• ベストアンサー

小さなことなんですが…

あるよく一緒にいる友達Aに首がないと馬鹿にされ、それに便乗され周りの人もケラケラと笑うから空気をよむとその場はわらうしかないんですけど、うまれつきの体を馬鹿にされるということは非常に腹がたちます。でもどうやって相手につたえたらよいのでしょうか? それとそのAにPちゃんとくっついてるとPちゃんは私の!とか言って私をPちゃんから剥いでのけ者にするんですが、それも最近多くて最初は気にしなかったんですが高校生になってまでそうゆうことをされるとイライラが蓄積されます。これもどうやって刃向かったらいいかわかりません。誰かアドバイスお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosecose
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.2

なんかお話聞いてると、別に質問者さんの事が嫌いって訳でも、他人を貶す事に快感を覚えるタイプでもなくて、 ただ単にきつい冗談が好きなタイプみたいですね。 本人に会ったわけではないので断言できないですけど……汗 直で言うか、メールとかいいんじゃないかと。 遠まわしじゃなくきっぱり、はっきりと、ちょっと強いくらいでいいんじゃないでしょうか。 そういう人は鈍感なことも多いので。 本当はその場で言ったほうがインパクトもあるし良いかなと思うんですけど その場の空気も悪くなるし、きっと質問者さんもそういうタイプじゃないですよね。 もしくは、 逆に同じように相手の身体についてきつい冗談かましてみたらどうでしょう 私の友達にもAさんのようにきっつい冗談かます人がいるんですけど、 私もその人にはきっつい冗談言います。 はたから見てるとケンカしてるみたいに見えるらしいですけど、 お互いにすこしいらいらしながらも、すごく楽しいです。 ……それができるかは、Aさんの性格にもよるとおもうんですが。 参考になれば。

thirosama
質問者

お礼

とても参考になりました!!そうすれば私がおもってることもきっと伝わりますよね!それでもダメだったらいいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koti79
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

こんにちは。  生まれつきの体について馬鹿にするというのは非礼きわまることだと思います。そして、そういったことは「許してはいけない。」「してはいけない。」とずっと学んできているはずです。  しかし、実際は「お笑い」の中では許容されることがしばしばですし、それをネタにしている芸人も大勢いるわけです。ですから、そういった境界線が実生活ではグレーゾーンになっているのです。では、それをどこで線引きするかというと、本人の気持ちによります。不快と感じているならば、やはりそれをきちんと示していく必要があります。まわりは、Aさん自身が笑っているので、このネタは「セーフ」と感じているわけです。ですから、このネタは「アウト」なんだよ。ということをうまく伝えていく必要があります。  では、どうやって伝えていくかですが、手っ取り早いのはAさんに直接申し込む方法ですが、勇気がいりますし、できるならやっている。といったところでしょう。  やり方としてはこのネタが出たとき「のみ」必ず悲しい顔をする。「空気よめねーなー」と文句を言ってくるかもしれませんが、他の時には普段どおりに戻っていれば大丈夫です。Aさんの頭がよければそこですぐ気がつくかもしれませんが、多分無理でしょう。けれども、周りでこのネタが出たとき笑わない人が出てくるはずです。その人がねらい目です。その人をBさんとしましょう。すかさずBさんに相談を持ち込みます。Bさんはthirosamaさんに同情心を抱いているはずですからすぐに味方になってくれます。Bさんが次にねらうのはBさんと仲がよいCさんです。うまく抱き込みましょう。  さて、回りが固まったところで、最後の手はthirosamaさんが「直接申し入れる」ということです。まかり間違ってもBさんCさんを介して言うことだけは避けましょう。「なんだ、結局自分か」と思われるかもしれませんが、最後はやはり自分の問題なのです。他者の口を使って物を言うのは結局「卑怯」なのです。「卑怯」な技は問題が表面上解決しても自分の評価を落とします。「自分には味方がいる。」という気持ちの面での支えだけにして、友達の利用は避けましょう。逆に自分で言ったというのはAさんに対してもB、Cさんに対しても自分の評価が上がり、丸くおさまるはずです。がんばってください。 Pさんの件はPさんの気持ちだけ確認しておけばいいことです。Pさんが嫌がっていればおのずとPさんとAさんは離れますので、長い目で行きましょう。

thirosama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.3

Aさんは、あなたの何かを羨ましく感じているんでしょうね…人を馬鹿にする行為は裏返して考える場合もあります。 Pさんを奪う様な状況をも含めると『嫉妬』ですよね ただ友達を奪う云々はAさんには伝えると逆効果だと思うのでPさんは、どう感じているか?の意識確認をしてPさんも『嫌だ』と感じているのであれば二人で対策を練られると思います しかしPさんが『別にいい』などと感じているのであれば見守るしかないかな… あなたを馬鹿にする行為をやめさせる得策は、あなたが『泣く』です 日本では『泣く』と言う行為は未だ未だ感情表現の一つと定着していませんから効果的だと思いますが演技力も必要です 他にはAさん以外に『嫌だ』を伝え味方になってもらう(しかしこれは裏切り者が出る可能性あり) 後は無視かな 何を言われても 何をされても動じなければ相手は、つまらなく⇒やがてやめてしまうでしょう あなた自身の忍耐も必要だけどね 大人になっても居ますよ ただ、そんな事を言っている人は逆に『自分の程度の低さ』を知らせている様なものです 私は以前、外国人の多い職場に居ましたが、やはり育った環境の悪い人は他人をけなしました 多少の競争心は必要だけど言葉にした時点で負けになってしまうものです また強い嫉妬心は生きて行くのに余計なものと私は考えます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.1

直接言いにくいなら、今はメールという便利なものがあるでの 本当はあれすごく言われるとつらいから、もう言わないで欲しいとお願いしたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達に馬鹿にされます

    私は大学生で寮に住んでいまして 遊んでいると、体が細いせいか、優しい性格のせいか 馬鹿にされるのです 例を言えば、たとえ話をされて、お前は貧乏人になりそうだとか 人を裏切りそうだとか、後は服で手を拭かれた事もあります しかしそんな事をされてイラっと来ても 怒ったら場の空気が悪くなる気がして 怒れないのです ここ一週間でそんな事が起こり、イライラしてます しかし寮なのでその人たちと食事や遊びに行く事もあります 何か運気がないんでしょうか? それとも言われた後の対応が悪いのでしょうか? 何かいい方法はないでしょうか?

  • 軽口ばかりしてる人を見ると腹が立つ

    友人のことで質問というか、腹が立つことがあります。 友達が二人で話してたんです。 そしたらAくんがBくんにいろいろ軽口を叩くんです、まぁそんなことはよくあることなのでBくんは「もー、なんだよーw」みたいに、そしたらAくんが「うっさいヒゲヅラが!!」って返したんです。 近くで聞いてて別になにも思いませんでしたが「Aってなんか言われたらそうやって身体的特徴をゴチャゴチャ言うのやめろよ!!結構イラついてるぞ!!」とBくんが冗談っぽくではありますが怒ったんです。 でもAくんは「そんな怒んなよ、おこおこすんなよー」と馬鹿にしたように返したのを聞いてどうしようもなく腹が立ちました。 すぐ人を馬鹿にしたような態度をして、尚且つそれを指摘されても謝ったりしない奴ってなんなんでしょうか?周りが笑うんですがそれで笑いを取ってると思うんでしょうか?それとも僕の気が短いんでしょうか? くだらない質問ですみませんでした。皆さんはどう思われますか?

  • いつまでも根に持ってしまいます

    私は何か嫌なこと言われたり、叱られたり、怒られたりするといつまでも根に持ってしまいます。 今まで、親に自分の悪口を陰で言われたり、会社の人に見下されているようなこと言われたり、友達に私の友達を馬鹿にされたり、、、 とても理不尽な内容で、多分誰でも腹が立つと思いますが、 わたしは何年経っても、ふと思い出しては腹が立つ感じです。 我ながら陰気だな~って思います。 その場で直接文句言い返させば根に持たないのかな、と思ったりもしますが、周りとの人間関係を壊さないように、と思うのでやっぱり言いにくいです。 この性格、どうやったら治せるでしょうか?

  • イライラすると独り言を言ってしまう・・・。

    私は、人間関係でイライラすると独り言を言ってしまうんです。 例えば、Aさんに腹が立ってAさんがいない所で、 「ちっ、アホが」などと罵倒してしまうんです。 もしかしたらこんなことをする人は他にもいるかもしれません。 しかし、私の場合は、罵倒の限度が半端ないんです。 「ちっ、クソ、アホが、あぁ~~うざぇぇ~~、 あぁぁぁ馬鹿がぁ」 などと言って自分のイライラが治まるまで延々と言い続けます(1分くらい言うことも)。 時には物に当たったりもします。 こんなことはもう止めたいんですが、イライラしてくると、 どうも自分をコントロールできないというか、 これの繰り返しになってしまうんです。 何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。 病院などの解決策は極力避けてもらいたいです。

  • 仕事が出来なさすぎる!

    今22で仕事は土木の仕事をしているのですが、(日払い)あまりにも仕事が出来なさすぎている事に自分自身哀しくもあり、腹が立ってます。 メモなどその場で取っている暇はない。全て臨機応変に対応するしかない。しかし、自分はそれが上手く出来てない。 もう身体で覚えるしかない。…のですが。 もうとにかく困ってます! これから先どんな仕事に就いてもダメなような気がしてなりません。これまで色んな職種をしてきましたが、どの仕事も平均的に約3ヶ月でクビになります。 どうしたらいいでしょうか? 周りの人達の反応はほとんど呆れられてます。 ※水頭症と言う持病あります。

  • 高校一年の男子ですが、体が細いことで悩んでいます

    自分は高校一年の男子ですが、体つきが軟弱で困っています。周りからはモヤシのようだと馬鹿にされています。 がたいの良い体になりたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • 4月から大学生になるのですが悩みがあります

