• 締切済み

中古バイク、どちらにすべきか、ご意見ください。

noname#133076の回答

noname#133076
noname#133076
回答No.4

後者ですね。汚れ(焼け)は、磨くことでなんとでもできますが、走行距離に応じた駆動系やエンジンの消耗は、どうしようもないですから…。 前車はヨシムラのデュプレックスサイクロンがついていますから、1万キロぶんはそのマフラーの値段だとおもえばいいかと。 長距離時は、カウルはやっぱり恩恵があります。今の時期などの寒い時でさえ、有ると無いとではぜんぜんちがいます。 予算が許すのであれば、バン400Vであとから汎用でもウインドシールドを付けるっていうのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 中古バイクってメーター改善99%なんじゃないの?

    中古バイクってメーター改善99%なんじゃないの? だって中古車市場を見ても全部、走行距離1万~2万ちょっとが殆どじゃない どう考えてもおかしいでしょ・・・ 特に年式が古いGSX1100S刀のような旧式のバイクの市場に出てる走行距離が 何で1万~2万ちょいだらけなのか? どう考えてもメーター改ざんしてるんじゃないですか? 私はたまにしかバイク乗りませんが、それでも2年~3年所持してただけでバイクの走行距離は3万に近いです。

  • GSX250Sカタナのマフラーについて

    Banditの純正マフラーが250カタナに装着できる聞いたことがあるのですが、取付ネジ位置等同じなのでしょうか?特にステップ、ブレーキぺダルに干渉しないでしょうか?Banditの年式はどれも共通で装着できるのでしょうか?回答を宜しくお願いいたします。

  • バイクを買うか悩んでいます!

    ボクは親友の友達からバイクを買おうか悩んでいます。 そのバイクはバンディット400ccで250ccのエンジンを積んでいるので車検がないそうですが、マフラーが盗まれてて無いそうです。 そして結構の間乗っていなかったそうです。 値段は最初18万で売ろうかなって思っていたそうですけど13万で売ると言われました。 しかし親友がさらに交渉して7万でオーバーホウルもしてくれるそうです。(何でも早めにお金が欲しいとか、そしてマフラーはこっちが用意するということになりました) そして、そのバイクを見に行って見た感想はサビが少し多いけどそこは除けてくれるそうです。そしてほんの少しタンクがへこんでるだけ。 この7万のバンディットは買ってみても大丈夫でしょうか?ちなみに走行距離は聞き忘れました(汗) 自分なら買いますか?どうしますか? 感想お願いします

  • 中古SRV250についての質問

    バイクの免許を取得中の大学生です。近々、人生初のバイクを買う予定です。 中古車探しをしていたところヤマハのSRV250に一目ぼれしてしまいました。 GooBikeでSRV250の中古車を探していたところ、価格も手ごろで販売店保証付きのものを見つけました。自分にとってはパッと見、状態が良さそうなのですが、いかんせん初心者なのでほとんど自身がありません。 また、写真でメーターに表示されている走行距離が販売者側では走行距離不明となっているのがなぜかわかりません。10万kmを超えたということなのでしょうか。 これらの点以外でもいろいろと教えていただければ助かります。 以下にGooBikeのそのページを貼り付けますのでご意見よろしくお願いします。 http://www.goobike.com/bike/stock_8503086B30140825002/

  • 中古バイクってメーター改ざん率99%なのでは?(修正)

    中古バイクってメーター改ざん率99%なのでは?(修正) だって中古車市場を見ても全部、走行距離1万~2万ちょっとが殆どじゃない どう考えてもおかしいでしょ・・・ 特に年式が古いGSX1100S刀のような旧式のバイクの市場に出てる走行距離が 何で1万~2万ちょいだらけなのか? 2000年式のファイナルの走行距離が1万~1万5千ぐらいが相場なのに 80年~90年の20年前のバイクの走行距離が同じ1万~1万5千が相場なんてありえますか?? 中古バイクってどう考えてもメーター改ざんしてるんじゃないですか? 私はたまにしかバイク乗りませんが、それでも2年~3年所持してただけでバイクの走行距離は3万に近いです。

