• ベストアンサー

ミスノン 油性インキ用について

ミスノンの油性インキ用というのは、油性のインク・マーカーの上にかいても 変色したり、にじんだりしないというものでしょうか。 それともミスノン自体が油性で、油性のインク・マーカーの上にかいたら 変色やにじみがおこるのでしょうか。 また、油性・水性インキ両用とはどういったものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rockz
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.1

漫画を描くときに使ってました 漫画のインクは乾きが早く、耐水性(しかも長期の保存でも黒さが色あせないタイプのインク)だったから、油性に近いのかな?と思いますが、たっぷり一気に消せて、例えインクで塗りつぶしても、真っ白に出来ます オススメ

noname#130530
質問者

お礼

ありがとうございます。なかなか便利そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水性と油性

    水性と油性のボールペンやマーカーはどう使い分けるのですか?

  • 水性インクを油性インクに変える方法をおしえて。。。

    プリンターのCDレーベル手差しでアルミの薄板に印刷をしようとしています エプソンG800のプリンターですが、これは水性インクですね。。。 どうしても油性インクを使用したいのですが方法を教えてください。 PX型のインクジェット用のインクは使用できないのでしょうか。。。。 このカートリッジに油性インクを詰め替えては使用出来ないでしょうか、教えてください

  • 漫画インクの相性

    初めまして。漫画を描くために、評判の良い道具を試していたのですが ホワイトを付けるとインクと混ざり合ってしまい、きちんと相性を考えて購入したいと思いました。 中でも気に入った開明墨汁に合わせて他の道具を揃えたいと思います。 先述しましたように、油性インク用のミスノンでは墨汁が溶け出してしまったので ホワイトは水彩にも使えるDr.マーチンのブリードプルーフホワイトに切り替えたいと思います。 そこで、揃えたいものが ・筆ペン(ツヤベタに使える細いタイプ) ・マジック(ベタ) ・ミリペン 3つの道具のお勧めを教えていただきたいです。 また、水性で染料のインクならホワイトが溶け出すことはないのでしょうか? 水性だけど顔料 染料だけど油性になると、どうなるのでしょうか? それともインクの部分は、墨汁や油性インクをゴチャまぜにしても ブリードプルーフホワイトを乗せるのに不都合はないのでしょうか。 耐水性というものもあり、兼ね合いに混乱してきました。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 油性の黒ペンインクがかすれて書けない

    今いわゆる「なまえペン」と呼ばれる黒の油性マーカーを使用しているのですが、だんだんかすれてきてしまって書けなく困っています。 裏技なのでインクをまた復活させる方法がありました。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 耐水性インクって。

    こんばんわ。早速ですが困っています。 最近コピック(油性マーカー?になるんでしょうか)を使って色を塗っているのですが、主線がどうも滲んでしまいます。(紙はハガキ、コピー用紙、スケッチブック、水彩紙等です) 水彩も併用したいのでインクは耐水性のものを使っているのですが…。 コピックは耐水性のインクを溶かしてしまうのでしょうか?それとも単にインクとの相性が悪いのでしょうか? 水彩絵具(アクリル絵具、水彩色鉛筆、透明水彩など)もコピックと一緒に使う場合があるのでそれを踏まえてお勧めのインクや滲まないようにする方法を教えてください。 よろしくお願いします。 それと、もしよろしければ滲む原因も突き止めたいのですが。(水性や油性、耐水性などの性質をお教え願いたいのです。)

  • 油性の白インクペンを探しています。

    白いインクのペンでメッセージをクリスマスカードに手書きで書こうと思っています。何本か買いましたが、どれも水性だったようで、インクが乾いても指で少しこすっただけで、かすれてしまいます。 これでは雨にぬれると消えてしまいます。 そこで、0.5ミリくらいの太さの白色の油性ペンを探しています。油性ボールペンで白色というのはあったのですが、もう少し太いゲルインキペンのようなもので油性はないでしょか? ペンメーカーのサイトをいろいろ見ましたが、どうも見つかりません。実際に使われている方、ご存知の方はメーカーと商品名を教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ステイン塗装の油性と水性

    ステイン塗装の油性と水性 コスプレに使う白木の刀の塗装にステインを使おうと考えております。 塗装自体が初めての素人なんですが、 調べているとステインには油性と水性があるとのことで、 取扱いの簡単な水性ステインの使用を考えていますが、 油性のほうが水性に比べて着色が濃いと聞きます。 仕上がりを濃い目にしたいのですが 水性でも何度か重ね塗りをすれば、 油性のような仕上がりになるでしょうか? 油性の場合、取扱いを間違うと自然発火の恐れがあるとのことで、 使用を躊躇っています。 油性を使用する場合の処理方法ですが、 残った塗料はどのように保管すれば良いでしょか? 使用済みの布は水に付けて、可燃ゴミでよろしいでしょうか? お分かりになります方、ぜひご教授ください。 お願いいたします。 ※カテ違いでしたら申し訳ございません;

  • 水性と油性の塗り分け

    ガンプラで色分けされていないパーツを水性カラーと油性カラーに分けましたが塗る順序が間違ったのかエアーブラシで油性塗料塗装したところ以外のマスキングテープをはがしたら水性カラーで塗装した色が油性シンナーの流れみたいな感じで塗装を剥離してしまった感じになっていました。 塗り直しをしないといけませんがこの場合、塗料剥離液で脱色しないといけないのか、どうせ水性カラー塗った上から上塗りするのだから油性カラーで塗り直しでいいのかどうかで迷っています。この場合どうなりますか?

  • ボールペン 油性と水性

    履歴書とかにせよ、書類に対して用いるボールペンって一般に、油性よりも水性が好まれるのでしょうか?私は、細くてシャープで、色も程よく薄い油性が好きなんですよね。水性って、太くて濃いので、くどくないよう読みやすく書くのにとても苦労します。書くのも苦労するなら、見る方についても、字の濃ゆさによる主張があまりに強く見え、ちょっと嫌です。 油性が明朝体なら水性はゴシック太字という感じで、どうも改まった書類に水性を使おうと思えません。一般には、使う方も見る方も、水性が好まれるのでしょうか。

  • リボンのインクの種類

    ドットプリンターのインクリボンのインクは、顔料系、染料系、また、油性、水性?どちらなんでしょう。

このQ&Aのポイント
  • MFC J738DNの印刷結果にブラックのにじみが発生しています。お困りの状況や試したことについてご教示ください。
  • Windows10での使用や無線LANでの接続に関連しています。関連するソフト・アプリなど、環境情報も教えてください。
  • ひかり回線を使用していますか?電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る