• ベストアンサー

鼻の穴の右側(外側)を押すと痛いのですが

鼻の穴の右側(外側)を押すと痛いのですが、左側は痛くありません。 痛い方はニキビの様な膿が入っているのではないかと、勝手におもっています。 10年以上はこの状態なので、あまり意識しなくなってしまいましたが原因をしりたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 一度耳鼻科で見てもらうのはどうですか? あとは虫歯があるということはないですよね?

good-925
質問者

お礼

治療済みの虫歯はありますが、(虫歯ではないでしょうか)なにか関係がありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

#1です かかりつけの歯医者さんから 頭蓋骨の中は部位が近いので痛みが他の部分に出ることがあると聞いたことがありますので 耳鼻科で見てもらって原因がわからない場合 歯も見てもらったほうがいいと思います ご参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鼻の穴の中の空気の通り道の幅

    鼻の通りがずっと悪く、 一度耳鼻科で診てもらったのですが レントゲンを撮っても特に原因はわからないとのことだったのですが、 今日、ペンライトを鼻の穴にあててみたところ 鼻の穴の中の外側が大きく膨れていて 通りが今にもふさがりそうでした。 小さい風船のようなものがあり それが鼻の中心の骨にくっつきそうで これでは息がしにくいと思いました。 ただ、他の人の鼻の穴の奥の方まで見たことがないのでわからないのですが 普通は空気の通り道がどれくらいあいているものなのでしょうか? 私の場合、よく鼻が詰まる右側は、わずか数ミリあるかないかです。 左側は5mmくらいはあいていました。 普通がどれくらいかがわからないので判断できないのですが 耳鼻科では鼻の中はいっさい診ていただいていなかったので 心配になりました。 よろしくお願いします。

  • 僕は鼻声なんですが、鼻をかむと左側の鼻の穴は息がよく通るようになるので

    僕は鼻声なんですが、鼻をかむと左側の鼻の穴は息がよく通るようになるのですが、右側の鼻の穴は鼻腔を塞いでるせいなのか息がよく通りません。口と左の鼻の穴を閉じて右側の鼻の穴だけで呼吸すると呼吸しづらいです。 耳鼻科に行こうと思いますが、診療費は1回平均いくらぐらいでしょうか? 風邪で詰まってるわけではないです。

  • 鼻の穴の端がはれて痛いです

    こんばんは。突然鼻の穴の付け根が痛いなぁと思っていたら すこしはれていてさわると すごく痛いんですけど、それがどんどんひどくなって今は赤くはれて目立ちます。。。何が原因でしょうか?痛いので早くなおしたいんですが どんな薬がいいんでしょうか?にきびのくすりになるんでしょうか?

  • 耳と鼻の病気

    私は幼いころ中耳炎になって医者に通っていました。 それから10年以上たつ今も、ツバを飲むと耳の中でパチっと音がするときがあります。するときとしないときがありますが大体音が鳴ります。これはまだなにかおかしいのですか? 普通の人はパチっと音はしますか? あと、幼いころにひどいアレルギー鼻炎になっていて、 ものすごい鼻水が出て夜も眠れないので、片方の鼻にティッシュをつめて寝ていました。(両方つめると息ができないので) そのためか、アレルギー鼻炎が完治した今も、常に片方の鼻の穴からしか呼吸をしていません。 右と左、どちらかの穴からしか息が出たり入ったりしないんです。 自分の意志とは無関係に勝手に右か左か、息をするほうが決まります。 とても不思議です。たぶん皆さんは常に両方の鼻の穴で息をしていますね? 気づくと左の鼻の穴で呼吸をしていて、また気づくと右の穴で呼吸をしています。 夜、寝るときによくわかるのですが、例えば右側の顔を下(枕につけて)寝ると、それまでは右側の鼻の穴で呼吸していたのが、5分とか10分くらい(時間はバラバラ)たつと、なにか鼻の中で回路が切り替わるように、それまで右側の穴で呼吸していたのが左側の穴で呼吸するように切り替わるんです。 常に、まくらに面している側とは逆の(空のほうをむいている)鼻の穴で呼吸するように回路が切り替わります。 みなさんこうなるんですか? ちなみに今は右の鼻の穴で呼吸をしています。 左側10%右側90%くらいで呼吸をしています。 やはり普通の人は左右50%ずつくらいで呼吸できるんでしょうか。 たまに調子がいいのかわかりませんが、ごくたまに左右均等くらいで呼吸しているときがあります。

  • 鼻 曲がり

    ここ半年ぐらいずっと左の鼻で呼吸が出来なくて、何でだろうと思い鏡で鼻の中を見たところ、鼻が曲がっていて左の穴が少ししか開いていないことがわかりました。 鼻の外側から見れば曲がっているようには見えないんですが、鼻の中の左と右を分ける板?のようなところが左側に曲がっていて左の穴がものすごく小さくなっています。 どうするべきなんでしょうか?

  • 鼻の穴が・・かゆい!!

    もう、何年にもなるのですが、 6月になると、鼻の穴がかゆくなります。 多分、花粉症なのだとおもいますが、 一ヶ月耐えると、だんだん治まっていきます。 症状は、ただただ、かゆいだけ! 指をつっこんでかくのは、あまりにもはしたないので、 つまんでみたり、ティッシュでぐりぐりしてみたり・・・ だんだん、血がにじんできます(;_;) ちゃんと病院へ行って、 検査してもらえば、いいのでしょうが、 かなり昔に一度だけ行ったのですが、 あの検査の時の、鼻の奥へ入れられる綿棒?が、 もう、恐怖で恐怖で、いい大人なのに、 おんおん、泣いてしまいました(はずかしい・・・) 一ヶ月ガマンしたら、助かると思っているので、 別に薬も飲まず、がんばってます。 でも、鼻の穴のかゆみにきく薬って、あるんでしょうか・・・。 一度薬局行ったら、「ラナケイン」薦められて、 鼻の穴に塗ってみたら、臭いが強烈で、効き目も感じられず あきらめました・・・。 6月前後には、この地域では、 田植えが始まります。 考えられる原因って、なんなんでしょうか。 また、鼻の穴のかゆみに効く、 何かいい方法は、ないものでしょうか。 同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、 アドバイス、お願いいたします。 あと2週間・・・がんばらなくちゃ・・・。

  • 唇と鼻の穴まわりの皮むけ

    1週間くらい前から、唇全体の皮がどんどん剥けてきます。 唇の右側も皮がむけ大きな口をあけて血がでたりもしました。 そのあと、左側の鼻の穴のまわりも皮が剥けてきました。 鼻水がでている時なら鼻の皮が剥けたりする事はありますが・・・今は違います。 ただの乾燥でしょうか?

  • 鼻の穴が狭い?

    以前、鼻の奥から喉の炎症で入院したことがあり、その時は数日で退院しました。 その入院中の検診で鼻の穴を診てもらうときに先生に、鼻の奥の穴が狭いねといわれました。 確かに、自分は常にどちらか片方の鼻が詰まった感覚で、寝る時も口で呼吸しないと苦しくなります。 いびきもかなりひどいみたいです。 風邪もひきやすいほうだと思います。 こういう原因も鼻の穴が狭いせいなのでしょうか? 調べてみると鼻の奥の骨を大きくする?みたいな手術もあるみたいですがどうなんでしょうか?

  • 鼻の中が切れている。

    ちょうど一ヶ月くらい前から、風呂上りにクーラーの効いた部屋で涼んていたりもあり、 よくくしゃみをしたり、鼻炎ぽい…というのを繰り返していたところ、 鼻の中が切れてしまいました。 よくあることだったのでほっておいたら、 どんどんひどくなり、両方鼻の中が切れてしまいました。 それもスルーしていたら、今、片方の穴に3か所、 計六か所も傷ができており、ついでに膿、かさぶたなどができております… これってなんかの病気でしょうか? 最近はかなり忙しく、寝る時間が3~4時間ほどで1ヶ月以上続いております。 よくあるストレスでしょうか? 病院行く前に知りたく…もしなったことのある方がいらっしゃいましたら 教えてください。 鼻の下を延ばすと痛くて仕方ありません。。。 補足 よくよく記憶をたどったら、くしゃみからでなく、たぶんニキビから始まりました!!! 今切り傷が両方の鼻の穴で5か所、片方にニキビ一か所です!

  • 鼻の穴が常に傷ついています

    1年ぐらい前から、常に鼻の穴にかさぶたが出来ている感じで、ひどい時は血が少しついています。鼻水はでません。 鼻の穴をいじるわけでもないのですが…こそばくなってくるので、くしゃみも多くなりました。 でも、寝てる間に鼻の穴がかゆくて外からグイグイやってる事に気付きました。 寝る頃には痛みもなく、明日には治ってるかも!!と思っても次の日の朝には元に戻っています。 原因がわかる方がおられたら教えていただけませんでしょうか。何か塗り薬でも使った方がいいのでしょうか? お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 中国製三相モーター380vを200vで回すための結線図や方法を調べたが、うまく回転しない問題に困っている。
  • 制御盤の電源はAC200vであり、モーターの線番が違うために適切な結線が分からずに困っている。
  • モーターのコイルの導通はU1-U2、V1-W2、W1-V2となっており、ネットで見つけた結線図と異なるために回転しない問題が発生している。
回答を見る

専門家に質問してみよう