• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬が飼いたいんですけど、、、)

犬を飼いたい!なぜか飼ってもらえない...

このQ&Aのポイント
  • 私は犬が飼いたくて仕方がない。しかし家族に反対されています。世話やお金の問題は解決済みで、説得の方法を知りたい。
  • 犬を飼いたいが家族に反対されている。世話やお金の問題は解決できる自信がある。説得の方法を教えてほしい。
  • 犬を飼いたいが家族が反対している。世話や費用の問題はクリアしている。飼うための説得のポイントを教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127260
noname#127260
回答No.11

私も小学生くらいの時にそういう時期がありました。 ペットショップとかにいる仔犬ってすごくかわいいし、見ていていやされるのでついつい欲しくなっちゃうんですよね。 しかも、お友達のお家では飼ってたりするし、自分にだってできるって思っちゃったり。 私は昨年末にやっとワンちゃんを飼えるようになりました。 でも、それまでに10年以上待ちました。高校生の時から自分でバイトして、お金しっかり貯めて、全部自分で購入費用、ゲージなどの設備費用、餌代、ワクチン代、医療費、出して、なおかついざ大けがしたりした時のための手術費も何とか出せるくらいまで貯めました。もちろん、お金貯めてる間はお小遣いもお年玉も一切なかったです。母は大反対だったので、全部犬を飼うための購入資金になるなら一切お金はあげないと言われました。なので、友達と遊びに行ったり、好きな服や、本や雑誌、CDの購入、携帯の買い替え・・・いろんなことを何度もあきらめたりもしました。もちろん、何回も挫折しそうになりました。 それでも、犬が飼いたかったので、がんばりました。覚悟って、こういうことを言うんです。 しかも、犬の苦手な弟でも大丈夫なようにと、犬種選びをしたのは弟。私の一番欲しかった犬種は選べなかったです。 でも、家族で暮らしている以上は、みんなでちょっとずつ折り合いをつけなくちゃいけないし、弟にも可愛がってほしくて我慢しました。今では、家にこの子がきてくれて本当に良かったなぁと思っています。 でも、飼ってみて、朝早く、5時半ごろから鳴いて起こされたり、毎日の散歩、餌やり、しつけだったり、結構手がかかってこんなはずじゃなかったんだけどなぁ。ってことも多々あります。おトイレのしつけだったり。甘噛みもすごいし、私の手は引っかき傷も絶えません。ごみ箱も蓋がないとひっくり返して遊んじゃうので、全室買い換えました。(もちろん、私の負担です・・・) 家のワンちゃんは来て2週間ほどでケンネルコフという人間で言う風邪のような病気にかかってしまい、すでに治療費の出費があったり。餌も、成長期なので3kgの袋がすぐになくなります。 私自身、まだ学生なので学校もありますし、バイトもしてこの子の生活費稼がなきゃいけないし・・・と余裕がないのが現状です。 本当にお金も時間も手間もかかります。 子供だけでは無理があると思いますよ。 もし、それでもどうしても飼いたいようなら、犬の散歩に行く時のために毎日朝6時前に起きて散歩に行く代わりに勉強する。とか、犬を飼うための練習をしたらいいのではないでしょうか? どうしても今じゃないとだめですか?? 貴方には、今じゃなくちゃできないこと、いっぱいあると思います。友達と遊んだり、家族と旅行したり・・・ワンちゃんが来るとなかなかできなくなってしまいますよ。周りの人から愛情もらって楽しい経験をたくさんなさってください。そして、いつかワンちゃんがお家に来た時、自分が受けた愛情をワンちゃんにも注いであげてください。 長々と失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

