• ベストアンサー

英語の成績が5段階評価で1

STI-since2007の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

中学校の場合,評価は,  「コミュニケーションへの関心・意欲・態度」  「表現の能力」  「理解の能力」  「言語や文化についての知識・理解」  の4つの観点をA・B・Cのいずれかで評価し,その評価をもとにして5段階評価を出すというのが一般的です。つまり,この4つの観点から分析した時に,いずれもCに該当するような中学生だと思います。  具体的には,  「授業に参加しようとする意思が全く見られない」(関心・意欲・態度)  「自分の考えや気持ちを表現するのに,英語を使わない・そもそも表現しようとしない」(表現)  「相手が英語を話して伝えようとしているのに,全く理解できないし,しようともしない」(理解)  「アルファベットもろくに書けない」(知識) だと1をくらう可能性が大きいですね。  ですから逆に,アルファベットに多少の間違いがあろうが,大変意欲的な生徒(提出物に頑張った跡が見られる)であれば,「関心・意欲・態度」の評価が上がって,1はまぬがれるという場合もあるでしょう。

関連するQ&A

  • 6段階評価を出す

    6段階評価を出すための式を教えてください。  具体的には、  (例)  1.A1~g1に点数を入れる。  2.A2~g2に1~6の6段階評価の値を表示させる。  です。  2行目の各セルに埋め込みたい関数の要素は…  1行目の点数が  0~40…6  41~45…5  46~50…4  51~55…3  56~60…2 61~ …1  というものです。

  • これは、五段階評価で何になりますか?

    私は中学2年生です。 今回の期末で数学58点取ってしまいました。(ちなみに平均点は40点のテストです。 いつもは70点くらいなのですが、ここまで落ちてしまって… 提出物はしっかり提出しています。 授業態度はこの前褒めていただいたので、いいほうだと思うのですが… 五段階評価で2が付いてしまうでしょうか… とても下らないかもしれませんが、私にとっては死活問題です❢ 良ければ回答お願いします。

  • 美術と体育の成績が5段階評価の3

    美術と体育はどうすれば成績あがるのですか? 好きなイラストや落書きは普通にかけますが 図工や美術の授業になると 全くセンスのない作品の完成で終わってしまいます 世界児童画展や 府の作品展に選ばれた事はあるけれど あの時も 先生に ここはこんな風に描こうか みたいに言われて そうしたから選ばれただけで 私のセンスじゃなかったし 何より 選ばれてもあんまり嬉しくなかった記憶が…… 選ばれましたーって学校の新聞に名前をあげられても ずっと成績は 3 だったし…… でも 友達のお母さんたちからは 図工すごいね だの 得意なんでしょ みたいに言われて うちのお母さんも困ってました 体育も 走ると跳び箱以外 ほんと苦手で 要するに どんくさい ってやつです これも 運動会で 徒競走が速かったりリレーに出たりするから 周りが勝手に 走るのが速い=体育が得意 になってるみたいで ほんと迷惑です ボール遊び全てが苦手 マット運動の後転は横に倒れていくし 長距離走は ついていくのにも肺が痛くなるし 高跳びなんかバーは落とす競技か?ってなくらい ルールかわってない?!って笑われるくらいだし とにかく 真面目にしてるけどできないんです…… 今中学1年で 一学期の成績は 記憶暗記と理解力でなんとかなる5教科は 5か4でした 音楽もフツーにしていて4でした 成績表を貰う時 三者だったのですが あと1点か2点で5になってたのが 残念 とか 体育 美術の3 が これがねぇー…と全力で困った感をかもし出され 重くなる話題ばっかりで がんばった5には触れる事なく終わり…… お母さんは 私の肩をもち 5教科は家でも がんばってましたからー よかったね と笑顔でふってくれたのに まぁ 3をなくすようにがんばろっか!と 先生…… そこ まだほじくりかえすかー!と心の中の叫びは先生に届くことなく 円満に三者は終了…… 家では お母さんは 苦手な体育も ずる休み考えたりする事なく 楽しく参加して偉いと思うよ と慰めてくれたつもりだろうけど…… 3ってそんなダメな評価だっけ?3って普通なんじゃなかったっけ? 3の人の慰め方がそれなら 1や2の人に対しての慰め方も聞いてみたいわ……とも思いました いくら私が 3って普通!って主張したところで なんの進展もないので 工夫すべきところ 毎日の練習 積み重ねなんかで プラス評価に繋がりそうな事があれば教えて下さい ペーパーテストは 95点でした バレーボールのゲームはうまく出来ませんが頭で覚えるルールや歴史はバッチリって 意味あるのかな……と疑問ではあります 欠席 授業妨害 忘れものはなかったです 美術も作品は期限内に提出しました あと皆さんの体育祭 美術の成績 教えてもらえたら嬉しいです

