• ベストアンサー

なぜ輪廻転生が必要なのでしょうか?

島崎 信也(@zakky74)の回答

回答No.48

zakky74です。 >何度も回答してくださり嬉しいです。仰るとおりです。私は知識に・・・対応をしてすみませんでした。 ここからの交流をとても楽しみにしております。 分からないところがありましたら仰って下さい。 僕側の伝達不足によるものか、その場では分からなくても支障のない疑問なのか、を極力は一つひとつを明確にしながら進んでいこうと思います。 >説明責任を与えてしまったようで申し訳ないですが、・・・他の人にも分かる様に噛み砕いてくださるとなお嬉しいです。 説明責任は、常日頃僕自身が心がけている事です。日本が世界へ馳せようとする時に、日本人の一番のウィークポイントでありながら、しかしもしクリアしていれば最高の関係性を創り上げることが可能だからです。 日本人が、感性(フィーリング)はもとより思考(論理・イメージ)でもプロフェッショナルになれば、ただでさえ世界中から信頼・親近感を頂けている現状から、次は多様な文化文明を統合共存させていく次元上昇した文明を創造する事が出来る事を確信しているからであり、その日の為の準備を僕自身しているからです。 僕の投稿は、振り返りますと論理とイメージをとても重要視している事に気付かれるかもしれません。 ですが、ここで改めて確認したい事があります。それは、読んでいる他の方にも分かる様に噛み砕いた表現は心がけますが、その表現をもって完成された伝達にはならないという事ですね。これについては、その理由を後の投稿にも触れる時が来るかと思いますが、先に大雑把にお伝えしておきますと、僕は論理とイメージを大事にしていますが、本投稿では文字で表現するという性質上、イメージの伝達が非常に難しくて限りが生まれるという点ですね。 これについては代案を模索していますが、当分の間は、疑問を持たれた方が、疑問を持たれた時に投稿を投げて頂ければ非常に助かります。その上で、僕も代案を模索するか、補足説明を付加するかを判断します。 暫くの間はそれでお願いしたいと思います。詳しい理由は、おいおい語ります。 >糸を解くのは自力では困難とも思います。ところで・・・いうのも結論だけ聞くと話がうますぎるからです。 糸を解くのは自力では困難です。まずは、その理由を明確に理解するところから始めるのが良いかもしれません。一体どうして解くのはこんなにも難しいのか、言い換えれば空を悟り知る事が難しくなっている理由を理解する作業をやりましょう。これは主題『なぜ輪廻転生が必要なのでしょうか?』や輪廻転生について不安・恐怖を感じやすくなる理由にも直結しています。 逆を言えば、仕組み・メカニズムを理解出来てしまえば解消・解決は明白ですから安心・信頼が溢れます。 それと、観術についてのWhat、Why、Howに関しても話の流れで触れていきますので、中身・内容やコンテンツに関しては今後の話の展開から確認できるかと思います。 大雑把に、全体像をお伝えしますね。もう一つのテーマで交流したイメージや論理展開なども頻繁に活用・引用しようと思います。 糸を解いたり、糸を結んだりが自由自在になる状態、即ち明々白々な整理整頓の段階であり悟りが出発、悟りが当たり前の生き方まではどの様にして歩むものなのでしょうか?そして、ただ悟りを得て終わるという悟りが目的の生き方ではなく、悟りは出発で、悟りは道具で、誰もがみんな、悟りが当たり前の状態となって人生を歩むというのはどういうプロセスなのでしょうか? 細かくする事は出来ますが、全体像としては 1.現実は四苦八苦であり、人間は無知である事を理解する事。 2.現実を離れる事。 3.現実を理解する事。 4.現実の中に入って勝利する事。 ですね。それぞれの言葉が持つイメージがありますので、現段階では色々と囚われる表現もあったりイメージしにくい事もあるかもしれませんが、ゆくゆく明らかにしていきます。全体像の段階では「そんなもんなんだ」と流してもらって構いません。 まず、現実がいかに四苦八苦に溢れているのか、そして人間は如何に無知であったのか、それを深める事が第一段階ですね。人によっては、この段階が苦しいんです。そして、嫌なんです。 足りない、分からない、など未熟や不完全に対する赦しと言いますか、許容・包容を養う段階でもありますからとても大切な領域です。また、後に4.で現実の中に入って勝負する際にも、現実の四苦八苦と人間の無知の理解に弱いと、人間に対する愛情や尊敬が起きず、傲慢であったり、無色無臭であったりします。 夜の悟りである老子の悟りで勝負するなら、ここは曖昧で構いませんが少なくとも観術は昼の悟りである孫子の悟りで勝負しますので、このプロセスをしっかり抑えます。 そして現実を離れるから理解も明確です。

noname#142902
質問者

お礼

あなたが次元上昇した文明を創造するという将来に対する準備をしているのには驚きました。将来が興味深いです。 残念ながらここの質疑であなたと直接交流できるのは私だけのようです。よって他の方が分かりやすくなるように多めに質問するかもしれません。ご了承願います。 普通の人は『空』と『色』の概念が難しいかもしれませんね。 1の無知はソクラテスの無知に近いのでしょうか? 2は現実に縛られずに柔軟に行動すると言うことでしょうか? 4の『勝利』に対して私は『?』と内心思っています。以前あなたが人類の幸せについて質問されました。私はあれから色々と思いをめぐらした結果次の結論にたどり着きました。 『人間の幸せとは安心して命のリレーをつなぐことである』 です。結局人間は生物なので、子孫を残すことが一番の幸せのようです。どれ程物質文明が発達しても子孫を残せなければ人間は苦しいようです。また、物質文明の維持には多大なる努力が必要です。その結果として社会にストレスがあふれます。私はストレス社会は高度な物質文明が作り出している、と見ています。ストレスを減らす為にも物質文明は最低限で良いと思います。個人的には衣食住さえ困らなければ十分と見ています。無縁社会もインターネットという文明の利器の賜物ですから。テレビも無い時代には外遊びと井戸端会議しかすることがありませんでした……。 横道に逸れました。私は『勝利』というか『共存』が大事だと考えます。カプラン臨床精神医学に興味深い事柄が乗っていました。同一種には自己犠牲的な個体もいるそうです。それら自身は生物としては損をします。(と、書いてありました。)しかし自己犠牲的な個体が機能しないと種全体も反映しないそうです。アリが良い例ですね。働きアリは子を残せません。 私には『勝利』というのは嫌に思えてしまいます。というのも、『勝利』の裏には『敗北』があります。例えば現在衣食住を得ている私たちを勝者とするとホームレスは敗者です。私は誰かの犠牲に成り立つ幸せを本当の幸せとは思えません。だからこそ私は『勝利』と言う言葉が嫌いなのです。(すみません……) またあなたの機嫌をそこねるお礼かもしれませんが、本音を書かないで表面だけ合わせると後で辛くなるのであえて書かせていただきました。あなたの回答も首を長くして待っています。

関連するQ&A

  • 仏教の輪廻転生の条件は?

    仏教の輪廻転生に六道(天道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道)というのがありますが、この六道間の輪廻転生はどのような条件で起こるのでしょうか? 例えば、畜生道に生きた人が、他の六道に移って転生することは可能でしょうか? 可能だとすると、その条件は何でしょうか?

  • 「輪廻転生」とはどのようなことを言うのでしょう。

    私がどうしてもわからないのが「輪廻転生」です。「輪廻転生」とはどのようなことを言うのでしょうか? ブッダの生きた時代はバラモン教が主流であり「輪廻転生」は当たり前の概念だそうですが、ブッダは「輪廻転生」について何か述べたのでしょうか? 述べなかったでしょうか? ある本には、悟りを開いて「輪廻転生」のループから脱するのがブッダの教えであるとも書いてあります。普通、日本で「輪廻転生」と言うと、肉体と魂は別々で、肉体は滅びても、魂はまた別の肉体で生まれ変わるというような事ですよね。 ブッダは人間が生まれ変わるというようなことや、魂と霊魂とか・・・は、しょせん事実関係が証明できないことだから、そのままにしておきなさい!と教えています。 また、自分と言うものに実体はない?と言うことも述べています。自分に実体がなく存在していないなら生まれ変わることもないはずです。 つまり「輪廻転生」とブッダの教えはどう考えても容認し合えない思想かと思います。 それとも、バラモン教の「輪廻転生」とブッダの「輪廻転生」は全然別物なのでしょうか?

  • 輪廻転生

    輪廻転生を信じている人に伺いたいのですが、どうすれば輪廻転生の流れから抜け出して二度と生まれてこなくなりますか? 本当に輪廻転生があるのかはわかりませんが、もしあったらイヤなので、質問します。

  • 輪廻転生について書いてある本

    輪廻転生について詳しく分かりやすく書いてある本でオススメがありましたら教えて下さい。 沢山あってどれを読んで良いのか分かりません。 何だか怖いと思う位の書き方でゾクゾクして引き込まれるような表現の本が良いです。 他にも輪廻転生以外で何かオススメあったら教えて下さい。

  • 輪廻転生という死後概念について

    六道や輪廻転生に興味をもちました。 なので、仏教では死後、転生するまでに何があるのかが物語もしくは解説でもよいですが、わかる書籍はないでしょうか? (例:三途の川を渡ったり、裁判・判決を受けたり…といった) 宗派にこだわりはないですが、なるべく根源的なところが知りたいです。仏教思想概念、輪廻転生の概念・流れがわかる入門者向けのものといったらよいでしょうか。 おすすめがある方、ご存知の方はぜひ教えてください。

  • 前世の業、輪廻転生について

    今日本屋で前世の業、輪廻転生についての本を読んだのですが、皆さんは前世の業、輪廻転生についてどう思いますか?冷やかしは止めてくださいね。

  • 輪廻転生?

    最近、輪廻転生の本を読んだのですが 難しくて、もうひとつ理解できませんでした 誰か学のない私にわかり易く教えてください わたしは死んだときどうしても逢いたい人がいるもんで

  • 輪廻転生を信じている方で、人間は何のために輪廻転生を繰り返すと思います

    輪廻転生を信じている方で、人間は何のために輪廻転生を繰り返すと思いますか。

  • 輪廻転生?

    あなたは『輪廻転生』を信じますか? また、『輪廻転生』出来るとしたら次世は何になりたいですか? モノでも性別でも動物でも自由に発想してください。 ブッチャケ・マジ回答お待ちしてますv

  • 輪廻転生

     輪廻転生について、何となく疑問がありました。肉体から離れた魂は来世にまた続いていくものだと思っていますが、はるか昔の地球が生まれる前は、魂などあったのでしょうか?  もし、輪廻転生が存在するのならば、それ以前からも続いて今があるのではないの?と考えてしまったのですが、、分かりますか?