• ベストアンサー

あたり前なコトなのに、理由がわからない。

dattyaの回答

  • dattya
  • ベストアンサー率53% (61/115)
回答No.2

#1さんの回答を詳しくすると その1 太陽のエネルギーは、水素の原子核がヘリウムの原子核に変わる時の核融合反応(かくゆうごうはんのう)から出てくるもの。 http://www.expocenter.or.jp/shiori/sun/netu/netu.html 核融合反応によって1グラムの水素が0.993グラムのヘリウムに変わり、残りの0.007グラムは全部エネルギーになる。 このわずか0.007グラムからは、100ワットの電球を230年間もかがやかせることのできるエネルギー20万キロワット時が出る。 太陽の中心では、毎秒5億6400万トンの水素が核融合しているので、1時間にとてつもない量のエネルギーが発生している。 だから太陽は1日に3460億トンの質量を失っているけれど、とても大きな星なので、誕生から46億年経ってても、全体の質量の0.03%しかエネルギーを使ってない。 このような反応が続き、核融合反応のもとである水素を使いきるまでに、あと50億年くらいかかるといわれているよ。 その2(これはちょっと違うな) 本来透明な水であるはずの海が青いのも、空が青いのと同じく、水の中にある小さな粒子の散乱により青く目に映るわけです。 http://www.miyazaki-nw.or.jp/cosmoland/html/science/DOME/hakase_situmonn/kagaku/15.htm

cat-and-dog
質問者

お礼

ありがとうゴザイマス☆ 太陽は1日に3460億トンの質量を失っているんですねぇ・・・ 想像がつかないくらいスゴイ量ですね。。。 では、あと50億年経ったら太陽はなくなってしまうかもしれないんですか!?  大変ですねΣ◎△◎ 太陽っておくが深いですね。。。 コレを調べた人はとってもスゴイ人なんでしょうね(><)

関連するQ&A

  • 英単語の覚え方・・・

    こんにちは。中2のcat-and-dogです! えっと・・・私は英語が苦手なんです。 何が苦手かというと *英単語が覚えられない *文の作り方・訳し方がわからない というものなんです。 英単語は、どんなことをしたら覚えやすいでしょうか? 文法なども、コツとかポイントとかあれば教えてください。 お願いします!!

  • フランス語。

    中2のcat-and-dogです。 フランスが好きで、 フランス語が知りたいのですが、 どういう事から学んだら良いのでしょう? 習いに行く方が良いのでしょうか? あまり習いにいったりする時間がないので、自分でできる方法が良いのですが。。。 また、私は英語が大の苦手です。 やっぱり英語が出来てないと、フランス語も覚えにくいですか?

  • 英語の基本について。

    私が家庭教師のアルバイトで教えている子から受けた質問です。 『CAT(猫)』は、どの部分が『ねこ』の『ね』で、どの部分が『こ』なんですか? と聞かれました。 私は困惑しながらも、その子の家で飼っている犬を使ってこう説明しました。 『いぬ』は『い』と『ぬ』に分かれていたら、『犬』を指せないよね。同じように『DOG』も。つまり、そう文字が並んでいるから、その言葉を指すんだよ。 …といった風に。 今までそんなことを考えたことも無かったので、改めて聞かれると答えられませんでした。 その子は中学一年生なのですが、彼女にわかりやすく説明できる方法があったら教えてください。

  • 日差しの強さ、夏と冬で

    親戚の子供に「なぜ夏の太陽の日差はきつくて、冬の太陽の日差は弱いの?」と聞かれて答えられません。 適当に「角度が違うからじゃない?」って言ったら「冬の太陽も夏の太陽も同じ角度に見える。昼は太陽は上にあるし、沈む時も同じ場所じゃない?それに同じ太陽なんでしょう?太陽の温度は同じじゃないの?」と言われました。 なぜ、そんな話になったかと言うと「なぜ夏と冬は気温が違うか?」の質問からでした。 「夏の日差しは強くて、冬の日差しは弱いからかな~」と答えたら、追求されました。 「また調べておく。また今度教えるね」と言いましたが、、、全然分からなくて困っています。 子供にでも分かるような説明を教えてください。 よろしくお願いします。 1.同じ太陽なのに夏と冬の日差しの強さが違う理由。 2.夏と冬の温度が違う理由。

