• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:単身赴任から週末帰省時の家事について)

単身赴任から週末帰省時の家事について

fujitapariの回答

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.3

リタイヤした男ですが、私もNo1さんと同じように、家族一緒に引っ越しした方がよいと思います。 私も長女が4歳のときに、千葉に家族そろって転勤しました。会社は都内です。 妻は大阪人で、転勤の日は妻のお母さんと涙の別れでしたが、子供はけろっとしていました。 6年後に愛知に転勤しましたが、この時も家族そろっての移動です。 子供は小学校4年生です。 異動に何もお問題はありませんでした。幸いイジメもありませんでした。 子供は今、標準語を話します。千葉は東京と殆ど同じ言葉づかいでした。埼玉も同じだと思います。 月に2度ほどは、東京に家族そろって遊びに行っていました。電車で40分くらいです。 大学生の娘たちは、今でもチョクチョク東京に遊びに行きます。東京大好きです。 妻も私も同じです。娘が東京に就職するなら、「家族そろって引っ越ししようか」など言ってます。 今は愛知が気に入っていて、大阪に帰るつもりはありません。 「転勤のなかった人生はつまらなかっただろうな」と時々思います。 それは家族そろってのことです。 あと数年で子供たちが旅立っていくと思うと、少しさびしいです。 仕事も忙しいでしょうが、健康のためにも精神的にも妻と子供は一緒がいいです。

elmart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 家族帯同ですね。考えさせられます。 妻も生まれ育った街から出た事が無いので、引越ししてみたい気持ちは 少しあるみたいなのですが、子供の問題、両親の問題(精神的にも体調的にも)など 超えないといけないハードルが多くて、怖いようです。 まだ単身と決まったワケではありませんので、帯同案も考慮してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単身赴任からの帰省

    40代の会社員です。 単身赴任から帰省した時、妻は「眠い」と言ってHをしません。 電話しても「Hはしない」と言っています。妻も仕事で疲れていると思いますが、1ヶ月に1回程度しか会わないのにこんな夫婦をどう思いますか?家に帰るたびにしたくてもできない苦しい夜を迎えています。

  • 単身赴任車の帰省の頻度

    現在妻を残し、名古屋に単身赴任で来ています。子供はいませんが、月に二回くらいのペースで東京に帰っています。会社からは2ヶ月に一回の新幹線代としての帰省手当ですが、月に一回は新幹線の往復、もう一回は夜行バスの往復で月三万五千円くらいの出費です。 人によって状況は違うと思いますが、既婚者で単身赴任されている方、帰省はどのくらいの頻度で帰っていますか。また手段は新幹線それとも深夜バス、もしくはマイカー? いろんな方の意見等、お聞かせ頂けますか。

  • 単身赴任が楽で。。

    夫の単身赴任が既に10年以上続いています。 週末はほとんど帰ってきますが、たまに帰ってくる夫に家事も頼みにくく、子供もすでに20歳を過ぎているし、私も友人との旅行や食事に行く事の方が正直気兼ねがない感覚になっているので、いつか単身赴任が終わり、定年前から家に毎日帰ってくるのかと思うと今から少し気が重いです。 知らない間に単身赴任で慣れてしまったのかもしれません。 単身赴任をしている男性の方々はいかがですか?独りで楽に好きなことができていたのに、窮屈な感じになりませんか?小さな子供でも居ればまだ潤滑油になって新しい家族形成も楽しいでしょうが、子供はほとんど家に居ないし、なんだかこのままいっその事定年まで単身赴任で居て欲しいような気もしています。 単身赴任後離婚になられた方居ますか?どんな理由で?

  • 単身赴任と家庭

    少々疲れた親父世代です。 現在単身赴任しています。家族は妻と娘がおります。私が単身赴任を始めてから、妻と娘の関係が悪くなり、現在では娘が帰宅したとたんに口げんかが始まる日々です(電話やメールでわかります)。口げんかが発展してもっと激しいバトルになることもしばしばです。私は週末はなるべく仕事を入れずに家族のもとに帰るようにしてきました。家ではもっぱら仲裁にまわります。しかし、です、、。 この頃少し疲れてきました。週末仕事を入れないぶん、ウィークデイは夜遅くまで残業します。毎週末の長距離移動、かならずしも楽なものではありません。どこかで、思いきり休めたらいいと思います。が、仕事が入ってたまに週末を赴任地ですごそうものなら、必ず家で妻子がバトルを繰返します。。家族で1つに暮らせればよいのですが、妻子とも、私の地方に住む事をのぞんでいません、、。 私は疲れたのだと思います。私が疲れを訴える事は、父親として無責任でしょうか?何かよいアドバイスなどありましたらお願い致します。

