• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬は同性家族には懐かない?)

犬の懐き方の違い:同性家族よりも異性家族に懐く?

馬鹿鳥 仁左右衛門馬鹿犬(@osuwariha)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

一番最初にご回答されている方と同じ意見になりますが、 犬は群れる動物であるため、家族内の順位をちゃんと把握しています。 また家族でない人が幾ら可愛がってくれてもよほどオープンにしていない限り ただの知り合いやいい人としかみておらず、自分の身内とは判断していないようです。 実家では30年以上にわたり6代の犬を飼ってきましたが、犬の順位付けは非常に正確です。 日頃世話を焼いているのは母なのですが、母よりも犬は父を最上位と認め、祖父が生きているときには祖父を最上位として認めていました。また私には兄がいるのですが、兄は散歩もつれていかないし、ただなでてあげるくらいですが、私よりも上位に位置づけていました。私はお父様同様に犬に餌をやったり、散歩は実家にいたときは日課のように毎日連れて行ってましたが、自分よりは上位の存在と認めてましたが、家族の中では甥3人よりは上位に見ていましたが兄よりは下位と見ていました。 お父様がお優しすぎて家族の中で軽んじられているため、犬もそれを敏感に感じて自分よりも下位のランクに位置付けているものと思われます。地位を逆転するためにはマウンティングをお父様が犬相手にしたり、犬の上に押しかぶさって犬をひっくり返した状態で抵抗すれば首元を軽く噛む、もしくは抑えつけるなどして自分が犬よりも上位である事を何度か繰り返して教えこまさないとお父様はいつまでたっても犬からみると下僕扱されてしまいます。 一時親戚の犬を預かった際に、親戚が犬の飼い方を知らず甘やかせていたため、犬は人間よりも上位と錯覚していたために、私が犬にマウンティングして、さらに抵抗するその犬をひっくりかえしてはらばいにして上から押さえつけて首を咬んで自分がお前よりも上位だぞと教え込ますと、その手順を踏んでいない両親の言うことは全く聞きませんでしたが、私の言うことはきちんと聞いていました。私と目が合うと私にだけは絶対に忠実でした。3か月ほど預かって親戚に帰した時に、同じようにやる事を教えて親戚が忠実にそれを実行すると、いままでのわがままが嘘のように素直で賢い犬にオオバケしたそうです。 先日3年振りにその犬に親戚の家を訪れて遭いに行くと犬は覚えていて私の横にピタッと座って私の指示を待つ姿勢を取ったのには正直驚きました。 お父様をないがしろにすることで困っているのであれば、この方法は効果的かもしれませんが確実とはいえません。 試してみる価値はあると思いますよ。

noname#129487
質問者

お礼

参考になるご意見ありがとうございました。 父親を、なめてかかっているようには見えないのですが、 避けているようなところがあります。 お教えくださったことを父にアドバイスしてみます。

関連するQ&A

  • 犬の檻の色

    鉄材で愛犬(柴犬1歳)の檻を作りました。 結構大きくて、その中にウッドの犬小屋を入れようとしています。 さて、その檻にペンキを塗りたいんですが、何色に しようかと迷っています。 犬の嫌がる色ってあるのでしょうか? 愛犬に少しでも快適にしてあげたいのです。

    • ベストアンサー
  • 犬のかじり癖をやめさせるには?

    我が家の愛犬、柴犬の雑種8ヶ月の♂。 外の軒下に小屋を置き、飼っています。 穴掘りが好きで、それと小屋をよくかじっているなーっと思っていました。 最近、食欲不振になり、食べたものを嘔吐したので、病院へ連れて行きました。 異物を食べたことによる、消化不良とのことで、病院でバリウムを飲み、消化剤を頂きました。 異物はたぶん犬小屋です。(木製です) 元気になったら、また小屋をかじりはじめてしまい困っています。 犬小屋をかじらないようにするため、ビターアップルの購入を考えているのですが。 効果はいかがなものでしょうか? スプレータイプとジェルタイプでは、どちらが長持ちしますか? それと、効果があっても、犬小屋に入らなくなったりしないでしょうか? ビターアップル以外で、小屋をかじらなくなる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 それもお教えいただきたいです。 バリウムを飲むのは、かなり苦しそうだったので、なんとかしてあげたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 外犬は死ぬ時、犬小屋の中では死なない?

    昨日、19年間連れ添った愛犬(柴犬)が老衰で死んでしまいました。 すでに耳も遠く目もろくに見えず、歩くのがやっとこな状態で あまり大量にエサを与えても嘔吐してしまうほどの老犬でした。 両親が、死ぬ前夜に愛犬が泣いているのを聞いたそうで 何かを私達に言い残していったのか、それとも苦しくて助けてほしかったのか… 今思えば、もっと早く気づくべきだったのかもしれません。 翌朝、愛犬が犬小屋の外で寝そべるような形で死んでいました。 愛犬がいつも寝るときは、犬小屋の中で寝ていますが、 この寒い時期、わざわざ小屋の外で死んでいました。 老衰で死ぬ時って、小屋の中では死ぬことはない…と聞いたこともあるのですが 犬って、外で死ぬものなのでしょうか? 何か独特な習性でもあるのでしょうか? ご存知の方、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
  • 外飼いの犬について

