• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男の子の家庭教師に父が反対…)

男の子の家庭教師に父が反対…

buhix02の回答

  • buhix02
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.2

小学生で初体験を終える時代に中学生が子供なんて思わない方がいいです。 みんながみんな盛りのついた猿ではないですが きっとお父さんは少し無防備に思えたのでしょう。 結局はあなた次第ですが 女の子を探した方が懸命でしょう。 何かあってからじゃ取り返しつきませんから いい生徒さんに出会えるといいですね♪頑張って下さい

関連するQ&A

  • 家庭教師のことで・・・

    中1です。 今現在進行形で不登校です。 父は 「行けると思ったら行け」 と温かい目で見守ってくれています。 当然勉強も遅れています。 なので、父の提案で家庭教師を雇うかどうかと悩んでいます。 最初は、ぜっっっったい嫌だ!と思っていましたが、父が 「今日会社の後輩にいろいろ聞いたら、『お勧めです!なぜかというと、自分も家庭教師を雇っていたのですが、雇わなかったら、絶対高校行けませんでした。』と強く語っとったぞ」 と言いその言葉にはかなりの説得力がありました。 再び考え直して、やってみようとは思ったのですが、いろいろと不安があります。 わかりやすくまとめておきます。 "自分の不安なこと" (1)性格などの相性・・・自分にうまくあった性格でないと続けられる気がしない。 (2)お金の問題・・・・・父は考えなくていいと言うのですが、この御時世不景気で父にもあまり迷惑を掛けたくないので、その辺も父に内緒で考えています。 よろしくお願いします

  • 家庭教師をやめたい

    小学5年生を教えている大学1年生です。約三ヶ月くらい教えました。一年契約になっています。 大学の授業についていけず留年してしまいました。 この理由で家庭教師を辞めたいのですが、大丈夫でしょうか? 因みに家庭教師会社に登録しています。

  • 家庭教師タートル先生について。

    「家庭教師のタートル先生」から、家庭教師を派遣してもらおうと考えています。(小学2年生 男の子) タートル先生から派遣してもらっている方、経験のある方の感想などを聞かせていただきたいのですが。

  • 通信大学生になって家庭教師できるか?

    通信大学生の家庭教師や講師の需要ってどうなんですか? 例えば玉川大学通信大学に入って小学校教師を目指してますって言ったら東京なら 家庭教師や講師の仕事は回ってきますかね? 小学生の講師じゃ一日2000円くらいしか稼げそうにないし、ましてや毎日仕事があるわけでもなさそうだし。 実際小学生や中学生の仕事なんて、ましてや家庭教師なんて回ってこないんじゃないですか? 家庭教師が出来るなら生活ができそうなのですが、、、。 教えるのは得意だと思いますし、子供を想う気持ちは強いです。ちなみに大学は数年前に東京の某スポーツで有名な2.5流市立大学を中退しました。20代半ばです。 あと、家庭教師や講師の面接で試験があると思うのですがどのくらいの学力がいるのでしょうか?

  • 家庭教師をお願いしようかな?

    よろしくお願いします。 小学五年生の女子を持つ母です。 社会の宿題をしていて、地理が全くわかっていなかったので、家庭教師をお願いしようかな?と思っております。 塾だと、日にちとか時間とか決まっているのかしら?と思って、家庭教師なら多少の融通がききそうだから・・・という理由ですが。 そこで質問です。 家庭教師の先生にお茶菓子は必ず出すものですか? 心づけのようなものを渡したほうがいいのですか? 女の子には女の先生の方がいいのですか? 「家庭教師の先生が授業中にメールとかするから、親が気をつけてないとサボったりするよ」と、聞いたことがあるんですが、本当にそんなことをする人もいるんでしょうか? わかる範囲でかまいませんので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 家庭教師を嫌がる息子に困っています

    中1男子の母です。勉強(特にテスト)のやり方がわからないのか、机には向かいますが、成績がよくありません。(全教科50点未満)もともと集中力もなく、こつこつ取り組むことも難しい性格です。このままではいけないと、家庭教師をと考えましたが、嫌がるので話が前に進みません。先日、教材の訪問販売で、テストの問題がわかる勉強法というのを進められましたが、高額だし、結局やらなくなってももったいないので、お断りしました。本人は、とてもやる気でしたが、それだけやってればいいという考えもどうかと思いました。家庭教師を嫌がる理由は、勉強は好きじゃないけど、わかるようになりたいし、成績もよくなりたい。でも自分でやりたいといった感じです。私が見てあげられればといますが、下に小さい子もいるので時間もなく、また的確に答えてやれるほど学力もありません。家庭教師以外で、自分で効率よく出来る勉強法があったら教えてほしいです。

  • 家庭教師。結果が出てない、と言われるが

    家庭教師をしています。 中1の後半から1年間みていますが、ことあるごとに親から「結果がなかなか出ない…」と言われます。 確かに、目標と言っていた学内順位には届いていません。ですが、英語は最初からやり直す必要があり、中1の時にずっと30―50点だったものが今60点越えるようになりました。また、数学も50点くらいでしたが、数学1科目に絞って授業でやり込み、80点近く取れたこともあります。授業でやり込まないとまた下がってしまいましたが… でも、上記のような点が取れても「まぁまぁ…取れましたけど」という反応。確かに、五教科の総合を気にされてるので仕方ないのですが、1科目2科目でも、そう苦労なく上がるわけじゃない!と思ってしまいます。「1年たっても結果が出ない」と言われると以前は焦りましたが、最近もういいや、教師代えたら?と思うようになりました。 正直に理由話して辞めても良いでしょうか?

  • 浪人生で家庭教師ができる方法

    はじめまして。都内近辺に住む高三の者です。 ある医学部にどうしても行きたくて一応これから受験はするのですが、センター試験の結果が足りず、浪人することにしました。そこで家庭教師をしたいと思って、(家庭教師をしたい理由は長いので最後に書かさせていただきました。)人材派遣や、有名な塾、個人塾などを訪ねてまわったのですが、IEさんを除いてやはりどこも大学生以上という条件なので、浪人生は雇ってもらえませんでした。そこでみなさんに是非こんな浪人生でも家庭教師になれる方法を教えていただきたいと思い投稿しました。 そしてどうやったら家庭教師を募集している生徒さんなどを見つけることができますか? 良い掲示板などがあったら教えて下さい。 家庭教師の志望理由は、元々小学生のころから人に教えるのが好きだったのですが、センター終わってからの今のだらけた生活にケジメをつけたい、指導をするにあたって自分も感化されて勉強したい、他人に勉強を教えるには学力をつけて向上しなくてはならないという責任を持って勉強したい、です。自分の事しか考えていなくて本当にすみません。

  • 小学生の家庭教師  日本語教育

    今大学3年の男です 小学1年と2年生二人の男の子の家庭教師をすることになりました 小学生の家庭教師をするにあたり 経験のあるかた 注意点 経験などを教えてください  。 もう一つ質問を  今留学中でこっちの子に日本語を教えるということで この年の子に英語や日本語、教えてる方に 指導にあたり これを教えるには早すぎるとか なにか話しを聞かせてください

  • 家庭教師の教え子のことで相談お願いします。

    こんにちは。 一人の教え子のことで相談があります。中3の女の子です。 中1の秋から中3になるまで、1年半の不登校歴があります。 不登校の理由は特になしです。あえて言うなら、ただ行きたくないという。 その子の家庭教師を受け持って、1ヶ月弱経ちます。勉強は出来るほうです。 中1の1学期期末450/500超え(学内5番内)。今は学年で200人中120位です。 この子の家庭に訪問すると、1階の勉強部屋に下りてくるのに、15分遅れです。 つまり始める時刻が15分遅れます(理由はめんどくさいからでしょう)。宿題はしません。 普段の勉強なしです。 あいさつはする、授業中の態度もいいですが、家庭での学習状況が悪く母親も頭を悩ませています。 母親は私に出来るだけたくさん来て欲しい、夏休みで挽回して欲しいと懇願し、 金に糸目はつけない勢いです。 当の本人は勉強は嫌い、したくない、しない、でも高校、大学は行きたい。理由はなんとなく楽しそうだから^ また、見たいテレビ番組(スマスマ、学校へ行こう、ドラマなど)があるから、 この日は授業は避けて欲しいといわれます。 母親も呆れて娘に従う感じです(友達親子タイプ)。 この勉強に対する姿勢、時間に対するルーズさ、安易な考え方では成績も伸びないのは明白です。 成績だけでなくまともな社会人になれるのかな? 雑談を交えたり、真剣に向き合って話すことも当然あるのですが、 今までにないタイプ(将来、ニートになってそう)なだけに難しいです。 勉学の素質はあります。でも・・・それにまかせっきりです。 母親に非難が行くかも分かりませんが、ずっと不登校で徐々に体や頭を慣れさせていくため、 娘のわがままをある程度、聞き入れている感じで、7月から真剣になって欲しいそうです。 私のこれからの彼女への接し方、意欲の引き出し方などアドバイス(家庭教師を辞める以外)を下さい。 身勝手な考え方を変えさせたいです。無理なのでしょうか?

専門家に質問してみよう