• ベストアンサー

excelで

5段階評価を出すための式を教えてください。  具体的には、  (例)  1.A1~F1に点数を入れる。  2.A2~F2に1~5の5段階評価の値を表示させる。  です。  2行目の各セルに埋め込みたい関数の要素は…  1行目の点数が  0~39…1  40~54…2  55~74…3  75~89…4  90~100…5  というものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka3
  • ベストアンサー率18% (36/194)
回答No.2

 これは、如何 ? [ =IF(A10<40,1,IF(A10<55,2,IF(A10<75,3,IF(A10<90,4,5)))) ]

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.6

縦でも横でも使える、ということで「LOOKUP関数」をオススメします。 これはH(V)LOOKUP関数をもちっと融通が利くようにしたもので、 基本的な書式は次のようになります。 =LOOKUP(参照値,参照範囲,データ範囲) H(V)LOOKUP関数の場合、参照表の項目を増やすと 行(列)番号を手入力で修正しなければならなかったんですが、 LOOKUP関数の場合は最初に範囲指定をしっかりしていれば大丈夫なんで 後々便利です。 で、具体的な回答ですが 今回の場合ですと例えば、 ・A4~E4に順に0,40,55,75,90を入力(←参照範囲) ・A5~E5に順に1,2,3,4,5を入力(←データ範囲) として、 A2セルに =LOOKUP(A1,$A$4:$E$4,$A$5:$E$5) と入力します。 あとはB2~F2まで、A2セルをコピーすればOKです。 各範囲を絶対座標指定($マーク)するのを忘れないで下さい。 コピーした時、ズレます。 また、参照範囲とデータ範囲は位置はズレていたりしてもいいんですが、 (上の例で言えば、データ範囲をG6~K6に置き換えても可) 必ず参照範囲とデータ位置が各1行(又は列)で、同じセル数となるようにして下さい。 蛇足なテク。 COUNTIF関数を使うと各評価毎の人数が出せたりします。 こんな感じで。 A6:=COUNTIF($A$2:$F$2,A5) 以下、A6をB6~E6までコピー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.5

HLOOKUP関数を使います。(VLOOKUP関数もありますが、この場合はHLOOHUP関数が適当でしょう。ビジネスでは有名な関数です。 表データとして例えば、A5:E6に 0 40 55 75 90 1 2 3 4 5 と言う表を作ります。区切り点+1に注意して下さい。 表が下限値で構成されていることも注意してください。 A2セルに =HLOOKUP(A1,$A$5:$E$6,2,TRUE)を入れます。TRUEに 注意してください。 表の範囲は、複写で変化しないように、絶対番地で指定します。 B2から右に式を複写します。 式を複写して、データが入っていない第1行目のセルに 1を出させないようにするには、=IF(A1="","",(上記の 式))にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.4

VLOOKUP関数を使うことをおすすめします 使い方は、参考URL貼っておきます  (丁寧な説明なのですぐに分かると思います) がんばってくださいね

参考URL:
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/chuden/teach/excel/calc/04.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kbonb
  • ベストアンサー率51% (254/492)
回答No.3

こんにちは =MATCH(A1,{0;40;55;75;90}) とか =IF(A1="","",MATCH(A1,{0;40;55;75;90})) でいかがでしょうか?

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/excel/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryota2
  • ベストアンサー率43% (61/140)
回答No.1

=IF(A1<40,"1",IF(A1<55,"2",IF(A1<75,"3",IF(A1<90,"4","5")))) これをA2に入力してください。 そしてA2セルの右下にカーソルを合わせて、カーソルが「十」になったら 左ボタンをおしたまま右へひっぱっていってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6段階評価を出す

    6段階評価を出すための式を教えてください。  具体的には、  (例)  1.A1~g1に点数を入れる。  2.A2~g2に1~6の6段階評価の値を表示させる。  です。  2行目の各セルに埋め込みたい関数の要素は…  1行目の点数が  0~40…6  41~45…5  46~50…4  51~55…3  56~60…2 61~ …1  というものです。

  • Excelの関数PERCENTRANKについて

    Excelの関数PERCENTRANKについて教えてください。 この関数の意味がよく解りません。 指定した値の相対的位置を計算する。相対評価とか書いてあります。 この式の内容とかどういうふうに使えばよいでしょうか。 例 A1 12    A2 28    A3 32 これをC1のセルに「=PERCENTRANK(A1:A3,29,1)」と入力します。すると0.6(60%)と表示されます。上記の12,28,32の値(指定範囲)に対して29が60%というのがよくわかりません。本来の式はどういう式なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • エクセルのIF関数の使い方について

     こんにちわ。仕事で成績の評価表の作成をしたくて、エクセルで表を作成しました。    表は、  Aのセル・・・氏名 Bのセル・・・テストの点数 Cのセルが平常点          Dのセル・・・BとCのセルを合計した合計点数          Eのセル・・・成績評価  Fのセル・・・合計点数による順位    という表を作成しました。    Eのセルに Dのセルの合計点数を基準として 5段階の評価をつけたい。    条件が、 85点以上が5、60点以上が4、50点以上が3、35以上が2、1~34点までが1    =IF の関数 =IF(論理式、真の場合、偽の場合) というのを使用すればいいのは   わかったんですが、いまいち関数式の取り方、書き方がわからなくて・・・本をみて記入して   みたんですがエラーになります。   どうしたら評価を自動転記することができるか、教えてください。   また点数をもとに順位をつける方法も教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  •  エクセル関数式により、ある値が二つの値の間にある条件の時に抜き出す方

     エクセル関数式により、ある値が二つの値の間にある条件の時に抜き出す方法。  初めまして。よろしくお願いします。  例) A B C D E F 1赤 2 5 1 2青 9 2 3 青 3黄 1 9 4 黄 4緑 3 4 2 5黒 8 4 9 6紺 2 5 4 紺 7橙 5 1 6 8 9  D列にある値がB列にある値とC列にある値の間に有る場合、A列に有る値をE列に抜き出す(例では2行目、3行目、6行目のDの値がBCの値の間に有るためにEのセルにAの値を表示される)関数式を教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • Excelで範囲検索

    今EXCELにこのような表があります。 名前 点数 日付け   A  20  200702  B  10  200701  C  30  200612   :  :  : セルA1に200001 セルA2に200712 と値を入れると日付けがその間(200001~200712)にある行だけを表示するようにしたいです。 VLOOKUP関数だと日付けが一つしか取れないですし、列も1つしか表示させることができません。

  • エクセルの関数をつかって値をかえしたいです。

    A1からA5までのセルにA(あとB、Cパターンもあり)がいくつかはいってるかを認識し、その範囲の中でAが1個なら評価1、2個なら評価2,3個なら評価3,4個なら評価4,5つなら評価5というような、値をB1からB5を結合したセルに返したいです。 BとCの数によっても、さらに評価が1から5段階を表示させいです。 どのような関数を使えばいいか教えてください。よろしくお願いします。 AからCの表示をAを5、Bを4などに数字に置き換える方法もあれば教えてください。数字の合計のパターンによって値をかえしてもいいです。 うまく説明できないので、?場合は補足しますので どうぞよろしくお願いします。

  • Excel(エクセル) 同じ列の空白でないセルの数を数える際、数えるセル範囲を流動的にしたい

    A~D評価をして、それぞれ2,1,0,-1,-2という点数にします。 その点数の合計を出したいのです。 以下に具体的な例をあげます。 [A1]セル =SUM(COUNTIF(A$2:A$11,"=A")*2,COUNTIF(A$2:A$11,"=B")*1,COUNTIF(A$2:A$11,"=C")*0,COUNTIF(A$2:A$11,"=D")*-1,COUNTIF(A$2:A$11,"=E")*-2) [A2]~[A11]セル 評価(A~D)を入力 ここまではいいのですが、したいのはA12セル以降に新しく値を入れたら、自動的にA12セル以降の点数も加えてA1セルに表示されるようにしたいのです。A1セルに「A$2:A$11」の「11」代わりにもっと大きな値を入れれば可能なのですが、それはしたくありません。また名前をつけてもいいのですが、オートフィル機能を利用してB列以降にも数式を入れたいため、どうしていいかわかりません。 どなたか解決策がお分かりになられる方がおられましたら、どうかお知恵を拝借願えないでしょうか?

  • Excelで同数値の数を数える

    次のような数値があるとします。  A   B   C   D  201   1   205   2           201   2   205   1   203   1  行A、Cには201、202などの値がランダムに 表示されています。(関数で表示された値です) 行Bには、例えばB1にはA1:A3の範囲中にA1セルで表示されて いる値と同じ値がいくつあるかをカウントしてあるのですが、 このカウントに関数を使いたいのです。 行Dには、A1:C3の範囲で同じようにカウントした結果を表示 させたいと思います。 同じ行に同じ値が表示されていることはありません。 AとCのセルが空白の場合はBとDも空白にしたいため、 IF(A1="","",COUNTIF($A$1:$A$3,A1)) と入力してみたのですが、空白セルに関数があるせいか、 空白セルまでカウントされてしまいます。 行Aの関数を消すとうまくいくのですが、 消さずに、空白セルをカウントしない ようにする方法はあるでしょうか。 お返事お待ちしています。  

  • エクセル2007のMATCH関数の入力方法について。添付画像のような表

    エクセル2007のMATCH関数の入力方法について。添付画像のような表があるとします。 入力データとして、 要素1には 甲 または 乙 を入れます 要素2には(1)~(5)を入れます。 要素3には、1~300までを入れます。 画像の例では、要素が 甲・(3)・120なので 80 をE2に表示したいわけですが そのための関数式を教えて下さいませんでしょうか。 例の変形で、要素1を 乙にしたときには、E2セルに 85 を表示し、 要素を 甲・(4)・250とした場合には 140を、 要素を 乙・(1)・100とした場合は 15をE2に表示するというように、要素を任意に入れ替えて、表内で合致する値をE2に表示する関数の式が知りたいわけです。 たぶんMATCH関数を使うのだろうと思いますが、よくわからなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • エクセルを用いた処理について質問です。

    39×39の表があります。 (具体的には、B1セルに1、C1セルに2・・・というようにAN1セルに39の値があり、A2セルに1、A3セルに2・・・というようにA40セルに39の値があります) 次に、表中の一部の箇所に1の数字があります。 (例えば、5列目16行(この場合のセル番地は、F17セル)に1の数字、17列目34行(この場合のセル番地は、R35セル)に1の数字・・・といった感じです) そこで、質問をしたいことが、適当に列、行にある数字1~39の中から3つを選んだときに(例えば5,20,30とします。)3つの数字を含む列、行のセル番地が全て1が付いているかどうか調べたいのです。(この場合はF21セル、U31セル、F31セルのところに全て1がついているかどうかを調べたいです) はじめはindex関数を用いて作業をしようと思いましたが、1~39の組み合わせを全て入力すると約9000にも及んでしまって途方にくれているところです。 いい方法があれば教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう