バブル期に契約した終身保険のメリット・デメリット

このQ&Aのポイント
  • バブル期に国内大手の生命保険会社と契約した終身保険のメリット・デメリットについて解説します。
  • バブル崩壊後も終身保険を継続しているが、新たな販売員からの勧誘があります。保険契約にはメリット・デメリットがありますので、よく考えて判断する必要があります。
  • バブル期に結んだ高条件の生保契約を今も継続しているが、報道されない実情があります。簡単な手続きと言われても信用できず、メリット・デメリットを知ることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

バブル期に契約した終身保険について

バブル期に国内大手の生命保険会社と妻と私の終身保険を契約しました。 その後、バブル崩壊、当時契約に携わってくれた販売員様は私に 「何を言われても契約内容を変更したら損をしますよ」と注意を受け、 その後もニュースを掻い摘んで見ると、政府もバブル期に結んだ高条件の 生保契約を柔軟に対応するとのような流れが垣間見れ、今も変えずに 継続しておりますが、毎年のように新たな販売員が契約の確認と言うか、 新たな契約への書き換えを勧めてきます。 保険契約に疎く、どうも国も報道も企業の立場にあるようで、報道されない この様な実情で真実が見えてきません。 今の販売員さんは「簡単な手続き」と言いますが信用できません。 メリット・デメリット等、教えて下さい。 ちなみに当時の販売員様が忠告してくれた時はすでに退職しており、自身も その時に加入されておりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • number73
  • ベストアンサー率38% (97/249)
回答No.3

保険の期間が限られている特約関係は、 いわゆる【掛け捨ての保障】ですから、 同じ保障でも安くなったり保障内容が良くなったりするので、 他社を含めて見直すのは構いませんが、 終身保険部分は絶対に触るべきではありません。 営業マンの言うことは無視です。 ちなみに私は複数社の生命保険の営業をしておりますが、 平成2年に母親の知り合いを通じて契約したD一生命の終身保険は 特約をすべてはずして今も継続しております。 予定利率は5.5%です。 総払込保険料414万円に対して 死亡保障は1500万円が一生涯続くものとなっています。

kiki-pa
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます。 契約状況がとても私に似ており、たいへん参考になりました。 当時は体力にも自身があり掛け捨てはいやだったし、 特約もあまり掛けておりません。 皆様のご意見で些細な運ですが、大切にしたいと心に誓う ことが出来ました。 全ての方がベストアンサーです。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2219)
回答No.2

バブル期の終身保険はj継続すべし。 転換をすすめてくる保険勧誘員は悪魔と考えるべし。 転換はダイヤの指輪を真ちゅうのナットに交換する様なものです。 転換できた保険勧誘員は営業ポイントが高いのでしつこく勧誘してくるのです。 私もバブル期の終身保険を1つ続いており大切にしています。

kiki-pa
質問者

お礼

こんなに早くご意見を頂けて本当に感謝しております。 おしゃる通りです。確かに勧誘員様は一名から二名と連日の 訪問があったりと、なぜかこちらが悪役のような 気にもなり、家内も参っていたところでした。 本当にありがとうございます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

結論から言えば、 現在の終身保険(主契約)をそのまま継続してください。 特約として付いている定期特約などは、必要に応じて 解約・減額しても構いません。 理由 生命保険には、予定利率という利率があります。 本来は、保険料の割引の利率なのですが、 解約払戻金のある終身保険の場合、 解約払戻金がこの予定利率に近い利率で運用されるので、 貯蓄としてもメリットもあるのです。 過去の予定利率は…… http://www.wind.ne.jp/hoken/mag/yoteiriritu.html を、参考にしてください。 終身保険は、20年以上という保険に該当します。 つまり、高予定利率の保険は、そのままにしておくべきなのです。 転換をすれば、現在の予定利率になってしまいます。 「政府もバブル期に結んだ高条件の 生保契約を柔軟に対応するとのような流れが垣間見れ」 予定利率を変更するには、 相互保険会社ならば、総代会での議決をして、 金融庁の承認を得なければなりません。 「柔軟に対応」と言えるようなものではありません。 保険は契約です。 契約を、会社の都合で一方的に変更することは許されません。 ご参考になれば、幸いです。

kiki-pa
質問者

お礼

ご丁寧なご指導を頂き心より感謝しております。 何度も読み返しさせて頂きました。 本当に分かりやすい説明をありがとうございます。 契約の一件も思い過ごしと知りホッとしております。 契約はそのまま継続させて頂きます。

関連するQ&A

  • 医療終身保険について

    最近、新しい保険加入を考えてます。 そこで見つけたのが、国内大手の生保会社の医療終身保険です。主な契約が、60歳払い済みで、入院特約や、ガン入院特約の保険期間が終身になるというものです。 60歳になってから、他の保障が終わっても、医療特約を買わなくていいという点に惹かれました。 しかし、約30年後60歳になった時の医療技術のことなどは誰も予測がつきません。 皆さんなら、今から終身医療保険を用意しておこうと思いますか?

  • この終身保険、解約したほうがいい?

    平成7年に加入した○日生命の終身保険です。 ○日生命が危ないとかいう噂を聞きまして・・・。 解約したほうがいいかどうか教えてください。 60歳払い込み満了終身保険 終身  1000万 障害特約 500万 入院特約5000円 女性入院特約5000円 保険料 月額10895円 です。 今解約したら約60万の解約返戻金がある、と契約の時に打ち出されていますが、契約したときは1ドル80円時代で、まだバブル崩壊もそんなにも影響を受けていない時期でした。 果たして今解約したらそれだけの返戻金がもらえるのか?それが疑問なんです。 母子家庭で子どもが二人いますが、もし今私が死んでも生活はしていけると思います(両親と同居しており、それなりに安定した生活を送っています。子供の将来の教育資金も確保されています)。 癌が心配なので、先日がん保険に加入しました。 がんと診断されたら100万円、入院日額2万円のものを二口です。死亡保障はありません。 景気のいい時なら終身保険もよかったのですが、この時代に終身に入るメリットはあるのでしょうか。 また、今の時代だと、この保険料で1000万の終身に加入することはできないとは分かっているのですが、価値のある保険なのか、加入した時とおなじ条件で今もいるのかを知りたいと思っています。 保険やさんに聞けばよいことは分かっていますが、その前に皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 終身の介護保険に入ってるのですが

    寝たっきりで2年になります。 終身の介護保険でも早く手続きしないと失効するのでしょうか。 約款読んだのですが請求期間が書いてないようなので終身だから書いてないのでしょうか? それと、1992年に入った介護保険ですが、まだ国で介護保険制度はありませんでした。 日本は2000年に介護保険が始まりました。 一度手続きしましたら現在の介護保険が書いてあって当時契約の半分の金額の支払い手続き用紙が来ました。 契約の金額と違うので納得できないのです。 20年前の契約と現在の介護保険とではどちらが有効なのでしょうか。 それと保険に強い弁護士さんもネットで探しています。 もしご存知でしたら教えてほしいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • バブル期のオーディオ機器はお買い得?

    バブル期の製品って、今となっては当時の値段では作れない。 などとよく聞きます。 中古で、ちゃんとしたメンテナンスしたものであれば、 お買い得なのでしょうか。 中古でも1980年代後半の高級機や珍しいものを目にすることがあります。 私はオークションをやらないので、 中古オーディオを置いてあるリサイクルショップや オーディオショップでしか目にすることはありません。 当時20万円ほどの製品が、3万円~5万円くらいで 販売されているのをみるとお買い得なのか、 それとも高いのか良くわかりません。 実際に、バブル期の頃の製品は、 今よりも贅沢な作りになっているのでしょうか。

  • 終身保険の解約返戻金について

    私は、特約つきの終身保険(死亡時3000万円)に11年加入し、昨年末に解約しました。契約時、生保レディーと相談し貯蓄性の高い終身保険を契約したつもりでいましたが10年経過した時点で更新となり、保険料が上がった事もあり解約しました。振込み額が250万円ですので200万円は解約返戻金があると考えていたところ実際の解約返戻金は40万円でした。今現在全く納得できず法的手段を取るべきか思案しております。 どの用に対応したらよいかご教授頂けますでしょうか宜しく御願いいたします。

  • 終身保険の満期保険金は受け取れる?

    ある方が昭和53年に加入した終身保険の満期を昨年迎えました。彼は25年間きちんと保険料を払っていましたが満期保険金は支払った保険料の3分の1だけでした。日本の大手と思われている生保会社です。私も違う日本の保険会社の終身保険に昭和63年に加入しています。保険料は30年間支払い、30年後一時金として受け取るか、年金として受け取る事を選択できます。家族がいないので死亡保険も要らないので解約も考えますが損な気がします。しかし先に述べた方の例を考えるとこの先保険料を払い続けても結局損ではと不安です。実際の所私の保険会社が破綻しないとしても加入30年後の1時金は払った保険料を下回る可能性が高いのでしょうか?契約時の約束では支払い保険料プラス50万円程度と言う話です。

  • 90年代のITバブルについて教えて下さい

    知人から聞いた三菱電機の話なのですが、この話は合ってますか? 90年代ITバブルと呼ばれる時代があり、海外では多くの企業がインターネット関連の事業に多額の投資をしたと聞いております。 しかし2000年にそのバブルも弾け、株価は暴落。 実力のない企業は一斉に破綻をしたとも聞いております。 日本も例外なく当時富士通、NEC、東芝など多くの大企業が多額の投資をし、バブル崩壊後はその影響からの多額の損失を受けたとも聞いております。 特に知りたいのがここからなのですが、 その中で当時三菱電機は堅実な企業方針からか、ITバブル期も日本の多くの企業が投資をしてる最中無理なく堅実な投資でバブル崩壊の損失を受けなかったと聞いてます。 この三菱電機のITバブル期の話は実際にあったのでしょうか? 間違っていれば実際の話を教えて頂きたいです。

  • 終身保険の掛け金って?

    詳細はよく分からないのですが、実父が終身保険タイプの掛け捨て 入院保険に加入しています(というのを後で知りました)。 月々の掛け金は7000円程。 その実父が年始に倒れました。脳出血です。 現在も意識がありません。 入院後2ヶ月が経過しましたので入院保険金を請求しようと思います。 と、こんな実情なのですが、この保険の掛け金、 払い続ける必要はあるのでしょうか? 保険金だけもらって、終身だから解約してしまったら違約金みたいなのが あるのでしょうか? けっして悪意があるわけではなく、また、治療に専念している実父には 申し訳ないのですが、この保険に加入している意味が 私にはよく分かりません。 実父が次に容体が急変するようなことがあれば(一度、容体が急変して、生死をさまよいました)、 確実に最悪のケースを想定しないといけないと思うんですよ。 残念ながら、生命保険には加入してませんので、なおさらです。。。 病気になってから加入できる保険なんてありませんしね。。。

  • 医療保険に入ろうと思います。終身払いプランか60歳払い込みプランのどちらで契約するかで悩んでます

    医療保険に入ろうと思います。保険は決まっているのですが、 終身払い(生涯払い続ける)プランか60歳払い込み(60歳にて払い込み終了)プランのどちらで契約するかで悩んでます。 要はどれだけ長生きできるかの話なのですが、 60歳で払い込み終了のプランの場合、74歳以上生きなければ、 総支払額は、終身払いで契約した方が安い計算でした。 終身払い(生涯払い続ける)プランは、 月々の支払いは少なくて済みますが、その支払いはいつまでも続きます。 60歳払い込み(短期払い)プランの場合は、 後からもっといい保険が出来ても、なかなか変更しづらくなりますが、60歳からは気が楽です。 その歳になった場合の気持ちは、なかなか想像でしかわからないのですが、 早くに亡くなってしまった場合は、損しますが、60歳でもう払う必要がないという方が安心なのでしょうか? 参考になりますので、ご意見をお聞かせ頂けれると幸いです。

  • 終身保険の契約内容について

    先日、プルデンシャルの終身保険を契約し、現在審査待ちなのですが、どうにも自信がなく皆様のご意見お聞かせ願えれば幸いです。 <保険内容> ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● (1)終身保険       保険期間 - 払込期間- 保険金額- 保険料      - 終身  -  65歳 - 1000万 - 約18000円 ※疾病障害による払込免除特約      - 80歳  -  80歳 - 1000万 - 200円 ※災害死亡給付特約      - 80歳  -  80歳 - 1000万 - 400円 予定利率1.5% 62歳で払込額=解約返戻金 (2)ドル建て終身保険       保険期間 - 払込期間- 保険金額  - 保険料      - 終身  -  65歳 - us$100,000 - 約us$108 予定利率4.0% 54歳で払込額=解約返戻金 為替リスクを除けば数字は全て固定で、更新もなく、何歳時でいくら返戻金があるかは頂いた一覧表の通りになるようです。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 個人的に商品の内容はいいものだと思っているのですが、自分のトータルライフプランとして考えると不安な点があって質問させていただきました。 <現状> 現在、30歳独身(男)愛媛在住で所帯を持つ事も考えています。 年収は税込みで500万弱程度、今後の収入増は微々たるものだと考えています。 実質、月の総支給額は30万程度でそこから年金云々の最低限必要なものを8万程度ひかれていまして、その残りから定期保険(別会社)や貯金や諸経費の支払い等をしています。現在は親と同居ですが、退職までは賃貸がほとんどになると思います。なお、定期保険は解約予定です。 また、プランナーとの話し合いの中で、 ・医療保険は高額医療費制度でまかなえるので基本的にはいらないと考えている。払込料の元を取れるのは1割にも満たない。 ・子供一人の養育費に1000万(all公立) といった話がありました。 <質問> 不安な内容としては、今後の自分の収入で月額30,000円前後(為替レートにもよりますが)の支払いが継続できるのか、という点です。 現状の生活であれば可能なのですが、家庭を持って子供が出来てとなると正直自信がありません。 そこで質問ですが 1. まず、医療保険は高額医療費でまかなうという考え方の妥当性? 調べてみると 3ヶ月までは80,100円+(医療費-267,000円)×1% 4ヶ月目以降は44400円/月 が上限 ということはこれ以下は全額支払いが必要なのでもし病院にかかることになったら結構な出費になるのでは? となれば安い掛け捨ての医療保険や、終身の医療保険も必要? 2. そもそも現在の年収で今後の出費を考えると上記の保険額は不適当? また、保険内容の良否について 3. 1と2を踏まえたうえで ・払うのが困難になった時に、保障額1000万を750万に、というように内容を見直す(転換にはならない、現在の予定利率のまま) ・契約が確定する前に保障額を下げて契約しなおし、必要と感じれば後から保障を上乗せする。(上乗せ分は新規扱い) の上記の2択ではがどちらがいいか? 以上、分かりにくい文章で申し訳ありませんがご教授願えれば幸いです。

専門家に質問してみよう