派遣会社と直接契約のない会社への派遣

このQ&Aのポイント
  • 派遣会社と直接契約のない会社への派遣について
  • 特定派遣での派遣契約がある場合の2重派遣の問題
  • A社、B社、C社の契約関係について
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣会社(特定派遣)と直接契約のない会社への派遣

 A社の社員(以下、ゴンベエさん)がB社へ派遣されて仕事を行うという関係で、A社とB社が特定派遣での派遣契約を結んだとします。しかし、実際の就業場所はB社と取引関係のあるC社です。A社とC社は派遣契約を含め、何ら関係はありません。  つまり、A社のゴンベエさんがC社へ行って仕事をするわけですが、ゴンベエさんがB社の指示でC社へ派遣されているとすれば2重派遣(つまり、違法)ではないかと思います。  それでは、A社、B社、C社の間に何らかの契約関係があれば、合法になる場合もあるのでしょうか?あるとすれば、それはどんな契約関係ですか?  例えば、B社がA社に対して「ゴンベエさんをC社に常駐させろ」と持ちかけ、それを受けたA社がゴンベエさんに「C社ヘ行け」と指示すれば、A社とC社に直接の派遣契約がなかったとしても、合法と言うことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ゴンベエさんが、B社の仕事をC社(仕事現場がC社というだけで派遣ではない)で、 B社の監督者の下で行うのであれば2重派遣にはなりません。 ゴンベエさんをB社からC社へ派遣し、C社の監督者の下でC社の仕事を行うと 2重派遣になりますが。

katorisenkou
質問者

お礼

masaokyokoさん、ありがとうございます。 物理的な職場がどこなのかということではなく、人事的な監督者が誰かと言うことが問題なのですね。

関連するQ&A

  • 派遣法について。

    先ほど2重派遣ではないかと思い質問してご回答を得たのですがひとつ疑問がわいてきました。 A社の仕事をしているB社との派遣契約でA社の仕事をしているC社所属のものです。 先ほど2重派遣ではないかと質問をあげて、実際のところB社と契約していてB社から賃金をもらったり、仕事の指示を受けている場合は2重派遣にはならないとのご回答を頂きました。 ご回答頂いた方には感謝致します。 ところが、先ほどから派遣法をみていて疑問になる事が出てきました。 私はA社社員さんの監督というか見張りというか確認をする部署所属なんです。 そこで私がA社の社員さんに直接業務の指示、命令、確認をしているという場合の実態は「偽装請負」というものににあたるのではないかと思ったのです。 この場合だとどういう立ち位置に私がいるのかわからなくなったのです。 派遣法に詳しい方どうぞご解説宜しくお願い致します。

  • 請負常駐というのは法律的にどういう扱いですか?

     A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣契約である場合は、一般派遣であれ、特定派遣であれ、二重派遣にあたるのではないかと思います。しかし、請負契約と言うのがどうもよくわかりません。  A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣や請負の契約を結んでいて、A社で正社員雇用された社員がC社で就業する場合の違法性について教えて頂きたいと思います。 1.A社とB社間の契約、またはB社とC社の契約のうち、一方が請負契約でもう一方が派遣契約(特定派遣)の場合、A社の社員がC社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 2.A社とB社間の契約、およびB社とC社の契約が、両方とも請負契約の場合、A社の正社員が、C社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 3.そもそも、請負契約と言うのは派遣法の対象なのでしょうか?(どの法律で管理されているのですか?) よろしくお願いいたします。

  • 派遣先の派遣先で働くことは二重派遣でしょうか?

    下記のような場合、二重派遣にあたるのかどうか、どなたか教えてください。この質問で話題にする派遣は、派遣会社に正社員雇用されて働く特定派遣(一般派遣除く)に限定します。 a.私は派遣会社のA社から正社員雇用されています。 b.A社はB社と派遣契約を結び、私はB社に派遣されることになりました。 c.B社も特定派遣の会社で、C社と派遣契約をしています。 d.B社の正社員は、契約先であるC社に派遣されてC社で仕事をしています。 e.私はB社に派遣されますが、実際の作業場所はC社です。 これは以下の3つのうち、どれですか? 1.C社の社員から直接の指示を受けなければ問題なし。 2.こういうのは、二重派遣。 3.その他(具体的に:  ) よろしくお願いいたします。

  • 2重派遣、契約書について

    先日、以下の経緯で就業が決まり、働くことになっているのですが、 今までに無いパターンでかなり不安になっています。 1.派遣情報検索サイトよりエントリーし、派遣会社に登録(A社) 2.A社からB社(元請といってました)に引き渡され、C社にて面接  (本面接ではA社は、B社への引渡しのみで同席はしてません) 3.D社への面接(同席:B社・C社  *A社はB社への引渡しのみ) 4.A社から雇用契約書を受け取る ・雇用者名はA社 ・時給、雇用期間、時間、業務内容、就業先名と場所(D社)等基本的事項の記載はあったのですが、就業先の指揮命令者や責任者名の記載なし。 ・「雇用契約書に定めのない事項は、準社員就業規則に準ずる」との記載あり ・本契約書には、管理番号(契約番号等)の記載がない。 以上のような流れなんですが、面談の流れや契約書の内容を見て、今までとは明らかに異なり、働いて良いものか不安になっています。 これは、2重派遣あるいは、そもそも勤務形態自体が派遣ないのか? こんな事ってあるのでしょうか? ちなみに時給は、募集案内どおりで相違ありません。  (相場からいったら若干高額かもしれません) どうぞよろしくお願いします。

  • 2重派遣なんでしょうか?

    A社よりB社に委託されている仕事を派遣で違うC社の私がしています。 指示などはB社から出されています。 もちろん出欠のタイムシートについてもB社に提出しています。 今いる派遣会社CではA社を隠語でよんでいます。 B社で働いているけどでもA社の仕事に就いているというか。。。 これは2重派遣扱いなんでしょうか?

  • 二重派遣? 私は違法で派遣されてる??

    私は 現在 派遣で仕事をしてるのですが、 A社、B社、C社、と仮に名前を 使うとします。 私はA社と契約を結び A社から給料も振り込まれています。 派遣先はC社で A社との契約書にも 派遣先はC社となっています。 しかし、 A社とc社は契約を結んでいないらしく 間にB社が入っています。 私は B社の会社の名札を付けてC社に派遣で働いています。 C社も私の派遣料は A社に支払っていなく、B社に支払っています。 これは二重派遣で違法なので しょうか? 今のところ私は別になんの問題もなくフツーに働いているのですが このまま仕事を続けると面倒なことが起きることがあるでしょうか?

  • 偽装請負、偽装派遣について

    改めて、偽装請負と偽装派遣について教えてください。 特に、スタッフにとってのデメリットを。 A社の仕事を派遣会社Bが請け負っている(AとBが業務受託契約締結)。 派遣会社Bのスタッフとして、A社に勤務。 仕事の指示は、A社の社員から受ける。 派遣会社Bの上司=A社の上司という状況。 派遣会社Bがスタッフへ交付した契約書は、 「雇入通知者 (兼) 就業条件明示書」ではなく 「パートスタッフ雇用契約書 (兼) 勤務通知書」で、 労働者以下の欄は、 「業務種類・雇用期間・就業場所・就業時間・休日・就業料金・残業・  給与支払・更新事項・退職関連事項・その他」の項目があり、 労働者の署名欄と雇用者 (派遣会社B) の記載があります。 パートスタッフという表現と、 派遣元の上司が就業先 (派遣先) の上司、 契約書に「派遣先」という文言がない事はどういうことなのでしょうか。 「派遣会社BがA社の仕事を請け負っていて、受託契約を結んでいる」 という派遣元の言う意味もいまいちわかりません。 (腑に落ちないと思いながら既に勤務は始まっているのですが) 派遣先であるA社と派遣元Bとの間では 「労働者派遣契約」を結ぶのではないでしょうか。 AとBが業務全体を請負う契約→ →それを請負った派遣元BからA社へ派遣されるスタッフの立場は…? 偽装請負は、請負契約を交わしながら実際は派遣契約で (逆?) 派遣会社がスタッフの雇用元としての責任を逃れる、という狙いがあり 仕事現場では、派遣先が直接業務の指示を出すというのが違法 (請負は直接雇用、派遣は間接雇用で、 請負は雇用元から指示を受け、派遣は派遣先から指示を受ける)、 と認識しています。 ややこしいですが、確か会社側は、社会保険や労災関係の責任逃れ、 現場の指示系統に問題があると認識しています。 偽装派遣はあまり考えたことがなかったですが、 上記の契約・スタッフは、どうとらえたらいいのでしょうか。 問題ありますか。スタッフとして不利でしょうか。

  • 派遣の請負ってどういうことでしょうか?

    情報通信産業で働いてる者です。 自社--(請負契約)→B社--(派遣契約)→A社 上のように自社の社員である私は、B社を経由してA社に常駐しております。 自社とB社とは請負契約となっており、B社とA社は派遣契約となっているのですが、 このような契約や労働のあり方って、労働関連の法に照らし合わせて適切なのでしょうか? また、もし適切であった場合、雇用や指示命令の関係はどのよいうになっているのでしょうか? できれば関連法規も書いていただけると助かるのですが、 おわかりになる範囲で構いません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 派遣契約についての疑問

    私は今派遣社員として勤務していますが、派遣契約について疑問を感じるので質問します。 派遣会社    派遣先 A社    →    B社    B社と合同で仕事をしている会社    C社 派遣会社A社と労働契約を結んでいます。 そこからB社に私は今派遣されています。 私のしている仕事はB社だけでなくC社も同じ仕事をしていてそこの方と合同で仕事をする形になっています。 本来ならB社の方から指揮命令などを受けるのは当たり前なのですが、実態はC社の方が仕事の件で主導権をとっているような形になっており、勤務時間をC社の方が決めたり、備品の経費もC社の方からお金を渡されたり、B社の方が忙しいときはC社の方に仕事の内容について教えてもらうことになっています。 これって本当に派遣契約としておかしいのではないでしょうか? 派遣契約では派遣先はB社となっています。苦情処理もB社です。それならいくら合同で仕事をしているからといって他の会社の方が出てくるのはどうなのでしょうか? しかもC社の担当の方も仕事が忙しく仕事の打ち合わせなどについて昼休憩時間にC社の方と一緒にご飯を食べながら打ち合わせをすることになっています。昼休憩の時間というのは本来業務と関係なく自由に過ごすことが出来るものではないでしょうか? みなさんのアドバイスをどうぞお願い致します。

  • この派遣会社大丈夫でしょうか?

    こんにちわ。プログラマの派遣についてです。 A社が求人を出しており、面接に行きました。 後日、A社の人とB社へ面接に行きました。 後日、B社の人とC社へ面接に行きました。 私はC社から仕事の指示を受けるようです。 先日、A社と雇用の契約書を交わしました。 求人票には月給制とあったのですが、契約書には時給が書いてありました。契約書には月給のことにはふれておらず、口頭で「給料はこの前お話した分が出ますのでご安心下さい」と言われました。たしかに時給にするとそれ相応の金額が書いてあるのですが、了解ということで判子を押してしまいました。 つまり実際の契約書のないようと事実が異なるのです。損をするわけではないと思うのですが、なぜそのような契約書にしたのかが気になるのと、そういうことをする会社が大丈夫かどうか不安です。 その派遣会社のA社は、大手企業のグループ会社なので大丈夫だとは思うのですが…。教えてください。