• ベストアンサー

1993年に発生した米騒動について教えてください。

未  定(@v4330)の回答

回答No.1

  国内で米が緊迫したため、海外から米を輸入しました。 フィリピン、タイなどでも日本のこしひかり等を生産しています、それらの日本米が全て日本に輸出されてしまい、海外で生活していた私達日本人が買えなくなりタイ米など匂いが強く粘り気の少ないインディカ米しか食べられなくなった。 あの時、最も被害を受けたのは東南アジアで生活していた日本人かも知れない。 日本にいた兄弟などは普通に食べてたからね。  

関連するQ&A

  • 米騒動について教えてください。

    米騒動を詳しくまとめたいのですがどのように書いたらいいのですか。字数はなるべく多くお願いします。よろしくお願いします。

  • 米騒動や米に関する一揆について教えてください。

    歴史上、米騒動や米に関する一揆などは、あったのですか。また、その名前も教えてください。また、できればそれを描いた絵などもあれば、お願いします。

  • 米騒動(1918年)に関する質問

    米騒動に関してご教示下さいませ。平凡社大百科事典によりますと 「1918年7月23日,富山県魚津町の漁民妻女たちが米の県外移出を差し止めるべ く海岸に集まったのを皮切りに,富山湾沿岸一帯に米屋・有力者・役場に対する移 出禁止や米の安売り要請の運動がひろがった」 とありますが、彼女らは実際に米の移出を止めたのでしょうか?

  • オイルショックと米不足騒動 どっちが深刻でした?

    オイルショックと米不足問題 どっちが深刻だったか知りたいです。 1993年の米不足騒動は当時中学生で体験しました。それまで100パーセント自給していた米を、やむなく輸入に踏み切ったタイ米が食卓に出て、鮮明に記憶にあります。 しかし、これは一時的な騒動という見方もしていた記憶があります。 オイルショックは、過去のニュース映像でトイレットペーパー買占め行列しか知りません。あれは、戦後間もない時代の、あたかも闇市場の映像のように思ってしまいます。・・・そんなにひどかったのですかね? ともに経験された方、主観的・客観的にぜひ教えてください!

  • 「令和の米騒動」が起きる要件について

    戦前「米騒動」がありましたよね。 富山魚津の主婦たちが、あまりの物価の高騰と社会の不公平に立ち上がった、 44都道府県に拡大し、軍隊が出動し死者が出る事態に。参加者は100万人を超えた。2か月後内閣が総辞職、 あの昭和戦前の軍国主義・民主主義とはかけ離れた時代に、民衆がそんな風に立ち上がったというのが驚きです。 今この格差拡大・物価高騰・30年間賃金が上がらず、政治家は韓国発の新興宗教と癒着している時代、なんで米騒動が起きないのか不思議です。 このまま日本は何がどうなったら米騒動の事態になると思いますか? 消費者物価指数がこの値を上回ったらとか、「こんな状態になったら起きるかも」なんてのがあったら、教えて下さい。

  • 米が無いときは、麦を食えばいいのでは

    1993年米騒動のような冷害で米がとれないときは、麦や蕎麦などを食えばいいと思うのですが、どうでしょうか。

  • 米(こめ)に関する一揆について、教えてください。

    米に関する一揆について教えてください。(米騒動を除いて) よろしくお願いします。

  • 米にタバコシバンムシが発生してしまいました。

    米にタバコシバンムシが発生してしまいました。 家には5キロまでのプラスチック製の米びつしかなく、いつも10キロ分を購入して半分は米びつ、 もう半分は袋のまま開け口を縛って保管しているのですが・・・。 今日、米びつの中の米が少なくなってきたので継ぎ足そうとしたら、 袋の中の米の方にタバコシバンムシが発生してる状態でした。 このような事は初めてだったので、かなりビックリしています。 調べたところ、タバコシバンムシは蛹を作って羽化するようなので、 成虫に食べられた米以外は大丈夫のように思えるのですが、 食べる分をざる等で水洗いして、成虫と蛹を取り除けば普通に炊いて食べても大丈夫でしょうか?

  • 霜月騒動の「騒動」とは(鎌倉時代の軍事行動)

    歴史上、「騒動」というと「米騒動」とかしか思いつかないのですが、軍事的動きのあったと思われる?「霜月騒動」が「騒動」でいいのでしょうか?どうも変だと思ってしまいます。死人が出ているのに何か不謹慎ではないという気がします。 それから、鎌倉時代っていうのは、江戸時代のように武器蔵にしまわれてしまったのではなく、出番が多かった、血なまぐさい時代だったのでしょうか?考えただけでも、元寇は別にして、三浦滅ぼしやらいろいろあるようです。

  • なぜ秋田県は米がとれる

    今年は冷夏でほとんどの県で米が不作みたいですね。 特に東北地方は深刻なようですが、秋田県のみ平年並みとの事ですが、なぜ秋田だけ良いのでしょうか。