• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語 発音(re-、e-)について)

英語発音について

mirokunの回答

  • mirokun
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.5

Ano.4の方の言うようにコミュニケーションのためであれば、 「り」でも「れ」でも適当に発音しても通じます 大学受験のためであれば、アクセントの位置に絡めて出ることもあります。 ちなみに、 (1)アクセントがある場合は「e(え)」の発音になります。    remedy 「レミディ(レマディ)」など (2)第2アクセントも同じです。「e(え)」の発音になります。  ※音節が多い単語は、第2アクセントが第1アクセントの2つ前の母音のことが多いので、    2つ前も「e(え)」の発音になることが多いです。 (3)それ以外は基本的に「i(い)」の発音、もっと弱く流すときは「あ」(eがひっくり返ったやつ)。 入試で覚えておく必要のある第1アクセントの位置 《基本的に直前にあるもの》   (1)-ion     reservation など   (2)-ic、-ical  pacific economical など   (3)-cian    musician  など   (4)-graphy   photography など     ※まだ、たくさんあります 《基本的に2つ前にあるもの》   (1)-ate     estimate など     ※ちなみに「-ate」は動詞では「えいと」、その他では「あっと(いっと)」と発音することが多いです。       estimate (動)見積もる、評価する 「えすてぃめいと」              (名)評価          「えすてぃまっと(えすてぃみっと)」 余分な話が多かったですかね。 参考になれば・・・・・

kunkunken
質問者

お礼

ご回答いただいた皆様へ  大変参考になりました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英単語の発音 em-、en- について

     いつも大変お世話になっております。  先日、英単語でeやreで始まるものの発音の仕方 について質問をさせていただき、良い回答をいただいたのですが、 どうもemやenではじまる英単語のeの発音が[i]なのか[e]なのか がアクセントに位置による傾向にどうも当てはまらないものが 多いように思います。  例えば、  embark[em- ]  embody[em- ]  enchant[en- ]  endue[en- ] など、アクセントの位置から考えると[im ]、[in ]と発音してもよさそうですが、 たまたまこれらがすべて例外にあたるものなのでしょうか。  細かいことで申し訳ございませんが、発音に関して傾向みたいなものがある ようでしたら教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。  

  • フランス語の「re」で始まる単語の発音法則について教えてください

    いつもありがとうございます フランス語で、「re」で始まる単語はたくさんありますが、 reの後に続く子音によって、reの発音の仕方が変わるようです。 その発音の仕方に規則や法則があったら教えていただきたいのです。 resterやrespirerでは「レ」(E)と発音するのに、 retrouberなどでは「ル」(弱いe)と発音する違いはどこにあるのでしょう。 また、アクサン記号をつけて「レ」(e)とするものもあります。 それぞれの単語の発音の違いを覚えるのはさほど苦痛ではありませんが、 スペルから発音を再現(?)する際の規則のようなものをしりたくて、質問させていただきました。 質問の仕方が的確かどうかもあやしいのですが、詳しい方教えてください。

  • 英語 発音に詳しい方

    3つほど質問があります。よろしくお願いします。 ・thinとthisのthは違う発音ですよね? ・ウィッツと発音する英単語はどういうものがありますか?ウィッツのィあたりにアクセントがきます。 ・アバズと発音する英単語はどういうものがありますか?アバズのバあたりにアクセントがきます。 伝わりにくい質問ですが解説よろしくお願いします。

  • e の発音について

    eの発音の種類として"イ"と"エ"があるかと思うのですが、どういったときにどちらを使うか、傾向のようなものはあるのですか? 自分としては、先頭がeから始まる単語については"エ"と発音し、単語中にある場合は"イ"と発音することが多いように感じるのですが、どうでしょうか?

  • フランス語の語尾について、eは発音しない、子音字も発音しない(crfl

    フランス語の語尾について、eは発音しない、子音字も発音しない(crflは発音する場合も多い。)という原則がありますが、 例えば、teで終わる単語の場合、子音字であるtは語尾とは解釈しないため、発音する、 という理解でよいのでしょうか?

  • 英語の発音を丁寧に教えてくれる本(CDつき)

    こんにちは。 英語のリスニングや英単語にDUOと言うものを使っていたのですが、 どうにもネイティブらしい発音が出来ずに頓挫し、諦めてしまいました。 もう一度やり直そうと思うのですが、日本で習った英文の発音とネイティブの発音では違いがありすぎるように感じます。 ネイティブの発音の仕方を丁寧に説明していて、CDなどでも発音を教えてくれる本はないでしょうか? 発音やアクセント(特に苦手・・)もしっかり教えてくれる本がいいのですが、もしご存知ならば、教えていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 英語のスペルと発音の関係ですが、sayを[sei]と発音しますが3人称

    英語のスペルと発音の関係ですが、sayを[sei]と発音しますが3人称単数ではsaysを[sez]、過去形saidを[sed]と発音します。例外ですませれば簡単なのですが、aは元々すべてanで後ろに子音から始まる単語は発音しづらいからaに変化したと大学時代に習いました。何か歴史的な理由があると思います。どなたか英語史に詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • ネイティブの発音の発音記号

    英会話を勉強しています。 ネイティブの発音を学びたいので質問させていただきます。 私にはWhat do→「ワデュ」 You're→「ヨァ」 What are→「ワラ」 という風に聞こえます。 このような単語と単語をくっつけて発音するものの発音記号を知りたいのですが、載っているサイトや本はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国語の発音について

    初めまして 私は中国語を独学で勉強しています。 まだ始めたばっかりです。 「咖啡(=コーヒー)」という単語の発音について質問なんですが「咖啡」のピンインは教材にはkāfēiなっていて、fēiの部分の発音はfは子音で唇をぴったり合わせて出す音 となっていて、ēiは複合母音で“e”の部分は「エ」のように発音する となっているので、fēiは唇をぴったり合わせて“e”の部分は「エ」のように発音したらいいってことなんですか⁇ あと、子音はfだけのことを子音というのですか? お金がないので中国語教室みたいなところにはいけません。 長文で申し訳ありません(>人<;) 回答よろしくお願いします。

  • 高校受験までの英語の発音、アクセント見分け方

    高校受験になると下記のような問題がよくでるのですが・・・ いまだに私は発音を見分け方や アクセントの見分け方がわからないのです(いつもフィーリングで答えてしまってます。 やっぱり高校受験までの範囲の発音やアクセントは日々の積み重ねしかねないのでしょうか また、それは一ヶ月ほどでマスターできるでしょうか あと、いい勉強方法や、いい参考書があれば教えてくださいおねがいします。 あと、できれば高校受験問題では、どのような発音、アクセントを見分ける問題がでてる傾向とかあれば教えてくださいお願いします。 例題: 1. 下線部が同じ発音の単語を選択せよ。 He plays baseball with his friends now.     - 1,looks 2,practices 3,enjoys 4,likes     - - - -