    我が家には外飼いの犬が2匹います(柴犬とコーギー)。 それぞれに犬小屋があるのですが、コーギーは、ほとんど小屋に入らず過ごしています。 雨の日は、庭が土の為びちゃびちゃになるのですが、それでもほとんど小屋に入らず、足やお腹が泥まみれになっています。 冬になって、寒さ対策の為、小屋の入り口に風除け(厚手の透明テーブルクロスを入り口のサイズに合わせて切断し、貼り付けたもの。真ん中に切り込みをいれ出入り出来るようにしてある)を作ったり、タオルやブランケットを入れたりしてみましたが、すぐに噛みちぎって小屋の外に放り出してしまいます。 寒くないの?って思うのですが、犬って平気なものなんでしょうか? 小屋で寝させるいい方法は無いでしょうか? 今日も雪がぱらつく中、小屋の横で寝ています。 柴犬のほうは、真夏は穴を掘って外で寝てますが、普段は小屋で寝ており、タオルやブランケットもしっかり活用しています。

    • ベストアンサー
  • 犬嫌いの父

    わが家には柴犬を飼ってます。 13年にもなるのですが、きちんと躾が出来ているか? というと出来ていません。 散歩は日に2回、行ってますが犬小屋の周辺に 小便や時には大便をしたりします。 それが大の犬嫌いの父には、かなり苦痛みたいで 見つけては虐待をするんです。 用水路の溝掃除に使う大きなシャベルで、どついたり 石を思いっきり投げつけます。 辞めるように言っても聞いてくれません。 先日は、土を掘っていたと理由で蹴ったり 小屋の中に逃げた犬に向かって石を投げてました。 注意しても一向に聞いてくれません。 どうすればいいでしょうか? このままでは殺されるのではないかと心配です。 でも放すわけにもいきません。

  • 犬が小屋に入って寝ないんです。

    初めまして、こんにちは。 愛犬のことで、ちょっぴり心配事があってご相談に上がりました。 うちの犬は、今年で2才半になる柴犬です。 飼い始めた1年目は、外の自分の小屋で夜になれば寝ていたのですが、 次の冬、雪が降っていても雨が降っていても、外で寝るようになりました。 流石に心配になって、屋根をつくっては見たのですが、 日によっては、やはり雨の中外で丸まっていたりします。 特に、小屋に入らなくなった理由が思い浮かばないのですが、 今年も寒くなっても小屋に入る気配が無く、雪もちらつき始めたので心配しています。 何とかして小屋の中で寝て欲しいと思っているのですが…… どうにかして躾ける事は出来ないでしょうか。 ご経験のある方、犬を飼っていらっしゃる方、 もしよろしければ、アドバイス頂けますとうれしいです。

    • 締切済み
  • うちの犬は何と何のミックスでしょうか?

    こんにちは。 我が家の犬はおそらく90パーセントくらいが柴犬だと思います。 家族も最初は柴犬だと思っていました。 でも大きくなっても耳の先がほんのわずか下がってるんです。 5分の1くらい。 そして尻尾もほんのわずかに短い気がします。 柴犬の尾って一回転しているか、鎌状になっていて背中にしょってるじゃないですか。 なんですけど我が家の犬は半回転で背中にしょっている状態なんです。 ちゃんとブリーダーさんとかペットショップから買ってきたわけではないので何かはミックスしていても不思議はありません。 上のことだけで何がミックスされている可能性が高いと思われますか? それとも実は柴犬なんでしょうか??? 親犬のことなどは全くわかりません。

    • 締切済み
  • 隣の犬がよくほえます.対処方は?

    我が家の門の横に、隣の家のリビングがあり、そこで柴犬を飼っています。その犬が、来客の度にほえまくります。飼うのはかまわないのですが、せめて隣家の門の所で、飼ってほしいのです。どのように対処したら良いでしょう?

    • ベストアンサー
  • 我が家の犬に服を作ってあげたい

    こんにちは。 我が家の愛犬は雑種で、体系は中型(柴犬ぐらい)です。 今回質問したいのは、犬の服のことなのですが 着れなくなってしまった人間の服を使って、犬の服を作りたいと 思っています。 そこでなんですが、人間の服から犬の服を作る方法が載っている サイト又は本を紹介していただけませんか?? 教室等の通うものは、求めてないです。(出来るだけ安価で作りたいので・・・・・) 勝手ですが、御願いします。

  • 犬の飼い方

    独り暮らしの父が雑種の犬を飼っております。 柴犬の雑種で3年くらいになります。 将来、父にもしもの事があった場合、当然この犬を私の家に引き取る予定です。 ところが、独り暮らしの寂しさと何十年も前に飼っていた頃の知識からか、しつけも出来ていないし、栄養管理もしていない状態です。 特に餌に関しては、腐りかけの残飯をやっていたり、人間の食べ物の残りをそのままやったり、お菓子などもたくさんやっているようで、当然肥満です。 たまにおなかをこわしたら、自分の薬をやっています。(偶然、動物病院で貰った薬が、自分のと同じだったそうです) こんな飼われかたの末、我が家にやってきても、苦労するのは私たち家族と犬自身です。 早めに父に考え直してもらいたいので、わかりやすい犬の飼い方のサイトや本がありましたら、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー