• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【至急お願いします】エクセルの非表示について)

エクセルの非表示について

ihyou_Pの回答

  • ベストアンサー
  • ihyou_P
  • ベストアンサー率35% (50/141)
回答No.5

「印刷プレビューに表示される」こと、また「画面左上の現在カーソル位置は表示されます」(画面はスクロールしないが、A~Cにもカーソルは行っている、という意味だと思います)とのことから、 右のほうのセル(OとかPとか)で「ウインドウ枠の固定」になっていると思います。 ツールバーの「ウインドウ」→「ウインドウ枠の固定の解除」で解決すると思います。

関連するQ&A

  • A列を表示出来ません。

    A列の途中から右側を表示し、カーソルはB、C・・列までしか行きません。 その他、次の状態である。 どうすれば、A列を表示できますでしょうか? (1)画面を十字分割すると、右側はA,B,C・・・列を表示出来るが、左側ではA列を表示できない。 (2)新規に開くと、きっちりA,B,C・・・列を表示できる。 (3)最左の枠を左に広げようと、カーソルを左側へ移動すると、左右の矢印に変わるが、それをドラッグすると、 表全体が動き、表の左側だけを広げることは出来ない。 (4)表示の次分割、整列を触っても直らない。 (5)他のシートでも発生している。 なお、ソフトはVista+Excel2007です。

  • エクセルの列がなぜか非表示になります

    エクセルのAからC列が、何故か非表示になっていて、操作ができません。 印刷のプレビュー画面では、AからC列の部分がちゃんと表示されています。 AからC列を表示させて編集できるようにするにはどうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • エクセルの非表示の列を表示させたい

    エクセルで以前に作ったファイルなんですが、A列が非表示でB列以降が表示されています。 A列を表示させたいのですが、再表示や列番号にカーソルをあわせドラッグしても表示されません。 行番号とB列の間に矢印キーの←を押して持っていくと、A1やA2のセルに移動はするのですが、どうしても画面上でA列が表示されません。 以前に自分がしたことなのでしょうが、表示されず、こちらで教えていただこうと思いまして…。 すいませんが、ご教示下さい。

  • EXCELのA列が表示されない

    EXCEL2003のA列の列幅がマウス操作出来ないほど小さくなってしまって表示することが出来なくなりました。 どなたかご教授ください。 C列よりマウスで左へドラッグ選択して列幅を大きくしてもダメです。

  • エクセル作業中の画面表示の偏り

    エクセルでご質問いたします。 エクセル2003 作業中に突然(自分としては)列のA~Cが表示されなくなり、D列~の表示になっています。印刷プレビューではそのままの表示になります。何をやってもD列~O列くらいまでの表示のままで、今途方にくれています。どうなっちゃったんでしょうか。助けてください。

  • EXCELの新規画面が反転している。

    EXCELの新規作成画面を立ち上げると通常は、画面の左上から右へABCDE--- 左上から下方向へ12345-------と表示があります。 ところが、今、新規作成のため画面を立ち上げると画面の右上から左へ ABCDE----Zとなり、右上から下方向へ12345---が表示されます。 どこかのキーを知らずに触ってしまったのでしょうか?「反転した?」 画面(通常)            画面(異常)   A B C D E        E D C B A       1                             1 2                             2 3                             3

  • Excel 2010の縦列Aの再表示法について

    Excel 2010の縦列Aが気が付いたら有りませんでした。 何かの拍子で非表示をしてしまったかもしれませんが、 列B C Dなどで非表示にして保存し再度開き直ししても B C D は再表示できるのですが A列の為Aの前が無いためAの再表示が出来ません。 新規シートを作りA列を非表示にするとやはり同様の状態になります。 A列を非表示にした場合 再表示させる方法をお願いいたします。

  • エクセルでAの列が表示されない!?

    エクセルは2007です。”Aの列”が画面に出てこなくなりました。 しかし、印刷プレビューには表示され、罫線まで入っています。  Aの列を画面に表示するにはどうしらたできますか!? 宜しくお願いします。

  • エクセル数式で作った表に関して

    課題の資料にデータを整理しています。 素人の為、以前もこちらで助けていただいたのですが、また行き詰ってしまったので、助けていただきたいです。 よろしくお願いします。 例えば、sheet1に下の様なデータを入力し、   A列 B列 C列 D列 1  1日 3  2  5 2  2日 5  3  4 3  3日 4  1  2 4  4日 2  7  6 5  5日 8  4  7 6  6日 9  5  3 7  7日 7  6  1 ・ ・ A1~D5までの列の平均、最大値、と最大値に対するA列の日付をsheet2に下の様に表示したいです。   A列              B列            C列  1  B列の平均         C列の平均         D列の平均   2  B列の最大値        C列の最大値        D列の最大値  3  B列の最大値に対応するA列 C列の最大値に対応するA列 D列の最大値に対応するA列  ここまでは出来たのですが、その下に、A6~D10、A11~D15と表を続けていきたいのですが、 Sheet2のA1~C3を選択し、カーソルを右下に沿わせ+をクリックして下にドラッグしても、続きのセルには 対応せず、うまくいきません。 説明が下手でわかりづらいかと思いますが、 Sheet1で入力したデータを、5行ずつsheet2で数式の表にしたいということです。 よくあるデータ整理の仕方だと思うのですが、初心者のため、上手くいきません。 どなたか助けていただけたら幸いです。

  • エクセルの画面表示

    教えていただきたいのですが、エクセル画面、 A列・B列・C列・・・・とありますよね、 例えばA列B列C列D列E列の文字数値の表示 E列の文字数値を最初のA列に、D列の文字数値をB列と逆に 移動し表示する、一括に処理できる方法を教えて下さい 列単位でのコピ-などでは、かなり手間がかかり困っています。 言葉がわかりずらく申し訳ございません。お願いします。