命に対する責任を負う覚悟はありますか? 犬は確かにかわいいし癒してくれるでしょう。 しかし、しゃべることができないため小さな変化も見落とさないように注意をしなければいけません。 最初のうちはトイレトレーニング等の基本のしつけも大切ですし、 時間が経ってもあなたや弟さんが責任を持ってお世話できないといけません。 お友達との約束があるから…というのはワンちゃんには通用しないのです。 旅行なども難しくなります。 また、毎年狂犬病やフィラリア、ワクチン等の必要経費もかかりますし、 いつどんな病気になるかもわかりませんよね? 実際、うちの子は生後1カ月ほどで慢性膀胱炎でカテーテルを通した結果、尿管を閉じることができなくなり、年中おむつが欠かせません。 おむつ代もかかりますし、月1回の尿検査。それもちょっとでも異変を感じれば毎週になります。皮膚も弱いです。 またフードもピンキリですがあまり安いものはお勧めできないです。 下手するとお米よりも高いフードです。 うちは3kgで約6000円です。 そして必ず虹の橋を渡る日がやってきます。 そのことも覚悟していないければいけません。 あと、もしお母様が犬嫌いとかアレルギーとかだと難しいのではないでしょうか? 納得いくまで話し合ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

最初の回答の人が餌ひと月に一万円 と書いていますが ⇒嘘ですよ、一概に言えません。 うちは小型犬で月500円程度です。 ただ、病気時やらなんやらでお金がかかることは確かです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.3

>それに、散歩など役割も弟とちゃんと決めてあります。  犬は十数年生きますが、その間毎日欠かさず、雨が降ろうが雪が降ろうが散歩に連れて行けますか?  子供たちが自分たちで面倒を見るからと言う約束で犬を飼ったものの、やがて何もしなくなり、やむなく親が散歩に連れて行かざるを得なくなったということをよく聞きます。  そうなるのではないかという心配が、あなたのお母さんの反対理由のひとつかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asd19
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.2

こんにちは。 私は犬を飼っていますので参考になるか分かりませんが宜しければ。 犬を飼う(人間と同じ命)です。最後まで面倒を見れるか? 引っ越しで犬が飼えなくなった。 実際飼ったが無駄吠えが多く近所から苦情が来る。等いろんなケースを想定してください。 実際犬を飼って病気になったとき病院に行って診察料や治療費を払えるか? 保険に入らなければ高いお金がかかります。 質問者さまは本当に生涯犬を飼育し最後まで面倒見れる覚悟があるのなら 犬を飼うにあたっての計画書を作成して説明して下さい。 生体料金 ワクチン料金 毎年一回狂犬病の注射費用 犬の保険料金 病院代 エサの費用 あと生体料金が安い犬は何か訳があります。 店員に詳しく納得のいくまで説明を受けてください。 良き愛犬を探して下さい。 成功を祈る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

犬のえさ代は一ヶ月当たり10000万位掛かります。 仮に10年生きたとしてえさ代だけで120万円必要になってきます。 お年玉だけだとえさが食べさせられませんよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の爪を切る方法

     暴れる小型犬の爪を、どうやって切ればいいでしょう?獣医もさじを投げたし、近くにはペットのそうしたことをしてくれるところがありません。また調べて見つけても、生活苦でお金が出せないので、どうしても自分でやるより仕方ありません。  ついでながら、この犬は実家で妹が飼っていたもので、妹が家出をしたため、面倒見切れなくなって、預かっているのです。下宿ですので、当然ペット禁止のため、散歩もさせてやれません。時折、時間の出来たときに、部屋の中で離してやるのですが、それだけでは運動不足じゃないかと思います。便の躾が出来ていない犬なので、離し飼いというわけにもいきません。なにかいい方法ないでしょうか  

    • 締切済み
  • トイレのしつけができていない犬と同居中です。

    うちには12歳の犬が2匹います。 小さな子供がいるので、大きめのゲージの中で飼っています。(子供には近寄らせてないです。) 私は犬が苦手で、世話は義母に任せています。 トイレのしつけができていないので、ウンチやおしっこは垂れ流しの状態です。 義母は仕事が忙しく、ほとんど世話をしてくれません。 散歩も月に数える程度。 ゲージの中(新聞紙がひいてある)はウンチやおしっこでゴテゴテで週に2回ぐらいしか掃除してくれません。 すごく臭うし小さな子供がいるので清潔にしてほしいのですが、何度お願いしても言う事を聞いてもらえません。 こんな環境で飼われている犬も可哀相だと思うので、どうにかせめて掃除だけでもしてもらいたいと思っているのですが、どう説得したら清潔にしてくれるようになるかわかりません。 何かいい案がありましたら、ご指導いただきたいです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬を預かりました…ですが

    初めて投稿させてもらいます。 犬(ダックスフントの男の子)を預かりました。 本日の朝6時から、飼い主の仕事が終わるまで(たぶん8時過ぎだと思います)です。 主人が安請け合いしてしまい、預かる事になってしまったのですが… 私には犬の知識がほぼありません。 飼い主からは、ゲージ・オヤツ・ペットシーツ・リード・おもちゃを一緒に預かりました。 問題は 家にはハイハイする乳児がいるので、リードを付けある程度動きを制限して、約1日過ごしても平気なのでしょうか? お腹がすいた時は、オヤツだけで平気なのでしょうか?(フードは預かってないので、必要ならば買いに行きます。) お散歩に連れていって平気なのでしょうか? 犬の男の子は、足を上げてオシッコをするイメージがあるのですが ペットシートはどのように置けば良いのでしょうか? お出かけの時は、ゲージに入れてお留守番させても大丈夫でしょうか? あと、気を付けた方が良い点等あれば教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします!

    • 締切済み
  • 犬の散歩のアルバイトってないのかな?

    都内で一人暮らしをしている社会人です。 犬が飼いたいのですが無理な状況なのと、運動不足でお金にもちょっと困っているので 週1位で犬の散歩のアルバイトができたらなーと思いました。 急な入院などで散歩できない状況の人とかいますよね? ネット上で探してみましたが見当たりません。 ここの過去の質問でそういう派遣業(ペット世話人派遣事業)を始めようとしている方を見かけましたが、 そういう仕事ってまだ実際には無いのでしょうか? 犬を飼っている知り合いは近くにいないですし、どこかで自分から募集するのもちょっと危ないことやトラブルも あるかもしれないので派遣みたいな感じで散歩だけをしたいのですが。1~3時間程度で。 アルバイトじゃなくても(ボランティア)いいです そういう仕事をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬をぎゅう♪っとすると ・・・

    犬を飼ってます。ゴールデンレトリバーの女の子8歳です。大好きで大好きで毎日 ちゅー♪する勢いで  ぎゅーっとします そうすると 顔をそらします!(--;) こういうわんこの心理って、いやなんでしょうか・・。 それから 私が買ってきた犬で、世話も何もかも(わんこにかかるお金、えさや病院代、注射代も全部)、シャンプーもご飯もお散歩も私がしていて家で一番かわいがっていると思ってるのに なぜか父や母をみると すっごい しっぽを振ります。私にはちょっとしか振らないのに なんでよ・・・(T-T)・・なんてちょっと思ってしまいます どーしてなんでしょうか

  • 賃貸で犬かネコか・・・

    完全室内飼いでペット可物件に住みたいと思ってます。 どちらも好きなのですが、犬か猫かで迷っています。 飼いやすいのはどちらだと思いますか? 猫は散歩がいらないけど、私が留守(仕事)のとき、柱などを かじってしまったりしないか不安で・・・・。 小型~中型の犬の方が飼いやすいのかなと。 でも犬はまめな散歩がいりますよね。 いろいろ不安はあるのですが動物が好きなので飼ってみたい! ペット可物件で犬か猫を飼っている方、いろいろ教えてください。 日中、人間が留守のときの対処方や、餌など。 飼いやすいと感じたことなど詳しく教えてくれたら幸いです。 お願いします!

  • 犬の排便について

    初めて犬を飼い始めました。現在三ヶ月のオスです。 ブリーダーが躾もしてくれたので、排便オシッコはペットシートにしますが、日中はゲージの中で生活させてるので(私が仕事の為)帰ってくるとペットシートに排便はしているものの、踏みつけて歩いてるので犬がうんち塗れになってます。犬にウンチを踏むな~なんて、言えないですが、ここでお聞きしたいのですが、仔犬から成犬になってもウンチ塗れ状態は続きますか? 排便は今現在一日5回ぐらいしてます。これも成犬になっても5回ぐらいはするんですか? 部屋の中での毎回の排便は匂いもありますので、皆さんはどのようにしてらっしゃるかと、お聞きしたいです。 今はまだ三回目の接種が終わってないので、散歩には連れて行けません。散歩に出れば散歩中に排便を済ませ、部屋ではしなくなるものですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が嫌い!

    1年前に妻と息子に説得されて買ったミニチュアダックスが嫌いでどうしようもありません。 ・うるさい・お金がかかる・汚いが理由です。それぞれ細かく状況を説明しないと 単にそれだけの理由では、愛犬家の方々からはお叱りを受けそうですが。。。 『ペットは家族』という殺し文句がありますが、経済的に一切余裕もなく、 清潔の世話も出来ないような我が家でペットを飼う事は間違っている と思います。やはり嗜好品同様に生活に、その余裕がある方のみが 出来るお楽しみではないでしょうか。ペットは家族が生活していくのに 全く必要なものでは決してありません。 子供が犬の排泄の世話をしているのすが、衛生面での保護はどうしたら 出来るでしょうか?完全には無理だと思います。多少のウンチ・おしっこは 手につくのです。間違って目に入る事も十分にあります。感染症等心配です。 犬の糞尿を処理させる事は決して子供にさせてはいけないと思うのですが。 今ではリビングで大きな態度ではねまわり、何かにつけてキャンキャン吼える この小さな動物がむかついてしかたありません。動物好きに悪い人はいない 。といいますが、私が変人なのでしょうか??? 家族を説得して犬を手放すべきが、私が考えを変えて犬を愛するべきが 皆様のご意見をいただきたいです どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • お年寄りと暮らせる犬

    ペットショップで最近犬に一目ぼれしてしまって、親を説得して犬を飼おうと考えているのですが、私の家はおじいさんとおばあさんのいる6人家族です。 おじいさんは、自分で「毛が肺の中に入ると死んでしまう」と言っていて、昔から説得しても文句を言われて買えません。 本当にこんな病気あるのでしょうか? そして、 ・毛が抜けない ・お年寄りに迷惑をかけない ・ハムスターと暮らせる ・近所に迷惑をかけない の条件がそろっている犬があるか知りたいです。 あと、毎日散歩ができないかもしれないので、毎日欠かさず散歩が必要じゃないと嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬がペットフードを食べてくれない

    犬がペットフードを食べてくれない 10ヶ月になる犬(雑種)を飼っています。 2ヶ月くらいの時我が家に貰われてきました。 そのときから溺愛しているのですが、あんまりご飯を食べてくれない仔でした。 最初は一緒にいて見て『おいしいね』とかいいながらだと食べてくれていたのですが、 最近はさっぱりです。 忙しくてエサが買いにいけないときに 炊きたてのお米に水を入れて冷やしてやわらかくしたらよく食べました。 それから、人が食べるものの方が好きみたいで、少し分けてあげています。 鰹節やご飯をエサに混ぜると最初は選別して食べますが、そのうちペットフードの方も食べてくれます。 水もあまり飲まないですが、走った後や散歩の後はちゃんと飲んでくれるし、時々気が向いたようにペットフードも食べます。 柴っぽいのでよく豆柴に間違えられるくらい小さいです。運動は毎日最低でも1時間以上しています。(散歩+ボールでひたすら遊ぶ) ちなみに高いエサは買えないのでビタ○ンです。 どうしたらいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

PC FAX送信履歴の確認方法は?
このQ&Aのポイント
  • PC FAXで書類を送信した後、送信履歴を確認したい場合はどうすれば良いでしょうか?PC FAXのソフトやControl Centerには、送信履歴の確認方法がありません。また、PC-FAXで送信した場合にも本体での履歴確認はできないようです。
  • お使いの環境はWindows 10で、有線LANに接続されています。また、関連するソフトとしてブラザーユーテリティを使用しています。
  • Wi-Fiルーターの機種名や電話回線の種類については記載されていません。
回答を見る