• ベストアンサー

そこまでして地位を獲得したいのかッ

vaierunの回答

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.2

地位って政治家の話でしょうか?? そんな難しいこと私にはわかりま千円。 どうしよう?う~ん。。。 女性同士の中でリーダーの立場を死守したい人はいますね。 疲れへんかぁ~ 人を貶めてまでする輩もいますれば。。。 そこまでしても得るもんは知れてるでぇ~ と、呆れ爆裂でございます。 この喋り方、流行なんでしょうか??

minaotehon
質問者

お礼

参考になります。 疲れへんか~ 知れてるで~ 呆れバクレツ~んッ 真意によりますが仰います通りですよねッ。 流行りか否か… どの喋り方なのかが解らないです。 流行りは自分のなかにッ感覚だと思います。 わかりま千円… 言い方の懐かしさに少々笑えました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性地位の向上

    世界的に、女性の地位の向上に大きな影響を与えた出来事について調べています。 その中で、「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約」があると知りました。この条約はどのような影響を世界(特に日本)与え、実際に女性の地位の向上に役立ったのかどうかを教えてください。詳しく教えていただけるとあいがたいです。 また、他に大きな影響力を持つ出来事があれば教えて下さい。 (フランス革命以外でお願いします) 宜しくお願いします。

  • 高い地位に就いた経験あると低い地位に戻るのは難しい

    高い役職にいた人はそれ以下の役職では採用されづらい? 「衆議院議員を1期やりました。」「伊藤忠商事の子会社の社長をしてました」 マーケティング事業のマネージャーの求人に このような華やかなキャリアの人が受けにきましたので、一次面接では私が面接官だったので通して二次にあげましたが、二次で落とされてしまったようです。 理由は 「前職に対する未練とかあったし、プライド高そうだからめんどくせえ。どうぞもう一回立候補するなり、社長になるなり勝手にやっとけや」 って理由でした。 やはり一度高い役職に就いてしまうと、もう一度低めの役職に就こうと思っても周りに敬遠されて雇ってもらいづらくなるのでしょうか。 私も副業で営業代行をしていて、結構調子良かった時に法人成りして会社を作ってHPも作っていたのをそのままにしていたので、転職活動していた時に面接した会社から面接後に 「貴方、会社を設立されてますね。面接の際にそのような事は一言も言ってませんでしたよね。そういう方はちょっと。。」とか言われた経験もありました

  • 地位が上がる?

    サエコさんって、 以前は三流のグラビアアイドルみたいな感じだったと思うのですが、 ダルビッシュ有さんと結婚なさって、さらに離婚されて、 なんだかずいぶんと地位が上がったような感じですけども、 そもそも結婚してる間も活動してるんだかしていないんだかよくわからない感じでしたが、 どうして地位が上がっちゃったんですかね。

  • 地位って何だと思いますか

    地位って何だと思いますか(笑)

  • 獲得と許し

    獲得と許し 狩猟民族と農耕民族の違いだと思うのですが どちらが良いと思いますか? GETとPARDONに当てはまるのかもしれませんが どちらの世界が目指すべきものだと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい お願いします

  • 特許獲得の安価な獲得手段は?

    初歩の質問ですみません、特許獲得にはお金がかかると聞きました。 うん十万円位とか? それって何処にかかる金額なのでしょうか?全て自分で勉強して、手続きをしても、有資格者で無いと、獲得は出来ないのでしょうか? 全て自分ですることが出来るしたら、どんな事を参考にしたら、分かり易いでしょうか? 特許獲得を老後の趣味に(スミマセン不心得物で(^^;))しようと考えていますので、安価な獲得手段があるようでしたら、どうかご教授をお願いいたします。

  • Amazon獲得ポイントが獲得できない

    〇〇の購入でポイントを獲得で獲得予定日になったのにポイントが入りませんどうしたらいいでしょうもう獲得予定から3日過ぎております

  • 落ちこぼれから地位を獲得した人って、結局は脳ある鷹であることに気付かなかただけのことではないでしょうか?

    暴走族から弁護士になった金崎浩之さん、自殺未遂、極道の妻から弁護士になった大平光代さん、オール1の落ちこぼれから教師になった宮本延春さんとかは、昔は全く勉強が駄目で悪い言い方をすれば落ちこぼれでした。あるとき勉強に目覚めて勉強し、今の地位を獲得するわけですが、わたしが思うにはもともとこういう人は自分が脳ある鷹であることに気付いていなかっただけのことではとおもったりもします。 宮本延春さんが勉強しようと思った切っ掛け、彼女からアインシュタインのビデオを渡されてそれを観たのが切っ掛けでした。はじめは、学力がないから観てもわからないといって断ったのですが、あなたはわたしがなかなか解けない知恵の輪を簡単に解けたから大丈夫と励まされて観ました。 これなんかを見るとわたしの考えはあたらずとも遠からずのような気がします。 みなさん、何かを始めるときにふと考えたことってありませんか? やはり最後は、脳力=能力(知能指数)かなぁって。知能指数の低いものがどんなに頑張っても知能指数が高い人が頑張ったら、やはり負けてしまうんだろうなぁって。 特に、社会人で頑張られている方にお聞きしますが、そうおもったことないですか?

  • へーベルメゾンって地位高いですか?

    へーベルメゾンって地位高いですか? 値下げ交渉すると聞き入れないでしょうか? 文書で提出しますっていえばいいでしょうか?

  • 僧侶の地位

    各時代によって、その地位に変化はあるのでしょうが 僧侶の地位はどんなものだったのでしょうか?  たとえば 一休さんの時代や、千利休の時代  江戸時代などは どうだったのでしょうか?