけないのではないか?と考えてます。 吸入配管損失ヘッド 0.2492m(ファニングの式より算出)・・・(2) 式(1)-式(2)より100.11m・・・(3) 式(3)をm→paに換算 m=P/(ρ*g)より P=m*ρ*g P=100.11*585*9.8 ポンプ吸入圧力=573930.63Pa ★質問★ 最終的にこのような答えに行きつきました。 この答えが自分の中ではあっているだろうという曖昧な状態で困っています。 基礎的な部分で大変恐縮ですが、よろしければ皆さんのご意見を伺いたいです。

  • ポンプの吸入圧力の計算方法。

    油圧ポンプの吸入圧力について質問です。 ポンプのサクション部の吸い込み圧力なのですが、 タンクがヘッドタンク(ポンプより上にタンクがある場合) もあれば、タンクの上にポンプが乗っているものも あると思うのですが、ポンプメーカカタログに記載してあるのは -0.03Mpaが負圧の限界値となっており、ポンプがタンクの上に載っている ものであれば、サクションの圧力はマイナスになると思います。 しかし、ヘッドタンクの場合は場合によっては、正圧となると思うのですが。 そのような、ポンプ吸入圧力を計算する方法はないのでしょうか? ポンプによっても違ってくるとは思うのですが、 上記計算法ありましたら、ご教授ください。 アバウトな計算法でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 【流体】流体の圧力について

    流体を使ったポンプの圧力発生原理を教えて下さい。 Q:例えばポンプ装置で、ある流量Qのまま、   吐出側の流路径Dを小さくすると圧力Pが上昇しますが、  そうするとそもそも何故圧力Pが上昇するのでしょうか? すいみませんが、ご教授願いします。 以下考えてみたけど、分からなかった過程です。 (1)大気圧P1×吸入油路の最小面積A1と   吐出圧P2×吐出油路の最小面積A2の比で、流れは関係なくて単純にパスカルの原理? (2)吸入の流路より吐出の流路の方が狭いと、ふん詰まって流速が落ちて、   ベルヌーイの式で言う、運動エネルギーが圧力エネルギーに交換されるのでしょうか? (水撃には当てはまる??) しかし、連続の式からすると、流路を狭くしたら流速はあがるはずなので、通常の流れでは違いそう。 (3)分子運動論。   液体に無理やり分子運動論をあてはめると、やはりおかしい結果になります。  PV=Nmv^2/3*1000 → P=Nmv^2/3*1000/V で、  1MPaでV=1m^3とすると、5MPaにするにはV=0.2m^3になりますっが、  現実の液体は、圧縮性はほとんどないし、実際ほとんど圧縮しない内に圧力があがります。 (3)の分子運動論で大気圧圧ができて、(1)のパスカルの原理が働いて、 場合によっては(2)の動圧変動があるとか?? そもそも、パスカルの原理の仕組みが、 F=P1/A1=P2/A2になるのは分かりますが、「何故そうなるか」が分かりません。

  • ポンプ圧力について

    お世話になります。 循環式の冷却装置のポンプに必要な圧力を見積もるのに、循環の途中の圧力損失は計算するとして、もし途中の管に高低差がある場合にはその差も考慮すべきでしょうか、またその場合どのように計算に入れるべきでしょうか、詳しい方ご教示願います。

  • ポンプの回転数と圧力と揚程について質問です。

    ポンプの回転数と圧力と揚程について質問です。 回転数を上げると、圧力が下がり、揚程が下がるのですか?これは何故ですか? ベルヌーイの定理でやってみました。しかし、圧力が下がり?揚程が下がる理由がわかりません。ベルヌーイの定理では、確かに回転数を上げると、一定なので、圧力が下がるはずです。しかし、何故揚程が下がるのですか? ポンプのインペラー羽根車付近で回転数を上げるとは、与えるエネルギーを下げるという事なのですか?そんな訳ないですよね? 回転数上げようと下げようとエネルギー一緒なら、揚程は変わらないのでは? ベルヌーイの定理で証明するのは間違ってます?

