• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖母の一周忌に出たくない)

祖母の一周忌に出たくない理由と考え方

nozomiN700の回答

回答No.9

一周忌でしたら、「ご案内」が来ると思いますが、 そのときに、出欠の返事を確認されるでしょう。 こんなところで「他人の判断」を参考にしても意味がありません。 お母さんが「どうしても出なさい」と言われるなら、他人がどう言おうと、出なけりゃ叱られるでしょう。 呼ばれているものを欠席して、どうなるかは、他人に責任持てません。 「他の人に言われたから」という言い訳でお母さんを説得するお積りですか? 「自分自身の意思」としてお母さんに伝えるしかないでしょう。 「常識」でいえば、私は祖父母4人とも、一周忌に出席したことがありません。 (お膳の準備とかいろいろあるので、昔の子だくさんの時代だと、孫まで呼んだら大変なことになりました)

mini-baby-gang
質問者

お礼

改めての「御案内」というのはありませんでしたが、叔父から父に私が来るか(来る前提で泊まるかどうかという話でしたが)という連絡があったので、出席自体断ってもらいました。 出席しないのが常識なんですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 遠方の祖母の一周忌について

    主人の祖母(父方の祖母)の1周忌が6月にあります。 こちらは関東で、1周忌があるのは北海道です。祖父は健在で、主人は祖父母からみて長男の長男です。 我が家は小学生1人、幼児2人がいる5 人家族です。 昨年の葬儀には家族全員で出席しましたが今回の1周忌は主人のみの出席にさせてもらおうかと思っております。 理由は法要だと小学校は忌引き扱いにしてもらえないことと、旅費です。 それから、主人の父の兄弟間で遺産などのゴタゴタ問題があって、1周忌の時にみんなが揃ったら話し合うと義母から聞いているので、正直なところ、そういうゴタゴタを子供達に見せたくないというのもあります。 また、亡くなったお義祖母ちゃんには申し訳ないですが、家族5人分の旅費を出してせっかく北海道に行くのなら、子供の夏休みを利用してゆっくり滞在したいというのも正直なところです。(義母にはいえませんが…) でも、私の決断次第で家族全員で行こうと思えば行くことも出来るのです。(主人はいつも私の意見に賛成してくれる人なので…) なので、行くべきか悩んでおります。 みなさんならどうするか教えてください。 行くというのならそれでかまわないのですが、行かないという場合、いくらお包みして主人に持たせるとか、義母になんと説明するかとか、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 祖母の一周忌

     5年前に就職するまで同居していた祖母の一周忌法要が12月にあります。 通夜・葬式のときは香典を包まなかったのですが(父が喪主でした)、 一周忌の法要のときは香典を持参したほうがいいのでしょうか?    未婚で現在両親とは別居です。  回答をよろしくお願いします。  

  • 父の一周忌前の叔母の一周忌出欠について

    父が昨年9月に他界し、今年9月初旬に一周忌の法要を予定しています。 ところが、父が亡くなるわずか2週間前に叔母(父の妹)が他界し、8月下旬に一周忌法要の案内が来ました。 私は長男で、父の葬儀の時は喪主を務めましたが、父の1周忌が済んでいない時期に叔母とはいえ、他の人の一周忌に出席してよいものでしょうか?

  •  法要の香典金額について・・・ 私の祖母の一周忌法要に出席することにな

     法要の香典金額について・・・ 私の祖母の一周忌法要に出席することになりました。 出席するのは、私と子供(小学生)2人です。 ・この様な場合、いくら包めばよいのでしょうか? 旦那や友人に聞いても ???でした。  宜しくお願い致します。

  • 1周忌出席すべきですか?

    知識がないので教えてください。 近日、旦那の祖母の1周忌があります。もちろん私は出席しますが、私の実父は欠席してもいいと思いますか? ちなみにお通夜、お葬式、とすべて出席しています。私は正直、旦那の祖母なので、欠席してもいいのではないかと思っているのですが・・

  • 祖母の一周忌の法要、どのくらいの金額を用意すればいい?

    所帯を持ってから初めて法要に出席します。 祖母の一周忌の金額はどのくらい準備すればよいのでしょうか。 こちらは私達夫婦と小学生の子供2人が出席です。 出席者は近隣に住んでいる家族のみ10人位です。 お香典は祖父母の一般的な相場の10000円を包みました。 地域性は問いません。 色々調べているのですがなかなか見つからないので こちらで伺いました。 よろしくお願いします。

  • 初盆 一周忌

    私の母方の祖母が亡くなり、今年初盆と一周忌があります。 遠方で両方出席するのは大変なので、出席はどちらか片方にしようと思っております。 初盆と一周忌法要とではどちらがより重要ですが? 大谷派だと思います。 また、主人も一緒に行った方がいいでしょうか?

  • 一周忌に高額のご霊前を頂いたのですが・・

    どうしたらいいか判らず困っております。 先日祖母の一周忌法要を行なったのですが、 その際に出席してくださった祖母の義姉より 高額(10万)のご霊前+お花を頂きました。 法要の際にお渡しした粗供養と食事代を入れましても こちらは1万円ほどの事しかしておらず、大変恐縮しております。 何か(商品券)などを改めてお送りしようかと思うのですが 葬儀の際も高額の香典を頂いたので、それに見合った(半返し程)の 香典返しをしたところ、遠まわしに「こんなに返して頂かなくても・・」と言われており、 今回も同じようにすると失礼になるのかと悩んでおります。 ちなみに、私にとってはかなり遠い親戚になるので今後あちらの 法要などに呼ばれる事はないと思います。

  • 1周忌と結婚式の2次会

    昨年の5月7日に母が亡くなりました。 今年の4月12日に1周忌の法要をする予定です 悩んでいる事  仕事仲間で一番親しくしている後輩が今年の4月21日に結婚式を挙げることになりました  喪中なので結婚式の欠席を伝えたのですが、つい先日2次会は出席出来ないかメールで連絡が来ました 5月7日が正式な1周忌なのですが法要は4月12日に行われるので 4月13日以降はお祝い事に出席しても良いものなのでしょうか? 去年、今年と私の周囲では結婚式と出産が多く(結婚4件、出産2件)、お祝いの集まりはすべて欠席してきました 私の気持ちとしては、この後輩の結婚は盛大にお祝いしてあげたいのが本心です やはり5月7日の母の命日より前のお祝い事は欠席するべきなのでしょうか? それとも、4月12日の1周忌法要をした後は2次会へ出席しても良いのでしょうか?

  • 祖母の四十九日法要

    先日、父方の祖母がなくなりました。 直系先祖はいずれも長男で、私もいわゆる跡継ぎです。 葬儀には妻・子とともに参列し、香典も出しました。 来月、四十九日法要があるのですが、諸事情により参列できません。 この場合、孫として何かすべきことはあるでしょうか? なお、私は東京在住、法要は四国で行われます。

専門家に質問してみよう