  • 成績評価の付け方について

    小学校教師です。 4月に今の学校に転任してきて、1学期の通知表をつけたのですが、どうにも納得できないことがあるので質問します。 各教科観点別評価で、「よくできる」「できる」「もう少し」の3段階で評価するのですが、よくできるが学級の35パーセント程度と決められているのです。 現行の指導要領では、絶対評価となっており、そのような基準を決めるべきではないと思い、教務主任に質問をしたのですが、絶対評価だけだと学級間で、差がつきすぎるからと言うことでした。 このように学校である程度の割合を決めて評価をしている学校があるのでしょうか。また、そのような評価の仕方は問題ないのでしょうか。 評価の仕方について、文科省が具体的に示している文書名も分かったら教えてください。

  • 英語の成績を上げるには・・・

    現在中学2年生ですが英語の成績だけが悪くて偏差値を 大きく落としています。どういうふうに勉強すればいい 成績がとれるでしょうか?教えてくださいm(__)m

  • 成績評価

    体育の成績についてですが、 授業態度は関心・意欲に入るのですか? またちゃんと出席していれば授業態度はいいことになるんでしょうか? 僕が中学のときは 中1では全学期で5段階4でした。(テストは大体平均よりちょっとだけ上で、50点台あり) 中2でも同じく4 中3では 相対評価 1学期 8 2学期 7 3学期 7 全学期 7 最初のテストでは94点 2回目は79点 3回目 90点 水泳が大の苦手でした。下から数えた方が早い・・・・ この成績は悪い方になるのですか? ちなみに、高校では大の苦手である水泳が重点的におかれていたためか 100点満点で前期65で 後期でちょっと挽回して年間通して70~79の間・・・・ 80点からは5段階5なので つまりは5段階で4です。(65~79が4です。) またテストで素点88点は平均63点の場合 いいほうですか?   後、体育の成績の割合はどれくらいなのですか? 態度・実技・テストにおいて 関心・意欲を重点的におく教師もいるのですか? 媚を売る生徒(運動できない子)がかなりいい成績を貰うのはなぜなのですか? 納得いきません。

  • この成績評価してください。

    高校二年のベネッセのプロシード受けた結果です。国数英総合で9459人中700番4教科総合で4281人中500番だった。ちなみに僕の全校偏差値は65校内では58でした。 一番良かったのは数学で、全校平均点が75点だったのに対し、僕は170点でした。個人的には物理でこけましたね。 あと甲陽学院は数学の平均点が高く120点もありました。受けている高校は関西では東大寺や星光などでした。 どんな感じですか? ちなみにこの模試は難関校しかうけていません。

  • 5段階評価を10段階評価に変えるには

    学年の人数は320人です。 評価は5,4,3,2で、それぞれの割合は、10%、25%、50%、15%です。 (1は単位不認定の者で除外してあります。) これを出した後、10段階に直して平均が6.0になるようにするには、どうすればよいでしょうか。 10段階では10,9が5段階の5、同様に8,7が4、6,5が3、4,3が2、2,1が1で、10段階のそれぞれの段階の割合は決まっていません。 総合得点と5段階評定を範囲指定して降順にし、吟味して決める方法しかないでしょうか。

  • 成績評価

    体育の成績についてですが、 授業態度は関心・意欲に入るのですか? またちゃんと出席していれば授業態度はいいことになるんでしょうか? 僕が中学のときは 中1では全学期で5段階4でした。(テストは大体平均よりちょっとだけ上で、50点台あり) 中2でも同じく4 中3では 相対評価10段階 授業態度は◎がついていました。自分ではやる気がなかったのですが。。。なぜ付いているのか意味がわかりません。 1学期 8 2学期 7 3学期 7 全学期 7 最初のテストでは94点 2回目は79点 3回目 90点 水泳が大の苦手でした。下から数えた方が早い・・・・ この成績は悪い方になるのですか? ちなみに、高校では大の苦手である水泳が重点的におかれていたためか 100点満点で前期65で 後期でちょっと挽回して年間通して70~79の間・・・・ 80点からは5段階5なので つまりは5段階で4です。(65~79が4です。) またテストで素点88点は平均63点の場合 いいほうですか?   後、体育の成績の割合はどれくらいなのですか? 態度・実技・テストにおいて 関心・意欲を重点的におく教師もいるのですか? 媚を売る生徒(運動できない子)がかなりいい成績を貰うのはなぜなのですか? 納得いきません。

  • 英語の成績があがらなくって困っています

    今中学3年で3ヶ月前までは偏差値56ぐらいだったのですが ここのところガクッっと落ちてしまって偏差値49になってしまいました このままでは平均偏差値が3ぐらい落ちてしまってもう志望校とかもうかりそうにありません。そこで自分でどこが悪いのか分析してみたとところ 1.リスニングで点をおとす 2、長文の和訳の内容を把握する時間が10分から20分ぐらいかかってしまう 3.書き換え問題で知識が足りなっくって落とす この三つに対する対策をおしえていただけないでしょうか また有効な勉強方法があればおしえてください