安定して生きるには?

このQ&Aのポイント
  • 安定して生きるための方法や考え方についてまとめました。
  • 役所の経験者採用試験と不動産鑑定士の資格取得を検討していますが、どちらが安定して生きるために有効かについても相談しています。
  • 皆さんの意見を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

安定して生きるには?

安定して生きるには? 私は、北陸信越地方に住む、35歳独身で、1年契約の準社員(パソコンの電話サポートのコールセンターのオペレータ)です。 今の仕事は、約5年続けていますが、好きになれません。 「公共性があり、将来を見通して施策を行う」という性格の仕事に就きたいと思い始め、役所の経験者採用試験を受ける事を考えています。 私は、20代の時、まともな仕事に就けず、フリーターをせざるを得ませんでした。役所の経験者採用試験で売り込めるほどの、立派な職歴がない点が不利だと思いますが、挑戦しようと思っています。 役所の経験者採用試験を受験する以外に、不動産鑑定士等の資格を取ることも検討しましたが、30代後半から不動産鑑定士を取っても、自営も、鑑定事務所への就職もままならない、と聞いたので、役所の経験者採用試験の方にしようと思っています。(なぜ、不動産鑑定士をあげたかと言うと、宅建を持っているからです)  TVで、職安に来ていた年配の方が「60歳を過ぎると、職がない」と言っているのを見たのですが、どうしたら、安定して生きられると思いますか?  上記2つの案に関係ない回答でもよいので、どうか皆さんの意見を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.3

うちの妹が、29歳で大学卒業しました。ちなみに20歳で大学中退、その後5-6年は浪人生です。 そんな彼女でも1年アパレル正社員⇒1年公務員系アルバイトをこなして、やっと大手企業に正社員で就職できました。 (多分兄である私の会社よりぜんぜん安定していますね^^) 女性、32歳、まともな社員経験なしでよくやとってくれたと感謝しています。(まあ根はしっかりしている妹なのですが) 就職情報をこまめに確認、たえず就職活動を続けて、諦めなかったのがよかったのではないかと思います。 まあ大変だったようですが。 年を1年とるごとに色々難しくなることがあります。 あなたも色々なことで考えたり悩んだりするよりは、まずは色々やってみたほうがいいと思いますよ。 あと同じような人を探して情報交換できたらいいのですが。 結局妹の就職は家族が探してた募集要項できまりましたから。 (妹はそんな大手にうかるわけがないと言っていましたが、親が無理やり応募させたらしい) 兄も就職情報みつけては妹に送ってましたしね。

その他の回答 (3)

  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.4

こんばんは。 生計上での安定で言えば公務員はトップクラスでしょうね。 別な視点で精神的安定を鑑みれば職業は全く関係ない要素です。 貴方がなにを求め、何をビジョンとしているか?で指針が決まりませんか?? 生きる上でどんなスタイルを選ぶかは結局自分の選択ですよ・・・。

sepia7330
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

今本当に就職ないですから60歳どころか20代30代とわず何年もかけないと 決まらない人は決まらないですから、役所でもいいのでは? ただその年齢でいくとパートとかだと思いますが

sepia7330
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。役所に挑戦します。

noname#129118
noname#129118
回答No.1

公務員はいいじゃないですか。 職安は40代後半でも仕事はありません。

sepia7330
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。勧めていただいた通り、役所に挑戦します。

関連するQ&A

  • 不動産鑑定士

    現在大学一年で、今年の10月の宅建試験に向けて勉強中です。宅建の試験合格後には不動産鑑定士の勉強を始めようかと思っています。将来的には不動産鑑定士として独立するよりも信託銀行や証券会社に勤めたいと思っています。 そこで質問なのですが、鑑定士の2次試験合格と言うのは、就職にどの程度有利なものなんでしょうか?

  • これから安定性・将来性があるのは…?

    不動産業界での事務系の仕事と、WEBや通販関係のサイトを運営する仕事、 どちらに進むか迷っています。 宅建は勉強しています。 国家資格なので、持っていると、ある程度安定感があるのではという 安易な理由からです。それと、不動産購入時に、役立つであろうと思ったからです。 WEB関係は、資格(初級)持っていますが、 以前、WEB関係の仕事の面接へ行った時に、残業の多さにびっくりしました。 けれども、サイトを運営する仕事にとても興味はあります。 これから、30代で過ごして、結婚しても安定して将来性のある業界は どちらかといったら、どちらなんでしょうか…。 とても迷っております。 良きアドバイスよろしくお願いいたします。(_ _)m

  • 不動産鑑定士の需要

    35歳の主婦ですが、不動産鑑定士の資格を取ろうと思っています。特に前職で不動産関係の仕事をしてた訳ではないのですが、興味があってこの様な仕事が出来たらと思っています。今年、宅建の試験を受けて、自己採点では96%の正答で合格すると思います。不動産鑑定士の資格を仮に取ったとしても、35歳と言う年齢で就職する事が出来るのでしょうか?働いている訳でないので、市場の状況が分かりません。高年齢と、経験無しの有資格者って必要とされるでしょうか?どなたかお分かりの方アドバイスを下さい。お願いします。

