• ベストアンサー

中学3年のしょぼいピッチャーです

僕は軟式をやっていて もう引退しましたが高校に 向けて毎日練習しています 球は遅いし変化球も 全然投げられません・・・ ですが努力と気持ちで 今の自分を変えたいんです!! 高校ですごいピッチャーだ と 言われるには どのような練習をしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa4558
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

良い監督の指導の下で練習出来る環境を作る事をおすすめします。 高校の3年間はこれからのあなたの野球人生にとって重要な時期になります。 工夫と努力、これをやり通せば必ず良い結果が出るはずです。 体も大きくなっていきスピードも少しは速くなっていくと思いますが、大事なのは 常に上手くなりたいという気持ちです。練習の内容ではありません。 質問のすごい投手になりたいという近道はスピードを上げることです。 小細工をせずバッターを打ち取れるというのが凄いという事になりますかね。 投手は体のバランスが大事なので強い体を作る練習が必要です。 あなたのその気持ちなら必ず成功できるはずです。 頑張ってください。

gechigechi
質問者

お礼

この回答で勇気づけられました!! ありがとうございます 高校で怪物と 言われて見せます 応援よろしく お願いしますね ほんとにありがとう ございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

すごいピッチャーの定義を考えましょう。 某ダル○○○ュの様に 球の速くてコントロールも良くて七色の変化球が投げれることが すごい投手というわけではありません。 まずは自分の長所を見つけることです。 スピード 制球 変化球 スタミナ 打者のタイミングを外す投球術。 なんでも良いですが一芸に秀でる事が重要です。 何がすごいのか・・・・・。 そのためには、強い気持ちと 下半身の強化だと思われます。 いっぱい走って、どんな自分に成りたいか 毎日イメージする事です。 高校でも頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

失礼します、、、、 中二のやつに何か・・・・ って思う場合スルーで構いません。 僕は今北海道の硬式野球で左投げの ピッチャーをやっています。128キロの真っ直ぐに 2種類のカーブ、スライダー、フォーク、シュートです。 僕はドチラカト言うと変化球投手です。 5種類の変化球を基本メインです。ほかにも タテすら、スラーブ、スクリューを投げれますが制球に難がって感じです ↑↑長くてすいません・・・・・・・・・ 実際たまに軟式野球をやりますが どの変化球もかかりが甘くキレもなくなります 2か月やりましたが変わりません 球速も115しか出ませんでした。 僕の未熟さも十分ありますが、硬式に戻ってすぐに 球速も戻りました。小学校ではMAX112でしたが硬式だと 117出ました。僕は硬式が有っているってだけかも知れませんが リリース時キレたかとかすぐにわかります変化球の切れも上がります 11キロ球速を上げたメニューは 柔軟とランニングだと思います。 ランニングは20キロとか走ったこともあります。 後自分が一番投げ安井投げ方を少しずず 直したらよいと思います。 速球派ならば クルーンみたいに 変化球なら  杉内や涌井がお勧めです 変化球はカーブから覚えていくと スライダーやタテすらが投げやすく習得しやすい時が多いです。 フォームならば肩を意識です クルーンの場合 テイクバックで左肩が上がっています。 逆に涌井投手は肩が平行です・・・・ 肩が上がったほうがスピードは出ます 平行だとリリースや目線が変わりにくいなど メリットは多いですが クルーンのような投げ方は打者は嫌です 長々と失礼しました・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

前向きな回答をと思ったのですが、なかなか難しいですねという他ありません。高校では、各中学時代の有力投手が集まります。高校の絶対数が中学より少ないのでそういうことになるのです。 ですから、自ら「しょぼい」という認識のある人は、最初から無理ですね。ここは、投手を断念して、野手転向でいってみませんか。高校での硬式では、ボールも大きくなりますし、重くなりますし、なにより、表面が皮ですから滑ります。 野手転向の第一歩として、まず、素振りを毎日、100本以上して、コンパクトで鋭いフォームを早く固めてください。軟式より前で打たないと強い打球になりませんから、そういう点にも注意して、腰の移動ではなく、回転で打つという感覚も硬式では必要になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変化球を投げたいのです。コツを教えて下さい!

    こんにちは! 自分は高2です。 草野球(軟式です)などでたまにピッチャーをやるので投球練習などをするのですが、練習してもカーブなど、変化球が投げられません。 変化球は空気抵抗によると聞いたので、 球はおもいっきり投げた方が良いと思って、おもいきり投げてます。 しかし曲がりません(泣) やはりきれのよい変化球を投げるにはコツがあると思うのですが、 そのコツを教えて下さい! それと投げやすい変化球とそうでないものがあるとおもうのですが、 それも教えて頂ければそれを練習してみたいと思います。 未熟者ですが、よろしくお願いします!!

  • ピッチャーできる?

    30前半で軟式野球をやっているものです。以前チームメイトからピッチャーをやってみないかといわれました。というのは私が球が速いからとかコントロールがいいからではなく、単純にピッチャーの層が薄いからです。まともに投げられるのは1人しかいません。それでピッチャーの本を受け取り練習しているのですが、経験者の方の意見としては、年齢的にいまからピッチャーをやるのは可能でしょうか?また、もしコントロールをつけるなどいい練習方法があれば教えてください。ちなみに普通に仕事をしているので練習する時間は昼休みくらいです。一人で壁当てしてます;; よろしくお願いします。

  • 1年前からピッチャーの練習をしてるんですが…(長文すいません)

    現在、高校二年生の男です。 高校からソフトボールを初めると同時にピッチャーの練習をしだしたんですが、まったく球が速くなりません。 はかったことはないのですが、恐らく70~80km/hくらいだと思います。 また、コントロールも悪くて1イニングに1つは四死球を与えてしまいます。 それで、半年前あたりからピッチャーの練習をしだした人に、 完全に抜かれてしまっています。 最近では、もうピッチャーの練習はあまりさせてもらえなくて、 控えの遊撃手にさせられています。 もちろん肩が強いとかそういうのではなくて、 ただ単に遊撃手がチームに一人しかいないからです…。 腕がかなり細くて、筋力がないからスピードがでないのかな、 と思っているのですが、 どういった練習法がいいのでしょうか? 影で一生懸命努力して、再びピッチャーに返り咲きたいのですが、 一人でできるトレーニングとかないのでしょうか。

  • 中学軟式野球の変化球の投げ方

    はじめまして。 急で申し訳ないですが質問させて頂きます。 自分は中1のピッチャーです。 ですが変化球を1つも持っていません。 監督に変化球ピッチャーを進められたのですが 変化球を習得しようと本をよんで練習してもよく曲がりません。 しかもすっぽぬけます。 変化球を習得するにはどんなトレーニングや練習が必要ですか? ズバリ、変化球はどうやって投げれば曲がりますか? 分かりやすくお願いします。

  • ピッチャーをやっているのですが・・・・・

    ピッチャーを中学でやているのですがカーブが、かかりませんどうしたらいいですか?できれば他の変化球も教えてください。

  • 高校でピッチャーしてます

    高校でピッチャーしてます 今は130キロ前半しか球速が出ません 球を速くするにはどのような練習が必要となってきますか? 教えてください ちなみに股関節が硬く身長180ありながら歩幅はたった6歩です 股関節柔らかくしたら球はまだ速くなりますよね? こちらの方も教えてください

  • ピッチャー 球質

    中学軟式でピッチャーをやっています。 前から、あまり球速や球の質には自信は無かったのですが、 最近、顧問の先生に「もっと、(キャッチャー)ミットにぽーんと吸い込まれるような球を投げれるようにしろ。」 と言われ、 キャッチャーには、球がボール半個から一個分ぐらい落ちていると言われます。 自分でも、 「今の球落ちてるな」 と感じることがあり、指で切るように投げたりとか意識はしているんですが、あまり効果がありません。。。 落ちてるおかげで、ボテボテになったりしてくれることはたまにありますが、やっぱり伸びのある球にあこがれます。 専門的というか、広い目で見てこのような球はあまり良くないでしょうか? 伸びを出すにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投手をやる事になったのですが、、、

    こんにちは。 今、高2で野球同好会(軟式)の一員なんですが、同学年の投手が転校してしまい、自分が投手をやる事になったのですが、自分はストライクゾーンにいれることは出来るんですが球は遅く(100キロぐらい)、変化球はなしです。 どんなきつい練習方法でもいいので球が速くなる方法があったら教えてください。 あと割と簡単に投げれるオススメの変化球があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校野球でピッチャーやってます。

    高校野球でピッチャーやってます。 3週間前くらいから急にコントロールがさだまらなくなって自分の投球に自身が持てなくなり、試合で四球を連発したりおきにいって長打にされたりという状況が続いています。 中学2年のころから軟式でピッチャーをやっていたのですがこのような今までないのでどうすればいいのかわからないのですがどうしたらいいでしょうか?

  • ピッチャーへの送球で・・・                      

    ピッチャーへの送球で・・・                       先日2試合連続でキャッチャーとして先発しました。 ピッチャーの肩慣らし等で投げた球数が合計で700球を超えまして、肩がだいぶ痛くなってきてピッチャーへの返球時にピッチャーの膝のところに行ったり、顔の高さに行ったりしてしまいました。 しかもかなり体力も消耗していたため外角にはずす球を投げさそうとしたらバッターに当たりそうなギリギリの球が来てパスボールをしてしまいました。 肩と体力がだいぶ限界が来ていたので体が思ったように動かないのに友達がコントロールが悪すぎるとかボールをちゃんとなんで取れんのとか言って来ました。 こういう時はどうしたらいいんですか? どなたか教えていただきませんか?

専門家に質問してみよう