• 締切済み

4人目を妊娠中ですが迷っています

syamu9996の回答

  • syamu9996
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.6

私は4人子供がいます。(長女25歳・二女23歳・三女21歳・長男19歳) 4人目妊娠した時は同じく気持ちが重かったです。 やっぱり4人目からは3人目までとは違った感情がありました。 3人目まではただ嬉かったのに4人目は戸惑いが・・・・ 主人も3人でいいんではないか?おれにそれ以上の発言権は無いけど・・・ 親も大変だよ!!  現実にお母さん自身がどうしたいか?なんじゃないかしら 私自身もいろいろ考えたけど結局『おろして後悔することはあっても、産んで後悔することは無い』 それが私の結論でした。 行きたいのなら4人とも大学まで行かせてあげる。弱音ははかないぞ! そうして今になりました。 上3人は私立大、息子は地方の国立大在学中です。 貧乏暇なしですが(私は現在仕事を2つ掛持ちしています)結構幸せです。 産んで本当に良かったと思っています。 大学は奨学金もあるし考えようでは大丈夫ですよ。 旅行に行ったり美味しいものを食べたり、きれいな服を着たりする幸せもあると思うけど、 私には髪を振り乱し必死に夫や子供の事を考えて生活を支えていくのが、似合っているみたい。 夫や子供から『ありがとう』と言われることが幸せで、頑張れてしまうんです。 自分の気持ちを考えたらどうですか? 産みたいのか?産みたくないのか? 大変かどうかはその後の様なきがします。 お父さんが違うのなら将来子どもにとっては4人いたほうがいいとは思うけど・・・ なにか揉めたときは2対1になりますから・・・ お母さんがどこまで頑張れるか?なんではないでしょうか? 仕事のこともあって考えることもあると思うけど・・・ どんな結論を出しても後悔しないように・・・・頑張ってください。

yuuminmc52
質問者

お礼

読んでいて涙が出ました・・ この世には頑張っているたくましいお母さんって やっぱりいるのですね・・ お母さんにちゃんとありがとうが言えるお子さんたちは、 お母さんの努力の賜物だし、立派に子育てされたのだなぁと 思います。 『おろして後悔することはあっても、産んで後悔することは無い』 心にずっしりきました・・ 今だけの不安に潰されそうになって、おろしてしまっても 深く傷は残ると思います。 「人生の岐路を迎えたとき、難しいほうを選べ、その方が正解だから」と 主人は言ってました。 主人はおろせとは一言も言いません。 逆に生むことを望んでいるようです。 その気持ちを含めてあとは自分がどうしたいか・・ 後悔しないように考えたいと思います。 私の尊敬するような方からこんなご意見を 頂けてありがたいの一言です。 キレイな服や贅沢できなくても、幸せだと思える・・ 幸せは自分が決めることですものね。 本当にありがどうございました。

