• ベストアンサー

着物の裾よけについて

comon-sukiの回答

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

美容院を始め着付けの仕事をする人は確かにお客様の 裸に近い姿は何とも感じないのですが、 立場を変えてその恥じらいを感じさせないような 気配りは必要かもしれませんね。 先に肌襦袢や長襦袢を持って後ろから目隠しをしてあげる ショーツになる前に、裾除けを軽く巻いてあげるなどの気配りです。 自分で着る時、例え他人がいなくても、 普段から気を付ける事があります。 素裸にならない工夫をします。 裾除けを軽く付けてから下にはいている物を(ジーンズ、スラックスなど)脱ぐ。 足袋をはく。 セーター等を脱ぎ肌襦袢を肩に羽織って、ブラジャーをとる。 着ていたものを小さくたたむ。 着つけが済んでから散らかった物の片づけは 厄介ですから・・。 その後、きっちりと裾除けをつけなおし、 肌襦袢を着、長襦袢、着物と着つけて行くのですが・・。 裾除け、肌襦袢も着付けの一つです。 着付師はきっちりと見直しますし、やり直しもしますので、 きつくお客様が紐などを締めてしまうとほどくなどの2重手間になりますので、 あくまでも、肌を露出しない為に羽織るだけで良いと思います。 髪のセットが崩れないように、 前あきのブラウスなど着ていると良いです。 スパッツですが、 着付けの時にショーツにならない為にだけ履いてゆくのですか? 上記のようにすれば無用かと思います。 寒さしのぎでしたら 静電気が起きやすいので、裾さばきが悪くなります。 スパッツと裾除けの両方静電気防止剤をかけておくことが必要です。 トイレの時に着くずれの心配がありますから、 なるべく、股上の短いものが良いですね。 なお色目については、既回答者様のとおりです。 一重ではない、かなりの長さがあると言う裾除けの着方については 今回はご自身が付ける必要がないものですので、割愛しました。 今度の着付けの際に、着付師さんの仕事を見て 多少でも解る事があるでしょう。  

noname#130997
質問者

お礼

ありがとうございました! ブラジャーをとるって 衝撃です! ノーブラですか! びっくりです ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • ズボンのすそ

    ネイキッドのバイクに乗っています。身長175cmですがライディングシューズや一般的なシューズを履いて乗ると靴下が全開丸見え、脛まで見えてカッコ悪いです。 ライディングパンツをアマゾンで買ったこともあります。ジーンズをショップで切らずに買ったりもしましたがやはり靴下丸見え状態です。(そもそもショップで切ったことがない)ブーツを履けと言われそうですがライディングシューズが履きたいんです。皆さんはどのようにしているでしょうか。なにかスパッツのようなブーツに代わるものでシューズの靴紐のところまで覆えるようなものはないでしょうか。

  • パンツを履かない息子

    小6の母です。 うちの息子はサッカーを習っているのですが、そのクラブではサッカーパンツの下にスパッツを履くように言われています。 調べてみるとスパッツは下着をつけずに履いた方が良いらしく、息子はその通りに裸の上からスパッツを履いています。 ここまではいいのですが・・・ 息子はクラブのユニフォームが大好きで、昼夜・春夏秋冬問わず、ずっとユニフォーム姿で過ごしているのです。例えばサッカーの練習から帰ってきても着替えずに食事、風呂に入って新しいユニフォームに着替え、その格好で就寝といった具合です。(冬は長袖のシャツやピステを着用) そのため、パンツを履く機会が全くありません(本人曰く「ユニフォームの下はスパッツじゃないとダメ」とのこと) 1年を通してスパッツを下着替わりにしています。 この習慣は治るでしょうか?今のうちから不安です・・・

  • 革パンツの裾あげ

    SCHOTTの革パンツを購入しました。 さて、こういったパンツは裾あげはどうしたら良いのでしょうか。 暫く内折りで履いてから、裾上げする。 切りっぱなしで良い。 内側に折ってボンドで糊付け。 ミシンで縫う? 色々と情報がありますが、どれが一番カッコ良いのでしょうか。 履き方としてはバイクに乗るときだけではなくて、普段も着用してナウなヤングを気取りたいなあ・・・と思っています。 良きアドバイスをお願い致しますm(_ _)m

