• ベストアンサー

使者と109条や112条

使者の場合には、109条や112条の問題というのは起こり得ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1105/2144)
回答No.3

 補足見ました。いわゆる表見使者については学説が分かれているので通説にはなじまず、おっしゃる通り争いも起こるでしょう。  個々のケースにより本人の錯誤を認めるべきか代理に準じるべきか判断することになると思います。  第三者として見て「この場合本人に錯誤の責任を持たせることが社会通念上適当か、信義則に適っているか」という話になります。

a1b
質問者

お礼

論理明快な回答を有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1105/2144)
回答No.2

 使者は最初から代理権がないので、本人が代理権を与えたことが前提になる民法109条や112条は適用のしようがありません。  使者が代理権を行使することについて論じるなら、無権代理(113条以降)でしょう。

a1b
質問者

補足

回答有難うございます。 本人は無権代理を主張したいと思いますが、相手方は、単なる無権代理人でなくて、使者で あることを重視した、法律構成を考えて主張したいと思います。 今回の質問の前提として、110条の類推適用の論点がありました。 つまり相手方は110条の類推を主張したいと思います。 これに対しては、本人は錯誤無効を主張(判例)してくると思います。 また、無権代理人でなくて使者が本人と違う表示を伝達したとしますと、理論的には117 条の適用は難しいように思います。 そしますと、相手方は、709条により使者に対して損害賠償請求することになると思いま す。(但しこの場合には、本人は使者の不法行為につき使用者責任(715条)を負うべき でしょうか) 上記は代理で言えば、110条に関連する問題ですが、これについて、110条の類推適用 が認められるとしますと、109条(使者である表示)、112条(使者であったという事 実)の類推はできるのかという問題に発展するのではないかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

使者って何? 109条や112条って何? もっと詳しく書いてくれないと、何が何のことだかさっぱりわかりません。

a1b
質問者

お礼

舌足らずの質問をしてしまい失礼をいたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 使者と代理人の疑問です

    使者と代理人の疑問です。 代理人が権限濫用(引出した現金を持逃げ)した場合には93条但し書で、本人が保護され る可能性がありますが、使者の場合にはどうなるのでしょうか?

  • 使者と代理人の疑問パート2です。

    使者と代理人の疑問パート2です。 代理人が相手方と通謀虚偽表示を行った場合には、93条が類推されて、 法律行為は有効になりますが、使者の場合には、93条の適用でよいので しょうか?

  • 「ご使者」と「お使者」

    使者の敬称として正しいのは 「ご使者」と「お使者」のどちらでしょうか。 個人的には「お使者」が聞き慣れないのですが、 ネットで検索すると そこそこ使われているようでもあり。。。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 代理人と使者

    決定した法律行為を単に伝えるのが使者。 その逆が代理人。 となってますが、 司法書士の申請業務はどうなのでしょうか? 実体法上の権利関係は既に確定しているものを申請依頼されただけで、 役員が再任されたのに、退任と申請できませんし、共同相続でも勝手に法定相続分と異なる持分を決められません、と言う事は、使者に該当しそうですが、代理人となってます。 代理人と使者の違いを教えてください。

  • 使者と代理

    使者と代理ってどのような違いがあるのでしょうか?

  • 代理人と使者の違い

    調べてもいまいち理解できていないのですが、たとえば Bが、Aからある物を売ってほしいと頼まれた場合に買主Cを探して AとCの間の連絡をとりもつ場合だと契約はAとC間での成立だと思うのでこれは使者になるんですよね? Aから品物を渡され、それをCに現金と引き換えに渡してそのお金をAに渡す場合などは代理人になるのですか? 頼まれたところで最終的に金額などで売るかどうか決めるのがAの場合は、 取引はBがかわりにしたとしてもBの立場はあくまで使者という事でいいのでしょうか?

  • 使者が無権行為

    使者が無権行為を行った場合の相手方は、表権代理又は心理留保を主張 することになるのでしょうか?

  • カオスソルジャー━開闢の使者について

    友達と相談してカオスソルジャー━開闢の使者ガ墓地に送られてからその後死や組成で復活できますか?? 開闢の使者には、光と闇のモンスターを除外した場合、・・・・・と書いてあるんですができるかどうかわからないので教えてください

  • 使者と代理について教えて下さい

    使者なのか、代理なのかはっきりしないので教えて下さい。 当方、仕事柄、集金業務が多く、よく領収書を発行するのですが、 契約者が不在の場合がおおく、第三者の人から集金する場合があります。その際、領収書は本人名義で発行するのが本当なのか?、あるいは、第三者の名前で発行すべきなのか?、法律的にはどうなのでしょうか?、どの様なケースの場合は第三者の場合でも本人の名前で領収書を発行して良いのかどうか、やさしく教えて下さい。

  • 日曜日よりの使者

    ハイロウズの日曜日よりの使者のライブバージョンは音源としてでているのでしょうか? とある結婚式の入場曲が「日曜日よりの使者」のライブバージョンでした。 とてもかっこよかったので私もそれにしたいと調べているのですが みつかりません・・・。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab K10で使用できるペンの種類が知りたいです。
  • Lenovo Tab K10にはどのようなペンが使用できるのでしょうか?
  • Lenovo Tab K10に最適なペンの選び方を教えてください。
回答を見る