• 締切済み

公立の保育園

比治山大学出身で公立の保育所などに 就職することは不可能ですか?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

それは就職実績を調べることでしょう。 http://www.hijiyama-u.ac.jp/employments/jisseki.html 子ども発達教育学科に関しては、まだ卒業生が出ていないのかも知れません。 可能か不可能かという聞き方は非常に危険です。 前も言ったけれど、不勉強連中の集まりではあるけれど、だからといって本当に勉強してきた者が一人もいないとは限らないわけです。 その一人は就職できた、として、だから全体がどうということではないでしょう。 就職実績を見るときも、そこは注意した方が良いです。 専攻の人数はどれだけか、実績の数値はどれだけか。 幼児教育科であれば、保育園と幼稚園で9割越しているようですが。 しかし人数が出てないのが怖いですけど。 東大であってもそうですが、退学率がどれだけなんだ、って話もあるわけで。 まぁしかし、どの大学がどうということなのかどうか。 その職業に就けるようなあなたなのかどうかが問題ではないかと。 例えば、弁護士になる、という場合、xx大学がどうかではなく、その人がどうか、でしょう。 弁護士になれるような人、なれるような学力、なれるような頭の持ち主、であれば、まぁまぁ上位の大学ならそれ以上は関係ないかも知れない。 ただ、弁護士になれるような能力の持ち主が、普通、どの辺りの大学に集まりやすいか、ということならあるかも知れませんがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公立保育園の数

    高校1年男子です。 僕は、将来保育士になりたいです。 そこで保育士についていろいろと調べているのですが、調べているうちに詳しく知りたいことがいくつか出てきました。 (1)公立の保育園の数が知りたいです。僕は男なので将来結婚すると家庭を支える必要があります。そのため給料の良い公立の保育園に就職したいのですが、全国の保育園のうち公立の保育園はどのくらいあるのですか? (2)やはり公立の保育園へ就職しても家庭は支えられませんか? 保育士になりたいというのは、生まれてはじめて持った将来の夢で、中学2年生の頃からずっとかわらず持っています。 高校の先生から「給料面で将来キツイ…もう一度よく考えて直してみろ」と言われ、志望の大学まで決めていたので恥ずかしながらショックで大泣きしてしまいました。 どちらの質問の答えでもよいのでわかる方、回答よろしくお願いします。

  • 公立保育士、公立幼稚園教諭になるためのプラン

    よろしくお願いします。 現在、大学三年の男です。将来、公立の保育士か幼稚園教諭になりたいと考えています。 しかし、今の学部はそれらとはまったく関係ないものなので、卒業しただけで保育士資格や教諭免許がもらえるという事はありません。大学の勉強をやりつつ、独学で資格を取り、卒業と同時に就職するつもりです。 私が考えているプランは、無理や矛盾があるでしょうか? まず、公立保育士の場合です。とりあえず、卒業までに保育士試験の合格を目指します。(私の場合、あと2回という事になります。)合格すれば保育士の資格が手に入るので、就職活動を保育園に絞って行います。可能であれば公立保育園を希望なのですが、厳しければ私立の保育園に就職し、経験を積んだ上で、翌年以降、公立保育園の採用試験を受けるといった流れです。 次に、公立幼稚園教諭の場合です。まずは上記のように、保育園に絞って就職活動をします。保育園に就職した後は、働きながら勉強をし、幼稚園教員資格認定試験を受け、幼稚園教諭二種免許を取り、幼稚園に就職します。この場合も、もし可能であれば公立希望ですが、厳しければ私立幼稚園です。そして、経験を積みながら、翌年以降に公立幼稚園の採用試験を受けるといった流れです。 これらの計画におかしいところ、甘い考えのところがないか、教えていただきたいです。 もし、新卒しか採らないという保育園、幼稚園ばかりならそもそもステップアップ自体無理だと思いますが、もし実務経験があることを評価してもらえるのであれば、精一杯努力して、挑戦してみたいと考えています。 なぜ公立にこだわるのかというと、私立ですと給料面の心配があるからです。現実問題、男がこの仕事を長く続けるためには、非常に重要な問題だと考えています。 どうか、アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 公立保育士

    私は短大の1年生で、保育科に通っています 今年の春から就活なのですが、早く結婚したいと考えています。 公立保育所にお勤めの方で、就職から1、2年で結婚するようなひとはいますか?

  • 公立の保育園の動機

    現在、大学の保育科で学ぶ4年生です。 公立の保育園を受験する予定なのですが、その志望動機が思い浮かびません。 何故公立にこだわるのか聞かれると、正直なところ福利厚生と給料と安定性…他は思い当たらず… 安定性や給料、福利厚生以外で公立ならではのことってありますか…? また、公立保育園で働いている方々はどうして公立を受験したのでしょうか…?

  • 公立保育園について

    現在認定外保育園にあずけていますが来月から公立保育園の入園決定がきまりました。 公立保育園についてお尋ねをしたいのですが たとえば、両親のどちらが会社を退職した場合、公立の保育園をすぐに退園しないといけないのでしょうか? 公立の保育園は基本的に両親が働いている条件で入園できると思うですが 片方どちらかが会社を退職した場合みなさんはどうしておられるのでしょうか? 公立保育園案内だけしか見ておらず市にはまだ問い合わせしていないのですが 期限もありますのでアドバイス頂けないでしょうか?

  • 公立と私立保育所 

    私は、保育士の資格を卒業と同時に取れることが出来ますが、公立と私立どちらに就職しようか考えています。保護者の方は何を基準に保育所を選びましたか?よろしくおねがいします。

  • 公立の保育士になるには。

    はじめまして。私は、大学4年のものです。今住環境のゼミに所属していており、子育て支援について、調査しています。  それで、自分も地域の中で子育て支援がしたいと思うようになり、学校を卒業し、公立の保育士になりたいと思っています。  そこで、短大に行くべきか、専門に行くべきかどちらが公立の保育士になるにはよいでしょうか。    専門、短期でも、公務員のための予備校には、行った方がよいでしょうか。  教えてください。お願いします。

  • 公立保育所

    公立保育所の臨時保育士に登録したいんですが・・・・ 自分が働きたい市の市役所にいけば登録できるんですか? 無知ですみません。 教えて頂けると嬉しいです。 市立幼稚園だと市町村の教育委員会か人事課に履歴書郵送するみたいなんですけど保育園のことがさっぱりわかりません。 また年齢的にも公立保育所の試験ももう受けられないのでせめて臨時で働きたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 公立保育士さん教えてください!!

    先日、公立保育士の内定通知が届きました。 現在、私立幼稚園7年目、年長担任です これから忙しい時期になるのですが。。。 通知に『採用までに事前研修があります。詳細は後日。。。』 とありました。 私立の幼稚園のため、休みづらく、 何より、今の職場を辞めて、公立に行くことが決まり 少々居づらい雰囲気もあります。 公立保育士さん、4/1までに平日に研修などを行いましたか? 教えてください。

  • 公立の保育園。

    現在就職活動中です。 保育士と幼稚園教諭の資格を持っています。 公立での臨時職員に、自分の住んでいる市では登録を済ませました。 が、隣の市の臨時職員の方が時給がいいようなのです。 隣の市でも登録は可能ですか? また、やはり自分の住んでいる市ではないので、不利なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-881ANプリンタを使用してPCから印刷を行う際、詳細設定ができない問題に困っています。
  • Windows11を使用しており、EP-881ANプリンタの詳細設定ができない不具合が発生しています。
  • EP-881ANプリンタを利用している際に、PCからの印刷で詳細設定ができないという問題が発生しています。
回答を見る