• 締切済み

TOEIC文法問題お願いします。

MXT500の回答

  • MXT500
  • ベストアンサー率67% (101/149)
回答No.2

正解はNo.1さんの通りです。 scare off は句動詞として使われます。(off は副詞で「離れて」の意) http://eow.alc.co.jp/scare+off/UTF-8/?ref=sa scare away という形もあるようです。 先行詞は problem で a problem .. that requires their immediate attention. 彼らの即座の注意を要する問題 .. on the client’s end クライアント側の も a problem にかかる。 選択肢の中に in があれば正解ですが、ここは for を入れることで for the year 2007 2007 年という年にしては で意味が通ります。 It is cold for September. 9月にしては寒い。

関連するQ&A

  • 英語の問題です

    適切な前置詞を入れる問題なのですが、私の解答があってるかどなたか確認していただけませんか?宜しくお願いいたします。 3 (1)for (2)of (3)to (4)on (5)for 4 (1)to (2)by (3) by (4)for (5)at

  • TOEICの問題

    理解できない部分がありましたので、分かる方お願いします。 You will find all the information you need ______ this computer disk. on in at by 空欄に前置詞を埋めるのですが、私はinまたはbyだと思いました。ですが、答えはonでした。 なぜそうなるのか、納得できません。。

  • TOEIC問題

    David Townsend is one of the most highly experienced teachers at the university although he rarely promotes himself this way. David Townsendは、大学で最も経験豊かな講師の1人だが、彼自身がそれを自分で売りにすることはほとんどない。 promotes himself this wayについて、 以下のように前置詞を使用しなくてもよいのでしょうか? (使うべき前置詞が合っているかわかりませんが。) promotes himself in this way promotes this way by himself TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 に載っている文章です。

  • 英語の文法問題についてわかる方教えてください。

    Mr. Mark is planning to move Central Americano Inc, ( ) biotechnologies after consulting with the company's research and development sections. ( )に入る前置詞を選べ。 (1)at (2)into (3)for (4)of 簡単な問題ならわかるのですが、このように長文になってくると文の構造が見えなくなってしまい前置詞問題でつまづいてしまいます。 どなたか、わかりやすい解説と答えをお願いできませんでしょうか。

  • 文法解釈・構造

     その連合は、多くの異なる団体の代表者たちによって結成された。の英訳として、  The coalition was formed by representatives of many different groups. ありました。 of many different groups. はその前のrepresentatives を就職する形容詞句だと思うのですが、 of はどのような働きをしているのでしょうか?

  • この文はSVCですか?

    The food order for the meeting must be sent to the caterer by Friday at 5PM. The food order(S) for the meeting(前置詞句) must be sent to the caterer (前置詞句副詞的用法)by Friday at 5PM(前置詞句の副詞適用法). この文はSVCらしいのですが、must以降が文法的にSVOCに分ける分け方がわかりません。 1,must be sentで受動態ですよね?be sentがC補語になるのでしょうか? 2,C補語の位置には名詞と形容詞が来れると思うのですが、be sentこれは名詞句ということですかね? 3,to the catererは前置詞句の副詞句扱いでしょうか? よろしくおねがいします

  • この表現を使うとどういう状況をイメージする?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4537643.html や http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2250164.html に見られるとおり, 教科書等で「~には使えない」と書いてある表現は,違う状況を想像してしまうから,でありその状況に一致すれば使えるものだ,と個人的には認識しています。 ---------------------- さて,以下の表現だとどういう状況をイメージをしますか? あるいは,その前置詞の後にどんな語が来ると考えますか? (熟語としてbe pleased withと書いてある) be pleased to be pleased at be pleased in be pleased on be pleased by (be surprised at) be surprised to be surprised in be surprised by be surprised with be surprised on

  • 英単語の前置詞

    中1です。 of、in、at、for、to、by の6つの前置詞の使い方がわかりません。 各単語例文つきで教えてください。 授業は一般動詞習い始めたとこなんで、あんま難しく説明しないでくださいね お願いしますっ<m(__)m>

  • 英文法について

    前置詞について教えてください。 He wants to get better at studying and sports.(彼は勉強とスポーツがもっとできるようになりたい。) このatはどこから来るのでしょうか? 今後、応用できるよう文法上のルールを教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 「the end of the day」について教えてください

    Our objective is to complete at least three-quarters of the work XX the end of the day. 上記の文で、XXに入る前置詞は on, in, at, byのうち使用できるのはどれでしょうか。 理由も教えていただければ、助かります。