  • 家庭内別居状態で相手の実家に帰省しますか

    現在単身赴任中で週末のみ家に帰っていますが4年前から家庭内別居で昨年単身赴任となりほぼ別居状態です。 家庭内別居となったのはお互いの仕事(正社員)と家庭のやりくりのなかでほぼ50/50でやってきたつもりですが妻の行動に不満が重なりそうなったものです。 ・週末(土、日)はほとんど出かけて家にいない ・子供が喘息にもかかわらずほとんど掃除しない(家が汚い) ・週末の食事はたまに作り置きで作ったことを連絡しない ・アトピーの子供のスキンケアをほとんどしない ・子供の勉強に関してテストの成績のみ見て、悪かったら叱ることしかしない ・単身赴任に出発する日曜の夕方はジムに行って出発まで帰ってこない 私は週末は食事、掃除、洗濯、勉強、遊びなど単身赴任まですべてやってきました。今も帰ったときはやっています。 生活費はすべて私が負担しています。 子供との関係は妻よりもいいと自分では思っています。 子供も何でも話してくれます。(子供は中1女、小3男) 今年私はこのような状態は子供によくないと考え、子供を私が育てることとし離婚届に判を押したものを妻に渡しました。 妻は現在ノーリアクション状態です。 携帯も妻の携帯は着信拒否にしています。(単身赴任先に以前残業だから早く帰ってきてほしいとありそれから受けないようにしています) 長くなりましたが私はこのような感情の状態では妻の実家に行くつもりはありません。 家庭内別居をされている方は妻の実家への帰省はどのようにされているのでしょうか。

  • 単身赴任の帰省代が支給されるが控除されている

    単身赴任をしており、家に帰る帰省費用は会社から支給されます。 しかし、給与明細を見ると確かに「一時金」として帰省費が支給されているのですが、同時に「仮払金」として同額が控除されています。 これでは結局帰省代を受け取る事にならないので支給されていない事と同じだと思うのですがどうでしょう。 素人考えなので、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいと思います。

  • 単身赴任夫

    このカテでの 質問に何度か出ているかもしれませんが 私自身単身赴任の夫を持つ妻です。 赴任前も 遊び程度はしていたのでしょうが 赴任してから 態度が明らかに変わり こそこそしている割には堂々と平気で嘘をつくようになりました。 赴任生活が 不満 あくまでも 家族の犠牲になっているをくり返し 自分には自由が無い。 とわけのわからないことで 怒り出し正直参っています。 単身にかんしては あくまで 会社の要望で 家族で赴任先へと 検討しましたが 経済的にもきびしく 主人自身乗り気ではありませんでした。 私は 夫婦納得済みの赴任だと言っていますが やはり あくまでも家族の犠牲で 浮気や現地妻はあたりまえなのでしょうか? 苦しくて 離婚も考えますが 出張がちだった新婚のころから 留守宅を守るのが主婦の務めと思い頑張ってきました。 皆様の御意見お考えお聞かせください。

  • 単身赴任時の妻への連絡

    東京に妻と二人で住んでいましたが、今年から名古屋勤務となり、私だけ単身赴任で名古屋に転勤することとなりました。しかし週末は東京に帰るように努めているので東京と名古屋の二重生活という環境です。 そこで質問なのですが単身赴任されている男性の方は毎日妻にメール、電話等連絡を取られておりますでしょうか。ちなみに家族構成ですが子供なしでの妻との二人です。 単身赴任されている男性の意見お聞かせ頂きたくよろしくお願いします。

  • 単身赴任してる夫が喜んでくれること何でしょう?

    31歳会社員で主婦です。 4月末に単身赴任している夫の赴任先に遊びに行きます。 赴任してから初めて二ヵ月ぶりに夫に会うので楽しみで今からドキドキしています。 着いたら夫に何をしてあげれば喜んでくれるでしょう!? 掃除?洗濯?料理? (料理は部屋にミニキッチンしかついてないから難しいかな) ちなみに滞在は三泊で、5歳の娘も一緒に行きます。 ご自身が単身赴任してる方、旦那様が単身赴任してる方、わけあって普段離れて暮らしてるご夫婦、恋人さん。 アドバイス頂戴できれば幸いです。

  • 単身赴任

    地方から東京に単身赴任してます。営業職で客先が全国にあるので、出張を利用し週末は家族と過ごすことを最優先に考えてますが、案件がない時でも優先的に打ち合わせをいれて帰省する既成事実をつくることを画策してます。 賛否両論あると思いますが、ご意見頂戴いたしたくお願い致します