• ベストアンサー

自分の話ばかりするオジサン。

fushigichanの回答

回答No.6

wowmakotanさん、こんにちは。 >自分の話ばかりするオジサン。 実は、うちの父が、モロ、このタイプです。 自分の話ばかり、したがるんですね~。 母がいないので、しゃべる人がいないのかなあとも思うんですが それにしても、人の話はあまり聞いていない様子(笑) とにかく、自分のことを分かって欲しい、という感じなんです。 その会社のオジサンは、一人暮らしなんですね? だからかも、しれないですね。 普段、話を聞いてくれる人がいないので 会社の中でも、wowmaotanさんを気に入っているのでは? 「この子なら、話を聞いてくれそうだ」と思われているような気がします。 >私の話をすることはまずないです。自分ばかり一方的に話します。 私が口を挟んで話題をふろうとしても、よそ見をして聞いてないことが多いのですよ。 父とそっくりで、笑ってしまいました。 こないだも、出張先から電話かけてきて、 そのとき、私は熱があったので、「・・ちょっと、今しんどいねんけど」 といったのですが 「あっそう・・いかんね。ところで・・・(べらべらべら)」 と、一旦ひるんだものの、自分が今日はどこそこに行ってきたとか これから○○しないといけない、とかそういう話ばかり。 さすがに「ごめん、しんどいんで、いいかなあ」って 適当に切っちゃいました。 ちょっとかわいそうだったかな、とも思ったり。 >男性は自分のことを語るのに夢中になることがよくあると聞いたことはある。 男性でもいろいろな人がいますよ。女性でもあまり変わらないかも。 男性は寡黙な方も多いですよね。 夢を語るのは、いいけれど、自分のことに終始して 人の話は聞く気がなかったり、聞いてなかったりしたら、 「なんじゃそら」って思っちゃいますよね。 >どうして自分の話ばっかりして悦に入ってるんだろう?? もう、とにかく聞いてもらいたい、の一心なんじゃないでしょうか。 うちの父でも、心配です。 「ちゃんと仕事なんかで、会話できてるのかな?」って・・ >会話って言葉のキャッチボールじゃないのかえ??と疑問には思います そうだと思います。 会話の上手な人は、自分の意見も主張できるし、 人の言うことも、ちゃんと聞いておられますよね。 その方は、単身赴任なんでしょうか? それなら、家に帰ると、そういうこともなくなるかも。 でも、独身で一人暮らしがまだまだ続きそうなら それは性格なのかも知れないですね。 全部が全部聞いていたら、しんどいので、適当に ふむふむとうなづいてあげたらいいと思います。 お互い、頑張りましょう。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 >夢を語るのは、いいけれど、自分のことに終始して >人の話は聞く気がなかったり、聞いてなかったりしたら、 >「なんじゃそら」って思っちゃいますよね。 まさにそうなんですよぉ!!(苦笑) そういう気持ちをここでぶつけてみたかったんですよねぇ。あー、すっきりした! >会話の上手な人は、自分の意見も主張できるし、 人の言うことも、ちゃんと聞いておられますよね。 そういう人もいますよね。だから訓練というか、意識の違いというか、そういうことへの気づきだと思います。 私は別に物知りと一緒にいたいと思わないんですよ。 お互いにわからないことの答えを見つけだそうと向き合える人がいいんですよね。 だから毎回オジサンが目を輝かせて(それも同じ話ばかり。。)話をしてくるのって、あまり嬉しくないんですよね。たまには私の話で開眼したぜってことがあってもいいじゃないか!って思っちゃう。 その人は単身赴任ではなくて、独身です。 結婚してたことはあるそうですが、もう随分前のことらしいです。 寂しいのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 男性の話を上手に聞く方法

    こんにちわ いつもお世話になっています。 いまさらですが、男性は、自分の話を静かに聞いてくれる女性がいいんでしょうか? どんな話、どんな悩みでも解決策や、アドバイスなんかよりも、「うんうん、そうなんだぁ」と聞いてくれる女性がいいですか? 男性との会話で、自分の考えと違う人に対して「なんでそうなるのかな?」と言っていたので、私はその話題の違う人を弁解するようなことを言いました。「~という考え方なんだよ、その人は」というように、弁解し続けたらしまいには、彼はキレました。 「なんでそういうことを言うんだよ、もううるさい」みたいに。 彼の考えていること、思っていることは、彼なりの真意のもので、私も理解できますが、話題の友人と仲良くしてもらいたいと思うがために、話題の友人の気持ちを弁解するようなことは、ただうるさく、私は、よくなかったのかなぁ? 男性の話を上手に聞くにはどうしたらいいのでしょうか? いまさらですが、こんな悩みを持ちました。 男性の方は、どんな女性がいいのか、女性の方には、どんなことに注意しているのか教えていただけたら嬉しいです。

  • 女性とうまく話ができません

    人とうまく話がはずみません。 特に女性とはいつも気まずくなります。 話し方は自分の身の上話を話したり、相手の話を聞いてそれについてどう思うかなど自分の意見を述べたりする程度です。 よくカップルでとても楽しそうに会話をしている光景など見ますが僕としては信じられません。どんな話をすればいいのかまったく分かりません。 僕場合、いつも話が途切れてしまってすぐ話題が尽きます。 最悪一生独身でもという覚悟はしていますが努力するべきところはしようと思います。アドバイス下さい。

  • 世間話の話題

    こんばんわ。 詳細は言えないのですが、毎日、中高年の男性・女性と関わり、能動的な会話をしなければならないようになりました。 普通なら会話のやりとりの中で相手を知り、その情報から新たに話題 が膨らんでいくのですが、 そういうのではなくて、世間話などの他愛の無い会話で関係作りをしていきたいと思っています。 そういった中で、他愛の無い話というもののバリエーションを増やしたくて質問させていただいたのですが、毎日繰り返して使える話題や、「暑いですね」のような簡単な話題など、相手の身辺に踏み込まない話題というものがあれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 話を聞いてくれない友達

    23歳女性です。 同じ女が言うのもなんなのですが、どうして女性は、相手の話を聞かないで自分の話したいことばかり話す人が多いのでしょうか。 女性は話を聞いてくれないことが多く、女友達との会話を楽しめないことが悩みです。 もちろん中には、話を聞いて質問したり、それは○○だよね、と相手の言いたいことをまとめてくれたり、話題を振ってくれたりする方もいますが(職場の年上の同僚や、他は男性が多いです)、 私がよく遊ぶ女友達(若い女性だからでしょうか)は、そういうタイプの子があまりいません。 具体的に言うと、 私「○○なんだよね~」 友達「へぇ~。でさ、△△は△△で△△でね…」 相槌もそこそこに、自分の話をしたいため相手の話を聞いてないパターン。 私「○○なんだよね~」 友達「××だよね」 私(そんなこと言ってないのに…) 相手が何を言ったかでなく、自分がどう思ったかに重きを置いていて、相手の話を聞いてないパターン。 友達「△△は△△で、××も××だよね、それであーなってこーなって…」 私「うんうん…」 相手が適当に相槌していてもひたすら自分の話をし続け、相手の話を聞く気もないパターン。 私も話したいことがあるのに、いくら話してもこのパターンの子たちの前では、空しい気持ちになってしまいます。 話を聞くことができる人と友達になろうと思っても、若い女性でそういうタイプの人には滅多に会えません。 問題は、いわゆる井戸端会議に、自分が違和感を感じていることなのだと思います。 相槌もそこそこにお互い話したいことをバンバン話し、「会話のキャッチボール」が成り立たない、女性特有の会話の仕方に空しさを感じてしまいます。 どうしたら、女友達との会話を楽しめるでしょうか。 もっと言えば、 ・オチのない出来事をひたすら話す ・その子が悪いのに、上司/彼氏/親に怒られてウザいという愚痴 ・「あたしは悪くないのに上司/彼氏/親が~」という愚痴を延々と話す(確かにその子は悪くないけど、もう聞きたくない) ・相手の知らない趣味の話やコミュニティーでの出来事 といった話題が多いのですが、どうしたらそういうものを楽しめるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事の話しかできない

    とても辛いので聞いていただけると幸いです。 職場に憧れている人がいるのですが、私はよほど慣れている相手以外、男性と上手く話すのが得意ではありません。職場でも仲良く話せる男性は本当に限られます。 男性が喜ぶようなことを言ったり、楽しませるような話がうまくできないからです。 最初はその相手も同僚として普通に好意的で、私もその人と仕事の会話さえしてもらえればそれだけで十分だったのですが、多分、いつまでたっても仕事の話しか出来ない私が面白くないので、最近、仕事の話すらあまりまともにしてもらえなくなってきました。 私よりもずっと素敵な人だし上の立場の人なので、個人的に親しくしてもらえるとかそういう期待はしておらず、ただ普通に仕事の話をして欲しかっただけなのですが。。。 もちろん、仕事の会話以外にも楽しい会話ができる女性の方が楽しいのは分かります。そりゃ私は面白くないかもしれないけれど、ですが、仕事場において挨拶と仕事の会話しかできないことが、まともに仕事の会話すらしてもらえなくなるほどいけないことでしょうか?話し相手として面白くないのは十分にわかりますが、必要最低限の仕事の会話すらまともにしてもらえないほど、悪いことをしたとも思えません。特に著しく仕事で迷惑をかけているとも思えませんし。(断言はできませんが、そこまでの接点はないので) 自分の何がそんなにいけなかったのかわからず、悩んでいます。

  • 自分から話し掛けてばかりだと疲れますか?

    特に男性の方にお聞きします。 職場の女性に仕事以外の雑談など話し掛けるけれど、いつも話し掛けてばかりだと疲れませんか? 話しするの嫌になりますか? 私は自分から話題を提供するのが苦手なので、いつも男性のほうから話し掛けてきます。でもそういうのが続くと、相手は何で俺ばかり話ししなくちゃいけないんだろう?と気を遣わせているのではないかと思い、こちらは話しかけないでオーラを出しちゃいます。自分からも話し掛けないといけないとか、変にプレッシャーになってしまうので、そういうふうなオーラを出してしまいます。そうすると、相手の男性はよそよそしくなったと思われ話し掛けてこなくなります。。 気にしすぎでしょうか?

  • 今日もへこんだ・・・。話が途切れてしまう・・・(特に女性と)

    今日もへこんだ・・・。話が途切れてしまう・・・(特に女性と) 30代男性です。話が下手です。相手と会話が続きません。 男性とでもそうですが、特に女性と話す時、沈黙が多くなってしまい会話が途切れてしまいます。 今日は知り合いの、かつ、少し私は好意を持っている女性から食事に誘われたのですが、 どうも会話が続かず。。。聞き上手になろうにも女性も自分からあまりしゃべらないので 話が続かず・・・。自分がもっと話し上手ならいいんですが。。。 皆さん女性にどういう風に話しかけているんですかね? 最近のこときいて趣味のこときいてといった、一般の話だけでは盛り上がらず。。。 一般的な男女の友人関係や恋人関係って、盛り上がるというか、話が途切れることってあまりないですよね?相手への興味があっても私はどのような流れで相手に話しかければいいかを 考えているうちに会話が途切れてしまい。。。 はっきりいって相手の女性は今日私と一緒にいて楽しかったかどうか・・・。かなりへこみました。 少し好意を持っていた女性だけに自分に気は使えても、相手を楽しくさせるトークができない自分に幻滅です。 よく知った友人とかだったら自分からしゃべるのですが、よく知らない相手、特に女性となると、何を話しかけていいやら。共通の話題を探してもそこから膨らませることができなかったり。。。 もっと適当でいいのかと思うのですが。。。 明石家さんまのようにトークがうまい人のほうがいいですよね? 会話が嫌いという人はいないと思うし。。。 たとえば、お店から駅までの15分、皆さんなら何を話しますか? 一緒に食べた料理の話やなんかだと思うんですが。。。ほとんどしゃべれなかった。。。 皆さんの経験談や工夫やらを教えてください。よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。じぶんと趣味が一緒の男性とだと、そんなに会話が弾むものですか?

    例えば、好きなアーティストが一緒の男性がいたとして、その人とそんなに深い話をするものなんですか? その時、相手の男性が、そのアーティストについての知識やウンチクを話したとして、その話を聞いてすごく感心して、ますます相手のことを好きになって・・・なんてことがあるんでしょうか? たまに、V系のマニアックなアーティストが好きな女性がいますけど、その女性の彼氏も同じアーティストを好きで、全曲知ってて、夜通し深く語れないと端にも棒にもかからない、って感じなのでしょうか? そう考えると、V系好きの女性と、JAZZ好きの男性が付き合うためには、男性がV系に興味を持って色々調べて相手に話題を提供したり、相手の話題にあわせるように努力しないとだめってことですよね?その時、相手の女性はJAZZに興味を持つことは絶対にないのに、そんな関係は果たしてうまくいくのでしょうか?

  • 自分の話ばかりするのはどうして?

    連日の質問で失礼します。 私には気になる男性がいて週に2度ほどメールしています。返信はあります。が、私→彼→私で終わってしまいます。 それで今頃気が付いたんですが、メールの内容も彼は自分の話ばかりで私について何も質問がありません。ゼロという訳ではないです。けれどほとんど彼の話ばかりです。 好意が有るなら相手のことを、色々と相手のこと聞きたいですよね? 以前、電話で話したときも、彼の話で始まり終わりました。 これは気を許している証拠?それともただの聞き役として選ばれただけ?考えてたら、脈有るなし以前の問題で悲しくなってしまいました。 ただし、ひとつ思い当たるのは彼が接客業でいつも人の話を聞き、人に合わせている状態だという事です。だから、仕事外ではこんな風に素?が悪気なく出てるのかなと思ったりしています。 男性の皆さんにお聞きしたいです。自分の話ばかりするのは単純に聞いてくれる相手という軽い気持ちしかないのでしょうか?

  • 話を聞いてくれる人が好きって?女性に質問

    28歳会社員男です。 彼女いない歴=年齢です。 女性は話すのが基本的に好きですよね。 そして話を聞いてくれる男が好きってよく聞きます。 僕はこの話を聞いて欲しいと言われる関係になったことがないのですが、 どういう男性になら話を聞いて欲しいと思うんですか? 僕は会話が苦手なので相手がよく話す方のほうが楽です。 ネットで知り合った女性との話題に困っているのですが、 なかなか話してくれなくて困ってます。話題を振っても広げる力が僕にはありません・・

専門家に質問してみよう