  • スパッツの下

    男性ランナーに質問です。走る時にスパッツを着用する方がいると思うのですが、スパッツの下は何か着用していますか? 着用する場合、普通の下着でしょうか?それとも何か特別な下着があるのでしょうか? 最近ランニングを始めて、スパッツスタイルに憧れているのですが、その辺が疑問です。どなたか教えてください。

  • 暖かい時期の着物用下着・襦袢

    これから暖かくなってきても、単衣の時期になるまでは袷の着物を着なくてはなりません。   着付けのお稽古では、きちんと着物用の下着(肌襦袢・裾よけ等)をつけ、その上に襦袢。 おまけに補整もばっちりするのです。   そこで、日頃からお着物を着用なさっている皆さんは、暖かい春先などの時期にはどのような下着・襦袢を着てらっしゃるのですか?  

  • 着物・着付けに詳しい方、教えてください。

    こんにちは。お世話になります。 近々、御呼ばれで訪問着を着る予定があります。 あまり着物を着る機会はありませんが、今まで着用する際は 「着物用ブラジャー」とパンツのラインが出ないよう「ヒップハング」で「ロングタイプのショーツ」を着用していました。 今回は、着付けから披露宴までが長時間(着付け開始昼過ぎ、披露宴17時~のナイトウェディング)のため、「又割れパンツ」を母からすすめられ、購入しました。 実際手にして見ると、お尻と太ももの境にあたる部分(いわゆるパンツの線が出る部分)の縫い目の生地も厚いし、布の重なり(用を足す時に 割れる部分)の縫い目も厚くラインの出にくい工夫などはされていません。 これではかえって、下着のラインが日常使用しているノーラインショーツより出るのではないかと不安になります。 パンツの上げ下げをしなくて良いだけ、帯や全体の着崩れが防げる利点もありますが、実際はどうなのでしょうか? 着物用に考えられているのですから、「又割れショーツ」の方が おすすめでしょうか? 着物の下には、着物ブラジャー・着物スリップ・長襦袢を着用します。 ご指導をよろしくお願いいたします。

  • ワイシャツの裾をパンツの中に入れる人います?

    つい最近、Tシャツ&ジーパンでもOKな職場から、スーツを着る職場に転職しました。そこで気になったのですが、時間が経つとワイシャツがスラックスから徐々に出てきちゃって、腰の辺りでゴワゴワとシワになっちゃいますよね。その度にトイレに入ってシャツの裾を入れ直していました。 先日思い立って、シャツの裾を思い切ってパンツ(下着)の中に入れてみたところ、時間が経ってもピシっと入ったままですごくいい感じです。スラックスを脱ぐとすごく間抜けなビジュアルですが、外からは分からないですし。そこで疑問に思ったんですが、シャツをパンツに入れる派の男性ってどのくらいいるんでしょうか?

  • 教えてください

    僕はサッカーをやっているのですが、試合のときパンツの上にスパッツを着用するのですか?それともスパッツだけでいいんですか?

  • ワッフルニットパンツを作りたいのですが

    子供用のワッフルニットパンツを作りたいと思っているのですが、 裾をしぼった、スパッツのようなものをイメージしています。 裾の一番下は、スウェットトレーナーのようにしぼったものに したいのですが、裾の部分って売ってあるのでしょうか?

  • スカートでの座り方について

    前にも質問したのですが、女性がスカートで座り時っていうのは普通、裾を敷いて座りますよね。 最近は(特に女子高生)裾を捲り上げて座る光景をよく見ます。 つい最近ビックリしたのは、ある若い女性がカウンター席で裾をたくし上げて、背もたれに裾がひっかかって下着が丸見え状態で座っていました。 また、自転車に乗ってる時も風でめくれて下着が丸見え状態です。 たしか、裾がしわにならない為にという理由らしいのですが、やはり、はしたないと思うのですが。