• 締切済み

間違えてシステムをアイインストールしてしまった

winのvistaを使っています。 間違えて システムのスピーカー をアイインストールしてしまいました。 winのインストールしか方法は無いのでしょうか?? どなたか、ご存知の方が居ましたら教えて頂けませんでしょうか?

みんなの回答

noname#158832
noname#158832
回答No.2

デバイスマネージャを開き、ハードウエア変更のスキャンをします。 ?マークが表示されれば、リカバリディスクを開いて、サウンドドライバをインストールする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.1

スピーカーのドライバをアンインストールしただけなら、 ドライバを再インストールすれば良いだけですよ。 もう少し詳しく説明して欲しいなら、以下のようなことを詳細に書いたほうが良いと思いますよ。 ・そもそも何故アンインストールしたのか ・どういう手順でアンインストールしたのか。 ・アンインストールした現在はどうなっているのか(スピーカーが機能しない等) ・スピーカーは何を使ってるのか(ドライバは何なのか等)

rora32rola
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 図々しくてスミマセン、捕捉させていただきました。

rora32rola
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 アイチューンをダウンロードするのに、Cドライブの容量が少なく Cドライブを整理していたら間違えてアイインストールしてしまったみたいなんです あまりPCに詳しくなく、現在は警告音のような音はしますが、それ以外は無音です。 ノートPCなのでスピーカーは付けていません。 再インストールはどのように行えば良いのですか? ネットなどでFREEでインストール出来るのでしょうか?又はなにかソフトの様な物を購入しなければならないのでしょか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win VistaとWin8のダブルブートシステム

    Win VistaとWin8のダブルブートシステムを作ろうとして、まず、VISTA(32ビット)をCドライブにして、そのドライブを2分割してできたドライブにwin8(64ビット)をインストールしようとすると、インストールするドライブ部選択先を聞くまでもなく、いきなり、VISTA32ビットに適合しないので、WIin8をインストールできないと表示されて、インストール作業がストップしました。どうすればよいのでしょうか?

  • サンドシステムについて

    サンドシステムについて ビスタから7にアップしたら5.1のスピーカーマークが消え、後付けのスピーカーが鳴らなくなりました。 どうしたら元通りにできますか?

  • Norton Internet securityが自動でインストールされて困っています

    Norton Internet securityが自動でインストールされて困っています。 気がつくとNorton Internet securityがインストールされて、デスクトップにショートカットまであります。 見つけるたびにアイインストールしていますが、何度アイインストールしても気がつくとインストールされています。 マカフィーのセキュリティーを使っているんですが、システム完全スキャンなどをしても何も見つかりません。 この状況はなんなんでしょうか? こんなの初めてで困っています。 何をすればいいのでしょうか? わかる方教えてください

  • ”システムの復元”が前に行きません

    win vistaで”システムの復元”は行くのですが、復元ポイントも出ず途中で止まります。 ソフトが壊れたのでしょうか。 解決方法を教えてください。

  • システム修復ディスクについて

    WIN7でシステム修復ディスクを作成したのですが、このディスクはWIN XP、WIN Vistaにも使用が可能なんでしょうか?

  • 2007 Office systemを消してしまった・・・

    windows vistaです 最初からインストールされているはずの「2007 Office system」を消してしまったのかありません。 windowsの修復をしようにもいつ消してしまったのか分からないものですから使用がありません。 「2007 Office system」ダウンロード、インストールしなおすことは出来るのでしょうか? できるサイトがあれば教えてください。

  • win764なのにsystem32

    SSDを購入してWIN7 64bitをインストールしたのですが、ブルースクリーンに成る事が多くて ネットで調べて、「コンピューターの修復」の「セーフモードとコマンドプロンプト」をクリックすると system32/driverが一杯出るので、それがブルースクリーンに成る原因ではと思うのですが SSDにWIN7のインストールは http://www.click-rescue.com/tips/tips054.htmの「b」を参考にインストールしたのですが HDDに入っていたWIN7は32bitだったので、system32はそれが原因なのでしょうか? 32bitに、もう一度クリーンインストールした方がいいのでしょうか? 64bitにしたのは、メモリを8GBにしたからなのですが

  • ブートマネージャについて

    こんにちは。とても困っています。ご存知の方よろしく教えてください。 VistaのパソコンにHDDを増設し、Windows7をインストール、ブートマネージャで 切り替えて使っていました。 このところWin7が不具合になりバックアップやシステムの復元を利用し、 何とかごまかして使っていました。頻繁に起動不良になりブートマネージャも 表示されなくなったりしたので、Win7をクリーンインストルしようとして失敗しました。 インストール途中の再起動時の問題です。 その後Vistaまで不調になってしまったので、増設のHDDを取り外しましたが、 ブートマネージャにはVista以外にも失敗したWin7が2つと、 インストール済みだったWin7の4つのオペレーションが表示されるようになりました。 このHDDのドライブをフォーマットしましたが同じです。 システムの詳細設定で起動オペレーションをVistaに変更し使っていますが、 いずれWin7を再インストールしたいと思っています。 インストール失敗のWin7の2つと、ドライブをフォーマットた起動不良のWin7の3つを ブートマネージャに表示されないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 当方は初心者なので本来無理なことをしているの重々承知していますが、 何とか教えていただいて自力で直したいと思っています。 ご存知の方どうぞ宜しくご教授おねがいします。

  • 家全体のオーディオシステムって?

    家全体にスピーカーだけを置いて、居間にいるときはそこのスピーカーから音が流れ、お風呂に入るときにはバスルームの天井のスピーカーから、寝室にいるときは寝室のスピーカーから…といった風に。 操作はすべて一台のオーディオシステムに集約し、そこから部屋ごとのスピーカーの切り替え、ディスクなど音源の切り替え、といった夢のような操作のできるオーディオシステムってご存じないでしょうか? 業務用にはありそうですが、なんとか工夫して安く設置する方法もあれば教えてください。

  • Advanced System Optimizer 3のアンインストー

    Advanced System Optimizer 3のアンインストール方法を教えてください。 Advanced System Optimizer 3をインストールしましたが、アンインストール方法が解りません。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Brother MFC-J6710CDWで「記録紙が詰まっています」の表示が消えない問題が発生しています。オンラインマニュアルに従ってエンコーダーの汚れを拭いたり、センサーを確認したりしましたが問題は解消していません。手差しトレイからの印刷はできるものの、印刷が終わるとすぐに表示が出る状態です。トレーの紙を取るローラーが動く音は聞こえますが、実際に紙は取られません。
  • この問題に対処するためには、以下の手順を試してみてください。まずはエンコーダーの汚れを拭くことが重要です。オンラインマニュアルに従って、クリーニングユニットを取り外し、エンコーダーを丁寧に拭いてください。次にセンサーの確認を行います。センサーが正常に動作しているか確認し、必要に応じて清掃してください。さらに、手差しトレイを使わずに自動給紙トレイからの印刷を試してみてください。もしこの方法でも問題が解消しない場合は、ブラザーのサポートセンターに連絡して専門のサポートを受けることをおすすめします。
  • Brother MFC-J6710CDWで「記録紙が詰まっています」の表示が消えない問題について、エンコーダーの汚れを拭く、センサーの確認、手差しトレイの使用を試しましたが、いずれの方法でも問題が解消されませんでした。ローラーの動作音は聞こえますが、紙は取られない状態です。このような場合は、ブラザーのサポートセンターに連絡して専門のサポートを受けることが必要です。
回答を見る