• 締切済み

メダカのヒーターについて

 ベランダの睡蓮鉢でメダカを飼っていますが、今年は、寒いので、水が夜のうちに凍るように なったんで、ヒーターを使おうかなと思っています。 とりあえず、ビニール袋にお湯を入れて、夜寝る前にメダカの鉢に浮かべてしのいでいます。 ベランダには電源がないので乾電池で動くヒーターを探しています。 ネットで調べていますが、AC電源用のものばかりです。 電池で動くヒーターってないのでしょうか? また他に水温を温めてあげられる良い方法はありませんか?

  • 回答数5
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.5

No.3です。 エアーポンプの使用を検討されているようですので、念のため再度回答します。 メダカが生息している田圃や用水路(街中の田圃にあるものとは様子が違います)を想像するとわかるように、メダカは水流の強い場所を嫌います。エアーポンプで鉢をかき回せば凍結防止には役に立つでしょうが、肝心のメダカを弱らせてしまう事になりかねません。 私としてはエアーポンプの使用は止めた方が良いと思いますが、もし使用されるなら、エアーの量を極力減らして(調整できるエアーポンプを選んでください)、水面が揺れる程度に抑えてくださいね。

takkun7
質問者

お礼

了解しました。凍結防止より酸素を送ってあげたいと思っていましたが、 検討します。使うのにしてもあまり強くしない方がいいのですね

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.4

ホームセンターに売ってる緩衝材(プチプチ)とか、アウトドア用品店で保温シートを買ってきて巻き付ければある程度保温できるのではないでしょうか。 凍結具合にもよりますが、エアポンプで空気を送って水面を動かすようにすれば多少は凍結を防ぐことができると思います。 釣り道具の店に行けば電池で動くエアポンプ、売ってますよ。

takkun7
質問者

お礼

ありがとうございます。エアポンプは電池式のがあるんですね! 探してみます。

回答No.3

>>ビニール袋にお湯を入れて、夜寝る前にメダカの鉢に浮かべてしのいでいます。 この方法は止めたほうが良いと思いますよ。 お湯で夜中じゅう、鉢が凍らないようにするのなら、一時的にかなり水温を上げないといけませんし、最終的には氷点下前後まで水温は下がるのですから、メダカが体調を壊してしまいます。メダカに影響がない程度の水温上昇なら、氷結を防止するほどの効果はないでしょう。 書かれている内容からすると、お住まいは寒冷地や山間部ではないですよね? それなら、ある程度の水深(20-30cm)のある睡蓮鉢であれば、表面が凍っても深い部分までは凍りません。屋外で飼育する以上、冬に氷が張るのが自然な状態です。水が完全に凍らなければメダカは生きていますので、そのままで良いと思いますよ。 仮に睡蓮鉢が完全に凍りつきそうな環境なら、鉢ごと室内に移動させるか、屋外のまま蓋付きの発泡スチロールの箱(勿論来るだけ大き目のほうが良い)にメダカを移動させてはどうでしょうか。 もし鉢の移動も別容器の用意もできないようなら、鉢の周りを段ボールで囲ってやって寒風から保護するだけでも多少は違うはずです。 ともかく、屋外の睡蓮鉢をヒーターで加熱するというのは、あまり意味がないと思いますよ。

takkun7
質問者

お礼

住まいは街中のマンションです。(寒冷地ではありません) 表面だけが凍っていると思いますので、そんなに神経質にならなくても いいのですね!!また風除けを考えようと思います。 ありがとうございます。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 済みません、メチャクチャ計算違いをしました。 先の計算は破棄し、下記の通り訂正いたします。 失礼しました。 例えばエネループ単三電池で計算してみます。 エネループ単三電池一本をフル充電した時の電力量は2000mAh=2Wh。 2Whの電力でヒーターを稼働した場合の発熱量は1720Cal。 発熱量1720Calは1720mlの水を1℃上昇させる熱量に過ぎません。 ベランダの睡蓮鉢が仮に30Lだとして、現在よりも水温を一時間だけ10℃加温するのに必要な熱量は約300000Cal。 30000Cal÷1720Cal≒17本 エネループ単三電池が約17本も必要になります。 ベランダの睡蓮鉢が仮に30Lだとして、現在よりも水温を24時間、10℃加温するのに必要なエネループ単三電池は、419本必要。 どちらにしても、電池駆動のヒーターは非現実的であることにはかわりません

