• ベストアンサー

自己紹介で、自分の先祖は「武士」

(1)自己紹介で自分の先祖は「武士」という人がいます。 どのようにお感じになりますか? (2)自己紹介で自分は早稲田大学出身という人がいます。 どのようにお感じになりますか? (本サイトの自己紹介です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

 xianchingさん、他の方のご回答のように、だからね、関係ない人には何の意味もない、時代遅れの自己紹介のフレーズと内容ですよ。  自分の正体やルーツくらいしか意識がなかたつもりでしたが、それは差別意識に繋がるかも知れませんね。  無用なことを書いて、無思慮な自己紹介でしたが、書き直しを検討してみます。  そしてWikiが正しいのだとすると、私たちの認識も訂正する必要がありますね。  そういうことから、自慢にならないことを誇りにしていたようで、反省します。  有り難う御座いました。

xianching
質問者

お礼

>自分の正体やルーツくらいしか意識がなかたつもりでしたが ご自分のルーツを正確に把握していない、武士とはなにかご存じないように思います。 今まで左翼であったらしいですが、よく済んできました。 「自分は長年日本の関東地方に住んできた帰化人でもない武士階級出身の人間である」 #1からこれまでのお話を総合すると、こういうことを言いたかったようですが、問題あると思います。 ましてや武士でないとすると?。。。。 何回も御苦労さまでした。

その他の回答 (8)

回答No.9

続きがちょい違いますね。 「先祖が武士だった」・・・「で、先祖が武士な貴方は何者?」 「早大生だった」・・・「で、早稲田でなにやってたの?」 ですね。 どちらも、個人の紹介ではありませんので、"続きを期待"します。 たとえば、「先祖が武士です」ときたらその後に「ボクも代々受け継がれた剣術をたしなんでいます。」や、「郷土の文化や風習、祭りの世話役などを次の代に受け継ぐために継承しています。」 という風にね。 続きが無いなら、見栄や虚勢をはる人だと受け取ります。

xianching
質問者

お礼

なるほど。 レッテルだけを大事にする人なのでしょうか。 私の近所に定年になった人の名詞に 東△海上火災保険株式会社元社員 ○川X男 という人がいます。「元社員」と書いています。

回答No.7

 あの地域では陣屋と呼ばれたり、本陣とも呼ばれます。  まぁ年寄りですが。Wikは立派な紹介ですね。これが正統で正しいのなら、父や地域の古老の用語使用は間違いですね。  

xianching
質問者

お礼

>父や地域の古老の用語使用は間違いですね。 自分の家の歴史を言うのであれば、正しい知識を持たないとダメでしょう。 父や古老のせいにするのは卑怯です。 図書館にウン十年もお勤めであれば調べる機会もありましたはず。

回答No.6

 ANo.4  父の話を総合すると、本陣出身で300数十石取りだった。  その仕事の内容国庫出納の管理であったそうです。嘘か本当かわりませんが。  一山いくらでもあり、掃いて捨てるほどのもので、田舎も同じ苗字がもうたくさんあって、本陣とか、地域をいわないとわかりません。  父は自慢していたが(ほかに自慢できるものがない、土地所有くらいしか。)、どうも現代では自慢できるものでもないようですね。  大したことないのは仰せのとおりです。関係なくこんな話をすれば、馬鹿な奴だと鼻で笑われます。  同じような人がいれば、あぁ同じだと思って親しんでくれるかも知れないと思って書いております。  馬鹿なことだとお思いなら、どうぞ無視してください。

xianching
質問者

補足

>本陣出身で300数十石取りだった。 >その仕事の内容国庫出納の管理であったそうです。 意味不明です。 本陣は江戸時代では殿様の泊る宿舎です。名主の家の場合もあります。 しかし名主は名字帯刀であったとしても年貢を納める側です。 しかし、300数十石取りだったとすれば、立派な上士階級です。 しかし、300数十石取りだったとしたら、それは領地ですから、その武士の所有地ではありません。だから#4の話と合わなくなってきます。 なんだかつじつまの合わない話ですね。

回答No.5

(1) 感じること「ふーん。で?」 (2) 感じること「ふーん。で?」

xianching
質問者

お礼

なるほど。 >感じること「ふーん。で?」 「それがどうした」と続く・・・。 ありがとうございました。

回答No.4

 ANo.1の投稿への質問に対して:  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A3%E5%B1%8B  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%99%A3  にありますが、我が家はこんな立派ではないですね。まぁ名主の大きいのですね。  明治になって、村中と水利権で訴訟となり、一応勝訴はしたが恨まれて放火されたそうです。  父や伯父たちから聞いただけでして、どこまで本当かは、実は確かめては居ないのです。田舎には先祖代々の家も土地もあることはあるが。家格は同なのか実は知りません。  不要ないざこざを起こし、試練に遭うという先祖代々の性格のようです。円満でもないし、無論、賢さもない。なんていうと先祖に悪いが。  どうもそんな因縁とカルマを背負ってきているのでしょうか。お利口さんができない。馬鹿でしかない。

xianching
質問者

補足

陣屋は政庁ですから、本陣とは全然別物です。 「名主の大きいの」ということから「本陣」だったのでしょうね。 しかし名字帯刀を許されているからといって、水戸家家臣とは言い過ぎではないですか。 明治になってから「士族」でしたか。 水戸家家臣なら「士族」です。 日本人のくせして我が家の家系語るのに、本陣と陣屋を混同していたり、何だか歴史の勉強に暗い?

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.3

「先祖が武士」も「早大出」も一山幾らで居るからねえ。 内容に関して感じることはない。 言ってる人の心情に関しては、それはもう本人にしか判らないし、特に忖度しなきゃならない事情がない限り関係ない。

xianching
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一山幾らで居るからねえ。 こういう方は沢山いる・・・ということですか。 「一山いくら」・・・辞書を引いたら「安いもののたとえ」と出ていました。 自慢したら滑稽なんですかね。

回答No.2

 ANo.1:補足  私の場合は偶々、数百年日本人をさかのぼれるから、こういうサイトだから単に自己紹介で書いているだけですね。  そんな奴が投稿に参加してます、っていうような具合で。まぁ裸になって正体を出しているようなものです。  でも他のところでの自己紹介で、唐突に武士だの被差別者だのっていったら、変な奴だなぁって思われるでしょうね。  あぁここでもそういうふうに、変なやつだなぁと思われるかな。  でも自己紹介の個性だしなぁ。関東に昔から住んでいるよ、ってくらいなんだが。問題にされちゃうのねぇ。身分の一種かな、民主主義の平等のことからは。  前近代的でしたね。すみません。  chingさんは伝統のある古いお名前かなとわかる気がするが、xianさんは今度東アジアの国の友人に教えてもらいましょう。大事なことでしたね。  

xianching
質問者

補足

#1の補足「本陣が出身でした」・・・・意味がよくわかりませんので教えてください。 再びよろしくお願いしますね。

回答No.1

 該当者です。  無用なことですね。別に偉い武士ではなく、苛斂誅求の水戸徳川の中の下くらいでしたが。  そして本陣が出身でした。先祖代々貧乏です。  顰蹙される方もいられるのですね。単に話題性のためであり、移民や帰化でなく関東の日本民族の一人だというくらいですが。  そういう方は日本中にたくさん居るんじゃないですか?  ただ話したいだけで、別に感心してもらうつもりがないのでしたが。    どこの大学っていうのも同じように聞く人によっては、自慢とか何とかに聞こえるでしょうが、どうってこともなく、“私も早稲田”っていう人がみてくれれば親しみや記憶をしてくれるんじゃないですか?  私自身は“私も早稲田”に意味もなく行く気はなかったけど。だから他の六大学だけど。  もう一つは都下の一応東洋哲学系ですが。もう一つは応用社会学系ですが。  武士だとか何処の大学だとかいう人も、それを問題にする人も子供じみているし、小さいどうでもいいことでしょう。  私は武士でも豪商でも、屋台の引き売りでも被差別の人でも、こんな家に生まれました。っていうことは自己紹介でいいますよ。すごい貧乏でしたし。  すみませんね、ご心配かけまして。

xianching
質問者

補足

「本陣が出身でした」・・・・意味がよくわかりませんので教えてください。

関連するQ&A

  • 先祖が武士って凄いのですか?

    彼は親を含む親戚が公務員や教員や国会議員や医者で 立派な家系であり 更に江戸時代の先祖が武士だったそうです 彼からその話を何度もされますが 先祖が武士ってどのくらい凄いのですか? 親が立派な職業についていたら自慢したくなる気持ちは 解らなくもないですが 武士と言うのがどのくらい凄いのかがわかりません 普通 先祖が武士って事は人に自慢したくなるものでしょうか?

  • いちいち自分の出身大学を自己紹介で名乗りたがる人って

    どう思いますか? 世間でいうトップ校の人が○○大学出身のものですが・・ と自己紹介で名乗ったら、ひがみの対象になるでしょうし、 これとは逆に、 そこそこの程度、あるいはさほど評価されてない大学出身の人が自己紹介で名乗ると、ふーんくらいの印象、あるいはプッと思われるかもしれません。 最終学歴である大学だからこそ人からの反応は強いと思います。 いずれにせよ、評価の良し悪しに関わらず自分の出身校を名乗りたがる人って、正直、自己顕示欲が見え見えでうざいと思ってしまいます。 愛校心や誇りが強いのもけっこうなことだとは思いますが、はたから見れば、その人と同じ大学出身の人はこういう出しゃばりな自意識の強い人ばかりなのかな?とさえ思われかねないので同窓の人にもイメージや印象の面で迷惑なのではないかと思うのですがいかが思われますか?

  • 武士の時代の武士の自己紹介と奥方の姓

    武士の社会には、氏と苗字(姓)があったようなのですが、どのように使い分けられていたのか分かりません。頓珍漢な質問になるかも知れませんが、例えば、戦国時代の織田信長、豊臣秀吉(この人物は名前が何度か変わったようですか……)、徳川家康は、自己紹介する時に、何と名乗っていたのでしょうか??? もちろん、3人とも、自己紹介など必要ない人物だったとは思いますが、仮に、氏や苗字(姓)までつけて、自己紹介しなければならないような場合、例えば、天皇の御前で名前を名乗るような場合、「信長じゃ」、「秀吉でござる」、「家康でございます」じゃなかったと思うのですが。 例えば、武士の妻で有名どころというと、「北条政子」、「日野富子」や上記3人の武将の妻たちは、結婚してから、どのような姓を名乗っていたのでしょうか???もちろん、「姓を名乗る」機会なんかなかったのかもしれませんが。

  • 自己紹介って???

    自己PRは自分の強みとか経験を通して 学んだ事を言えばいいと思うのですが、 自己紹介って何を言ったらいいかわかりません。 名前や出身大学は面接開始時にこちらから 名乗ると思うので、単純に趣味とか価値観とか 言えばいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 英語での自己紹介について教えてください

     英語で自己紹介をしたいのですが、名前、出身、住んでいる場所、趣味、などの一般的なものしか浮かびません。英語で自己紹介するパターンのようなものはあるのでしょうか?何かアドバイスのようなものがありましたらお教え願います。英語で自己紹介をし終わった時は、「Thank you」で締めくくるものなのでしょうか?また、「私は○○大学大学院△△研究科□□専攻です。」という場合と、「私は○○大学大学院△△研究科□□専攻出身です。」を自己紹介で言う場合はどのように言ったらよいのでしょうか?ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 藤原姓の人の先祖は武士?

    藤原姓の人や名字に藤が入る人の先祖は 武士や華族などの身分の高かった人なのでしょうか?

  • 良いな、と思ってもらえる自己紹介は?

    大学生の女です。 バイト先に新しい人が入ってくるそうで、先日その人が説明を受けに来ていたのですが... チラッと見た瞬間、なにかズキュンと来てしまいました。 こんな感情久しぶりです。長らく好きな人もできないでいたので。 そして、少しでも良い印象を残せたらと、笑顔で張り切って仕事をしている自分がいました。 話したことも無いので性格はまだ分からないし、一目惚れの域にも達していないと思うのですが、 気になっています。話してみたいと素直に思えます。 私のバイト先では本格的にその人がバイトを始めるようになったら、 仕事の合間に個別にお互い自己紹介するという感じなのですが、 どのような感じで自己紹介したら良い印象を持ってもらえるでしょうか?何かアドバイスがあればお願いします(>_<) あと私はたいてい大学名、学年とよろしくお願いしますなど言って終わりなのですがこれじゃそっけないですかね(^_^;) でもいきなりサークルや出身校など突っ込んだ話をされると迷惑でしょうか? ちなみにその人は1つ上です。

  • 地方に行くといまだに「○○家の家臣の末裔」とか「先祖は武士」とかいって

    地方に行くといまだに「○○家の家臣の末裔」とか「先祖は武士」とかいってる連中、いってるだけならいいのですが、でもなぜか威張り散らしてるやつらが結構いて、かなり不愉快だったり。 都会からイナカに移り住んでいた頃、その人たちは、先祖が小作の人たちについて「あいつらはなー」とみんなに言いふらし馬鹿にする、ろくでもない奴らばかりでした。しかも公務員が何故か多く、うわさでは全員縁故採用だとか…役所の職員の態度のでかさは、新住民から憤慨を誘っていました。公務員にならなかったひとは、なぜか全く働かないニート化、でも地域のみんなは「仕事なんてしなくても良いからね」と慰めてました。地域行事で公園掃除などをする際に、「掃除なんて俺らにできるわけねえだろ!!」といわんばかりの態度で、立場として弱い人にムリヤリ押し付け、そしてみんなには「俺たちは働き者だ」といかにもな態度をとってみたり。ちょっとでも挨拶が丁寧でなかったら、ネチネチとあげつらってみたり。 イジメの首謀者も概して連中。でも絶対に自分の非を認めず、学校の先生も似たようなもので「苛められる方に問題がある」 傲慢で、労働をいやしみ、自分たちは偉いと威張り散らし、うそつきで、儒教臭さをぷんぷんさせながら、でもどっかの国の人を馬鹿にして、あまり大差はなかったなあ、という実感を持っています。 仕事上の絡みで地方に行ったとき、やたら態度がでかい連中がいましたが、これまた「あの人たちはね、先祖が武士で、だからいってて」というので、それが常識となってる地域もありました。 「武士道」なんて言葉は、本当は全く優れていない、むしろ劣っている武士階級の気位を保つ程度のものだったのではないか?と。やくざが実際はうそつきで傲慢で実際は否定されるべき存在なのに、礼儀だけはうるさいというのと似てましたね。 武士によって書かれた武士にとって都合のいい、武士にとって都合の悪いことは削除された、そんな文献が信憑性のあるものだとして、以降「武士って立派だったんだなー」と延々と。そこには武士の残忍な振る舞い、当時としては書くほどのものではない、常識だった、という下の階級に対する残忍な振る舞いも合ったのではないか?と。 文献を見ると「武士=すべてにおいて優れた存在」って。そこまでいくと嘘くさい。 長々すいません。 「武士」というのは本当に尊敬に値する存在だったのでしょうか?日本人の誇りといえるほど立派な存在だったのでしょうか?

  • 地方に行くといまだに「○○家の家臣の末裔」とか「先祖は武士」とかいって

    地方に行くといまだに「○○家の家臣の末裔」とか「先祖は武士」とかいってる連中、いってるだけならいいのですが、でもなぜか威張り散らしてるやつらが結構いて、かなり不愉快だったり。 都会からイナカに移り住んでいた頃、その人たちは、先祖が小作の人たちについて「あいつらはなー」とみんなに言いふらし馬鹿にする、ろくでもない奴らばかりでした。しかも公務員が何故か多く、うわさでは全員縁故採用だとか…役所の職員の態度のでかさは、新住民から憤慨を誘っていました。公務員にならなかったひとは、なぜか全く働かないニート化、でも地域のみんなは「仕事なんてしなくても良いからね」と慰めてました。地域行事で公園掃除などをする際に、「掃除なんて俺らにできるわけねえだろ!!」といわんばかりの態度で、立場として弱い人にムリヤリ押し付け、そしてみんなには「俺たちは働き者だ」といかにもな態度をとってみたり。ちょっとでも挨拶が丁寧でなかったら、ネチネチとあげつらってみたり。 イジメの首謀者も概して連中。でも絶対に自分の非を認めず、学校の先生も似たようなもので「苛められる方に問題がある」 傲慢で、労働をいやしみ、自分たちは偉いと威張り散らし、うそつきで、儒教臭さをぷんぷんさせながら、でもどっかの国の人を馬鹿にして、あまり大差はなかったなあ、という実感を持っています。 仕事上の絡みで地方に行ったとき、やたら態度がでかい連中がいましたが、これまた「あの人たちはね、先祖が武士で、だからいってて」というので、それが常識となってる地域もありました。 「武士道」なんて言葉は、本当は全く優れていない、むしろ劣っている武士階級の気位を保つ程度のものだったのではないか?と。やくざが実際はうそつきで傲慢で実際は否定されるべき存在なのに、礼儀だけはうるさいというのと似てましたね。 武士によって書かれた武士にとって都合のいい、武士にとって都合の悪いことは削除された、そんな文献が信憑性のあるものだとして、以降「武士って立派だったんだなー」と延々と。そこには武士の残忍な振る舞い、当時としては書くほどのものではない、常識だった、という下の階級に対する残忍な振る舞いも合ったのではないか?と。 文献を見ると「武士=すべてにおいて優れた存在」って。そこまでいくと嘘くさい。 長々すいません。 「武士」というのは本当に尊敬に値する存在だったのでしょうか?日本人の誇りといえるほど立派な存在だったのでしょうか?

  • 自己紹介

    23歳、大学生(男)なのですが、自己紹介ができません。 最近気が付いたんですが、誰かと初めて会うのが怖かったり、なかなか人の輪に入るのが 苦手なのですがその原因として自己紹介ができないからなのではないか、という結論に到達しました。 誰かと初めて会ったときにあいさつと自己紹介は重要な事だとわかっているのに、自己紹介のやり方とタイミング、そして自己紹介をするということの恥ずかしさがあってできません。 だから人の輪に入ることや、人と知り合って行くこと、出会っていくこと、人の輪を広げる事が怖い、 人となかなか仲良くなれなかったり、一度会ったことあるのに気まずい感じになってしまいます。。。 友達は一応いるのですがあまり親しくなかったり、仲良くなるのに時間がかなりかかってしまいます。 今思えば今まで友達になった人たちと友達になったときに自分から自己紹介したことありません。 ただなんとなく友達になってました。 名前などは授業で出席確認してるときや、誰かが呼んでいるのを聞いて覚えたりしていて、 実際に自分から「○○と言います」とか「(相手に)なんと言う名前ですか?」など聴いたことありません。 人が苦手な原因は自己紹介ができないからだけではないかもしれませんけど、治せることは少しでも治したいと思っています。 自己紹介の仕方、自己紹介をするタイミング、自己紹介をすることへの恥ずかしさ… などなど自己紹介について教えてください! どうかよろしくお願いします!