• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハコスカのような車が欲しいです。)

ハコスカのような車が欲しい!中古車のおすすめと艶消し車のメンテナンスについて教えてください!

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

回答No.4

ハコスカ、イイっすよね。ハコスカのGT-Rなんか今でも憧れっすよ。あと1960-70年代のアルファロメオのジュリア(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/1972alfaromeo1300gtfront.jpg)と1975年くらいのOPEL マンタB(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/Opel_Manta_01b_Foto_MSp_2006-10-13.jpg)なんかもカッコイイっすね。この辺に触線が触れるあなた、相当シャレオツな人っすね。 どうしても親御さんの意見が心配なら、現行車だとBMW3シリーズ(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ca/BMW_3er_Limousine07.jpg)かアルファロメオのアルファ159(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/Alfa_Romeo_159_2006_titan_vl.jpg)なんか性格やパッと見、割と近いっすよ。特にアルファ159なんかOPELマンタやハコスカの(目と目があったら、すぐ噛みついちゃう的な)イキフン、モロにあるっすわ。ただね、どっちも違った意味でハードルがあるっすよ。新車だと高いし国産車とは根本的に違うし。。。欧州車は頭良くないとすぐ「壊れる」「故障だ」って騒ぐのがオチっすから。怠けないでしっかりクルマを見てやればイイだけなんっすけど、ね。国産車ほど、貧弱に出来てねえよ。ただルーティンワークをサボると、すぐグズるけど、ね。 性能面やいろんな夢を詰め込んだらハコスカでもGT-Rなんっすけど、キャブ車って基本調整が必要で、黎明期のDOHCって調整になれが必要だからSOHCのRナシのハコスカが昔から支持されてきたんっすよ。それにエアコンもビミョーな感じで、あの頃はようやく付き始めたけど付いてないのが当たり前の時代だったし、現行のR134っつーガスのタイプじゃないオゾンを思いっ切り破壊するほうだから入手もチョイ大変っす。 でもね、22歳でしょ?今無茶しなかったらいつ無茶するんっすかね。無茶が1個もない人生なんて、退屈なだけで俺はそんなの要らねえっす。ギリギリの所で無茶して自分で追い込んで高みに昇る、っつーのが大事なんっすよね。最近じゃ、無茶してクリアした瞬間に出るドーパミンが若さを保つ酵素として注目されてるほどっすよ。 俺ならね、第1候補にハコスカ(Rなしでイイっす)、第2候補にBMW3シリーズ、第3候補にアルファ159をお勧めするっすね。っつーのもね、欧州車はキャブをベースにインジェクション化してるから、ハコスカ的なイキフンが走りにも残ってるんっすよ。ただね、ATを考えるとBMW3シリーズが勝っちゃう。アルファ159はクラッチの無いマニュアルっつーややこしいミッションだしエンジン2200ccで自動車税がハコスカより年間5000円高いし、何よりボディがでかいから、ね。個人的には159、好きだけど。 無茶して許されるのは今のうち。だからキャブと初期のDOHCの調整のハードル選ぶか、欧州車のルーティンワークを乗り越えるハードルを選ぶか、どっちかを選ぶ感じをお勧めするっすよ。22歳ならもう自立の事考えないといけないから、そろそろ自分の意見を胸張って親にぶつけても、いいんじゃねっすかね。もう大人なんだから。初心者とはいえ大人なんだから。 艶消しはね、俺、漆塗り絡みの仕事してて技術は基本一緒なんで雑に言うと、細かい、細かぁい粒子をまぶして艶を消すからこの細かい粒子の隙間に埃とか塵とかが詰まってキッタナクなっちゃうの。洗うのも大変だしね。ブラシで擦ったら艶消しの粒子も剥がれちゃうし、放置しといたらどんどんキッタナクなっちゃうし。雑に言ったら壁とかのコンクリートブロック積み上げたの、あるでしょ?あれのブツブツの中にいろんな埃や塵や、いろんな人の手垢や脂や汁的なモノが入り込んだら、ブラシを食い込ませるように洗わないとキレイにならないでしょ?それがもっと細かいレベルで起こってるって考えるとピンと来るんじゃねっすかね。で、結果ツルッツルになったら意味ねえよ。 艶消し用の保護材が少ないのもここに理由があるんっすよ。だからね、俺なんかも明らかに分かってねえ、なんにも分かってねえお客さんが「じゃ、艶消しで」っつーと「お願いだから、艶付にして」っつっちゃうんっすよ。あとで絶対「洗ったら艶消しじゃなくなった」って文句言ってくるんだから。そりゃ磨きゃツルッツルに、なっちゃうよ。

関連するQ&A

  • サバンナRX3、S30Z、ハコスカ

    車好きの友人がついに伝説の名車を買うということでなんともうらやましいくおもいます。どれにしようなどとなやんでいるみたいでして、本人の希望として、永く乗りたいということで、新品パーツの供給が一番いいやつということです。30年も前の車のパーツどれも厳しいとおもうのですが。ハコスカはGTRでなくL28にエンジン換装しているもの、ZもL28だそうです。L28の新品のパーツ日産にまだあるもんでしょうか。僕が思うにRX3が一番やばそう(笑)なんですが。本人のテーマとしてレストア ライトチューン(笑)だそうで、オリジナルにこだわらないらしいです。

  • おすすめの車教えてください!!

