• ベストアンサー

6段階評価を出す

6段階評価を出すための式を教えてください。  具体的には、  (例)  1.A1~g1に点数を入れる。  2.A2~g2に1~6の6段階評価の値を表示させる。  です。  2行目の各セルに埋め込みたい関数の要素は…  1行目の点数が  0~40…6  41~45…5  46~50…4  51~55…3  56~60…2 61~ …1  というものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

A2に =IF(A1<=50,IF(A1<=40,6,IF(A1<=45,5,4)),IF(A1<=55,3,IF(A1<=60,2,1))) と入れてあげて それを コピーすればいいでしょう。

関連するQ&A

  • excelで

    5段階評価を出すための式を教えてください。  具体的には、  (例)  1.A1~F1に点数を入れる。  2.A2~F2に1~5の5段階評価の値を表示させる。  です。  2行目の各セルに埋め込みたい関数の要素は…  1行目の点数が  0~39…1  40~54…2  55~74…3  75~89…4  90~100…5  というものです。

  • IF・ANDで複数条件による7段階評価をしたい

    売上(A行)と販売数(B行)のデータがあり、 下記のような条件にて7段階評価を関数を使用して表示させたいです。 評価    売上        販売数 A     300万以下     9000以下 B     300万以上     9000以下 C     300万以下     9000~25000以下 D     300万以上     9000~25000以下 E     300万以下     25000~50000以下 F     300万以上     25000~50000以下 G     -           50000以上 自分なりにIFとANDを使用して考えてみても、思うような結果が表示されませんでした。 (引数が多すぎなどのエラー) お手数ですが、ご教授願います。 (WIN7、EXCEL2010)      

  • EXCEL:何点~何点までを評価5と表示させるには?

    学校の成績をEXCELでつけるのに、81点~100点を5段階評価のうちの5、 61点~80点を4・・・という風に、各生徒の評価を点数の横のセルに表示させたいのですが、方法を教えて下さい。   A  B  点数 評価  1 79  4 2 43  2 3 67  4 4 98 ・・・という風にしたいのです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • Excelの関数PERCENTRANKについて

    Excelの関数PERCENTRANKについて教えてください。 この関数の意味がよく解りません。 指定した値の相対的位置を計算する。相対評価とか書いてあります。 この式の内容とかどういうふうに使えばよいでしょうか。 例 A1 12    A2 28    A3 32 これをC1のセルに「=PERCENTRANK(A1:A3,29,1)」と入力します。すると0.6(60%)と表示されます。上記の12,28,32の値(指定範囲)に対して29が60%というのがよくわかりません。本来の式はどういう式なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  •  エクセル関数式により、ある値が二つの値の間にある条件の時に抜き出す方

     エクセル関数式により、ある値が二つの値の間にある条件の時に抜き出す方法。  初めまして。よろしくお願いします。  例) A B C D E F 1赤 2 5 1 2青 9 2 3 青 3黄 1 9 4 黄 4緑 3 4 2 5黒 8 4 9 6紺 2 5 4 紺 7橙 5 1 6 8 9  D列にある値がB列にある値とC列にある値の間に有る場合、A列に有る値をE列に抜き出す(例では2行目、3行目、6行目のDの値がBCの値の間に有るためにEのセルにAの値を表示される)関数式を教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • エクセル2007のMATCH関数の入力方法について。添付画像のような表

    エクセル2007のMATCH関数の入力方法について。添付画像のような表があるとします。 入力データとして、 要素1には 甲 または 乙 を入れます 要素2には(1)~(5)を入れます。 要素3には、1~300までを入れます。 画像の例では、要素が 甲・(3)・120なので 80 をE2に表示したいわけですが そのための関数式を教えて下さいませんでしょうか。 例の変形で、要素1を 乙にしたときには、E2セルに 85 を表示し、 要素を 甲・(4)・250とした場合には 140を、 要素を 乙・(1)・100とした場合は 15をE2に表示するというように、要素を任意に入れ替えて、表内で合致する値をE2に表示する関数の式が知りたいわけです。 たぶんMATCH関数を使うのだろうと思いますが、よくわからなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • Excelで範囲検索

    今EXCELにこのような表があります。 名前 点数 日付け   A  20  200702  B  10  200701  C  30  200612   :  :  : セルA1に200001 セルA2に200712 と値を入れると日付けがその間(200001~200712)にある行だけを表示するようにしたいです。 VLOOKUP関数だと日付けが一つしか取れないですし、列も1つしか表示させることができません。

  • 比較数が少ないものに対する5段階評価の付け方

    素人的な質問で恐縮ですがお願い致します。 5製品の評価を行っており、それぞれ特徴や機能が違います。 当初、実測値の優秀なものから順に5をつけていく5段階評価をしていたのですが、そうすると評価に偏りが出てきてしまうことに気がつきました。 例えば、消費電力を測ったとして、それぞれの実測値が以下のようになったとします。  A:13W、B:55W、C:52W、D:54W、E:53W これを5段階評価をしますと、A は断トツで数値が良いので5をつけても良いのですが、このような5段階評価の仕方では、B と C は差が少ないにも拘わらず、評価は B→1、C→4となってしまいます。 ※感覚的には B も C も差が無いという評価にしたいのです。 本来ならば5製品のみでなく、市場に出ている多くの製品を実測して正規分布とみなした評価をするべきかとも思うのですが、今回の調査では少ない製品数でしか測定ができないので困っています。 基準を明確にして点数をつけて行きたいのですが、どのようにすればよいか何か良いアイディアがあればご教示ください。

  • Excel(エクセル) 同じ列の空白でないセルの数を数える際、数えるセル範囲を流動的にしたい

    A~D評価をして、それぞれ2,1,0,-1,-2という点数にします。 その点数の合計を出したいのです。 以下に具体的な例をあげます。 [A1]セル =SUM(COUNTIF(A$2:A$11,"=A")*2,COUNTIF(A$2:A$11,"=B")*1,COUNTIF(A$2:A$11,"=C")*0,COUNTIF(A$2:A$11,"=D")*-1,COUNTIF(A$2:A$11,"=E")*-2) [A2]~[A11]セル 評価(A~D)を入力 ここまではいいのですが、したいのはA12セル以降に新しく値を入れたら、自動的にA12セル以降の点数も加えてA1セルに表示されるようにしたいのです。A1セルに「A$2:A$11」の「11」代わりにもっと大きな値を入れれば可能なのですが、それはしたくありません。また名前をつけてもいいのですが、オートフィル機能を利用してB列以降にも数式を入れたいため、どうしていいかわかりません。 どなたか解決策がお分かりになられる方がおられましたら、どうかお知恵を拝借願えないでしょうか?

  • 関数が入っている列で値のある最後のセルの値を返す

    お尋ねします。 関数が入っている列で式の値が入っている一番下のセルの値を調べるにはどうしたら良いでしょうか? 例      A列   1   5   2   10   3   13   4   (式の値が無いのでゼロ) B1セルにA3セルの13と言う値を返したいのですが、列に式(SUMPRODUCT関数)が入っていて、実際はA4セルのゼロが返ってきます。 またシート1~シート5 まで上記と同じ式が入っていて、シート1のA列の最後の値「13」をシート6のB1セルに値を返す場合、INDIRECT関数を使った場合、どういう式になるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう