• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わがままで自己中な女性の方が成功する?)

わがままで自己中な女性の方が成功する?

tane-yaの回答

  • tane-ya
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.4

自己中な女友達、以前は私も好きではなかったです。しかし、年齢を重ねるとどうでもよく感じます。 確かに成功すると思います。(成功を手にして初めて本当に欲しかったことか分かりますので一概に成功と言えないです)でも、それは彼女にとって自己中でなく、素直に人生を生きているだけだと思います。質問者様の恩や友達のありようと、女友達の感覚とは違うのです。 人それぞれ幸せや成功は違いますからね!他人には成功しているように見えても、実際にそうとは限りませんしね。見栄をはって苦労を話さないで成功だけを話す場合もありますし。他人の成功や幸せは話し半分です。

noname#124530
質問者

お礼

そうですね。彼女にとっては、自分が自己中といった意識はないと思います。素直に人生を生きているだけ。 どんな人でも、自分の人生を素直に生きているだけなのですよね。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この女性我が儘すぎませんか?

    ぜひ客観的なご意見いただければと思います。 この女性って我が儘すぎませんか?私だけそう感じるのでしょうか。 自分の恋愛・結婚がうまくいかないのは自分が他人をやんわり許すことが出来ない性格のせいなのに、それをまた他人のせいにします。 やれ私を理解しない、やれあいつの頭が足りない、友達が私に親身にならないからストレスが溜まって切れやすくさせられるら友達が悪いなどと考えるようです。息巻いて他人を攻撃し、愚痴ばかりで自分については一切省みません。 私を理解しないと言う割にはきちんと私はこう思いますと話さず、相手が一生懸命話すことを「ふん自分のことばかり」と受け入れず、優しく聞いてあげられず最初からコミュニケーションしづらい態度でツンケンしてます。 周りが「若いからしかたないなぁ」と言っているうちはいいでしょうが…仕事そのものが出来たとしても、すごく精神的にゆとりがないので近寄りたくないです。でも近寄らないとヒステリックに文句を言われてキレてしまいます。 皆さんはこういう態度の女性をどう思いますか?

  • 女性のワガママってなぁに?

    よく友達が「俺の彼女、わがままでさー」と言っているのを聞くのですが、自分は我儘な女性と付き合ったことがないので、どういうことをいうのかわからないのです。 女のわがままって具体的にどういうことを言うのですか? それは男にとって大変腹立たしく、ぶっ飛ばしたくなるようなものでしょうか。

  • 女性のワガママって何ですか??

     男友達に「ワガママだね」って言われました。  私は普段女友達といるように接してたはずなんですが・・・。  「私は“あれ買って”とか言わないよ」と言うと、  「余裕があればいくらでも買ってあげる」って言うんです。  どうやらそれはワガママじゃないらしくて・・・。  男性が思うワガママと女性が考えるワガママが違う  らしいんですが、私にはさっぱり分かりません・・・。  一体、何が女性のワガママなんでしょうか?  そんなこと言ったら、女性はみんなワガママだと  思うんですが・・・。  友達に言われたときに、かなりショックでした。  この一言で、この先恋愛できるのかかなり不安になってます・・・。

  • わがままって・・・?

    初めて投稿します。高3の女です。  私が中学生の時の事なんですが、友達と喧嘩をしてしまい、前から薄々気付いてはいたのですが、クラスの担任に私はわがままだと言われました。友達は人の言いなりな性格で、私はハキハキした性格だったので余計にそう見えたのかもしれませんが、確かに友達は三人兄で、私は一人っ子なので、私より我慢することが多く育ったと思います。  それ以来、私は自分の意見を言うことがわがままだと思い、自分を抑えるようになりました。常に人の言うとおりにしていれば安心するのです。  しかし今度は親や親戚に、自分の意見がはっきり言えない子だ、思ったことは言わないと損するよ、などと言われるようになりました。たまに自分の意見を言えばいつも私に振り回されてると言われたり・・・。  それからずっと考えているんですが、わがままと自分の意見が言えるというのはどう違うんですか?どこまで自分の意見を言ってもよくて、どこからがわがままなんでしょうか?このまま自分を抑えている事がいいとも思えません。教えてください。    

  • わがまま女???

    最悪の女? 彼女は週に半分ほど泊まりに来ます。どちらかというと僕が泊まりに来てという方です。 そこで昔の彼女と使っていた食器などすべて交換しろと言われ、それはそうだなと思い交換しました。 その時言われた言葉が“あなたは無神経”でした。たしかにそうかもしれません。 反省しました。 があるとき彼女は僕に嘘をついて(実家に帰るといい)男と会っていました。 こんなのはありなんでしょうか?ただのわがまま女でしょうか? 補足 ちなみに普段から男友達はいるが異性として意識している男友達はいないと言っていました。 また、僕が彼女に男友達会うなとは言わないが気分がいいものではないということは知っていたと思います

  • 彼の女友達が嫌なのはわがままですか?

    彼と私共に21歳です。 彼は大学生、私は社会人1年目で付き合って1年半ほどです。 付き合った当初から彼には女友達がいて、遊んだりしているそうです。 それは知っていたのですが、彼の女友達のグループに 彼のことを好きな女の子とかがいます。 数人でですが、家とかで飲み会をしています。 私には男友達というものがほぼいません。 彼に行かれるのが嫌だったので、行ってほしくないと言いましたが、「せっかく誘われたし、それはワガママ」だと言います。 私はやっぱり彼のことが好きな子がいるところに、 気持ちよく「いってらっしゃい」とは言えません。 これは私のワガママなのでしょうか? それとも性格の不一致なのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 我侭で怒りっぽい女性の心理と接し方は?

    度々お世話になっておりますm(__)m 質問相手の女性は自分の好きな人なのですが、よく怒られる(機嫌により)ことをもし少しでも改善できたらと思い投稿します。 自分の性格 人が良さそう・不器用・マイペース・直ぐに謝ってしまう自信のなさ目な人間。26歳男 相手の性格 自由で我侭で怒りっぽいですが、前向きで感情豊かで笑顔の素敵な人です。41歳バツ1娘14歳 相手との関係 空手の先輩で最近は仲良くなり機会があると食事に2人で行ったりもチョコチョコありました。 子供と3人でカラオケや食事に行ったりもありました。 自分が誘うこともありますが練習の後などはちょうど良いらしく行こうよって食事に誘われたりします。 とはいえ、向こうは自分のことは「友達」って感じで気軽に接しているようです。 こんな関係なのですが、自分がうっかりと失言や行動をしてしまったり 機嫌の悪いときに軽い口調で話をすると怒られます・・・ とはいえさばさばしているので引きずりはしないのですが自分は怒られる回数は多ように感じます。 これは相手の性格、母子家庭での人生経験からくる不満などがあると思うのですが、やっぱり接していて辛いときも多いです。 こんな女性の心理を知りたいのと、少しでもうまく接せられる方法や心構えなどがありましたら、少しでも良いので知りたいです。 読んでくださってありがとうございましたm(__)m 気軽で良いのでたくさんの意見お願いしますm(__)m

  • 昔に比べ現代はワガママな女性が増えた

    昔に比べ現代はワガママな女性が増えた 昔は男女差がハッキリしてたから 男■■■■ 女■ 女は結婚しちゃった方が安定してたし、離婚しても昔は夫の稼いだ財産は夫のだったし年金も夫のものだったが、今は改正法で財産半分、年金半分、養育費の天引きまで出来て充実した母子家庭制度も出来た。さらに女性の社会進出も出て女性のみに許される言葉「男女平等」も出来た。 なので現代は 男■■■■ 女■■■■ であるが、女性は昔からもってる「弱いんだから特別」の権利は捨てずに都合の悪い時に『女』を武器にして水面下で色々なことをしている「女性専用車両」なんかいい例です。最近では25歳男性自殺の痴漢冤罪問題疑惑もそうですが・・・それでも女性は「自分が無能でも自分より優れた男」しか相手にしないので実際は 男■■■■□□□□(□は昔より数値を高める必要性) 女■■■■ となり、昔の男性より現代の男性の方が厳しくなりました。ゆえに男性はアホ臭くなって「結婚しない草食男子」が増加する一方「結婚できない肉食女子」が増加。また、昔は無かった母親の育児虐待まで・・・ なんで女性がこんなに強くなったのでしょうか? 人生って女に産まれた時点で勝ち決定なんですか? 結婚相談所だって女は無料なのに男5000円とか掛かるし 飯やレジャーや映画だって女は半額で男は全額だし 女って得しすぎじゃないですか? 兄はそう思ってないらしく「どーせ30歳までから(笑)」って言ってましたが、30歳過ぎたって女は男より特別扱いには変わらんですよね?

  • それがわがままの証拠?

    私が、病気になってしまうとか、私が怒りっぽくなるとか、 私が、だらしなくなるとか、私が暗くなるとか、私が、やる気を失うだとか わがままを通そうとするとか、全部、その人がいなければないんです。 例えば、家の掃除などをしなくなるのは母親が居るから。 最近、母親も誰も来ない部屋は順序よく片付いていって綺麗です。 やる気も出てきています。 親不孝とか、または嫌味な女とかなんでしょうか? もらったものは全部ゴミ箱行きです。 お友達とも縁を切ってからは、スケジュール通りに動いてみたり あんだけお金に対してテキトーだったのが、管理するようになりました。 「ワガママ」「いいところひとつもないね」って言われてました。 「してあげたって言ってはいけない」とか、「自慢してるの?」とか 「謙虚さがない」とか言われていました。 でも、なんだか彼らと一緒にいると、謙虚になりたくなくなってくるのです。 自慢したいわけでもないのですが、自慢するポーズと取ってみたくなるんです。 私が一人が好きなのか知らないですが、誰も来ないと思うと、料理も楽しいし カラオケも楽しいし、なんか一人が大好きみたいです。 誰とも付き合わなくなってからは、やるべきことを黙々とこなす日々です。 家事なんて嫌いとか言っていたのに、収納術とかの本でも買っとこうかとか レンジじゃなくてオーブンが欲しいとか思ってます。 付き合う男が料理がうまい女がいいとか言えば、ムカついてやる気半減していたのですが。 友達もいない、孤独な女で、そのうち絶対に後悔するのでしょうか? 人とうまくやれない、わがままな人なのでしょうか?

  • わがままでしょうか?

    私は24歳 女 です。 自覚している性格としては、人と同じのが嫌だ、目立ちたい、見てもらえると嬉しい、洋服など変わってるねって言われると嬉しい、納得しないとなかなか進めない、自分が曲げられないモノを叩かれると嫌だ、多少の妥協はいいけど犠牲になるのは嫌だ(ちょっと語弊があるかもしれません)、っていう感じです。 最近、就職活動していて、社会に出ることはそれなりに合わせないといけないと思うけど、自分の中でどうしても変えられない部分というものがあって、そこを変えてまでして合わせないといけないのかな?ってまじめに悩んでいます。そう考えた時に、私はわがままなのかなと思ってこの質問にたどり着きました。 以前に男友達に「おまえはアクが強いよ」って言われたことがあります。又、母と洋服を見てる時に、「なんでそんなに人と同じのがいやなの?」って真剣に聞かれてしまいました。 なので気をつけてはいました。 私は昔はホンワカした雰囲気で優しい女の子でした。あの頃の方が良かったのかなとも思います。 私みたいな人は今後生きていけないのかなとも思ってすごく不安になってしまいました。 わがままなのでしょうか? 私の中では個性だと思いたいのですが、社会に出るということは、これを殺してまでも合わせないといけないのでしょうか? (ちょっと文章が難しいです)