関連するQ&A

  • 第3子の望まない妊娠について

    既婚の30代前半専業主婦です。 すでに4歳、2歳の子がおり、 子育てに追われ、来年になったら ようやく下の子も幼稚園に入り 少しは一人の時間が増える!ということを 生き甲斐に頑張っていたところ、 思いがけない第3子妊娠が判明しました。 つわりも始まり、現在8週ですが すでに4キロ減で何もできない状態です。 子供達にも何もしてあげられません。 主人はお皿洗いや食べ物の調達、 幼稚園の送迎など手伝ってくれています。 でも家は荒れ果て、子供達もiPadや テレビ付け、上の子の幼稚園も送迎できず 行かせてあげられていません。 たまたまお兄ちゃんが風邪を引いて なかなか治らないので、その理由で 幼稚園は休んでいます。 妊娠していることはまだ身内以外 話していません。 以前は子供達の教育にも熱心で お兄ちゃんを幼稚園に直接車か 自転車で送迎し、放課後には 公文や習い事をさせていました。 でも今は、お兄ちゃんの美容室も連れていけず、髪は伸び放題、食べ物も最低限、 習い事も主人が行けるときのみになっています。 下の子も週に一度習い事をしており 妊娠との両立ができるのか、 私の体調面で不安があり、憂鬱です。 すでに2回、こちらも風邪理由で欠席しました。 主人にも手料理は全く作れていません。 実家の母も癌をわずらっており 少し距離が離れているため、 あまり頼れません。 主人のご両親は、第3子の誕生を楽しみに してくれていて、子供達と主人をよく預かってくれます。 こちらも少し距離が離れています。 この状況で、もともと望んでいなかった 第3子をこのまま育み、 産むことはできるのでしょうか。 私はとても妊娠しやすいようで 子供達三人とも、一度で妊娠しています。 第1子妊娠中出産前後に 何度か浮気されたため 出産に良いイメージを持てません。 また浮気されることがこわくて 毎回断らずに希望にこたえていたところ たまたま避妊具がなかった一回で 今回妊娠してしまいました。 これまで子供達を育てるなかでも PMSがひどく、何ヵ月に一度は 大声で主人に怒鳴り散らすなどして きました。 浮気のことが許せなく、 心の傷になっているからです。 でも授かった命をこのままなかったことに して良いものか、主人は子供は二人の予定 だったし計画が崩れるから産んでほしく ないと言っていました。 私は中絶する勇気もなく、 かといってこのまま育てられるあてもなく 困っています。 初めてこのようなサイトで質問しています。 どうしたら子供三人ワンオペで育てられるのか、幼稚園にもお兄ちゃんをつわり中、産前産後に送っていけるのか、子供達の相手をちゃんとしてやれるのか、わかりません。 中絶は赤ちゃんにとってとてもかわいそうなことと理解していますが、そのために 中絶する勇気もでません。 私自身もハイリスク妊婦として 前回総合病院でお世話になっており 妊娠中の体調に懸念があります。 よろしくお願いします。

  • 妊娠分かってから働いていない

    妊娠が分かってからはつわりもひどく、 夜のお仕事をしてた事もあって 妊娠が分かってからは働いていません。 引越しも一緒に住むお金は全て 主人が出してくれました。結婚する気も 子供を産むということになるとは 思ってもおらず、貯金をしていなかったからです。 で、主人が女友達と飲みに行った時に 妊婦さんがいたみたいでその方は、 妊娠7.8ヶ月?でも働いてるみたいです。 それで私に甘いわ~と言ってたみたいです。 妊娠中に働いていないことがそんなに 甘いことですか? わたしはその女性に対してすごく デリカシーのない事を言ってるなと思いました。 私との面識は、無く今私がどういった 妊娠生活を送ってるかも知らないのに よくもそんな簡単に言えるなと思ったからです。 妊娠6ヶ月の時に子宮が下にあるから 出血したら大変だから家で安静にしててと 言われたこともあります。 そんなことも知らないで言われたことに すごく腹が立ちました。同じ妊婦としてありえないなと。 私が甘いですか? 働く働かないは、その家庭によりませんか?

  • 予想外の妊娠

    私は二児の母です。先日3人目の妊娠をしました。 主人も私も予想外の妊娠でとても悩んでいます。上の子は3歳、下の子はもうすぐ1歳です。予想外の妊娠でも、私は産みたいのですが、主人は今でもギリギリの生活をしてるのに、3人も育てる自信がないと言って産むことには反対です。 子供を見ていると、出産するとこんなに可愛い子供を見ることができるのに、中絶してしまうなんて心がとてもとても痛みます。 産みたい反面、経済的にもとても厳しい状況で、精神的な負担も大きくなって夫婦関係が悪くなってしまうのがとても怖いです。 アドバイス等ありましたらお願い致します。

  • 妊娠を喜べない

     結婚し初めての妊娠です。妊娠が判ったのは別居中のことでした。別居の原因は、同じアパートの住人の嫌がらせや主人の母親のことが原因です。現在は主人のもとに帰っています。  私はもともと子供が嫌いです。でも、結婚したら子供ができ、できたら産むのが自然の流れだしそれが世の常だと思ってきました。  別居して、主人とやっていける自信がなく、人生なげやりになっているときに妊娠発覚です。妊娠が判っても全く嬉しくなく、子供を産もうかどうか迷っています。主人との関係が順風なら・・・産んでやっていくだろうと思っていました。  何より悩んでいるのが、妊娠が嬉しくないのと、子供を愛せる自信がないことです。子供が嫌いで、自分の子供も愛する自信がありません。また、かりに、産んだにしても、主人と別れた場合子どもと生きていける自信がありません。私は、人間として大きく欠落していると思います。この世に生を受けたのに、こんな自分を考えると存在価値などないと思います。  もし、私のような経験をお持ちの方がいらしたら、どうか今後の人生の指標をご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 4人目を妊娠しました

    主人35歳。教師 私34歳。パートで児童厚生員 現在妊娠5週です。 4人目が生まれるころには中学生になる長男、小学校高学年になる長女、次女がいます。 年齢的に最後のチャンスかなー?と思い子作りしてみるかーと始めて、1回で出来ました。 最初は、喜んでいたのですが だんだんと 思春期になる息子の影響や 子どもたちに我慢をさせることが増えるんじゃないかという不安… 経済的な不安も… もし障害があったら… (仕事柄、障害のあるお子様と接しています) 主人は、産んで欲しいと。 妊娠が分かってからとても嬉しそうです。 ですが、私はまだ気持ちがすすみません。 子どもたちは、小さい子が大好きなので喜ぶと思います。 ですが、私1人喜べないでいます。 子どもは大好きです。 産みたいですが、正直どーしていいかわかりません。 自分で選んだことなんですが… 最低ですね。 堕ろすとも考えられず 妊娠が嬉しいとも思えません。 どうしたらいいか分からずにいます…

  • 妊娠を心から喜べません

    妊娠初期です。 結婚して一年弱経っており、年齢的にも現在27歳なので決して世間的にみても早くないと思うのですが妊娠が早かったのではないかと最近思ってしまい、妊娠したことを素直に喜ぶことが出来ません。 主人は元々子供が好きで早く欲しいと言っていたので、子供が出来たことは喜んでいます。 ですが私は元々子供が好きではなく、新婚旅行も行ったしもう自然に任せようと思ったものの思った以上に早く妊娠したため戸惑いの方が大きいです。 家の母もあと一年くらい二人でいても良かったねと言っており、余計に妊娠は早かったんだという気持ちが強まってしまっています。 妊娠しても他の人の子供が騒いでいるのを見たりすると、つわりで気分が滅入っていることもあり、うるさいなあなどと思うだけで可愛いと思いません。こんな感じで自分の子供を可愛がることが出来るのかとても不安です。 また妊娠したことで、自分のやりたいことが何も出来なくなったような気がして流産したらゼロに戻れるのにと思ってしまうこともあり、そう思ってしまう自分にとても自己嫌悪を感じて泣いてしまったりします。私なんかが母親になれるのかと思うととても不安です。 妊娠中に同じように思った方がもしいらっしゃれば、お話を伺いたいです。また心境の変化などがあったのであればその経緯なども教えて頂けるととても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠したのにうれしくありません

    結婚して1ヶ月がたちつい先日妊娠2ヶ月であることが分かりました。 結婚する前や式を挙げてからすぐは赤ちゃんが早く欲しいと思っていて、子供の名前など考えて楽しく過ごしていたのですが実際妊娠を告げられてからとても落ち込んでいます。 楽しみやうれしいという気持ちより不安な気持ちの方がはるかに大きいです。 考えることは ・親になる自信がない ・経済面(今は経済的にも余裕はありますが子供がいるとかなりお金がかかるのではないかという不安) ・主人といつまでも恋人気分でいたい(家族という認識になりたくない) ・2人でデートや旅行にこれからも行きたい などです。 結婚前後に子供が欲しく主人とは避妊せず仲良くしていたのですが、最近は色々考えてきちんと避妊していました。 まさか妊娠しているとは思っていなかったので本当にビックリしてしまいました。 色んな本を主人が買ってきてくれるのですが読んでいると、どんどん暗くなってしまいます。 双方の両親は大喜びで毎日体は大丈夫?と電話してきますがそれすらイヤになります。 そうゆうような経験がある方がいらしたらぜひアドバイスなどお聞かせください。宜しくお願いいたします。

  • 血液不適合

    3人目を考えています。 私はO型で、主人がB型です。 色々調べたところ、O型の母親からA型かB型の子供の場合、血液不適合がおこりやすいようなことが書いてありました。 上の子はO型、下の子がB型です。 2人の妊娠時はかなりつわりがひどく、 重症悪阻で入院しました。 妊娠過程は順調でした。 出産後、2人とも結構きつめの黄疸が出ました。 生後半年ぐらいまで黄色い感じでした。 これは血液不適合によるものなのでしょうか? 2人目出産の時に、3人目も黄疸は出るとは言われました。 3人目を考えているのですが、2人の時よりひどい症状が出たらと考えるととても不安です。 だんだんリスクが高くなるのでしょうか? 現在29歳です。 よろしくお願いします。

  • 妊娠すると必ず・・・

    今子供が二人いるのですが、3人目を妊娠しました。 とは言ってもまだ4週で初期の初期です。 今回妊娠が分かった日に私が風邪を引いてしまいました。 最初は子供が引いて主人に移り、最終的に一家みんなが風邪を引いたんです。 主人は咳はひどいものの熱は全くありません。 子供と私は40℃以上のひどい高熱でぐたりとしているのですが、 なぜか主人の機嫌が悪いのです。かなり気が滅入っています。 主人は仕事をしているので、何かをやって欲しいわけではないのですが、 私が辛そうに家の事をやってるのを見て何故かイライラしているんです。 変に子供に当たったりむすっとしているんです。 「なぜそんなに機嫌悪いの?」と聞いたら「俺だってしんどい」と言うんです。 主人は仕事から帰って来て家の事をしているわけではありません。 子供の熱が下がりそろそろお風呂に入れようと思って 「今日は私、入れそうにないから」って言うと「はぁ?!」と怒るんです。 「俺が入れるの?」と逆に聞き返され、結局高熱のある私が入れています。 私が元気な時は、進んでお風呂に入れてくれるし、特に変わりないのですが こちらの体調が悪いと、なぜかいつも主人の機嫌が悪くなって・・・ 私が辛くて、家の事が何も出来ないとしたら分かるんです。 でも、熱があるだけでやってることは健康な時と同じ家事をこなしています。 だから何が気に入らないのか全く分かりません。 かといって、辛いので寝こむとネチネチと文句を言ってきます。 つわりの時も、臨月などで辛い時も同じように機嫌が悪くなります。 普段は優しいのに、私が辛い時は同じように辛そうにするんです。 何がおもしろくないのでしょうか? 妊娠すると必ず「この人とやっていく自身がない」って思ってしまいます。 私がヒステリックになってるんだったら分かります。 これって一体何なんでしょうか?

  • 妊娠4ヶ月。だるくて仕方ありません、、、

    妊娠4ヶ月。だるくて仕方ありません、、、 こんにちわ。 3人目を妊娠中で現在妊娠4ヶ月(12週)です。 6週半ばあたりから、ツワリが始まり、約1ヶ月戦っています。 1日中なんだか気持ち悪くて 何か食べないと気持ち悪くなり、食べたらやはり気持ち悪くなる。 ダメな時は吐く、、、 という感じです。 とにかくだるくてしんどく、やる気が全く起きません。 とはいえ、上に4歳娘と1歳8ヶ月息子がいるので 毎日バタバタ頑張ってます。 ただ、外に出るのが辛く太陽の光を浴びると吐き気がします。 買い物も人混みが辛くしんどいです。 遊びたい盛りの子供らを何とか家で遊ばせ、土日は主人に散歩など行ってもらい1ヶ月やりすごしましたが、 さすがに子供らも私もストレス限界。。。 先週に恥ずかしながら、自分の実家にお世話になっています。 じぃじが子供らを外に連れ出してくれ ばぁばは家事をしてくれる。 私はお手伝いはしますが、基本楽をさせてもらってます。 だいぶ気持ちもおちつきました。 吐き気、めまいも少しマシになった気がします。 ただ、やはり1日中だるくてしんどいです。 ずっと横になっていたいくらいです。 外出も億劫で嫌な気持ちは相変わらず、、、 帰省は1週間予定で、自宅にはあさって戻る予定です。 正直、自信がありません。 朝から晩まで二人の相手。 全ての家事を自分でこなす。 考えただけどクラクラします。 ただ、気持ち悪いものの食べてはいるし (隠れて吐いてるので誰も知らないと思います。) それなりに動けているので もう大丈夫じゃない?と思われています。 実際は結構辛いんですが。 主人も寂しいらしく早く帰ってきて欲しいみたいです。 私としては、もう1週間のばしたい。 けど、切迫とかの危険は全くないし、ただだるいだけ。 甘えているだけに感じられます。 つわりが終われば元気妊婦なので、早くつわりを終わることを願うばかりですが 今、辛くて出口がみえず苦しいです。 つわり中のみなさん、つわりの終わったみなさん どのようにつわりを乗り越えましたか。 子供が居る分、一人目二人目妊娠より辛く感じます。

専門家に質問してみよう