  • 消防ポンプ車、中継時のノズル圧力について

    消防ポンプ車数台で中継放水する際に、下記のような場合の筒先(ノズル)の理論圧力を計算で求めたいのですが、ご存知の方、ご教授願います。 (1) 元ポンプ車(ポンプ圧力:0.26MPa、放水量480ml) ↓ ↓ 65mmホース×14本ジョイント ↓ (2) 中継ポンプ車(ポンプ圧力:0.23MPa、連成計圧力:0.03MPa) ↓ ↓ 65mmホース×12本ジョイント ↓ (3) 先頭ポンプ車(ポンプ圧力:0.56MPa、連成計圧力:0.03MPa) ↓ ↓65mmホース×10本ジョイント ↓ 筒先(ノズル)口径:19mm、筒先(ノズル)圧力? 一応、設定としては各ポンプ車の高低差(標高差)はゼロとして下さい。 よろしくお願い致します。

  • チューブ内の(流体の)圧力について

    うまいタイトルが思い浮かばず申し訳ありませんが、そのことについてお尋ねします。 チューブポンプで液体を充填する設備があるのですが、 先日充填量が少ない(全く充填されていない)ものが発生してしまいました。 原因が分からず、現在は空運転させた状態でチューブに圧力計をつなぎ、 送液の圧力を測定したりしています。 そこで一点、分からないことがあります。 添付図面のようにつないだ状態で、合流させる前の2本のチューブ それぞれの単独で測定した圧力は0.24MPa、0.30MPaだったのに、 合流させてから測定した圧力は0.25MPaという結果になったということです。 ものすごく単純に、0.24+0.30=0.54MPaになると考えてしまったのですが、 何か説明できるような原理(定理?法則?)はあるのでしょうか。 簡単に説明していただけませんでしょうか。 ポンプを常時動かした状態で測定しています。 差し出がましいお願いではありますが、よろしくお願いいたします。

  • 給水ポンプの吐出圧力について

    ボイラ給水ポンプの吐出圧力についてお尋ねします。 仕様書によると当方で使用しているポンプの全揚程は5.65MPa。 しかし現場にて吐出圧力を確認すると6.5MPaほどで推移しています。 なぜこのような数値になるのでしょうか? 圧力計に狂いが無い事は確認済みです。 参考までに各数値をお知らせしておきます。 ポンプ最大吐出量:107t/h ミニマムフロー最大流量:21t/h ボイラドラム圧力:3.9MPa 揚程:52m ボイラ給水流量:50t/h前後 分かる方いらしたらよろしくお願いいたします。

  • ポンプ流量計算

    流量:L/min)=2.45×(周波数:Hz)が成立するインバータ式輸送ホ゜ンフ゜があるとする。 ただこの式が成立するのは媒体が水の場合(密度:1000kg/m3, 粘度:0.89mPa s)である。 とある流体(密度:1080kg/m3、粘度:3mPa s)を25A配管に45Hzで流した時のホ゜ンフ゜圧が83kPaであった場合のこの流体の流速はいくらになるか。

  • 圧力の計算

    配管内が真空になるので困っています。真空になる原因をしるため、ポンプの流量を落としたり、バルブの閉めるタイミング(ハンマリングをおこさないように)を計算したりしないといけないのですが、配管中の圧力の計算(その傾向だけでも)がわかりませんので教えていただけないでしょうか? 状況としては下記の通りです。 上流側からポンプ、ストップバルブ、ドレンバルブとあり ます。自動運転停止時、ポンプ、ストップバルブ、ドレンバルブの順に停止します。 ストップバルブ閉後ストップバルブより下流側の水がドレンに流れるので配管中が真空になります(最大-0.7MPA)。ポンプ流速(50m3/hr),配管径(φ100),配管長さは100m。配管中の高低差は3.5mです。ストップバルブからドレンバルブを閉める間隔は10秒です。 以上宜しくお願いします。