• ベストアンサー

緊張をほぐすには

私は高1男子です。 高校生にもなって、恥ずかしながら、未だに人前で緊張してしまいます。 そして、明日部活の試合なんですが、いつも緊張してしまって上手くいかなくて、負けてしまうんです。 誰か助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137229
noname#137229
回答No.2

自分が緊張している時は、相手も緊張しているのです。 それを良く覚えておくことです。 と、言っても人はその場になると直ぐに忘れる動物ですが。 まあ、明日の今日では何をやっても間に合いません。 取りあえず明日の試合は緊張することは当たり前・・と達観することですね。 腹式呼吸、緊張の場面で、それがきちんと出来るなら効果がありますが。 いざと言うときには腹式呼吸など・・出来ません。 忘れてしまいます。 それ位人は何かの刺激に反応してしまうのです。 緊張しない・・を本当に身につけるには、きちんとした先生に付き、そして正しい方法を学んで実践しても・・10年はかかることでしょう。 ですから、何もしないで来た高校生が緊張などするのは当たり前。 肩を思い切り持ち上げて・・ストンと落とす。 肩ストンも効果あり。 緊張しない事を目標とするより、腹式呼吸をした時の感じ。 あるいは肩ストンをした時の感じ(感覚)を感じる事が大切です。 この感覚を感じる・・には、結構時間がかかります。 今からやっても、丸っきりの付け焼き刃だけども、やらないよりは良いかも。

japm0gd0
質問者

お礼

返答有り難うございます。 これから緊張する場面が多くなっていくと思うので、そのたびにそれらの方法を使って、自分にあった方法を見つけて強くなっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

自分も前まではそうでした 緊張とるやり方は複式呼吸をする(息を吸うときに腹を膨らませる)これで少しは改善されます! 後人は皆緊張するものですよo(^-^)o

japm0gd0
質問者

お礼

返答有り難うございます。 結局、教えていただいた方法を実践してみましたが、やはり、緊張してしまって負けてしまいました。 緊張の改善にはやはり、慣れていく事が近道だと思うので、これから頑張っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊張してしまいます

    僕は高校で野球をしています。 中学のときは補欠で試合にあまり出ていませんでした。 高校ではちょくちょく試合に出してもらうのですが試合慣れをしてないのか、緊張してしまい思うようなプレーができません。 練習では普通のゴロでも試合になると足が思うように動かず取れなかったりします・・・ それを繰り返しているうちにボールが飛んでこないでくれと思ってしまします。 どうすれば緊張せずに試合に出れるでしょうか?

  • どのくらい緊張しますか?

    こんにちは。 私はすっごいあがり症で人前に立つと何にもできません。。 周りの友達はそういうこともテキパキとこなしてます。 皆さんは如何ですか? 1・人前に立つとスグ上がる 2・時と場合によって違う 3・緊張とまではいかないがいつもとは少し違う感じ 4・全然緊張しない。かかってこい!笑 どれにあてはまりますか? お気に障らなければどんなときに緊張するとかどんな様子かとか教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 緊張!!!!

    私は高3の女なんですけど。 明日みんなの前に出て二分間のスピーチするんです!! 私はかなり上がり症で人前にでるのがかなりニガテです。 すぐに顔が真っ赤になるし手は震えるし、冷や汗もでます!! 開き直れば緊張しないかなと思ったんですけど、いざとなるとそれもできないような気がします・・・ 緊張しないいい方法があたら教えてください!!! お願いします!!!!! なんか自分がスピーチしてるところを考えるだけでドキドキ緊張してきます・・・

  • 女の子と話すときに緊張してしまいます。

    高1の男子です。 女の子と話すときにやけに緊張してうまく喋れません。しかも、そのせいで自分から女の子に話しかけに行くことができません。 緊張しない方法はありますか?

  • 緊張してしまいます・・・。

    あさって文化祭でライブ(2曲ぐらい)やります。僕にとっては始めて人前で歌うのですっごい緊張するとおもいます。だから、うまく歌うためにも緊張せずにいつもどおりに歌いたいと思います。経験者の方々もしよかったら緊張しない方法を教えてください。。。うまく声を出す方法でもなんでも結構ですよろしくお願いします

  • 緊張しない方法を教えてください!

    緊張しない方法を教えてください! 私、中2の女子です。 今度、部活で試合に行くんですけど 私、スゴイ緊張して、それでよく負けてしまうんです(泣) 皆からは、緊張しない人だよねって言われるけど、 ホントはもう心臓ばくばく。 たすけてくださいー

  • 緊張せずに人前で喋れるようになるには?

    私は高校生なのですが、小さい頃から人前に出るのが苦手なんです。 日直でクラスのみんなの前で喋るときも、緊張して足が震え、顔や耳が赤くなり、声が泣き出しそうなくらい震えてしまいます。 いつかは慣れるだろうと思っていたのですが、一向に慣れません。 どうすれば緊張せずに人前で喋れるようになりますか? 真剣に悩んでいます。たくさんの回答お願いします。

  • 人前で緊張するので、緊張しないようにするには。

    人前に出るのが、苦手です。 ちょっとした発表でも、緊張します。 人前で緊張しないように、発言するにはどうしたらいいでしょうか。 いい方法があれば教えてください。

  • 試合で緊張したとき

    僕はいつも試合になるとガチガチになって、 うまく卓球をすることが出来ないのですが、 皆さんは、試合のときどうやって緊張をほぐしているんですか?

  • 緊張する自分がいやです

    もともと人見知りで、初対面の人とは会話は続きません。 愛想笑いも本当に『愛想笑い』になってしまって、顔がひきつります。 相手にどう思われているのかを気にしすぎているのか、人前に立つことが苦手です。 授業の発表なんかで人前に立つと、声が震えて手足も震えます。 それを隠そうとすればするほど手は震えて、それが恥ずかしいと思えて、また緊張していきます。 マイクを持つ手が震えたり、資料を持つ手が震えたり。 発表の際の声が掠れたり、裏返ったり。 昔は(小学生頃)はどちらかと言うと目立ちたがり屋でした。 ですが、中学、高校と進むにつれて人前に立つことが苦になりました。 高校では吹奏楽をやっていて、ソロの場面もありましたが、そのときも緊張で震えてしまい、うまく吹けないことが悔しくてたまりませんでした。 発表が終わってしまうと、なんてことなかったのに、どうしてもっとがんばれなかったんだろう、と後悔します。 お酒が入ると陽気になりますが、その陽気さを日常生活でも持続させることができればなぁといつも思います。 このあがり症を改善したいです。 緊張をなくすのは無理かもしれませんが、声や手が震えるのだけでもなんとかしたいです。 手のひらに「人」を三回書いて飲み込む、そんな迷信にすがってみたりしても結果は同じです。 少しでも前向きに考えられるような方法があれば、教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nプリンターとの通信ができないトラブルについて相談します。プリンターとの接続方法や関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • DCP-J987NプリンターとAndroidデバイスの通信トラブルについての相談です。Bluetooth接続に使用している場合、接続がうまくいかない可能性があります。
  • DCP-J987Nプリンターの通信エラーに関する相談です。ひかり回線を使用している場合、通信が不安定になることがあります。年賀状作成ソフトなどの関連ソフト・アプリも教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう