• ベストアンサー

旅人算について

http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1801.html ここの例題14の(2)についてですが、すこしわかりづらいのですが・・・ 出会ったところからhellow schoolまでの距離は何mかということで14分後の距離となっていますが、14分後でも、ここでは戻ったりしているので、そのまま14分後でいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

参照先の解答は、間違ってますね。よくあることです。 解答以前に、問題のグラフも変ですしね。 (2)は、貴方の言うとおり、 はろ美さんは 8 分進んで 6 分引き返したのだから、 二人が出会った場所は、Hello School から駅側に 80[m/分]×(8-6)[分] 行った所です。 (1)の解答は、値は合っていますが、説明に誤記があり、 > その後、2分間で240mはなるので、1分で240mはなれる > ことになり、すく男君の分速は40m。 の箇所は、 > その後、2分間で240mはなるので、1分で120mはなれる > ことになり、すく男君の分速は40m。 でなければなりません。120-80=40 なんですからね。 また、離れる速さが 120[m/分] であることが判れば、 グラフの折れ曲がり方がオカシイことも解りますね? 以上の説明は、模範解答に倣って、 8 分後にすく男くんも引き返したとして計算しました。 まあ、そう考えるのが日常的には自然ですが、 問題文には、はろ美さんが引き返したとは書いてあっても、 すく男くんも引き返したとは書いてありません。 すく男くんは直進し続けてしまったとすれば… (1)は、そのままで ok。 (2)では、近づく速さが (80-40)[m/分] になりますから、 出会うまでの時間は、720[m]÷(80-40)[m/分]=18[分]。 はろ美さんは 8 分進んで 18 分引き返したのだから、 出会った場所は、Hello School から駅とは反対側に 80[m/分]×(18-8)[分] 行った所になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅人算について

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1801.html ここの例題8についてですが、20分おきにしか電車はでていなくて自転車と16分後にすれちがうというのはどういうことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 流水算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub2101.html ここの例題3ですが、2隻の船の距離は10800とありますが、上りの船は10分で2000mにあるので距離は10000ではないでしょうか? また、例題4はのぼりにかかる時間と下りにかかる時間が間違ってないでしょうか?

  • 旅人算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1803.html ここの練習18についてですが、追い越しとすれちがいの電車と自転車の位置関係などまったくよくわからないのです。 よろしくお願いします。

  • 分配算について

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1203.html ここの練習7は考え方など正しいでしょうか?! 正しくないように思うのですが・・・。 http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub1201.html ここにある例題4と似ていて考え方は同じように思うのですが・・・上の練習7と下の例題4は違う考え方になるのでしょうか?

  • 平均算について

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub0801.html ここの例題4のアとイはどうして等しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 流水算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub2101.html ここの例題7の(2)の段数の比はどうしてそうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 差集算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub0501.html ここの例題5はまず、計算(15×80)から間違っているのですが解説は正確でしょうか?

  • 時計算について

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub2001.html ここの例題3ですが、差が210になるときはこれは短針が動いて長針と作る角が90°になるまえに すこし角度ができてしまうので正確には210ではないように思うのですが・・・? 210で正しいのでしょうか?

  • 旅人算

    例題 2400mはなれたA、Bの2地点から、はろ美さんはA地点から、すく男君はB地点から同時に出発 してそれぞれ何往復していきます。1回目に出会ったのは2人が出発してから16分後で、2回目に会ったのはA地点から624mのところでした。 (1)2回目に出会うのは最初に2人が出発してから何分後ですか。 (2)はろ美さんの速さは分速何mですか。 解説 (1) 2回目に出会ったとき、2人のきょりの和は1回目の3倍になっている。1回目に出会うまでの時間が16分なので、2回目に出会う時間は16×3=48分。 (2) 2回目に出会うまでに、はろ美さんはすく男君よりも1152m多く進んでいるので、速さの差は1152÷48=24m。 速さの和は2400÷16=150mなので、和差算で考えていけば、はろ美さんの速さは (150+24)÷2=87m (1)ですが、解答は48分ということなのですが、漠然としていてなんだかよくわかりません。 どうして、そうなるのでしょうか?

  • 流水算

    http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub2103.html 練習5の(3)ですが、すく男の上りの速さ72m/分ですが、下りになると24m/分早くなるのではないのでしょうか?ここで24×2=48m/分早くなるとあります。 72m/分のなかに川の流れの速さは含まれていないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M5080Fを使用している際に、印刷時に「プリンタードライバーと、印刷先の機種名が異なっています。」と表示され、印刷できなくなる問題が発生しました。
  • windows11にアップグレードした後も問題は発生しており、これを解決するアイデアを求めています。
  • EPSON社製品についての問題です。
回答を見る