• ベストアンサー

痴呆症初期の祖母は、病院の診察を受けるべき?

こんにちは。私には83歳の祖母がいます。近頃、急に痴呆症のような症状が出てきました。 *たった今、話したことを忘れ、何度も同じことを聞く。 *料理や洗濯をしても、忘れてもう一度やろうとする。 *料理を作る」といって台所に入っていくが、何をしていいのかわからなくなるらしく、ぼんやりと立ち尽くす *家政婦さんがいない時は、一人で着替えができるが、いるときは、家政婦さんに頼らないとできない。 *孫やひ孫たちにお小遣いをあげるとき、「お金ならたくさんあるから」といいながら、財布の中にはぜんぜんお金がないときがある。 以上のような様子です。ただ、この症状は毎日のことではなく、日によって全然大丈夫な日と、極端にひどい日があるような感じがします。 また、祖母の夫である90歳の祖父は、祖母より元気なのですが、祖母がボケたことを言うと怒鳴りつけ、時には暴力もあるそうです。そして、祖父と喧嘩した日に限って、痴呆症の症状はひどく出ているように思います。  祖母の子供である母や叔父は、「まだ医者にかかるような症状でもない」と言いますが、一度、診察を受けたほうがいいのでは・・・と思うのですが・・・。診察を受けるとしたら、内科でいいのでしょうか?また、先日も祖母の様子のことで、別件でこちらで相談しましたので、ぜひご覧ください。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=639489

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ganbari33
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.8

こんにちは。 おばあさま、心配ですね。しかし、あなたのようなお孫さんがいらしておばあさまには幸福なことと思います。 みなさんが回答していらっしゃるように、専門医への診察を強く勧めます。精神科、精神内科、ものわすれ外来、脳神経科、などがよいでしょうか。年齢的なこともありますし、いちがいに「痴呆」といってもアルツハイマー型、老年性などありますし、症状もさまざまなようです。おじい様をはじめ、ご家族の同意と協力が難しいことは非常に厳しいですが、なんとか説得して早めに診断を受けられ必要な治療を開始されることを願っています。 現在、私もアルツハイマー型痴呆の初期~中期の母がいます。残念ながら進行をとめることはできず、もどかしい毎日を過ごしています。投薬治療は現在1種類の薬しか認証されていないらしく、その投薬を1年続けましたが母にはあまり効果がなかったように感じます。結局投薬治療以外は具体的に「治療」があるわけではないようなのですが、家族、特に同居の家族や直接介護にかかわる人たちは「病気」であることを実感でき、相談できることが大切だと思います。失礼かもしれませんが患者本人よりまわりの人たちへのケアが重要な病気だと思います。また、精神安定剤のような薬が痴呆症状の患者さんにとってはマイナスにはたらくことがあるときいたことがあります。 まずは専門医に受診されて、その結果をふまえてご家族で協力体制を整えておばあさまを支えて差し上げてください。

kirimie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。母に相談して、早めにMRI検査を受けるように勧めることになりました。叔父や祖父の反対もまだあるようですが。。。なんとか説得してみます。

その他の回答 (8)

noname#21649
noname#21649
回答No.9

>90代までお元気でいらっしゃるのですか? 元気といえば元気でした。ただ.糖尿病の食餌療法で喧嘩が絶えませんでしたが。

kirimie
質問者

お礼

 再度のご回答ありがとうございます。90代までお元気でいらっしゃっても、いろいろと問題はあるのですね。  私も、できるだけ気楽に、楽しい老後を祖母に迎えさせてやりたいと思います。  いろんなご意見をありがとうございました。

  • namerin
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.7

こんにちは。 ホームヘルパーのnamerinですぅ。 おばあさまに痴呆の症状ですか・・・。 これは受診するべきだと思います。 痴呆症はヘルパーやケアマネ、看護師では判断できず、痴呆症と診断できるのは医師だけでして、その診断を下った結果で「痴呆症」と言われるのです。 痴呆と言ってもアルツハイマー痴呆症と、脳梗塞の後遺症による痴呆があります。 何はともあれ、内科ではなく「脳神経外科」などの専門科で診てもらった方がいいです。

kirimie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早めに脳神経外科などで、MRI検査を受けさせようと思います。 脳梗塞にはなったことがないので、とりあえず後遺症の心配はなさそうです。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.6

