• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯をいじっている時間、むなしくない?)

携帯をいじっている時間、むなしくない?

1192794の回答

  • 1192794
  • ベストアンサー率21% (67/311)
回答No.5

回答2回目 様々な人の考えや意見を見てるだけで面白いです。 こんな考えもあるんだ~と思ったり、こいつアホやな~と思ったり… 人間観察的な感じでしょうか。 現実の社会の人間が書き込みしているんですから私は虚しいとは思わないです(*^_^*)

noname#124703
質問者

お礼

ありがとうございます(^^* 私は『人間が書き込みをしている』感覚からはずれると虚しくなりますね… 私はネットの向こう側にいる人間を想像したとき、中傷をしている人でも『あー、この人も人間なんだしなぁ』と虚しさが多少消えます(^^ ただ、ネットだと相手を感じにくいと私自身は思います。 現実で人と接したり現実の人間を人間観察するほうが何百倍も有意義な気がしてなりません。 私はネットの向こう側にいる人間を想像したとき、ネットの意見が本当の本当のその人の本音とは思いません。思えません。 『顔が見えていないから本音を話している』のでは絶対にないと思います。 多分ネットでの対話より直接の対話が好きだから余計に思うのかもしれません(^-^;) こういう考えがあるんだというのは面白い面もありますが 色んな意見があるからとそれを言い訳にしてネット依存には走りたくないと一番に思います。

関連するQ&A

  • インターネットはバーチャルの世界?

    ある方から「インターネットはバーチャルの世界だから、そのつもりでやらないとね。」と言われました。 私自身はこのサイトに出会えて生活が少し変わって来た気がします。 今まで自分の中に封印していた何かが溶けて・・・こうスッキリしています。 それって現実の世界なのでバーチャルではない気がするんです。 皆さんはその事についてどう思いますか? ネットの影響で悪くなってしまった人もいるかも知れませんよね。 例えば 出会い系などはあまり興味はないですが、出会いを求めている人にとっては真剣な問題だと思うんです。 よろしかったら皆さんのご意見もお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 本のタイトルを教えてください。嗅覚、バーチャルリアリティ、殺人

    私自身はこの本を読んだことがありません。昔、友達から語ってもらった内容をお話します。内容が間違ってる場合があるかもしれませんが、宜しくお願いします。 バーチャルリアリティの世界を娯楽として楽しめるようになった時代が舞台。バーチャルの世界に入り込んでいるとき、人々は装置を取りつけ、睡眠状態にあります。バーチャルの中で、敵(人)をやっつけたりしながら、ゴールを目指します(?)。 ところが、サイコな開発者のもくろみで、バーチャルで人を傷つけると、実際にその人自身が傷つき死に至ってしまうことに。これに気付いた主人公達はどうにか現実に戻ることができ、一安心。しかし、シャワーを浴びているとき(?)に気付いたことが。「匂い」がしない・・。まだバーチャルの世界にいたのです。 何とか本当の現実に戻ったものの、それ以来彼はどこに行くにも香りのする瓶(?)を持ち歩いて生活するようになってしまいました。 どうしても読んでみたい本です。かつての友人との縁は絶えてしまいました。誰か知っている人がいることを願います。

  • バーチャル世界の人が現実世界に入り込む映画について…

    バーチャルの世界に行けるようになった未来での話。 主人公がバーチャル世界に行った時に、バーチャル世界にいた人間(悪役)が、自分がいる現実がバーチャルのものだと気付く。 そしてバーチャルの世界から現実の世界へと入り込み、問題を起こす。 主人公がなんとか解決して、ハッピーエンド。と思ったら実は現実世界を生きていると思っていた主人公もバーチャルの人間でした! という、内容の映画のタイトルを教えていただきたいです。 だいぶ前にレンタルで観た映画です。もう一度みたいのですがタイトルがわかりません。 とてもわかりにくく、あやふやなあらすじですが、どうぞよろしくお願いします。

