• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:T-SerialというPCウイルスに感染)

T-SerialというPCウイルスに感染

superhacker1014の回答

回答No.1

どうしたいのかよくわからないのですが・・・ リカバリソフトやフリーOSなどを使って HDDから必要なデータを取り出してみてはどうでしょうか? そもそも必要なデータがないなら、買った時に付属していたXPのOSを入れて起動させて初期化させればいいのでは?と思います。

wwwionazun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 自分自身もあまりPCに詳しくないもので、 上級者向けのことはできないのですが、 初期化などはやはり有効なのですね。 ありがとうございました!

wwwionazun
質問者

補足

上記わかりづらい文章ですみません。 ・PC起動時にT-Serialと入った画像が表示される特徴をもつウイルスに関する情報 ・感染時の対処法 これらを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • PC ウィルスに感染か?

    PC ウィルスに感染か? 教えてください。PCがウイルスに感染しているのではないかと疑っています。 症状は次の通りです。 (1)自動更新が無効になっていると警告がでる(コントロールパネルで有効にしても、しばらくすると無効になってしまう。) (2)マカフィーやウィルスバスターなどを検索し、検索結果をクリックしても、サイトが表示できない。マカフィーのHPを閲覧できない。(ウィルス対策ソフト以外のことを検索する分には何も問題ありません。) (3)DVDやCDを読みこめなくなった。(こちらはウィルスとは関係ないかもしれませんが) 以上のような症状で困っています。解決方法はありますか??アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ビンラディンウイルスにPCが感染したっぽい

    パソコンがウイルスに感染したらしくて、心当たりは最初地震ソフトかと思っていたんですが ネットで調べたら、ビンラディンのウイルスが出回ってるらしいですね それを見たからだとおもいます。 私はLiveleakでビンラディンの画像と、ビデオを見ました。 あとは、ネットで英語でbin ladenと検索してその時にいくつか画像を開いたんです。 恐らくその時に感染したかもしれません。 しかし、そのときもウイルスバスターはちゃんと起動していました。それでも防げなかったってことでしょうか? 月曜の17時頃に開いたと思います。 症状は 外付けHDDにある、フォルダ名が変えられ、フォルダの中身が全て展開されてHDD上に広がっている、フォルダのアイコンがかえられている、ワードのファイルが壊れて直せない。 今のところはこんな感じです。 お気に入りの中身もすべてなまえが記号みたいなのになって、今症状を分析中ですがどんどん異常な状態を発見している感じです。 まずどうしたらいいでしょうか?再セットアップをするつもりですがそれだけでへいきでしょうか? HDDの中にウイルスを植えつけられていたら削除できますか? ウイルスバスターでアップデートして検索しても何もでてこないんです。

  • ウィルスに感染したかも!?

    さっき、あるサイトを見ていたら(変なサイトではありません)、いきなり何の画像かも分からない気持ち悪い画像が出てきて、その画像の周辺には英語で文字が書いてあったんですけど、セキュリティの警告が出て『このコンピューター上にウイルスを検出しました』みたいな警告文が出てきたんです! その画像が出た瞬間から、パソコンの動きが20分間ほど悪くなって、今はなんとか今まで通り動いているんですけど。 これってウイルスに感染したのでしょうか? パソコンの事に関して全然詳しくないのでよく分からないんですけど、ヤフーBBと契約をする時にセキュリティ『powered by Symantec』たぶん月500円程度のやつを申し込んでいて、インターネットをしていたら時々Norton AntiVirusの警告?のような物ライブアップデータ?って言うんですかね?それを定期的に更新はしていました。 これを更新していても、ウイルスに感染する事ってあるんですか? 今、ウイルススキャンをしているんですけど、もしウイルスに感染していた場合どうしたらいいのでしょうか? もうこのパソコンは使えなくなるんですか?質問ばかりですみません。 こんな事初めてなので少しパニックになっています(泣)

  • ウイルスに感染しているのでしょうか??

    始めまして。 ついさっき、HPを観覧していたら「ウイルスを発見しました」 という文字が出てきました。 最初は駆除するを押してウイルスの駆除を試みたのですが失敗し。 しょうがなくファイルの削除をしようとしたのですがそれも失敗して しまいました。 ウイルスの名前はVBS/REDLOF@Mというウイルスです。 パソコンはXPを使っています。 ウイルスソフトはウイルスチェッカー(virusscan Ver4・4・1) というのを使っています。 TRENDというサイトさまでローカルディスクCのオンラインウイルス   ↓ http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS_REDLOF.A スキャンもしてみたのですが、ウイルスは発見できませんでした。 もちろん、ウイルスチェッカーでも検査しましたがそれでも検出されません でした。 しかし。 どこかのページにblank.htmがあればそれに感染しなければ作るということが かいてあったので。 ファイルの検索であるかどうか調べたのですが2個発見しました。 それと、ウイルスの影響なのかはわからないのですが、アウトロックのメール ボックスが送受信できなくなってしまいました。 送受信を押すと、エラーがでてログオンできない状態です。 この場合、ウイルスに感染しているのでしょうか?? もし感染している場合はどう対処したらよいのでしょう?? お願いしますm(__)m ウイルスについてはまったくな無知なものでなにかいたらない点など ありましたら申し訳ありません。。

  • PCが感染していなくてもウィルスが送られてくる?

    先ほど同棲している彼女からメールが届きました。 文字羅列が変だったので、転送し、ホットメールで開けた所、差出人不明とのこと。(アドレスは彼女のフリーメールのアドレスですが) PCがウィルスに感染し、それでウィルスが送られてきたのかな?と思い、連絡したところ、今日は一度もPCに触れていないとのこと。この場合、ウィルスはどこからきたのでしょうか? PCがウィルスに感染し、時間差でウィルスメールが送られてきたのでしょうか? ちなみに、1ヶ月前にPCがウィルス(infostealer, rootkit)に感染したため、それが今になって回ってきたのでしょうか? PCがウィルスに感染していなくても、ウィルスメールがフリーのメールアドレスから送られてくることはあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ウイルスに感染してしまいましたが・・・

    海外でウェブサイトをしていたら突然ウイルスに感染してしまいました。 ウイルスバスターでは処理出来ないので手動で処理して下さいと表示されたのでウイルスが感染したファイルを検索したのですがそのファイルが見つかりません。 また、ウイルスバスターで検索を実行してもウイルスは発見出来ません。 今のところ特に不具合はないのですがリカバリした方がいいですか?

  • ウィルス感染していないはずのPCからウィルスメールが送信される?

    プロバイダーのウィルスチェックサービスの利用、ウィルスバスターのメール検索機能を有効にしているためか、最近ウィルスメールを受け取っていません。また、ウィルスバスターでファイルの検索をしたところ、「ファイル感染型ウィルスは検出されませんでした」っていうことでした。アップデートも新しいのがでるたびにしています。そのため、私なりに我が家のPCは、ウィルス感染していないと思っているのですが・・・ でも、知人から「ウィルスメールが届いた」(←私のアドレスから)と連絡がありました。ちなみに、知人のアドレスは消去しているし、そのうちの一人とは、携帯でのやりとりだけで、PCでのやりとりは一切していません。 どうしてこんなことになったのか、よくわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂きたいと思います。 知らない間に、加害者になってるようで、落ち着きません。よろしくお願いします。

  • ウィルスの感染について

    先日、ウィルスに感染し駆除したのですが、その後にパソコンの反応が遅くなって、最終的には英語で長い文のエラーメッセージが出ました。ウィルスのせいだと思い、セーフモードでウィルス検索しましたが、ウィルスは発見できませんでした。今でもたまにパソコンが止まり、エラーメッセージが出るので困っています。なにか解決方法をご存知の方、対処法を教えてください。宜しくお願いします。

  • ウィルス感染サイトを報告したい

    「どらく」というasahi.comのサイトで、ウィルスに感染した写真画像を発見したので、報告メールをしたのですが、感染が確認できないと返信があり、詳しく感染を確認したアンチウィルス・ソフトと感染ウィルス名をメールで教えましたが、未だにウィルスに感染した写真画像が閲覧されている状況です。どこかに、ウィルス感染サイトを報告できる大手のWEBサイトはありませんか?感染しているページは http://doraku.asahi.com/kiwameru/camera/070910.html 感染している写真画像は http://doraku.asahi.com/kiwameru/camera/img/070910_img_01.jpg です。

  • PCウィルス感染と称してアラームがなった!

    あるサイトのURLをクリックしたら、急に英語でソフトバンクに電話してくださいと。 PCがウィルスに感染しましたと。 画面も感染したように赤くなって、あせって強制終了してしまいました。 ネットで調べると日本語でこのようなアラームを説明するような仕組みがあると書いてありました。 今回は日本語ではなく、英語でした。 ウィルスの完全スキャンもやりましたが、どうやら感染していないみたいです。 念のため、メールとかFACEBOOKとかのパスワードは変更しておきました。 数時間たちましたが、何も起こっていないみたいです。 何かほかに対処することがありますでしょうか?