おばあ様の状態、ご心配ですね。私も受診を進める一人です。 「老年科」とか「もの忘れ外来」といった、痴呆の診療が専門のところへ行かれるとよいと思うのですが、地方では少ないかもしれませんから、かかりつけのお医者様が信頼できる方でしたら、事前に事情を話した上で受診して、専門医を紹介してもらうというのはいかがでしょうか。 おじい様の態度は問題外だと思います。お母様や叔父様が「まだいい」というのも、目だって困るようなことがないので、そいう判断になるのでしょう。また、より身近な方ほど、「痴呆」を受け入れられない(辛いので)ようです。 ご本人にも多少自覚があって不安なようですし、ここは「今はいい薬も出ているから、一度お医者様にかかったら」というように提案されてはいかがでしょうか。他のご家族を説得されるのでしたら、「痴呆だったら、進んでからでは手が打てないから」と説明されるとよいと思います。 家事をなさるようですが、火の始末などが怖いですよね。これも早期であれば、IHヒーターなどに切り替えてそれに慣れてもらうこともできるのですが、進行してからでは対応できません。何回説明しても話が理解できなくなってしまうのです。 計算や金銭感覚が鈍ってきますので、だまされて多額の出費をしたり、小さな子どもにたくさんのお金を与えたりします。大事な通帳や保険証の紛失もあります。早期でしたら、家族でしまう場所を決めるとか、管理の仕方を工夫して、ご本人のストレスにならないような方法を考えることもできます。 ご本人が混乱しないような環境を作れると、あまり進行しないようです。 もし痴呆と診断された場合は、残念ですがよくなることはありません。お年ですので急激に進行することは少ないと思いますが、投薬で進行をゆるめ、家族の対応の仕方であまり問題行動を少なくできると思います。 診断が出たら、介護保険の申請をされるとよいでしょう。ケアマネさんは病院などで紹介されることもありますし、市区町村の窓口でも教えてもらえます。デイサービスなどに出かけて、たくさんの人と接触することで症状が目立たなくなることも多いです。(うちの義母がそうです。) 介護にはいろいろな問題がついて回ります。 ご家族が協力されて、乗り越えられるといいですね。

kirimie
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございます。母と早速話をしたところ、MRI検査を受けるように勧めてくれるようです。ただ、母も忙しいので、今月半ばに家政婦さん(現在は病気の為休養中)が来るので、彼女にお願いして病院に連れて行ってもらうことにします。祖父も一緒に受けさせて、お医者さんから十分な注意をしていただこうと思います。  また、家事に関して新しい電化製品を購入することも叔父は考えたようですが、もう既に、新しいことは覚えられなくなっている為・・・難しいので、やはり家政婦さんが戻ってくるのをまつ予定のようです。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

この程度の内容であるならば.適正な治療を2-3年続ければ.回復できます。 ですから.あと5-6年いきられるのであれば.適正な治療を受けても良いかと思います(私の親とその親は9?まで生きているので.私や私の兄弟ならば無条件で治療を開始します)。 ただ.適正な治療ができるかどうか.ご家族の環境はよくないようです。

kirimie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も祖母には長生きして欲しいので、なるべく早く検査を受けるように進めてみます。  edogawaranpoさんの親御さんは、90代までお元気でいらっしゃるのですか?うちの祖母にも元気でそれぐらいまでいてほしいものです。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.4

こんにちは。 ご心配なことですね。 老人性痴呆初期の、まだらボケ症状だと思います。 しかし永年連れ添った妻じゃないですか その90才の夫なる祖父さんは、非情で冷たい人ですね。 暴力は絶対いけませんよ。 医者にかかるような症状ではないという素人判断は、 随分また、のんきな他人事の話だと思いますよ。 1日も早く、精神科のある病院で、ご相談するべきです。 いよいよ大変になってから行っても、すぐ入院出来る 特老や入院先が見つからず苦労しますよ。 何も構わなければ、痴呆の進行は間違いなく早まります。 大体半年後には、まだら(時々)ではなく、それらの症状は 終日になり、夜間徘徊などもし始めると思います。 いづれ人生の最後は、家族の皆さんで 優しく対応してあげて下さい。

