使者による賃金の受け取り

このQ&Aのポイント
  • 子供が事故で入院中でアルバイトを辞めたため、給与が手渡しでしか受け取れない状況
  • 給与の受け取りには親権者の代理人は受け取れないが、使者であれば代わりに受け取ることができる
  • 子供に私を使者とする旨の書面を書かせることを考えている
回答を見る
  • ベストアンサー

使者による賃金の受け取り

宜しくお願いいたします。 私の子供(高校生)が先月末に事故で複雑骨折し、現在入院中です。 アルバイトをしていたのですが、入院のために今月の始めに退職いたしました。これは本人の意思です。 そして、今月の25日が給与日だったのですが、退職月のアルバイトの給与が振込ではなく手渡しということで、私が代わりに取りに行たのですが、本人以外には渡せないと断られました。 調べたところ、給与の支払いには親権者などの代理人での受け取りはできないが、使者なら代わりに受領できるとありました。そこで、使者というかたちで受け取りに行こうと思います。 その際、一応子供に私を使者とする旨の書面を書かせたほうがいいだろうと考えています。 どういう書面を用意すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.5

私の経験上、その手のオーナーは『嫌がらせ』としてやっています。 争う必要はなく、権利の主張ですから、今の時点で労働基準監督署に相談してもおかしくありません。 労働基準監督署が入ると、きちんとした法的な手続きに入りますから、逆に争いが無くなります。 労働基準監督署で、相手オーナーを呼び出ししますから、入院中の人間に取りに来いとは、どういう事ですか?と言われます。 退職手続き云々と、だいたいは言い訳しますが、手続きと労働賃金は別問題になるとオーナーが怒られるだけです。 相談者さんが、独自で動くより、国家機関を動かした方がいいですよ。 労働基準監督署が、間に入って労働基準監督署の中での話し合いも可能です。 その場合は、労働基準監督官が立ち会いしますから、法的な問題も即座に解決します。 退職手続きも、郵送でも、労働基準監督署内でも可能です。 そんな相手ですから、逆に役所をフル活用して下さい。

mapple86
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オーナーに、労基署に訴える旨の手紙をお渡ししたら、無事に賃金を支払ってもらえました。

その他の回答 (4)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.4

http://www3.plala.or.jp/kisoku/roudou11.html 県の労働局に労働相談があります。業者に問題がありそうでしたらこちらに相談すると告知してみてください。 この場合、納得がいきません。 本人は電話しているのですか?それでも取りに来ないと払わないといっているのですか???退職月以外の給与は振込みなのですか??? 経験上理解できないんです。

mapple86
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人は現在電話がかけられない状況でして(足が完全にベッドに固定されているものですから) そこで私が本人の意思としてお伝えしております。 退職月以外の給与は全て振込でした。それが、今月の25日にお給料が振り込まれていなかったので、26日にお店にご連絡を差し上げたところ、退職月は原則手渡しにしているとの返答をいただきました。 本人もそんなこと全然きいていなかったらしいのですが・・・ その状況でも、本人が取りに来るようにとのことです。 他の方のお礼にも書かせていただいたのですが、私も本人もあまりオーナーと争いたくなく(というか、関わりあいたくないです)、できれば早く振り込んでもらって終わりにしたいと考え始めております。 手紙くらいは何とか書けますので、本人の手で給与を今までの口座に振り込んでくれるよう要求さする書面を作成しオーナーに渡したいです。

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.3

まず、早く取りに来ないと、放棄とみなす!は問題発言ですね。 労働基準監督署でも、入院中や身柄拘束で受け取りが出来ない場合は、親権者に渡しなさいと指導しています。 相手が、入院中にも関わらず本人と強要するなら、親権者として労働基準監督署に電話で、給料を入院中にも関わらず本人に取りに来いと言っている、又、早期に取りに来なければ、放棄と見なすと言われたと言って下さい。 大体は、そんなオーナーの場合、労働基準監督署が出てきたら、手のひらを返す様に支払います。

mapple86
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もう一度私が行ってみようと思いますが、それでも支払いを拒否されたら、振り込んでもらうよう要求したいですが、オーナーが直接本人に手渡しにすると行っている状況で振込を要求することは可能でしょうか? 最終的には労基署へと考えておりますが、できればあまり事を大きくしたくありませんの。他人様を悪くは言いたくないのですが、オーナーがあまりもめ事を起こしたくない感じの方なので・・・