  • おかしな夢を見ました、夢に詳しい人教えてください

    現実世界とは別のもう1つの現実と変わらない偽現実世界 おそらく、パラレルワールド的?な夢を見ました。 夢のシナリオはまず、どこかのでかい会議室的な場所に大勢が椅子に座っていて バーチャルスコープみたいな器具を頭に付けて、現実と似ている世界に行くという よくわからん夢です。 夢の世界での偽現実世界は辛い仕事なども解放され、のびのびとした人生を送っている 父と母がおり、他の大勢の人も仕事などをしていなく、ある意味幸せな日常を送っています。 自分も最初はなんて素晴らしい居心地が良い世界なんだろうかと思ったのですが これは夢の世界じゃないのか?と急に思い、不安になり 親に現実の世界に戻るよと呼びかけ、「父さんは現実の世界では父さんまだ働いてるよ」と話をして 胸になにかこみ上げるものがあり、夢の世界で号泣してました。 それでここに居ちゃいけない戻ると伝え、本当に現実の世界(これも夢の世界なんですが)に戻り、バーチャルスコープが外れ 大勢がいる中で自分だけ教授みたいな研究員数人に呼ばれ、君だけ凄い感情の高ぶりが見られるとか言われて、なんでこういうデーターになったか教えてくれと言われ、夢の世界では皆幸せそうに暮らしていたが、何か違う、これは偽の世界だと気づいたことを詳しく説明し終えたところで夢は終わりました。 自分自身今まで経験したこともなく、やけにリアリティーがある夢だったので気持ち悪くなり 質問してました。よければ夢に詳しい方、教えてください。

  • パソコンは現実逃避だと思いますか?

    このサイトや何かでもよく「パソコンは現実逃避」という表現を聞きます。 それって、いわゆるバーチャル系のそういうヤツのこと指して言ってるんだろうなと思うんですが、同じパソコンでもこのサイトとかブログとかで人と交流したくてパソコンにかじりついている人は現実逃避と言えるんでしょうか? 意見する人々でもパソコンの中という条件の中だったら、それはやはり関わり方が違うのであり、現実の人間関係とは違うのだから、現実逃避という事になるのでしょうか?

  • ケータイのゲーム

    いわゆるモバゲーというやつです ちなみに自分がいうのはモバゲータウンなどどういうソーシャルネット的なものではなくボタン1つでしたりする簡単なゲームのことです 皆さんはどのようなものをしてますか? またどんなのがお勧めですか? ちなみにそれはどうすればいちいちそれのあるサイトにいったりせずすぐできますか?

  • 現実とネットの世界の違いについて。

    素朴な疑問です。 現実とネットの世界の違いは、何が違うとお考えですか? 私は、ネットの世界は、匿名で成り立っているバーチャル世界であり、仮想空間だと思っています。 皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 時間が巻き戻る

    不思議な話「置き場」というサイトがあり、その中で時間が巻き戻って人生をやり直した?体験談があったのですが、このサイトの体験談は全てネタなんでしょうか?世の中には説明が付かない不思議な事を体験したという人が居るみたいで、もちろん真偽は定かではありませんし、私自身、本気で時間が巻き戻って子供の自分に戻ったなんて信じてはいません。幕末時代?に日本に実在した黒住宗忠は死人を蘇らせたと記述にあるそうですが、死んだ人間が生き返るなんてある筈ないし。自身でも痛い質問してるのは承知してるんですが、人生が巻き戻ったりする事があるのかな?タイムマシンとかアインシュタインの相対性理論とか時間の定義とか理屈や理論が聞きたい訳ではないのであしからず。自身があまりに悲惨な人生を送ってきたので、理屈やら理論抜きに時間を遡って人生をやり直した人間は居ないかと思った次第です。そんな事ある訳ない、そんな事分かってます。よく大事なのは過去じゃなく現在って言いますが、過去がやり直せるならどんなにいいだろうと思うのです。

  • ネット上(チャットやゲームなど)で人気のある人は、現実でもそうなの?

    ネット上で、人気のある人って居ますよね。 私はハンゲームに行っているのですが、一日中居て いつも誰かと話してる人がいます。 ずっと家に居るんだから、引きこもり?それとも暇なの??と謎ですが、 でも人気があるみたいなんですよね。 その人は男性ですが、女の子にもモテて?いるらしいです。 私自身は、「文字だけの世界」だと思っているのですが 彼は「文字の向こうには人間がいるんだから」と言います。 ネット上で人気のある人、モテる人って現実世界でもそうなんでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • PCで

    株入門者です。 現実の世界ではなく勉強する為ネット内でやりとりできるようなサイトないでしょうか? なんでもいいので、知識が増えるようなサイトを教えてください。 (なんでも、実際にやると動向が気になり始め一番勉強になる。と、本に書いてありましたが実際はまだ、出来ませんので、バーチャルでやってみたいのです。) 株以外で投資信託、外貨預金のバーチャールの世界を教えてください。 宜しくお願いします。