  • 中古バイクの判断(カタナ1100)

    中古バイクの判断(カタナ1100) 年式90年 走行距離12000程度 消耗品は一通り変えてる感じ(社外品) 値段は相場よりやや高め 外装は綺麗 タイヤにヒビなどもない でも、正直な話。90年式のカタナで走行距離12000なんてありえませんよね? 勿論、倉庫で眠ってた場合もあるでしょうが、倉庫で眠ってたバイクが消耗品が一通り社外品に変わってることがありえないと思うんです・・・ ある程度乗ってたから消耗品を変えたと考えるのが妥当でしょうけど、それにしても走行距離12000は少なすぎると思うんです、当時、私が250乗ってた時だってツーリングとか滅多にいかず適度に乗ってても2年で1万9千は走りましたから・・・ 他にも各部分を調べましたが、特に証拠部分は見つからず、綺麗なもんでした。(店だって客が見るところは心得ているでしょうし) こういった場合はどうやって判断したらいいでしょうか? 下手したら10万超えて一周してるエンジンの可能性もありますよね? 店員は大型は車検あるから記録を辿ればわかるとか言ってましたが、最初から辿れるんですか? 他に調べる方法ってあります?また、皆さんはどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 写真のズーマーの改造部品の名前わかる人いますか

    こんばんは ズーマーを http://www.goobike.com/bike/stock_8800574B30101026004/ こちらのように改造したくて部品を探してますが 名前がわかりません。 マフラーやその他改造している部品の名前を教えてください!

  • 原付の購入について

    近々職場の場所が変わるため通勤用に原付の購入を考えています。 どうせならミッションのほうが面白いかなと思いエイプを購入したいと 考えています。 ネットでいろいろ観ていたところ、この中古車(以下URL)が いいなと考えております。 http://www.goobike.com/bike/stock_8500269B30111209006/ そこで質問なのですが走行距離はほんとに信用できるのでしょうか。 メーター1周していたら判断つきませんか。 あと年式不明なんですが、原付って年式分からないものなんですかね。 長々とすいませんが、ご回答宜しくお願いします。

  • ホンダズーマー(改造)の購入

    gooバイクで中古のズーマーの購入を考えています。バイクの購入は初めてです。改造車なのですが、ヨシムラマフラーだと騒音はどのくらいのものなのでしょうか。夜に走ってご近所に迷惑はかかりますか。いたずらも多いですかね?http://www.goobike.com/bike/stock_8501044B30110107002/

  • バイク新車購入費用安くする選択肢は?県外購入?

    セロー250の購入を考えています。 愛知県に住んでいるのですが、県外(東京)と比べたら、差額が10万くらい違います。 アフターケアーで、近場のショップで買った方が良いというのは分かるのですが、 同じもので、これだけ金額が違うとちょっと納得いかない感じがします。 とりあえず県内、県外が気になったショップを挙げて見ます。  (1)http://www.goobike.com/bike/stock_8200146B30101218001/  (2)http://www.goobike.com/bike/stock_8200084B30100913002/  (3)http://www.goobike.com/bike/stock_8500331B30111020001/ (2)が距離的に一番近いです。アフターケアーがし易い。新車なんで、そんなにすることも少ないかと 思っていますが…。新車買ったことがないので。 (1)はちょっと距離はありますが、ETCが付いているので良い。ETC取り付け4万くらいするので。 (3)は、かなり距離はありますが安い。比較的時間はあるので下の道で行き、片道7時間くらい。 輸送してもらうと高いので。初回点検14700円キャッシュバックあり。 あと自賠責、任意、ナンバー、名義は、自分で運輸局へ行き手続きをする。 皆さんは高くても、地元のショップで買いますか? 私は最初、(3)が良いかなとおもったのですが、(1)でも良いかなって感じてきました。 (1)の場合、ETCが利点で、ケアーは近くのショップでやってもらうって感じです。 よろしくお願いします。 あと地元で初期点検だけで、運輸局の手続きは自分でやる場合は、少し安くなるのでしょうか? 実際、中古でも良いんですが結構高いので。