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.2

委任状で、十分に可能ですよ。 私〇〇は、給料の受け取りを入院中の為、親権者である母親〇〇に委任いたします。 平成〇〇年〇〇月〇〇日 〇〇〇〇(本人の氏名) 住所 未成年者ですから、親権者が代理人になっても法的には当たり前で、委任状があれば問題ありません。 アルバイト先も、当然未成年者を雇用するのですから、親権者の同意を受けているはずで、入院中と言う特殊な状態ですから、本人にしか渡さないと言うのは通用しません。 もし、拒否する場合には労働基準監督署に訴えると言えば大丈夫でしょう。

mapple86
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の得た情報では、たとえ未成年者であっても賃金の受け取りは親権者が代理して受け取ることはできない、委任もだめとありました。 唯一許されるのが、使者として受け取る場合とあったのですが。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

使者 本人に渡したとみなすことの出来る相手=奥さん等と例示されていたように思います。    骨折なら 親が行かなくても?  見舞いに来て持ってきてくれるとかいろいろあると思いますが。昔悪質な未成年の労働搾取が親によって行われていたので、(売られるなど)現在は親が代わりに受け取ることは禁止されています。 骨折は治る傷病ですから、本人に連絡をさせるのが妥当だと思います。

mapple86
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お見舞いで持ってきてくれたらいいのですが、アルバイト先のオーナーは「本人が直接店に来なければ渡さない。振込もしない」の一点張りです。 また、「さっさと取りに来なければ給与を放棄したと見なす」とも言われていますので、なるべく早く取りに行きたいのです。 本人はから連絡させるのに、私を使者としてよこすということをどのように伝えればよいかで悩んでいます。

関連するQ&A

  • 給与明細の受取サインについて

    給与明細の受取サインについて 質問させて下さい。 現在、会社の給与計算担当をしています。給与は銀行振り込みで行っており、現金の方(1名)には受領証明書に署名をもらっています。 上司から、給与明細の受取に対し署名をもらえといわれましたが、給与については銀行の通帳記帳と振込み明細書の照合で確かに支払った証拠とできますが、明細を受け取ったかどうかまで署名を求めなければならないものでしょうか。 労基法を確認しても、労働の対価として全額通貨で支払う等の記載はありますが、明細書を渡さないといけない義務までは見つかりません。 業務の簡略のためにも、明細書受取時のサインをなくしたいのですが、いかがでしょう。 ちなみに、明細書は各個人に直接手渡しで行っています。

  • 死亡者の入院給付金の受け取り人について

    入院給付金の受け取りについて (両親は離婚、父親が死亡、父親が親権者である未成年の子供が1人) 亡くなった父親は、病床で生命保険会社の担当者の同席の元、生命保険の受取人を、自分の息子から自分の母親に変更する手続きを行いました。 しかし、入院給付金の受取人は生前、死後も指定することはできず、死亡した父親の息子が成年した次点で請求権が発生するということを、あとから保険会社から知らされました。 父親は担当者同席の際、自分の母親を息子の親権者とする旨を口頭で伝えました そして保険会社から、入院給付金の受取人を親権者とするための、子供の名前、親権者の名前を記入する書類が送られてきました。 この次点では、子供の親権者、未成年後見人の選定の手続きは一切行っていません。 普通、親権者や未成年後見人は家裁の手続きが必要になると思うのですが、子供の祖母は親権者として推定されます?それともやはり家裁の手続きが必要ですか? それとも、この書類一枚で、簡単に受取人を祖母にすることができるのでしょうか?

  • アルバイトの給料(手渡し)の受け取りについて

    アルバイトの給料(手渡し)の受け取りについて お世話になっているバイト先が給料手渡しなのですが、今月は給料日に勤務がなく、その日は受け取りにいくことも出来なさそうです。 今までずっと給料日に勤務があり、出勤時に受け取っていたので勝手がわかりません。 こういう場合、給料日後最初の出勤時に貰うという形でも問題ないでしょうか? 受け取りに行けない旨を連絡した方がいいのでしょうか? ちなみに、出勤日は給料日の3日後です。

  • 賃金改定の通知について

    社員5名の小さな有限会社に6月15日から働いているものです。 入社の時の話では、試用期間として3ヶ月設定し、その期間は月給20万円と社長から言われ、待遇としてはアルバイト扱いにし、厚生年金・健康保険にも加入しない。9月からの条件は、それまで十分時間があるのでじっくり話し合おうとのことで、書面もないまま就職しました。 ところが、今まで一度も正社員契約に関しての話もない上、先月の給与が何の告知もなく(当然書面もなく)、\138,750になりました。 早速、説明を求めていますが、私が主張できる内容を教えて下さい。 そうは言っても、大変就職が厳しく、このまま正社員として、20万円以上の給与を得られることが、私としての一番の希望です。 因みに、私は51歳で、今月52歳になります。

  • 給与の支払い方法について質問です

     現在まで給与は振込みで受け取っています。 このたび退職となり、事前に会社に申し出しています。 今までの退職者が多かった為か、最後の退職時の給与だけ手渡しで行われていました。 通常であれば、手渡しを受け取りにいくところですが、次の会社の研修で 遠方の県外(かなり遠く)に1ヶ月滞在となってしまい、どうしても受け取りにいけません。 何ヶ月後でも受け取りにと言われるのですが、会社の都合に過ぎず社内規定、契約書にも 曖昧にしか記載はありません。 どうしても聞き入れて貰えないようなのですが、(以前にも受け入れなかった様子) 会社の言い分に法的な効力があるのでしょうか? その受け取りに受け取りの書類や、機密保持の契約書にも署名して貰う等の書類の処理を 理由とされてもいますが、今までの会社でそういう話を聞いた事が有りませんので納得がいきません。詳しい方のご回答宜しく御願い致します。

  • アルバイトの賃金請求について

    お世話になっております。賃金のことについてお伺いします。 先日アルバイトを2週間の試用期間で退職しました。入社前と条件と違っていたし、扱いもひどかったので喧嘩別れに近い形で「もう俺に一切関わるな!」に近いほど売り言葉に買い言葉くらいで言いました。 しかし、今月に入ってその二週間の給与が入っていませんでした。これは正当に請求してもよろしいのでしょうか?それとも賃金を払わなくても良いというケースが法律で定められいるのでしょうか?どのような理由であれ賃金は支払わないといけないのでしょうか?そのあたりのことを少しでも教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 受取人は私達が知らない口座での生命保険

    私達が知らないうちに、生命保険をおばさん(義父の妹)がかけていて、受取は私達が知らない口座です。 私達の子どもにも勝手に保険をかけてました。 親じゃないのに何で保険かけれたんだろう。 私と夫で手術・入院を3回したんですが、おばさんは「入院代を払うから、診断書を送って」と言って、 全額は私達にはくれませんでした。委任状も書いたことないから、たぶん義父の印鑑使って書いたんじゃないかと思います。 それぞれの入院でいくらおりたかも知りません。 たぶん私の入院でおりた保険金は、私達は知らない旦那名義の口座におりたと思います。 全ての住所が旦那の実家の住所で契約してあるから、私達の今の住所には書類や通知が一切届きません。 たぶん、診断書に記入した住所を書き替えたのかな… 本当は本人の住所も今住んでる現住所じゃないとダメなんですよね? おばさんは、義父と旦那名義の口座を作っていて、通帳もカードもおばさんが持っています。 今は私と子どものは解約させて、旦那にだけ3つ保険を加入しているみたいです。 そのうち、郵便局の保険があると聞いて調べてみたら、死亡保険金の受取が義父になっていました。 月々の掛け金は1万3千円と高額でした。 普通、死亡した時は配偶者が受取人じゃないんですか? 変更するように旦那がおばさんに言ったんですが、断られました。 たぶん、他の2つの保険も受取人は義父になってると思います。 何ていう保険に加入してるか分からないし、教えてくれません。 旦那名義の口座もあるから、気持ち悪いです。 義父はおばさんに任せっきりで、「俺は保険のことは分からんし知らん」としか言いません。 旦那は、自分の入院とかで保険金がおばさんにいくのは良いらしく、それもまた気持ち悪いです。 でも死亡保険金だけは、私や子どもに変更したいそうですが、 おばさんは保険の名前も、内容も教えてくれません。 「月々の保険料を払ってるのは、私だから。 証券も住所もこっちにしてる。あなたたちが解約してって言っても、もし何かあった時のために解約はしない」 と言われました。 私は何もできないんでしょうか? せめて、旦那本人が自分が今何ていう保険に入ってるか調べれますか? それがわかったら、証券をおばさんが渡さなかった場合でも、旦那本人が行けば解約できますか? 死亡の受取も変更できますか?