  • 司法書士と不動産鑑定士の難易度について

    司法書士と不動産鑑定士を取得しようとする場合どちらの方が難易度が高いのでしょうか? また、宅建取得後の場合、不動産鑑定士の勉強が楽になると資格学校のWEBサイトで言われていますがどの程度楽になるのでしょう?(現在宅建試験に向けて勉強中なので知りたいです)宅建持ちなら司法書士より不動産鑑定士の方が楽なのでしょうか。 不動産鑑定士は論文試験合格後に実務修習があり(1~3年)それも難しいようですが論文試験と比べると楽なのでしょうか。 コツコツ勉強すればいつかは受かるといわれている司法書士と宅建持ちなら楽になると言われている不動産鑑定士、宅建取得後にどちらを選択するべきか非常に迷っております。 ちなみに恥ずかしながら自分は字を書くのが遅くて汚く、論作文が苦手です。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産鑑定士について

    不動産鑑定士を目指すにあたり、いきなり不動産鑑定士を目指すより宅建に合格してから目指したほうがよいでしょうか?宅建に合格してからの方が良いのであれば何故でしょうか? 不動産鑑定士に合格されている20代の方の内訳として、大学在学中・就職してから・就職せずに勉強している方で分けるとどのような割合になるのでしょうか?

  • 友人がアルバイトから資格を取って社員になろうと思っていたのですが…

    現在、友人は大学二年生です。彼は就職を見据えて大手の不動産鑑定会社のアルバイトをしています。 当初は仕事内容が面白いからとアルバイトに応募し、6、7ヶ月を経て今に至ります。 そして、バイトをしている内に興味が沸いて来たみたいで、在学中に不動産鑑定士の資格を取得して、その会社に就職すると言っていました。 しかし、試験の内容が思った以上に難しかったみたいで(今年の短答試験に受けたみたいです…結果は理論・行政合計で50未満…)、 資格を入手することが困難だからその会社に就職することはできないかも知れないと言っていました。 友人は来年は不動産鑑定士の資格を受けず、宅建の資格を取るつもりです。 そこで皆さんに質問なのですが このバイトの経験を生かして宅建を取ったとしたらどんな不動産の会社に有利ですか?(分譲・賃貸・デベロッパー等) また、銀行等の会社就職できますか?宅建の資格とアルバイトの経験を生かせて就職できるような部署があれば教えて欲しいです。(融資担当など…)

  • 不動産鑑定士と司法書士

    不動産鑑定士と司法書士の試験ってどっちが難しいですか?不動産鑑定士は3大難関国家試験といわれていますが 合格率は高い。一方、司法書士は合格率が低いですよね。 宅建からステップアップという前提で回答をお願いします。

  • 安定した不動産業は?

    今就職活動中の法学部の学生です。将来的には不動産に関係する仕事で独立したいと思ってます。司法書士や不動産鑑定士などの資格を取って事務所を開設するか、不動産屋さん?として独立して開店するのではどちらが需要があり安定してますか?ちなみに東北の田舎です。 また、資格浪人するのと働きながら資格取得の勉強をするのとどちらが良いですか?

  • 54歳から不動産鑑定士にチャレンジ

    今年54歳のサラリーマンです。不動産業界は、全く素人です。 在職中に宅建と不動産鑑定士の資格を取得し、定年後に独立できないかと思案しています。 60歳で不動産鑑定士として独立しても、仕事がないでしょうか?

  • 不動産鑑定士と司法書士試験どちらにチャレンジするか迷っています。

    28歳、宅建合格、AFP勉強中で9月に受験です。 その後、不動産鑑定士か司法書士の試験、どちらかにチャレンジしようと考えています。   司法書士で考えを固めていましたが、最近迷っています。 就職しやすいのは不動産鑑定士。 独立しやすいのは司法書士。 でも基本的にはどちらも独立系の資格との認識をしています。   ただ、独立は現在は考えていません。 私は社会に出たのが遅いため、 (25位からで、高卒です。現在コールセンター兼事務のような仕事です。) 今からこの資格にチャレンジして、合格できたとして30過ぎ… 就職できるのかどうか、など、心配に考えています。   将来の為に拍のつく資格を取りたい、さらに奥の深い専門性の有る仕事にチャレンジしたいとの考えなのですが…。 司法書士は勉強内容が興味がありますし、登記などの専門性を深めていくのも生涯のやり甲斐になりそうだからです。 不動産鑑定士は、宅建で多少なり不動産についての知識を得たので 不動産鑑定士・AFPとのトリプルライセンスと、ある程度?就職できるかなと考えています。(甘いでしょうか…)   まだ受験勉強も始めてないのになんですが、合格しましたらまずは   司法書士チャレンジ→合格なら司法書士事務所 不動産鑑定士チャレンジ→合格なら不動産鑑定士 なのでしょうか?   勉強を始めて本腰入れた状態で、勤めだすべきでしょうか。   宅建とAFPで不動産系に正社員として就職も考えていましたが… 正社員経験が少なく、(高校卒業して5か月、しかも全然関係の無い内容)営業経験がなくとも就職可能かどうか分からず、年齢的にギリギリなので、焦っています。   是非アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう