• ベストアンサー

財政破綻を通貨発行で免れ円安を導く方法

goottttの回答

  • gootttt
  • ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.5

>インフレ率はどの程度が最適かということに関しては、様々な説がありますね。(略) ですね。ただ4%OKというクルーグマンの主張はかなり過激だと思います。 私は1-3%くらいがいいと思ってます。 >デフレは経済を荒廃させますが、少々高いインフレ率でもそれほど害は少ないのではないかという気がします。(略) 前者には賛成しますが、後者には賛成しかねます。 高度経済成長期は話は別です。 あれは人類史上未曾有の大変化だからこそ、多少の物価の上昇程度の変化は看過されているだけです。 ですから高度経済成長期の日本も、現在の中国も物価の上昇はあれどもそれよりはるかに高い水準で給料が上がっているから気にならないだけです。 高い物価上昇率が経済に与える悪影響としては、70年代のアメリカや90年代の南米などを調べると良いかと思います。 現実問題として、毎年物価が5%上がるような経済環境で長期的な投資をするのは非常に難しいのです。 右肩上がりの高度経済成長期ならとにかく工場建てていい物作って売ってれば売れていたわけですが、日本のような成熟経済では精密な計画が必要となります。 経済に対して高い予見性を担保する必要があるのです。民間企業に対しその予見性を提供するのが政府の役割です。 高いインフレ率は予見性を阻害するので経済活動にネガティブな影響を与えます。 >この頃から内閣府が国民生活に関する世論調査をやっていて、「お宅の生活は(略) そうですね。高度経済成長期を肌身で体験できてる世代は幸せですよね。 就職氷河期世代としてはうらやましいですww だけどまあ、経済学の目的が経済の最適化である以上仕方ないと思います。 >インフレ率自体は少々の変動は気にしなくてもよいと思いますが、 これには賛成しかねます。 実質賃金が下がると言うことですから、雇用は増えるでしょう。 しかし、物価が上がると言うことは生活費が上がると言うことです。 そこのバランスを忘れると、賃金をもらっている労働者は多少の賃上げはあると思いますが、定額の生活費ですごしている年金受給者、預金生活者などは酷いことになりかねません。 >インフレ率が上がった時に国債が一斉に売り出されるということのほうが、大きな問題なのでしょう。(略) 同意です。 皆がいっせいに金を引き出したとき、 1.政府が金を借りる相手がいなくなる 2.金を借りるために高い金利をつける必要が出る 3.引き出した金で皆がモノを買うので物価上昇する これらのことが発生するのはほぼ確実かと… まあ日本人は金勘定がいい加減ですから、初めは気づくの遅いけど、一度騒ぎになるとパニっく的に金を引き出しそうですよね ですから、インフレ政策だけで片付く問題じゃないと思います。 前回仰ったような様々な政策で日本の経済構造を大きく再編して、インフレ政策で多少地ならしするしかないかと。 高齢化と莫大な公債の影響※で日本人一人あたりの生活がこれから苦しくなるのはほぼ間違いないと思います。 あとは、これらの影響をどれだけ小さく出来るかという問題なんだと思います。 ※ 前者はこれからの日本経済において労働世代が激減し扶養世代が激増すると言うこと、後者はそのための積立金であった年金や医療保険が実は殆ど国が使い潰していたことを意味します。 したがって、これから扶養世代の面倒を見るための積立金は事実上+-0なので、ほぼ労働世代からの負担(税や保険料)で面倒を見なければいけません。 ですから、これから負担が激増するのは間違いないです。

karaokeppp
質問者

補足

インフレ率は1~3%というのは妥当なレベルですね。しかし、3%のインフレ率でもパニック的に国債が売られ始めるでしょう。日銀の試算によれば、金利が1%上がれば大手銀行で2兆円、地方銀行で4.12兆円の損失が出るとのこと。インフレ率が3%上がり、金利も3%上昇すればその3倍の損失ですから、また不良債権問題が再発でしょうか。それを避けるためには、金融機関としては一刻も早く売り抜けた方がいいですよね。結局パニック売りです。 それを放置する手は無いでしょう。それに対抗するには、例えば2%以上で市場で売り出された長期国債は全部日銀が買い取ればよいわけです。それなら国債の暴落もなく、金利暴騰もありません。しかし、日銀が発行した通貨で国債を買うわけですから、発行された通貨によりインフレになりますね。それでもインフレを最小限に抑えるようにする技術は中国に学ぶべきでしょう。彼らは預金準備率を上げたり、近隣諸国に元通貨を準備通貨として保有させたりしてインフレを押さえてますね。日本も同様な手段は可能だと思います。円の国際化はやったほうがよいと思いますよ。それから、郵貯や年金で国債を買っているものに関しては、売らせないことも可能でしょう。しかし、日銀本体も含んで、様々な金融機関で含み損が発生し、責任を追及されるでしょう。 それに備える手段が2つあります。 (1)金利がインフレ率に連動する国債に変えておく  これなら、売る必要はなくなりますし、含み損もありません。 (2)国債と共に株も保有するようにしておきます。過去の例から見て、資産インフレが起きるときは、国債価格の下落より株価の上昇のほうがずっと大きいですから、国債の損失以上に株による利益のほうが大きく、含み損は発生しません。 年金積立金を株とインフレ率連動型の国債で運用しておけば、インフレになったとき、積立金は増えますから、年金を増やす財源になります。デフレ脱却が可能となり、企業の設備投資が進むと、より価値の高い製品をより少ない人手で作れるようになり、老人を含む国民全体がその恩恵を受けることができ、豊かになります。 デフレ脱却が実現して経済が発展すれば、若者も老人も、すべての層の人が豊かになります。パイを大きくすれば、1人当たりの取り分は多くなりますね。

関連するQ&A

  • 財政破綻が起こると??

