• ベストアンサー

運転免許を一人暮らしの大学生がとる場合

kusirosiの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

は、? 住民票移さなくても 自動車学校卒業証書もらったら、試験の時だけ 質問者様の都道府県の警察の運転免許試験場いけば、いいだけですが。 (地方で取るなら、住民票移さないと、いけないが) 住民票移したら、健康保険証、遠隔地に通学のための子供用の届出してください。 忘れると、お子さんの名義での国民健保料、向こうの役所から請求されます。 (無健保状態には、できんので)

ka-rukun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 知り合いの警察官に聞いたら住民票と現住所が違うと 免許が取れない、というような事を言ってたので 調べてみたのですがよく解りませんでした。 この方法なら大丈夫ですね。 住民票の事も教えて頂き助かりました。

関連するQ&A

  • 運転免許について

    運転免許について 現在海外在住中の高校生です。今後しばらく海外に親の都合で居住する予定なのですが、よく日本へ一時帰国をします。そのときにバイクを運転するために免許を取りたいのですが、海外に住んでいるため住民票がありません。 この場合、免許を取得することってできますか?ちなみに日本で住んでた場所は茨城県です 回答お願いします

  • 運転免許証の更新について

    現在、東京都で一人暮らしをしているのですが、転出/転入届を出していません。 従って住民票の住所が実家(静岡県)のままなのですが、東京都内で運転免許証の更新手続きをする事は可能でしょうか? 更新期限が来月初め頃なのですが、来月中旬に神奈川県に引っ越す予定です。 (引越し後、実家→神奈川県に住民票を移すつもりです。) 免許更新のために現住所へ住民票を移し、またすぐ転居先に住民票を移すのは面倒なため、できれば今回は住所変更せずに更新だけしたいです。 (または住民票の住所と現住所が違う場合でも、運転免許証の住所変更はするものなのでしょうか…?) ちなみに免許区分は優良(ゴールド)です。 免許センターに電話して聞いてみたのですが、こちらの聞きたいことを無視して早口でまくし立てられ、非常に腹立たしかった上に結局よく分からず困っています。 分かりづらい内容で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 運転免許証交付について。

    こんにちは。 私は夏に運転免許証を取得しようと思うのですが、 住民票と違った住所にいます。(他県です。) しかもいろいろと事情があり、住民票が移せません。 しかし、移る前に元の住所で原付き免許は取得してあります。 ちなみに免許の裏の備考欄には今の住所が記してあります。 この場合今いる県で免許は取得できるのでしょうか。 教えてくださいお願い致します。

  • 運転免許について

    自分は4月から大学生になります。(学校が首都圏なので一人暮らし) 車の免許を取りたいとおもっいて、夏休みに帰ってとろうと考えていたのですが、思っていたよりも急がしそうで1ヶ月間とか帰っていられたさそうです。そこで東京でとろうとおもうのですが可能ですか?住民票はうつしてません

  • 運転免許をとるまでの流れ

    「免許をとろう!」と思い立ってから、「あなたは道を一人で運転してもいいですよ!」となるまでの流れをおしえてください。 教習所、試験の種類、住民票の移動の必要性(今一人暮らしで住民票は他県の実家においています)、その試験(実習に)一日何時間、何日くらいかかるのかなど、参考URLなどでもいいのでおしえてください。

  • 運転免許の住所変更

    今回、免許の更新をしたのですが、実はまだ引越しをして住民票を写していないのに、新住所に送付された郵便物を持参して住所変更を伴う免許更新をしました。 この場合、住民票と運転免許証の住所が異なることとなるのですが、何か不都合や問題はあるのでしょうか? ちなみに個人的な理由で今後も住民票は移す予定はありません。

  • 一人暮らし大学生の国保

    こんにちは。 現在東京で一人暮らしをしている大学生の19歳です。 住民票は地方の実家においたままです。 これからアルバイトをしようと思い 税金などを考えた際に住民票を移したほうがいいと考えました。 現在使っている保険証には国民健康保険被扶養者と書いてあります。 国保は扶養という概念が無く世帯ごとに保険料を納めると色々な質問に書いてありましたが、 私が住民票を移した場合、保険料は私が払うのでしょうか? 学生で所得があまりないので、親に払ってもらうということは可能ですか? 恐らく年間100万も稼がないと思うのですが、 もしそうなった場合保険料はどのくらいかかりますか? それと、カテゴリ違いなのですが、 8月に20歳になります。 年金の免除手続きは住民票を移せば8月に東京で手続きすることが出来るのでしょうか?それとも8月に実家で手続きをしてから住民票を移したほうが都合がいいのでしょうか。 ゴールデンウィーク中に転出届を貰おうか悩んでます。 時間がある方解答お願いします。

  • 運転免許と住民票について

    こんばんは。とても困っているので お願いします。 運転免許と住民票について困っています。 私は関東に住んでいますが、住民票は 関西になっています。 これから運転免許を取ろうと思っているのですが 住民票が関西にある場合、関西まで行って、 試験を受けなければならないのでしょうか? 関西まで行かず、関東で取る方法って ないのでしょうか? いくら調べてもわからないので どうか、ご回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • 免許書の現住所の記入

    現在、自宅を出て一人暮らしをしています。 住民票は移さないで元の住所(親の住む場所)のままです。 当然、自動車の免許書の住所変更をしていませんので、現住所は元の住所のままです。 先日、現在住む住所地の警察官が見回りに来て、住民票を移してなくても、今住む住所地の警察に行って免許書の裏面に今住んでいる住所として記入をしてもらう手続きをするよう言われました。 住民票を移さなければ必要ないと思っていたのですが、必要なのでしょうか?

  • 失効した運転免許のややこしい事情

    運転免許の更新を怠り、現在一ヶ月と少し失効している状態です。 そこで失効手続き等を行うために免許センターへということですが、 事情がかなりややこしいのでアドバイスを頂きたいのです。 1.住民票の本籍、前住所は愛知県(つまり愛知に籍があります) 2.運転免許証の裏面に書かれた現住所は神奈川県(現在住んでいます) 3.2月下旬に住民票を愛知→札幌に移す予定(転職です) 1.2.に関しましてはフリーで仕事をしていたので色々な事情があり、 説明しにくいのですが、3.の事情を活かして、 札幌に転居し、住民表の籍を札幌に置い後に、札幌の免許センターで 失効手続きを行いたいと考えているのですが、可能なのでしょうか。 可能ではない場合は、やはり現在住民票の籍のある愛知県で 行わなければなりませんか? いずれにせよ一度札幌の免許センターに問い合わせようと思いますが、 事前に皆さんのアドバイスを頂けたらと投稿しました。 よろしくお願いします。