• ベストアンサー

【編み笠の紐の結び方を教えて下さい】

zigzawの回答

  • ベストアンサー
  • zigzaw
  • ベストアンサー率39% (159/398)
回答No.1

いくつかの笠のかぶり方がありますがどれでしょう これが近いような気がします http://www.aruku88.net/susume/tools/kasa.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/kameya/nm-7645-i.html http://www.4071.net/m-log/bakemono2.html

hazet523
質問者

お礼

早速有難う御座います 笠自体は、一番上の物です でも「紐の結び方」が、違うんですね 御案内の写真では「顎の“下に”引っ掛けるだけですね」 時代劇のやり方は「顎の前に、紐が来てるんですね」 「恐らく、顎の下にも引っ掛けてるんだと思います」 ちなみに、御案内の引っ掛け方は、私もした事があるんですが、1箇所しか 引っ掛けませんから、安定性が悪い上に、喉が絞まって苦しいんですね ですから、昔は「2~3箇所」引っ掛けてたんだと思います

関連するQ&A

  • 和服などの袖をまくる紐について

    時代劇などでなぎなたを持っている女性や板前さんが 和服の袖を落ちてこないように紐でくくるシーンがよく出てきますが あの紐には名前があるんでしょうか?? またどのように留めているんでしょうか?? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 剣術の程度は、位に相関しますか?

    こんにちは。 最近時代劇にはまってしまい、水戸黄門や暴れん坊将軍などをビデオにとって見ているのですが、大抵高位の武士は剣術に優れていて、勝つことになっています。 武士の時代は、やはり高位の武士というのは、下位の武士には歯が立たないほど、剣術に優れていたのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 巾着の紐止め

    母に巾着バッグを作りました。 紐に市販のループエンドではなく、自分で作ったものを付けたいと思っています。 そこで、よく見かけるチューリップの形にしたいのですが、作り方がわかりません。 いろいろ検索してみたんですが、私には探せませんでした。 作り方が載っているHPか、ご存知の方は教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 武士言葉っていつから?

    映画やテレビに登場する武士って、たとえば 「拙者は○○でござる」 という風に独特の話し方をしますよね。 過去の質問を検索してみたのですが、当時、本当にこんな話し方をしていたのかどうかは、録音機器がないため、よく分からないらしいんですね。 とすれば一体いつごろから、武士はこんな話し方をしていたに違いないと、されるようになったのでしょうか?  つまり時代劇に登場する武士の言い回しがこんな形になったのはいつ頃からでしょうか? 何かそれらしい資料なり裏づけがあっての事でしょうか? もうひとつ、ヤクザの三下なんかも 「たしかに、アッシにちげえねえ」 とか言いますよね。  決して武士がこんな話し方をする事はないと思うのですが、おそらくこれも録音機器が無かったため、本当に当時のヤクザがこんな話し方をしていたのか分からないと思うのですが、それでは一体いつ頃から時代劇映画に出てくるヤクザがこんなセリフの言い回しをするようになったのでしょうか?  

  • 門松を立てる柱について

    ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 亡くなった父が、玄関にスタンドのようなものに門松を飾っていたのですが、その時のスタンドのようなものを探しています。 ですが、ネットで検索してもなかなか見付かりません。 確か、台はコンクリートのようなもので出来ていて、そこに竹が1本立っていました。 その竹に、松を紐でくくりつけていた、と記憶しています。 そういう台(スタンド?)って、売られているものなのでしょうか。 玄関に門がないので、紐で取り付けることが出来ません。立派な門松を買えば置けるのでしょうが、狭いのでそれは無理なんです。 よく売られているシンプルな松のみを飾ろうと思っています。 今年のお正月は、家の壁にテープで貼り付けたのですが、見た目がよろしくないので、なんとかスタンドのようなものがないかと探しています。 もしおわかりの方がいらっしゃったら宜しくお願い致します。

  • 羽織の紐

    卒業式に着物を着る予定なんですが、どうも羽織の紐の結び方がわかりません。 男物は色々載ってるみたいですが、女物が無いので探しています。説明等がしにくい話ですが、ご存知の方、お願い致します。

  • アクセサリーパーツ ストラップの紐について

    アクセサリー作りをしてみようかなと思っているものです。 詳しい方教えてくださいm(__)m 画像のストラップの紐の部分について、お尋ねします。 通常、画像のようなものを購入すると、紐は、細い綿?ナイロン?のようなものでできていると思います。 ですがその紐が、皮紐だったり、しっかりしている太めの紐のものを探しています。 いくつか検索したのですが見つからず・・・ どこかで通常のストラップ以外のものを販売しているサイトなどご存じないでしょうか? もしくは販売されていなく、ストラップ自体を手作りしないと、手には入らないでしょうか? ストラップ作成のサイトもご存知でしたらお教え願いませんでしょうか。 もしご存知でしたら、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 引越し業者のビニール紐の結び方

    先日、お引越しをした際に 業者の方が、重い荷物やバラバラになってしまう可能性のある荷物をビニール紐で縛っていました。 いったんビニール紐で荷物の外周に大きくわっかを作ってから、 片方の紐を引っ張るときつく縛られている…といった縛り方をしていました。 重い荷物の際に、その紐を持ってもずれていなかったので、相当きつく縛られているのだと思います。 ぜひ、この縛り方を知りたいと思ったのですが、こんなに曖昧な情報ではわからないでしょうか?? 引越し自体が初めて詳しくないのですが、業者さんによって、もしかしたら作業員によってそれぞれやり方があり方法が違うのかしれませんが… もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 ちなみに業者はダックでした。

  • 信号ラッパの紐を巻き直したいのですが・・・。

    信号ラッパに巻かれている紐(下げ緒)を巻きたいのですが、ずいぶん前に解いてしまったので巻き 方がわかりません。 買った時の様に巻きたいのですがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 わかる人のみで結構です。 よろしくお願い致します。

  • あのちょんまげはいつから?

    時代劇をみていてふと思ったんですが、 豊臣秀吉の頃の武士のちょんまげは髪を根本でくくりピントのびたようなものでした。 大河ドラマの宮本武蔵を観ていても同様です。 それが水戸黄門や他の時代劇になると 髪が頭の上にちょこんと乗っています。 これはいつ頃から、また何かきっかけがあったのでしょうか。 気になって仕方ありません。 ご存じの方是非お教え下さい。

専門家に質問してみよう