  • 生命保険の受取人とその親権者の問題で妻ともめています。最近までクローン

    生命保険の受取人とその親権者の問題で妻ともめています。最近までクローン病という病気で2ヶ月ほど入院していたのですが、主治医が今週中に退院でという話となり妻に言ったところ、都合が悪いから来週までおってと言われました。確かに二歳の子供もおり身動きとれにくいのはわかりますが、その時妻は、実家におり無職でその妻の実家は、病院から車で約10分の近いところですぐに来れるはず。しかし妻は、ハローワーク講習の予約が入ってるから無理といい。その時は仕方なく主治医に退院日を伸ばしてもらいました。見舞いも近いのに一週間に一回来たらいいほうで。最初の方は洗濯してくれたが、後半は自分でしました。退院してからの自宅療養も私の親に頼んで実家でみてもらいなと言われ、実家療養中に腸閉塞がおき病院に出戻りしたときの入院と退院の時は私の親まかせでした。 私は妻の冷たさを実感したのです。 生命保険の受取人の話に戻りますが、今公務員の共済と団体で3つの受取人が妻です。しかし住友の保険の受取人は、私の親のままです。私は前からその受取人は、息子が大きくなったら息子に直接入るように変えようと思っていましたが、最近妻が受取人の話をしてきてすぐに息子に変えるように言ってきました。もちろんまだ子供は二歳ですから、親権者とはなれない。必然的に妻になるのですが、今までの妻の冷たさを実感した分がしゃくにさわり親権者は親のままで受取人だけ変えようと思っているのですが、金にうるさい妻はもちろん猛反対 別居や結婚してからの保険料の返金を引き合いに出してきています。 何かいい知恵があればよろしくお願いします。

  • 保険金の受取人によって税金が変わる?

    はじめまして。 新婚4ヶ月の男です。 最近、独身時に加入していた簡保の養老保険の代わりになる 終身保険に加入しました。 そんなときなんの雑誌だったか忘れてしまいましたが、 保険金の受取人を加入者本人にすると相続税がかかり、 妻や子供にすると贈与税がかかると知りました。 しかし、そんなことを言われても知識がなく、どういうことが 分かりません。相続税のほうが安そうなことが書いてあったようにも 思いますが、よく覚えていません。 どなたかこのことについて教えてはいただけないでしょうか。 わかるサイトをお教えくださるのも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職後の給与(手渡し)の場合

     前回「退職願の書き方」を質問させてもらいました。おかげで無事に退職願を書く事ができ、無事に提出致しました。  明日で今の会社を退職致します。  今悩んでいる事がありまして、退職後の給与をどうしようか…と。  上司に辞意を伝えた途端、態度が変わってしまい冷たい&嫌味な応対をされてきました。あまり円満な退職…というわけではありません。  今の会社の給料締めが月末、給与が10日、しかも今時めずらしく(?)手渡し給与となってます。  明日退職し、後日クリーニングに出した制服を返す予定ですが…同僚に給与の事を話したら「制服を10日に返して、その時給与もらっちゃえば?」と言われました。でも明日から来月の10日までだと…約20日くらい時間があるため、それまで制服を持っていてもいいものなのでしょうか(制服を催促されそう)??    結構嫌味な上司だったので辞めるのも苦労しました。そういう人だったので来月10日に給与を受け取りに会社に行ったとしても、居留守を使われたり給与を渡さないような事をされそうで…ちょっと心配です。万が一給与を渡してくれない場合、何か策はありますか? (1)給与が手渡し (2)上司がクセがある人 (3)7月1日~16日まで働いた分の給与を受け取りに行ってもちゃんと渡してくれるか  このような状況の場合、何かアドバイスはありませんか?よろしくお願い致します。