    こんにちは。現在免許取り立てなんですけど、早速車が欲しいなと思ってます。 で質問なんですけど皆さんのおすすめの車教えてください。できればその車の特徴も教えてください。(長所、短所等) 希望としては、基本はスポーティーなタイプでありながらも、ある程度は実用的な車で、お手ごろ価格なものが良いです。ちなみに中古でMT車を書いたと思ってます。軽は考慮に入れてません。 めんどくさい条件かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 車の手入れはどうやって学ぶのか‏

    今度初めて普通免許を取得します。それで、スクーターでも買って日本一周旅行でもしようかと思っているのですが、もし道中車体に不具合でもあれば、自分で原因を探し、修理することになるとおもうのですが、車の調子を診るというか、傷ついたところをなおすなんて、いきなりできるものなのでしょうか。私自身、車の運転や触ったのは教習所が初めてです。自分で手入れしている人たち、どうやって技術や知識など学びましたか。友達に教えてもらって練習したのですか。

  • ベスパに乗りたい!

    21歳の女です。 以前、ハコスカのような車に乗りたいと質問したのですが、 古い車にはいろいろと問題もあるようで、維持費も相当なものだというし…。 まだ免許のない自分には早いのかな、と思えました。 確かに車は最終的に欲しいですが、(それがハコスカじゃなくとも) 元々バイクにも興味があって… とりあえず最初はバイクの免許にしようかと思ってます。 でも、不安なのはバイクの免許です。 何となく車よりも危険な気がして、少し怖いんですよね。 実際どうなんでしょう? あと、ずっとベスパかっこいいなぁ…乗りたいなぁ…と思っていて 何か憧れのままでいるのも嫌なので、この際ベスパにしたいですw だけど…ベスパってどの種類の免許を取ればいいんでしょう? 普通二輪ですか?オートマもあるんですか? VESPA PX Euro3や、GTS250ie、GTV250ieとか良いなぁと思います。 免許はもちろん“これから”なんですけれど 免許取りたてでもベスパは大丈夫ですか? すいません やっぱり無知なものでm(_ _)m 専門用語的なのは出来るだけ検索かけて頑張りますが 少しだけ簡単にお願いします…。

  • 乗り心地が良い車

    初めまして、免許取立てで初めて車を買います そこで、乗り心地が良くて長時間乗っても腰が痛くならない車を教えてください。 価格は中古で、50万円ぐらいの車を探しています。 外車でも国産車でも構いません、どうか教えてください。

  • いい車に乗ると、煽りたくなる?

    中古ムーブから中古レクサスsuvに乗り換えた友達が、「どうしても、前の車に車間を詰めてしまうなぁ笑」と言ってたのですが、排気量や車体の大きい車に乗れば、煽りたくなるのは必至なのでしょうか?

  • 初めて車を買います。

    おはようございます。 僕は免許を取りたてで、軽自動車の中古車の購入を考えています。 2~3年したら新車を買うつもりなので、予算は30万円~40万円を予定しています。 この予算ですと、どの程度の車が妥当なのでしょうか? また、中古車を買うときに注意すべきことを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 車のことで

    車のことで 私は免許取立てで、親は免許ないので車のこと全然分かっていません。 (1)中古の軽自動車の場合どれくらい乗ったら廃車になるでしょうか?廃車になる場合車検の時にでも言われますか? (2)月に数回程度しか乗る予定はないですが、エンジンオイルなど点検は車検の時や、点検する時に見てもらったらいいでしょうか?

  • 昭和の車…

    最近免許を取得して、中古車の購入を考えております。 ネットや中古車屋さんを見て一台気に入ったデザインの車を見つけました。 ホンダシティカブリオレです。 ただ夫に「メンテナンスも自分でできないような人が乗る車じゃない。わざわざ昭和の車を買わなくても、いいじゃないか」と猛反対されてしまいました。 やはり、夫が言うように免許取りたてで、車の事もメカについてもまったくわからない私のような者が、古い年式の車の運転をするのは、難しいのでしょうか? やはり最近の機種の車を選ぶべきなのでしょうか? よろしくお願いします…

  • 車紹介してください!

    今度マイカー(中古車)を購入するつもりの大学生です。 選ぶ基準は 1、見た目がかっこいい 2、ヤクザがよく乗ってたりする車はNG 3、高すぎない(中古で150万前後でなんとか抑えたい) 4、AT免許でも乗れる 5、車にかかる保険や税金が高すぎない 6、ATで乗ってもそこまでおかしくない 7、煽られやすくない ざっとこんな感じなんです。 今考えているのは フェアレディー(たしか車両クラスも最高クラスではなかったはずです。。。。)なんですが学生がフェアレディー乗ってても客観的に見ておかしくないですかね?(汗) RX-8やスカイライン(丸っこいやつ)もすごくかっこいいし憧れてるんですが、 現実的に考えて車両クラスが最高クラスでちょっと経済的にキツイ気がしてしまってちょっと心が離れてしまっています。ただ車に詳しい人から見れば、フェアレディー、スカイライン、RX-8はどのような車なんでしょうか?ちなみに走り屋など99パーセントしないと思います。 あくまで普通に遠くにいったり近くにいったりで使うつもりです。 あと自分の車の知識がかなり少なくて他にどんなかっこいい車があるかもよくわからない状態です。 かっこいい車、他にありますか?よろしくお願いします。