• ベストアンサー

なぜ輪廻転生が必要なのでしょうか?

島崎 信也(@zakky74)の回答

回答No.45

zakky74です。 > 幾度にもわたる回答、誠に有難うございました。今回の様な大事な事柄は結論を急がずに丁寧に進めていくことが大事かと思います。何事も急がば回れ、です。 急がば回れの語源をご存知ですか? 大雑把なお話ですが、東から西へと荷物を運ぶ際に琵琶湖による湖上の輸送がとても速かったそうなのですが、色んな風向きの問題など、航行は決して安定されたものではなかったそうです。 湖上を行く道よりも、遠回りに見える陸路を行く事の方が実は速く確実に荷物を届ける事ができるというお話だったと思います。 また、孫子の兵法にいう迂直の計をご存知ですか? 一番近いところを行くのは実は遠い道で、とても遠いところを遠回りする事が実は一番速いという道だという事を言った孫子の兵法13篇の中の軍争編です。 当時は、戦争が当たり前の世界でしたから、迂直の計とは戦いの中で使われる事が多いですが、意外にも学べる事は多いものです。誰もが目に見えて分かりやすいところは、誰もが見えるのですから戦いに勝利する為には備えがあり、道なき道を通る事が近道なんですね。 例えば、誰もが陸路しか目に付かなかった時代に、海路を発見した人は海路をも使った陸路を使います。この場合、陸路だけでは思い描けない様な行軍をしている様に見えるでしょう。 そして、目を離した隙に相手の軍隊がフッと消えます。 そうしたら何と4日後には、背後から消えた筈の相手の軍隊が強襲してきます。相手の軍隊は、何と遠回りをしている様に見えて実は海路を使いながら、陸路を使いました。これは、陸路だけしか目に見えない人から見ますと、空間ワープをしたかの様に思えます。ですが、海路を見ている人が描く地図からは当たり前の行軍ですし、真っ直ぐの道です。 ありえない行軍と当たり前の行軍、それを分けるお話であり、迂直の計をイメージし易い様なお話に転じました。 急がば回れ 迂直の計 これらは、目に見えない仕組みが働いているけれども、その仕組みが観えている存在にとっては行くべき道が変化するよという事を教えてくれているのだと思います。 一体なぜ、陸路より海路、海路より空路を抑えた方が、戦いを有利に運べるのかが理解出来る気がしませんか?そして、今の時代は、空路よりも真っ直ぐな道が生まれていますね。 陸だけの時は、いつも陸でした。 ここに海が入る。すると、大地だけだったものが、大地と海へと可能性が広がります。 ですが、二次元は二次元です。 二次元だけの時は、いつも陸・海でした。 ここに空(そら・くう)が入る。すると、大地・海だけだったものが、空中へと可能性が広がる。 ですが、色(しき・五)は色です。 ここに空(くう)が入る。すると、意識(大地・海・空中を含めた全ての現象)だけだったものが、・・・心へと可能性が広がる。その世界が次に控えています。 陸路・海路・空路・・・次は、未だアメリカさえも手にしていない心路です。 空路からは、陸路・海路に自由度が高くなる様に、心路からは陸路・海路・空路の全てに自由度が高くなります。大雑把にではありますが、その道を通したのが仏陀ですね。 今の時代の課題は、仏陀が予見した心路を、彼だけでなく誰もが皆、観る事が出来て、通る事が出来て、時間・空間・存在の相対世界を自由自在に行き来する事です。 その為には、全ての相対世界(例えば色)を離れる為の、絶対世界(空)についての理解が不可欠です。空なくして五蘊に自由度は生まれません。絶対なくして、相対に自由度は生まれません。全ての相対を、成り立たせている絶対ですしね。 先の投稿にて、天動説と地動説を引用したのはそうした背景があります。 b-w-stepさん。 医学(五蘊)に空を取り入れて、次元上昇した医学を一刻も早く為す事こそが僕は今、性急に求められている事だと認識しています。医学によって苦しみ、医学によって救われない多くの人間がいる事は、僕以上にb-w-stepさんの方が理解しているし頭を悩ませているのではないでしょうか?もう十分に待ったし、もう十分に苦しんだのが、人類の現在地でもあります。 医学が広げた可能性はありますが、まだまだ広げなければならない今この現在地・・・しかし、既に物理学・科学によってはこれ以上は開拓できないという限界にまで到達してしまいました(西洋の学者たちはそれを認めていますが、勇気がなく発表しません)。医学の未来も、同様です。 真に医学を思い、人間を愛するのでしたら、まずはb-w-stepさん自身が結んできた糸を解きほぐし、全ての結び方を理解・納得する事だと思います。それが、医学に志をおいている者として責任であり立場ではないでしょうか? 今回、もう一つのテーマからのイメージも借りながらのお話でした。

