• 締切済み

TOEICできる方教えて下さい!

saaaakeeeeの回答

回答No.5

1. まずボキャブラリーを増やすこと。 2. ある程度ボキャブラリーが増えたら文法問題を解き、自分の苦手分野を把握する。 3. 読解問題を解いていく。(1,2は同時進行で続ける) 基本的にこれを継続すれば伸びるかと思います。 あとボキャブラリーを増やすときはもちろん、問題を解くときも「正しい発音で」音読するように心がけてください。そうすれば英語のリズムがつかめるようになり、長文でも区切ることろがわかり、解くのが簡単になります。音読が難しい場所では、目で単語を追うだけでなく、心の中で声を出すようにしてください。 ただし正しい発音じゃないと意味がありません(正しいリズムをつかめない)ので、単語を覚える際に発音を確認するようにしてください。 やる気があるのなら出来ると思います。頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • TOEICについて

    はじめまして☆大学1年生のものです。 わたしは英語が苦手なのですが、頑張って色々なことに挑戦してみようと思い、TOEICを受けたいと思いました。しかし、どんな勉強をしていいか、なにを(何点を)目標にしていいかなどがわかりません。どのようにしたらよいですか?ちなみに今は英検準2級をもっています。

  • TOEICの点数を上げるには

    現在大学の4年で、来年度から社会人になります。 社会人になるまでにTOEICの点数を(理想として)500~600点近くまであげたいのですが、いい勉強方法があったら教えてください。 現在の状況としては… ・TOEICの点数は3年前で400点。それから英語はほとんど勉強していません。 ・大学(研究室)はほとんど拘束されないので、自由な時間はたくさんつくれます。 ・英会話教室に通うことも検討しています(限度はありますが、多少のお金は出せます)。 ・ちなみに理系です。暗記が苦手で、理屈で考えることが大好きです。 ・英語は高校時代からずっと苦手でしたが、今になってやる気が出てきました。 いろいろな人(理系・文系、学生・社会人、英語が得意な人・苦手だったけど得意になった人、などなど)のいろんな意見が聞きたいです。 参考程度でもいいので教えてください。

  • TOEICの点数って一体何?

    今までTOEIC受けた事の無い、ものすごく英語の苦手な理系大学生です。 ことごとく英語が苦手なんですり抜けてきたんですけど、 やはり理工の洋書も読まないと研究が出来ないので、英語を勉強しなければならないなと実感し、 勉強を始めました。 で、この前TOEICの模擬テストを受けました。 500点ちょっとでした。 点数言われてもよくわからないし・・。 これって一体どうなんでしょう。 例えば履歴書に書いても恥ずかしくないレベルはどれくらいなのかとか (「英検4級」とか履歴書に書いたら恥ずかしいじゃないですか。そういう感じで。) 一般的な大学生はどれくらいなのかとかどれくらいをみんな目標にしているのかとか・・。 そりゃ目標なんて人それぞれでしょうけど、今までTOEICと関係なく過ごしてきたんで全然点数が実感できないんです。 何か基準になる資料みたいなのないでしょうか?

  • TOEICについて

    就職を考えている大学三年生です。TOEICは就職に必要なのでしょうか?私はリフォーム関係、住宅系、福祉用具の関係に就職したいと思っています。 友達に履歴書にTOEICをかく欄が作られている会社があると聞きましたが、本当なのでしょうか?その会社は学部学科とTOEICの点数で人を選ぶと聞きました。 私は今まで「私は英語が苦手で英語関係の資格をとったところでネイティブの人と会話をすることはできない。だから英語関係の資格をとっても意味がない」と考え英検4、3級を中学時代にとってから英語関連の資格をとろうとも思いませんでした。しかし就職について考え始めてTOEICは必要なのかなと思い始めました。 7月まで資格試験の勉強があるので勉強をはじめるのはそれからです。TOEICについてはほとんど何もまだわかりません。TOEICのわかりやすいおすすめの参考書があれば教えてください。また、何点以上取れば履歴書にかけるのでしょうか?

  • TOEIC900代の方 助けてください。

    高校3年女子です。今TOEICが835なのですがどうしても大学の推薦に出すために、900がほしいです。 リスニングは470なのですが、リーディングの長文が苦手です。 どのように900代の人達は勉強したのかアドバイスをください><

  • TOEICなんとかまず900点にしたい!

    現在大学に通いながら自宅では英語の漫画よ読んだりDVDを見たり単語、熟語勉強をしたりしていますが先日TOEICで800点を取得したのですがなんとかまずは900点を取得してこれからの勉強にいっそうのやる気を持たせるようにしたいと考えています リスニングが特に苦手で場合によっては一文全て聞き取れないときもあります。来年一月のTOEIC試験で出来るだけこの目標点数を取得したいと考えているのですが時間は今回に関しては限られていますが皆さんのオススメの勉強方法やコツ等あれば是非是非教えて頂けたらとても嬉しいです よろしくお願いします!!!

  • TOEICを受けてみたい

    今年から大学生になります。大学生の間にTOEICを受けてみたいと思っています。 英語はそれなりですが得意な方だと思っています。 しかし初めて受けるので一体どのくらいの点数がとれるのか、と思いまして… 就職、留学に役立てるために大学3年くらいまでに600点を超えられたらなぁと思っています。 (できれば2年生の時点で500点はとっていたいのですが…) 今から勉強し始めて、上記の点数をとることは可能でしょうか? また、オススメの参考書や勉強法があればぜひ教えていただきたいです。 インターネットで色々と調べているのですがさまざまな意見があっていまいちわかりません。 オススメの参考書として探し出してきたものは *TOEIC TEST文法別問題集200点upを狙う 著:石井辰哉 *はじめて受ける TOEIC TESTパーフェクト攻略 桐原出版 などです。 できれば、初めてTOEICを受ける人向けの英単語・英熟語集をおしえていただきたいです。 また、リスニングが苦手なのでそちらの方もお願いします。 長文になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • TOEICのおすすめの参考書について

    大学で無料で受けたTOEICが350点でした。やる気がなかったので勉強もせず、マークも適当だったのですが、さすがにこの点は悔しいと思ったので次回はせめて500~600点台は取りたいです。私のような英語苦手な人 おすすめの参考書はありますか?点数はほとんどリスニングで、リーディングが悲惨でした。

  • TOEIC初心者

    転職の為、これから英語の勉強をはじめようと思っています。 大学を卒業してから5年、英語に触れておらず大げさではなく全て忘れてしまいました。 高校、大学時代も正直英語は苦手科目。 一から始めたい場合の ・有効的な勉強方法 ・おすすめのテキスト があれば教えて下さい。 目標はTOEIC600点台です。いずれは750点~を目標に考えています。

  • TOEIC

    大学3年の者です。 私の大学はTOEICのスコアが600点以上なければ卒業する資格が与えられないため、TOEIC試験に向けて勉強しています。 しかし、なかなかスコアが上がりません。 勉強不足なのは分かっていますが、勉強の仕方がよく分かりません。 今現在470点台を安定してとっている状態です。 リスニング、リーディングともにスコアはそれぞれ200~250の間です。 勉強法は苦手分野など人それぞれで違うのも分かっていますが、 TOEICの勉強法をどなたかおしえていただけないでしょうか。