  • 温暖化について

    現在、人為的な温室効果ガスの排出が温暖化の原因だとする考えが世界のスタンダードですよね? これらの考えの方は、過去にCO2濃度が上がった理由は何だと説明しているのでしょうか? 地球の温度は太陽に依存し、太陽の活動により地球の温度が変化する。 地球の温度が変化することにより温室効果ガスの濃度も変化する。 つまり温度変化が先で、それにより温室効果ガスの濃度が変化するという考え方です。 これであれば、過去にCO2濃度が現在の何十倍もあった理由は説明できますが、 人為的な温室効果ガスが原因となると、その理由は全く説明できません。

  • 海風 陸風

    今 中学の理科の復習をしています。 海風と陸風の発生の仕組みです。 「昼間太陽が陸と海を同じように温める。 ”水(海)は 温まりにくく冷めにくい”ので 陸(乾いている)が海より早く温まる。 すると 陸で上昇気流が 発生する。 コレを補うため 海の方から陸の方へ空気の移動(海風)がある。」 「上昇気流が発生する」理由が わからないです。 1度は理解してたらしいんですが なにか必要なことを  ノートするのを忘れたらしいです。 思い出せません。 教えてください。宜しくお願いします。

  • こんな先生、良いの

    こんにちは、中2のcat-and-dogです。 私の理科の先生は、1学期まで来てたのですが、家の都合で、2学期からは、他の先生に代わりました。その先生が、あまり好きにはなれない先生なんです。 黒板に字を書くとき、赤や茶色をチョークを使い、ほとんどの生徒が見えません。なので、『見えない』『他の色を使って』など言うのですが、聞いてくれません。仕方ないので、授業が終わってから言うと、『そんなこと、書いてる時に言ってくれなかったら困る』と言われました。 実際に困っているのはコッチなのに・・・・。 また、宿題テストを返してもらった時、納得のいかない問題があり、質問に行きました。そしたら、『これはバツだ。 そんなこと言ってたらキリがない』といわれたので、さすがにムカつき、『じゃあ、他の理科の先生に聞いてきます!』といって、他の先生に聞きました。 これは、私のいい方が悪いのでしょうか? 結構年輩の先生で、他の先生に言っても、なかなか言えないらしく・・・・ どうしたら良いでしょう? また、この理科の先生について、どう思いますか?

  • 一般動詞の語尾にSをつける場合は?

    もう一度、中学校レベルの英語から勉強しなおそうと思いまして、今、中学生レベルの文法の本を勉強しており、その本で分からないこところがでてきました。 一般動詞の語尾にSをつける場合なのですが、本にeatの語尾にSをつける場合が説明してありました。「Our cat eats cake.」の場合は、三人称の単数で私、貴方以外の人やものなので動詞の語尾にSがつくということが書かれておりました。 例えば、His sister、Your father、Your dog、Her dog、Her book、Your book、Our bookは、動詞の語尾にSがつくのでしょうか?

  • 月が赤いのはなぜ?

    こんにちわ。私は中学2年生のdaianaです。 今、科学研究で月や太陽について調べているのですが、わからない事があるんです。 この前、夜に月を見たら少し赤く見えました。 不思議に思い、学校で先生に聞いてみましたが説明が難しくて、イマイチよくわかりません。 この事について少しでも説明してくださる方はいませんか? 月の位置がやや低めだったことから私なりにいろんなところを調べて、夕焼けと関係があるのかな、とは思いましたが、確実な情報が欲しいのでよろしくおねがいします!! あと、贅沢ですみませんが、わかりやすい説明でお願いします!!m(u.u)m

  • 自由研究(どの色が一番光を吸収するか)

    私は中学2年で、今自由研究をしています。その自由研究の内容はまず透明なプラスチックコップに黒、白、赤、緑、青、なにもはってないもの、の6つを用意し同じ量の水をいれ太陽の光がよくあたる場所(外)におきました。そして30分後と1時間後にそれぞれのコップの水の温度をはかりました。そしたらこんな結果になりました。        赤   青   黄  黒  白  なし 30分後  35,5  35,8  35  36,3 34,5 36 1時間後  35,8  36   35,5  37  35,2 36,2 こんな結果になりました。 この結果からは『白→黄→赤→青→なし→黒』 となりますが、一番黒が光を吸収し白が一番光を吸収しないとゆうことであってるのでしょうか? 『白→黄→赤→青→なし→黒』何故このような結果になったのでしょうか?色の濃さが関係しているんでしょうか。