noname#142902
質問者

お礼

 陸路・海路・空路の次は宇宙路という可能性もある気がします。戦闘機同士の空中戦の時に宇宙へ一旦飛び出して移動すると目をくらませることが出来そうです。心路も大事ですが、宇宙路も大事だと思います。あなたの期待する御礼で済みませんが……。そして宇宙路が終わったら仰るとおり心路かと思います。  あなたの博学さには頭の下がる思いです。ところで医学には1つ問題があります。それは『都合の悪いことは隠される』面です。例えば喘息を考えてみてください。花粉症も考えてみてください。私はそれらは『ストレス』と『タンパク質の過剰摂取』が引き起こすと思っています。政府などに都合の悪い情報は医学でも隠されます。それが医学です。医学も学ぶと黒いですよ。

関連するQ&A

  • 仏教の輪廻転生の条件は?

    仏教の輪廻転生に六道(天道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道)というのがありますが、この六道間の輪廻転生はどのような条件で起こるのでしょうか? 例えば、畜生道に生きた人が、他の六道に移って転生することは可能でしょうか? 可能だとすると、その条件は何でしょうか?

  • 「輪廻転生」とはどのようなことを言うのでしょう。

    私がどうしてもわからないのが「輪廻転生」です。「輪廻転生」とはどのようなことを言うのでしょうか? ブッダの生きた時代はバラモン教が主流であり「輪廻転生」は当たり前の概念だそうですが、ブッダは「輪廻転生」について何か述べたのでしょうか? 述べなかったでしょうか? ある本には、悟りを開いて「輪廻転生」のループから脱するのがブッダの教えであるとも書いてあります。普通、日本で「輪廻転生」と言うと、肉体と魂は別々で、肉体は滅びても、魂はまた別の肉体で生まれ変わるというような事ですよね。 ブッダは人間が生まれ変わるというようなことや、魂と霊魂とか・・・は、しょせん事実関係が証明できないことだから、そのままにしておきなさい!と教えています。 また、自分と言うものに実体はない?と言うことも述べています。自分に実体がなく存在していないなら生まれ変わることもないはずです。 つまり「輪廻転生」とブッダの教えはどう考えても容認し合えない思想かと思います。 それとも、バラモン教の「輪廻転生」とブッダの「輪廻転生」は全然別物なのでしょうか?

  • 輪廻転生

    輪廻転生を信じている人に伺いたいのですが、どうすれば輪廻転生の流れから抜け出して二度と生まれてこなくなりますか? 本当に輪廻転生があるのかはわかりませんが、もしあったらイヤなので、質問します。

  • 輪廻転生について書いてある本

    輪廻転生について詳しく分かりやすく書いてある本でオススメがありましたら教えて下さい。 沢山あってどれを読んで良いのか分かりません。 何だか怖いと思う位の書き方でゾクゾクして引き込まれるような表現の本が良いです。 他にも輪廻転生以外で何かオススメあったら教えて下さい。

  • 輪廻転生という死後概念について

    六道や輪廻転生に興味をもちました。 なので、仏教では死後、転生するまでに何があるのかが物語もしくは解説でもよいですが、わかる書籍はないでしょうか? (例:三途の川を渡ったり、裁判・判決を受けたり…といった) 宗派にこだわりはないですが、なるべく根源的なところが知りたいです。仏教思想概念、輪廻転生の概念・流れがわかる入門者向けのものといったらよいでしょうか。 おすすめがある方、ご存知の方はぜひ教えてください。

  • 前世の業、輪廻転生について

    今日本屋で前世の業、輪廻転生についての本を読んだのですが、皆さんは前世の業、輪廻転生についてどう思いますか?冷やかしは止めてくださいね。

  • 輪廻転生?

    最近、輪廻転生の本を読んだのですが 難しくて、もうひとつ理解できませんでした 誰か学のない私にわかり易く教えてください わたしは死んだときどうしても逢いたい人がいるもんで

  • 輪廻転生を信じている方で、人間は何のために輪廻転生を繰り返すと思います

    輪廻転生を信じている方で、人間は何のために輪廻転生を繰り返すと思いますか。

  • 輪廻転生?

    あなたは『輪廻転生』を信じますか? また、『輪廻転生』出来るとしたら次世は何になりたいですか? モノでも性別でも動物でも自由に発想してください。 ブッチャケ・マジ回答お待ちしてますv

  • 輪廻転生

     輪廻転生について、何となく疑問がありました。肉体から離れた魂は来世にまた続いていくものだと思っていますが、はるか昔の地球が生まれる前は、魂などあったのでしょうか?  もし、輪廻転生が存在するのならば、それ以前からも続いて今があるのではないの?と考えてしまったのですが、、分かりますか?