- ベストアンサー
子供の行事と義両親
- 子供の行事と義両親についての質問
- 実家と義実家の違いによる悩み
- 子供の初節句に関する問題
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。2児の父親です。私の実家は高速道を使って車で約6時間、妻の実家は車で約10分程にあります。 家の初節句は 上の子(4月下旬の生まれの男の子)は1歳の誕生祝と兼ねました。両家に声をかけました。私のほうは誰も来ず、妻の父母、兄妹が来てくれました。五月人形は妻方が先に買い、その後私のほうはお祝いのお金を頂いたので、それをもとに鯉のぼりを買いました。 下の子(11月下旬生まれの女の子)は、両家に声をかけました。私のほうの両親が来てくれたので、妻の両親だけ声をかけました。雛人形は話がなかったので、自分たちで買おう思い、お店に下見に行き、いいものがないと妻が実母に話をしたら、「私たちが買おうと思っていた、今から一緒に買いに行こう」と言われ妻の両親が出してくれました。その後、私の両親から祝いとしてお金を頂き洋服代などに使いました。 どっちかと言えば実家が近い妻の家が主導権(?)を握っている感じがします。早い者勝ちで早く話を振ってくれたほうに甘えていいのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
ご主人さんの両親です、要求があるなら旦那さんを通して。 嫁がダイレクトに関わると面倒臭いです。 向こうからの要求もすべて旦那さんを通してもらうなら余計な気は使わないですむし。 鯉のぼり等の件は妻の実家で用意してくれる予定...と旦那さんを通じて予め了承を得たらいいだけかと思います。 いやいやうちがやる風習、というなら用意してもらったらいいんでは? 何もいわなかったら絶対ぶつぶつ言われるのすでにわかってるんだから。
お礼
遅くなりましたが、回答いただきありがとうございました。 義家は「嫁側が全部用意するもの」と言う風習?考え?なので、兜などがかぶる事はないです。 ただ主導権握りたがりなのに、着物など購入した実親へお礼など一言もないのでそれも当たり前なのかと疑問に思いました。 もちろんお祝い金としてもいただいておりません。 やはりすべて嫁側が準備するのが義父の言う「当たり前」なのでしょうか… 何事も自分達の風習が「当たり前」って考えなので疲れますが、抑えつつ頑張ってこうと思います。 ありがとうございました
お礼
言ってくれる実親に甘えればいいのでしょうか… 実親は離婚しており、金銭的に厳しい中購入してくれようとしてくれているのに 主導権だけは握り、「兜などどうするの?」など一言もなく、着物を用意した実親へお礼の一言も義親に疑問を覚えます… 実親と義親を比べてはいけないとは思いますが、義父は自分達に都合がいいよう「風習」「当たり前」の言葉を使うので比べたくもなります。 「孫のために購入したい」って言う実親には負担かけない程度に甘えようかと思います。 回答いただきありがとうございました☆