    私は人見知りの性格というか ねっちりしてて 仲良い友達とそうでない友達との接っし方が変わってしまいます なのであまり親しくないひとを からかったり 冗談いったり できなくて愛想笑いで済ませていて… その性格のせいで 高一のはじめから何ヶ月の間 周りの人たちに ドMなどとからかわれて 天然などと馬鹿にされたのです きっかけは一人の人が言い出して それに周りが便乗した感じです でも私は本当は逆の性格なので 最終的(一年後)には本人に同じような事しましたけど(笑 でもからかわれたことはいまでも本当に腹が立ちます だから大学になって 同じようなことにならないか不安で… こんな私にアドバイスください

  • すみません

    最近イライラしたり、ちょっと何かを言われるだけで泣きそうになる事が多いです 今までもそういう事はあったりしたのですが 感情をコントロールできていたというか、すぐ冷静になれていました しかし最近は お母さんやお父さん、妹、おばあちゃん、 大好きな友達、尊敬している先生、やっと慣れてきたクラスメイト… 誰かが言ったり行動したりするちょっとした事にすごくイライラしたりします しかもなかなかイライラはおさまりません 自分は怒っている事を表すのが下手なのようで、周りは気付いていないことが多いのですが キツい口調になってしまったりします 高校生という事もあって周りには恋愛の話しばかりする子もいます 私も気になっている子がいますが 友達のように積極的に話すことは苦手です だから色恋沙汰に浮かれた話をされる時もモヤモヤ、イライラします あと自分は間抜けだし世間知らず者です その為か周りにわたしをバカにする発言をされることがあります 今までは、「もっとしっかりしよう」とか 「直せるところは変えていこう」と思えていたのに 今は腹が立つことが先になってしますます みんなにイライラします 言ってやり事がいっぱいです でも自分は弱いので思っていても言葉にできません イライラはたまるばかりです 本当に腹が立ちます こんな事を思っている自分にもすっごい腹が立ちます 大切な人たちにイライラするなんて嫌です 最低です。 私は反抗期が目立ってなかったので 遅れてきた反抗期かななんて気休めに思ったりするのですが、イライラはおさまりません 長々と愚痴のようになってしまってすみま せん どこが質問なのかよくわかないんですけど 不安になってきてどうしたらいいのかわからなくなって 書かせてもらいました ほんと長くなってすみません 読んでいただいた方 ありがとうございます

  • 嫌いな人について

    高校生です。最近嫌いな友達のことで本当に悩んでいます。長いですが全文読んでいただけたらと思います。 その子は下ネタや自分の性癖の話ばっかして気持ち悪いし、愚痴を言ってきたりして疲れます。 私は下ネタについてあまり知らないし苦手なのに色々と言ってくるし、気持ち悪いと言うと、「そういう人ほど経験が早い」とか「嘘だ」とか言ってきて心外だし本当に腹が立ちます。下ネタを話す時のニマニマした顔が最高に気持ち悪くて虫唾が走ります。 色んな人に性的な話をふっかけるしデリカシーが無さすぎます。 それに、私が言うことに対して小馬鹿にするようなことをいったり、茶化したりしてきてうざいです。イライラします。 あと、私は顔で人を判断しないし気にしないのですが、その子は正直ブスなのに人のことブスとか言ったり、誰かと喧嘩したときも自分の非を認めないような性格が悪いやつです。 他にも書ききれないことがたくさんありますが、とりあえず気持ち悪い+イライラするんです。 私はその場だと「おいやめろw」とか「キモw」くらいで済ませてしまい、なぜか普通に仲良く接してしまいます。そして家に帰ったあとに、何で変なことばっか言ってくるんだとか気持ち悪いだとか、「嫌い、気持ち悪い」という感情でいっぱいになります。 私としてはもう話したくないし、いつもベタベタしてきますが触られるのも虫唾が走ります。それとなく避けるかはっきり嫌いと言うかどちらが良いでしょうか?また、その子に悪口を言われないか心配なのですが、悪いのは私ではないので言われたとしても私が周りから何か言われたりはしませんよね?

  • 人に言われて本当に辞める人について

    とある人物は趣味の活動でキャラやアイドルと一緒に記念撮影をする事が多くありましたが、周りの人達から「大人なんだから趣味の世間体や場の空気ぐらい考えろよ! バーカ!」とブチギレられた事もあり、記念撮影や活動の一部をきっぱり辞めたようです。 未練や後悔なくきっぱりバッサリ辞められる人。というのは大変素晴らしいと言えますか? ※とある人物は自分がみんなを怒らせている事とルールを守っていてもダメなものはダメ。という事に気が付いて成長出来たようなので…都合が良い人間になったと言えるかもしれませんが良い選択だったと言えるでしょう。

このQ&Aのポイント
  • プリンターを使用している際、原稿サイズや出力サイズをA4に設定しているにもかかわらず、真ん中にしか印刷できないというエラーが発生しています。
  • 他の投稿者も同じ状況であり、解決策を探しています。
  • 質問の対象はエレコム株式会社の製品です。
回答を見る