• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の難しい質問)

数学の難しい質問について解説します。

このQ&Aのポイント
  • 初項が3,公比が2の等比数列{an}において,10^3<an<10^5を満たすnの値の範囲は14以上であることが分かりました。
  • さらに、初項からの和が初めて30000を超えるのは第14項であることもわかりました。
  • しかし、なぜn=13を確認しているのか、そしてなぜ確認が必要なのかについて詳しく説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

4/x が x>0 の範囲では単調減少であることを使って、 0.301 < log10(2) < 0.302 から 13.28 > 4/log10(2) > 13.24 を言ってもよいが、 有効桁数とかの処理に気を遣わなくてはならない。 そういう近似処理のゴタゴタを嫌って、 質問文中のように a14 と a13 を計算してしまうほうが、 話は簡潔で済む。覚えといたほうがよい小技だと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

2^n>10^4 この式で求めたのが、13.2・・・ですが、 元の式は、(1)のように、2^n-1と「-1」だけ小さいので、 念のために、確認しているんじゃないですかねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185706
noname#185706
回答No.2

>log10 2=0.3010 は近似値ですから、 >2^n>10^4が成り立つ範囲は確かにn>=14と求まった のは実は「確か」ではなく、「答えはだいたいその辺りにある」ということがわかったと考えるべきなのでしょう。それで、n = 14 と 13 の場合を厳密に確認しているのではないでしょうか。 問題文に >log10 2=0.3010,log10 3=0,4771とする。 とありはしますが、それは「計算の過程で必要ならそういう近似値を使え」という意味にすぎないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>何故、13代入して確認しているんですか?? 問題文に「初めて30000を超える」とあるから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題がわかりません

    わからないので教えて下さい 初項a、公比rの等比数列{an}の初項から第n項までの和をSnとする。S3=14、S6=-364である(r≠1) (1)初項と公比を求めなさい (2)Snの式はどうなるか? (3) 数列{an}の各項を用いて、a1a2、a2a3、a3a4…で表される数列を{bn}とする時、{bn}の式はどうなるか? (4)数列{bn}の初項から第n項までの和を求めなさい。

  • 数学の等比数列の問題です

    第3項が9/8、第6項が243/64である等比数列の第n項をan、初項から第n項までの和をSnとする。anおよびSnをnの式で表せ。また、Sn>=9999となる最小の自然数nを求めよ。必要ならばlog10の2=0.3010 、log10の3=0.4771を用いて良い。ただし公比は実数とする。 という問題なんですけど 解き方がわからないのでどうかよろしくお願いします

  • 等比級数についての問題でわからないところがあります

    以下の問題です。解答お願いします。 次の等比級数について一般項an、n項までの和Sを求めなさい。また、無限等比級数も求めなさい。 (1)初項2、公比-3/5の等比数列 (2))初項500、公比1/2の等比数列 (3))初項6、公比9/5の等比数列 (4)初項15/8、公比3/7の等比数列 以上です。解答お願いします。

  • 高校 数学の問題です【等差数列と等比数列】

    第5項が10、初項から第5項までの和が90である等差数列{αn}がある。 1. 初項と公差を求めよ 2. 初項から第n項までの和Snの最大値を求めよ 第2項が6、第5項が48である等比数列{αn}がある。ただし、公比は実数とする。 1. 初項と公比を求めよ 2. 初項から第n項までの和を求めよ

  • 数列の問題なんですが・・・

    常用対数と数列がからんでいるもんだいで 初項が2 公比が3の等比数列の第何項までの和をとると一万より大きくなるかという問題なんです。 僕は等比数列の和ということで 2(1-3^n)/1-3 = 3^n-1 とおいて 3^n-1 > 10000 ということで移項して 3^n > 10001 として  常用対数 log 3^n > log 10001 とやってみたのですが 問題には log3の値しかしるされておらずそれしかつかってはいけないみたいなんです。 この -1さえなければ綺麗にでるのですが この場合 -1を考えないでもいいのでしょうか?  3^n > 3^n-1 > 10000 とかおいてみてもダメなような気がしてなりません。わからないです・・・

  • 数学Bの数列の問題です。

    【問題】 等比数列{1,25,25^2,25^3,25^4,……}の初項から第n項までの和は,等比数列{1/3,2/3,3/3,4/3,5/3,……}の初項から第何項までの和に等しいか。nの式で答えよ。 [自分なりの解答] まず等比数列の一般項をan=25^(n-1)と表す。 次に等差数列の一般項をbm=(1/3)mと表す。 そして和の公式で それぞれSn(和),Sm(和)を出してイコールで結んでみたのですが…^^; できないんですよ^^; これでいいのか?という答えになってしまって…。 たぶんやり方が間違っているので 解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数列の問題で質問です

     初項が2、公比が正である等比数列anの第3項は18である。また、等差数列bnの第3項は-19で、初項から第8項までの和は-116である。  (1)数列anの公比を求め、anをnを用いて表せ。  (2)bnをnを用いて表せ。また、bn<0を満たす最大の自然数nの値を求めよ。  (3)不等式Σ(k=1からn)   ak > Σ(k=1から20)   |bk|  を満たす最小の自然数nの値を求めよ。  いつもお世話になっております。(1)は自力で解いて公比=3、an=2×3^n-1となりましたが、ここから先が分かりません。その上に(1)にも自信がありません。解き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 等比数列についての質問です

    等比数列があって、その公比は3、末項は486、その和728である。初項aと項数nを求めよ。 という問題なのですが、一般項がan=a・3^n-1 末項は486なので、a・3^n-1=486 また、sn=a(1-3^n)/1-3=728 a(3^n-1)=1456 というところまでは出来たのですが、ここから初項a項数nを求めるのかわからず困っています。 ぜひご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 初項1、公比2の等比数列{bn}がある。

    初項1、公比2の等比数列{bn}がある。 この数列の第n+1項から2n項までの和が4032となるときn=?である。 この問題の?の答えを求めたいのですが、 どうしても解答とあわないので、 やり方を教えてください。

  • 等比数列の和の問題です。

    ある等比数列の初項から第n項までの和をS1、第(n+1)項から第2n項までの和をS2、第(2n+1)項から第3n項までの和をS3とするとき、 (S2)^2=S1・S3であることを示せ。 初項と公比を文字で表して和を出そうとしてみたりしましたが、どうにもうまくいかず悩んでいます。 なるべく詳しく教えていただけると助かります;; よろしくお願いします。