    日本の借金はどんどん増えていってこのままでは財政破綻が起きると聞きました。とんでもない素人なので、すごい気になることが何点かあります。 ・具体的に財政破綻が起こるとどうなるのですか?どこかの国のものになるのでしょうか?あるいはその前にIMFに何か策を講じてもらうのでしょうか? ・日本は対外債権が多いとも聞いたのですが、破綻する前に返済してもらうとかないのですか? ・借金分日銀がお金を大量に発行するとなにか問題があるのですか? まったく見当違いの質問でしたら申し訳ないです。できればご回答ください。お願いします。

  • 通貨の発行

    通貨を大量発行し、流通量を増やすことでインフレに誘導し、 円安にすれば、経済がよくなるという主張があります。 しかし、そうすると国債の金利が上昇してしまい、以降の 国債の発行が難しくなり、結果、国家財政を破綻させてしまうように 思うのですが、どう思いますか?

  • 日本は財政破綻しないの?

    今朝のTVで夕張市の成人式のニュースを見ました。 地方自治体によっては財政の危機的状態があり、財政破綻状態とのこと。 地方債発行には国の許可が必要とのことですが、誰が買わされることやら・・・ 最後は国が援助をするとのことですが、地方財政は国が助けるとしても・・・。 その助ける国も財政の危機的状態ですよね。国ですから国債を発行してしのぎますか。銀行もやっとのことで立ち直りつつあるところで国債を買わされるのでしょうか?強制はできないでしょうから銀行を通し日銀が買いオペをしますか。超反則技ですね・・・。 消費税のアップですか・・・? 日本国がIMF傘下となりますか? どうみてもいつかは財政破綻しそうですが、どのようになるのですか?

  • 財政破綻について

    財政破綻について 先日、経済について語られているテレビ番組を見たら 日本の借金がとんでもない数字で示されていました。 それでふと思ったのですが、借金といっても 国はいくらでもお札を発行することができるし 国民からいくらでも財産を奪う権力を持っているのだから 借金が返せないとか、財政が破綻するとか そんなことってありえるんでしょうか?

  • 日本に財政破綻が起きるかも知れないといったような記事を最近見かけました

    日本に財政破綻が起きるかも知れないといったような記事を最近見かけました。対策として外貨を買っておくようにと書いてありましたが、財政破綻が起きたら必ず円安になると決まっているのでしょうか。為替とどのような関係があるのでしょうか。為替は外国との経済的関係でも決まってくると思うのですが。どなたかご教示下さい。

  • 財政破綻するとどうなる?

    今日本の借金が700兆超円あるそうですが(の割に今一危機感がないのも変な話ですが)もしこのまま返せずに財政破綻した場合どうなるんでしょう?日本も北朝鮮のようになってしまうのですか? それと追記ですがこれだけ借金してる国は日本以外にも あるんでしょうか?もしかして日本が世界一ですか? 借金と言ってもこれだけ莫大な額どこから借りてるんですか?

  • 財政破綻するとどうなるのですか?

    日本は800兆円くらいの借金があって財政が厳しいとよくニュースで聞きます。 たしかに財政収入が50兆円くらいしかなくて、その上、支出が上回っていて更に借金が増えているようですから厳しいのは事実でしょう。 財政には破綻説と破綻否定説があるようですがどちらが正しいのかはよく分かりません。 それよりも気になるのは財政破綻が起こったら具体的にどうなるのかが知りたいです。 極端な話、ハンバーガーを途中まで食べてゴミ箱に捨てている私たちの生活が一変して、 日本に餓死者が出たりとかそういうことが起こるのでしょうか。 身近な分かりやすいレベルでのたとえ話で教えてくださると有難いです。

  • 政府発行通貨 財政赤字

    こんにちは、財政赤字についての疑問です。 市場に流通した国債の償還時に日銀が買い入れを行い 日銀に対し、政府が政府発行通貨により国債の償還をするという方法は可能なのでしょうか。 法律で禁止されている行為があったとして、それは改正できることとします。 可能であった場合起こりうる問題はどのようなものがあるのでしょうか。

  • 財政赤字と円高について

    財政赤字と円高について質問します。 今財政赤字がすごくて消費税増税などがニュースになっています。 一方ですごい円高で原因としてギリシャ債務危機なんかが原因だといわれています。 とすれば、日銀が各金融機関のもっている国債を買い取ったり(1兆円ではなく、50兆円や100兆円という規模)、政府が発行した国債を銀行が買い取ったあと、即時に日銀がかいとれば、市中に出る円の量が増えて貨幣の価値が落ちて、円が安くなり財政も再建できていいことずくめなように素人には思えるのですが、そうはならないのでしょうか。(もしくは何故しないのでしょうか。) よろしくお願いします。

  • 円安

    為替初心者です。 最近米ドルだけ円安が続いて、他の通貨は円高に進んでいると思うのですが、何故なのか教えてください。