takkun7
質問者

お礼

なるほど、保温効率を考えるとそうなるのですね!! ありがとうございます。納得しました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 電池で動くヒーターってないのでしょうか? ・ありません。 例えばエネループ単三電池で計算してみます。 エネループ単三電池一本をフル充電した時の電力量は2000mAh=2Wh。 2Whの電力でヒーターを稼働した場合の発熱量は172Cal。 発熱量172Calは172mlの水を1℃上昇させる熱量に過ぎません。 ベランダの睡蓮鉢が仮に30Lだとして、現在よりも水温を一時間だけ10℃加温するのに必要な熱量は約34884Cal。 34884Cal÷172Cal≒203本 エネループ単三電池が約203本も必要になります。 ベランダの睡蓮鉢が仮に30Lだとして、現在よりも水温を24時間、10℃加温するのに必要なエネループ単三電池は、実に4872本必要。 このため、電池駆動のヒーターは非現実的です。 > また他に水温を温めてあげられる良い方法はありませんか? ・冬場だけでも、ベランダから室内(明るい窓際)に睡蓮鉢を移動するだけで、氷が張ることもなく、メダカの飼育環境は改善します。 蛇足ながら、メダカの寿命は、 ・水温が10℃以下に下がる屋外飼育した場合は12ヶ月~18ヶ月程度。 基本的に越冬は一回で死んで行きます。 ・水温が18℃以上の室内水槽で加温飼育を行った場合は、24ヶ月~60ヶ月と劇的に長寿命になります。

takkun7
質問者

お礼

屋外での飼育の場合、寿命として考えた方がいいかもしれませんね! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • メダカがバタバタ死んでしまいました・・・

    ベランダにスイレン鉢を置きメダカを飼い始めて3年ほどになります。 最初の年には子供も産まれ、その後寿命で数が減ったりはしたものの、数匹は引っ越しにも耐えこの春まで元気にしていました。 引っ越しをしてからは1年とちょっとが経ちます。 が、この6月に入ってから新たにペットショップでメダカを購入し同じ鉢に追加したところ、段階を経て一匹ずつ死んでいき、ついに先日、その鉢にいた全てのメダカが死んでしまいました。(引っ越しを経験した古株のメダカも含めて) 明らかに水カビ病で死んだものと、原因はわかりませんが動きが鈍くなっていって真っ白になって死んでしまったものと半々です。 ちなみに、新たにメダカを追加する際もうひとつスイレン鉢を置き、温帯スイレンを植えてそこにも新たに買ったメダカを数匹投入しましたが、その鉢のメダカは全員元気に過ごしています。 鉢を置いている場所は陽当たりがよいですが、直射日光が入るのは午後の数時間で、あとは柔らかい光が入る状態で、温度が上がりすぎるほどの状態ではないと思います。(去年の夏も問題ありませんでした) 水草を5種類ほどと備長炭を入れており、水草は1種類をのぞいてどれも元気に育っています。 ちなみに水草に関しては、何度か新しいものとの入れ替わりがありました。水草はメダカなど観賞魚をたくさん取り扱っているペットショップで購入しました。 水は一昼夜以上くみ置きして日に当てた水を、減ったら足すようにしており、水質はとても透明度が高くキレイです。 ただ、隣に置いてある(環境がまったく同じなはずの)温帯スイレンの鉢は、最近グリーンウォーターになってきました。 メダカを追加したとは言っても、そんなに過密になるほどは投入していませんし、3年ほどまったく同じ飼い方(引っ越してからは1年以上まったく同じ環境)なのに、なぜここにきて急にバタバタと死んでしまったのか全くわからず困っています。 メダカのいなくなった鉢にボウフラがわいても困るので、またメダカを投入したいのですが、死んだ理由がわからないので躊躇しています。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします!

  • メダカの水について

    現在睡蓮鉢の中でメダカを飼っているのですが 睡蓮鉢を外に置いている為、 雨が降ったら雨水も当然たまり、 水の色が緑がかっています。 多分、こういう水の方がメダカにとっては いい水なのかもしれませんが、 水替えはどれ位の頻度でしたらいいのでしょうか。 緑になりすぎて、めだかが見えない位、緑色って言うのも どうかと思うので適度には替えるつもりですが、 緑すぎてメダカが死んでしまう事はないのでしょうか。

  • メダカのいるスイレン鉢の肥料は?

    ベランダでメダカを飼い始めて2年目になります。 今までは、赤玉土にアナカリスのみを植えてメダカを飼っていましたが、新たに違うスイレン鉢に温帯スイレンを植えてそこでもメダカも飼おうと思っております。 今までの鉢では肥料は何も入れていなかったのですが、調べてみたところスイレンは肥料くいで、花を咲かせたかったら肥料を入れた方がいいとのこと。 メダカがいる場合は有機肥料がいいそうですが、有機肥料はすごく臭いとかで・・・マンションのベランダでの栽培なので心配です。 匂わない肥料で、同じ鉢でメダカを飼育しても問題のない肥料がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします!

  • めだかが弱っています

    睡蓮鉢(水量2L)水草、砂利(ろ過用)をいれ(屋内)、めだかを一匹飼っています。昨日まで、元気でしたが、今朝から、えさをあげても全く食べず、元気がありません。めだかの色が全体に白くなっている気がします。(青めだかOR白めだかです)むくんでいるようにも見えます。えらのところが腫れているのか、えらをいつもより、だしているのか、膨らんで見えます。昼間はお日様のあたる位置で上のほうで、じっとしていました。夕方からは、鉢の底ほうで、じっとしています。昨日、睡蓮鉢にベランダの錆びた塗装の剥がれたものが(小さいかけら)入ってしまいました。この事が関係しているのでしょうか?もともと、食も細く、おとなしいめだかなのですが。なにか元気になる方法等、ございましたら、教えて下さい。お願いします。

  • メダカの稚魚の水

    親メダカとは別の睡蓮鉢にメダカの卵だけ入れて管理していました。 稚魚にはカルキ抜き剤を使用した水は良くないと聞いていたので足し水は水道水でした。 採卵して4日くらいでしたのでまだ生まれないだろうと、今朝汲んでおいたカルキ抜きしていない水を 夕方に足していたら、小さいメダカを見つけてしまったのです! 睡蓮鉢にコップ5杯くらい入れたところで気づき、とっさに、稚魚を多くなってしまった水草を入れていたバケツに移してしまったのです!!!(その水は数日置いていた水でカルキは抜けています。) カルキが抜けていない水よりマシかと思ったのですが、急に移し変えてしまい、稚魚は大丈夫だったのでしょうか? 水草は入っているバケツはあまり水が入っていないので、やはり睡蓮鉢に戻したいのですが その場合の手順など教えて頂けると有難いです。 出来るだけ早くご意見を宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの水替え

    最近長い事、睡蓮鉢のメダカが入った水を交換した事がなく、 そろそろ睡蓮鉢の掃除も兼ねて、水替えをしようと思います。 水替えは水道水なら一日汲み置きしたのを使うのが普通でしょうけど、 今の時期、シャワーなどで水を溜めたり、太陽に当たる所で 1時間~2時間置いた水なら、カルキは飛んでいるでしょうか。 そういう水にメダカをすぐに入れても大丈夫でしょうか。

  • 生まれたメダカがメスの割合が高い

    こんにちは。 スイレン鉢でメダカを飼っているのですが、雌メダカの割合が非常に高いので「もしかしたら異常?」と思い質問させて頂きます。 はじめはオス2匹メス2匹の合計4匹からスタートしたのですが、今では(おそらく第4世代)少なくとも50匹はいます。 スイレン鉢の一つには第3世代のみが約20匹いるのですが、オス:メスの割合が1:9なのです。つまりオスが2匹だけなのです。 これってかなり異常ですよね?単純にメスの方が生存競争に強いということなのでしょうか? 魚類や爬虫類は水温で性別が決まると聞いたことがあるので、もしかしたらスイレン鉢(特に温度コントロールしてない)という場所が不適切なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メダカが弱ってしまいました。

    睡蓮鉢でメダカを一匹飼っています。 飼ってからは一週間が経過していますが、二日前から、餌を全く食べなくなってしまいました。原因としては餌のあげすぎか、水が合わなかったからかと考えていますが、なんとか元気になってほしい・・・ 治療方法がありましたらどうか教えてください。お願いいたします。

  • めだかとスイレンの相性について

    70cm四方くらいの容器でめだかを飼っております。 ベランダでの屋外飼育です。 初夏に姫スイレンの鉢を買ってきて入れました。 どちらも今のところ元気です。 ところが少し前に新聞で「めだかとスイレンは相性が良くない」という記事が出ていたらしいのです。 その記事の出所、真相を教えてください。

  • メダカと蚊よけ剤

    睡蓮鉢でメダカを飼っています。 一週間程、元気だったメダカが朝2匹☆になっていました。 数日前、鑑賞している際、蚊に刺されたくない為吊り下げタイプの蚊よけ剤を ベランダに置いたのですが、メダカの死因に関係しているのでしょうか? ここ数日、寒暖の差がありましたので、そちらが原因かも知れませんが…

    • ベストアンサー