• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ETCについて質問です。)

ETCについての質問

noname#131542の回答

noname#131542
noname#131542
回答No.1

電源はシガーソケットからではないです。車直結ですから 受光部はバックミラーの近辺につけてます なので、2の心配もなければ、電源オフにする必要性ありません 受光部は、ディーラーなり○ートバックスなどでやってくれるから剥がれ落ちる 事はないです。 ETC休日1000円は3月末で廃止です。まだ確定してるか知りませんけど その後一般車両も休日1000円という方向で動いてます。 自分のはETC積載ですから関係ない事ですので

alien5
質問者

お礼

ありがとうございます。 >受光部はバックミラーの近辺につけてます >受光部は、ディーラーなり○ートバックスなどでやってくれるから剥がれ落ちる事はないです。 そうですか。 それならいいですね。 >その後一般車両も休日1000円という方向で動いてます。 それならたまにしか高速を走らないのであれば、特に付ける必要もないかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ETCの共有について

    ETCの電源取りをシガーソケットにして、同じ車種で使いまわし(共有)することは可能なのでしょうか?やはりセットアップした車のみでないと使用できないのでしょうか?

  • ETC音声の音割れ

    先日、ETC車載機のシガーソケットタイプを取り付けたのですが、音声案内の声が完全に割れてしまって良く聞こえません。 これは本体の問題でしょうか?それともシガーソケット加工のせい? ちなみにシガーソケット接続部には5アンペアとなっていますが、これは適切でしょうか? ETCとしての役割ははたしているのですが・・・

  • バイクへのECTについて

    バイクにETCを付けようと思っています。 今まで、軽自動車に使っていたものが丁度余っているのですが、 これは「シガーソケット」から電源を取るタイプのものです。 ※本体とアンテナが分離型のものです。 バイクにはシガーソケットを付けてあるのですが 普通に使えるものなのでしょうか? また、シガーソケットにETC本体を差し込んだら常時電源が入っていて ソケットから抜かなければ完全に電源が切れません。 この場合、高速の入口でETCを使用して入った場合、パーキング等で、 ETCカードを挿したままならエンジンを切っても大丈夫なのでしょうか?? 詳しい方からの情報をお願いします。

  • ETC取り付け方法を教えてください

    ETC取り付け方法を教えてください。 2006年式オデッセイに乗っています。 ETCをセブンドリームより無料で貸し出しいただきました。 後は、車への取り付けのみです。自分で取り付けしたいのですが、 方法を教えていただけないでしょうか? 1.シガーソケットから使いたいときだけ差し込んで使う方法 2.自分では、車のダッシュボードをはずすことができないため   ヒューズボックスから電源を入手する方法 ETC本体からの情報ですが、電源は12V系(ACC時供給)とアースの2本のみです。電源のほうは、コネクタというより現在配線中のACCライン中から途中抜き取る(分岐?)ような金具がついています。その間にヒューズがあります。 1.の方法の場合ですが、カーショップなどでシガーソケットを購入してきて電源、アース接続で使うことは可能でしょうか? 2.の方法の場合ですが、どういった方法となるのでしょうか?たとえば今使っていないヒューズコネクタ端子に差込ができるコネクタを購入する必要があるのでしょうか?また、アースは車の金属部分とのことですが、室内から車金属部分は見当たりません教えていただけないでしょうか?

  • はじめてのETC

    車を購入するためETCも付けてしまおうと思っているのですが、さっぱりシステムが分かりません。予算もないのでできるだけお得に取り付けて、高速料金のマイレージなどの割引も期待しています。 ETC本体を安く買うには?、ETCカードはどれがお得?、取り付けは自分ではできないのか?、マイレージなどの割引はどうすればお得?など教えて頂けないでしょうか?

  • 91’ローバーミニ ACC電源、配線についてです。

    91年式のローバーミニに乗っています。 ACC電源から配線を引っ張り、ETCとシガーソケットをつなぎました。 無事、ETCもシガーソケットも動くんですが、ライトスイッチを入れるとETCもシガーソケットの電源が切れます。スモールを付けても切れます。 同じ経験や対処方法のわかる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ETCの取り付け

    祖父のエスティマルシーダにETCを取り付けるにあたりいくつかお教えください。 ETCはACCとアースのみのタイプです。 現在シガーソケットに挿すタイプのナビがついています。そのナビにつながる配線にETCの配線を分岐しても良いのでしょうか? ヒューズからとったりシガーの中の配線をとるのが難しそうなのでこの方法が簡単かなと思いました。 よろしくお願いします。 フロントカバーの外し方がわかればいいのですが。 よろしくお願いします。

  • ETCつけている方に聞きたいことがあります。

    バイクにETCをつけたいと思ってるんですけど、二輪用ETCはいろんな割引があっても高いですよね? そこで、悪いこととは思っているんですが、軽四で登録した車用ETCをバイクに着けようと思い始めました。 そこで質問なんですが、軽四ETCをつけている方で、警察・料金所のおじちゃんに叱られたり、ちゃんとETCのセンサーを付けているのにバーが開かなかったりとトラブルあったりしますか?最近のETC自主運用について教えてください。お願いします。

  • ETC車載器の取付けについて(電源のこと)

    ヤフーのこの↓キャンペーンを見て、 http://card.yahoo.co.jp/campaign/etc/200704jrs/syasaikimuryou.html ETC車載器の取付けを自分で挑戦してみようかなと思いました。 そこで質問があります。 1)車載器の電源はシガーライターからとるのでしょうか? (取付ける車のシガーライターは多分電源専用(?)だと思うので、取付けはさほど難しくないかなと思います) 2)ETC車載器は、常に電源をとってないといけないものなのでしょうか? 3)すでにシガーライターから電源を取る別の機器が取付けてあるのですが、2つ同時に使うことは可能でしょうか? 4)取付けで何か気を付けることがありましたら、アドバイスいただけますと助かります。 たくさんの質問になってしまって申し訳ないですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • ETC割引について

    高速道路のETC割引についてですが、ETC本体は車に搭載していない場合、出口料金所でETCカードを提示し支払いをすると高速料金一律1000円の対象となるでしょうか? ETC本体を搭載していないとやはりダメなんでしょうか。