kirimie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり素人判断よりお医者さんに見せるのが一番ですよね。 また、祖父の暴力は今はじまったことではないらしく・・・母の話では若いころから、特に戦後から、祖父の暴力に長年祖母は苦しめられていたそうです。祖父は、娘である母にも幼いときから暴力をふるう人だったので、90歳にもなればわからないでしょうね。お医者さんか専門家の方に説得してもらうのが一番でしょうね。  わたしも、もう亡くなった父方の祖母にも、十分な介護をしてあげられないまま死なせてしまったことを公開しているので、母方の祖母には、できるだけ気楽な老後と臨終を迎えさせてあげたいです。

kirimie
質問者

補足

すいません。下のお礼に誤字があります。 公開ではなく、後悔でした。

  • gennosoke
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

大変ご心配ですね。私の父もまったく同じ症状で内科に行きました。状況を医師に説明しましたところ、すぐにMRI検査をして、アルツハイマーと診断されました。現在父の病状は進行しているようですが、昔のことは、かなり覚えているのですが、つい先の話になると全くといっていいほど覚えていません。もし、祖母様がアルツハイマーであるとすれば、「叱る」ということが一番いけないそうです。今後のことも考えれば早急に病院に行って診察し、大きな病院ならばケアマネージャーと呼ばれている方が常駐されていますので相談してみることをお勧めします。(親身になって話をしてくれますよ)お大事にしてあげてくださいね。

kirimie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うちは北陸のすごい僻地のようなところにあるので、ケアマネさんが簡単に見つかるかどうかわからないけれど、とにかく探してみます。 ネットで相談できるケアマネさんがいたらいいなあ。

  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.2

こんにちは。別件の方でも、回答させていただきました。 要介護認定を受けれるかどうか、と言うことはおいといて、今回の場合は、おばあちゃんが、急に痴呆症になってしまって、ご家族の方が、どういう風に接してよいか、わからなくなっている方が、問題ですよね? 多分、普通の病院の内科では、痴呆のことに詳しい先生がいないと思います。 ですので、おばあちゃんが住んでいらっしゃる地域の、お近くに介護に力を入れている病院があるかどうかをお調べになったほうがいいかと思います。 私の行っていた病院は、病院にケアマネージャーさんもいたので、色々と、患者さんの要望を受け入れやすい病院でしたが、今は、高齢者が多い時代ですので、多分、どこの地域にも、痴呆に詳しい病院があると思います。(タウンページなどで調べて、痴呆症の患者さんを診察できるかどうか、電話で問い合わせしてからいくのも良いかもしれません。) 一度、そちらの方で、診察を受けられてから、「おばあちゃんが、急に痴呆の症状が出てきてしまったため、家族が、どういう風におばあちゃんに対して接していいか、わからなくて本当に困っています。」と伝えることと、おじいちゃんと行く事前に、暴力などもあることを電話などでも、相談しておいた方がいいと思います。 痴呆症について、詳しい病院でしたら、おばあちゃんに対して、今後どういう風に接していくのが一番なのかを教えてくださると思いますし、 家族の方の、まだ初期と言う判断と、お医者さんの診た、判断は違うかもしれないです。

kirimie
質問者

お礼

前回も今回も、ご丁寧なご回答をありがとうございます。 うちは北陸の田舎なので、都会のようにネットで検索したりタウンページなどで簡単に介護に力を入れている病院や、ケアマネさんがみつかるかどうかが、不安ですが、とりあえず、探してみます。唯一不安なのは、祖母は痴呆症を認めているのに、母や伯父が認めようとしない点ですね。

  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.1

本人は自覚があるのでしょうか? 多少なりと自覚があるのであれば、早めの受診をした方がいいと思います。 祖父が痴呆気味になった時、本人に自覚があったので速めに受診できて、薬を処方してもらったのですがそれ以降は、あまり痴呆の症状はなくなりました。 祖母は痴呆になっても一切認めなかったので、受診をさせるのにちょっと大変だったようですが、受診して薬を処方してもらいました、それで多少症状は良くなったようなですが、やはり痴呆の症状が出てしまうときもあったようです。 早期のうちに何か対処をすればするほどいいのかもしれません。

kirimie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。祖母は、自覚はあるようです。「おばあちゃん、すっかりボケちゃってねえ・・・。おじいちゃんによく怒られるんや」といつも話しています。 早いうちに診察を受けるよう話してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう