• 締切済み

PC用地デジチューナーのダビング10について

PC用地デジチューナーのダビング10についてですが 有効期限のあるものばかりなんですか? 有効期限が切れるとBDやDVDへムーブ出来なくなるそうですが 有効期限のないものはないんでしょうか?

みんなの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

>有効期限のあるものばかりなんですか? いいえ、そんなものはありません >有効期限が切れるとBDやDVDへムーブ出来なくなるそうですが どこで間違った情報をお聞きになったのでしょうか 参考サイト よくわかるダビング10 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dubbing10.html

piroshikinchan
質問者

補足

バッファローのPC用地デジチューナーの注意書きに 鍵の有効期限が切れるとDVD、BDにムーブは出来なくなりますが HDには録画出来ますとありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめPC用地デジチューナー教えて下さい

    初めまして、既出でしたらすみません。 現在PC用の外付けアナログチューナーを使ってPCモニターに出力してテレビを見ています。 近々地デジに移行しようと思い色々なメーカーのものを調べましたが、地デジやチューナーに関しては素人なので分からない事が多く、いまいち要領を得ません。 そこで下記の条件(優先度順)に当てはまる、または近い性能の地デジチューナー(できれば外付けを。寿命が長い、受信安定度が高いなど聞いた事がありますので。)をご存知であれば是非お教え願いたいのです。 1、受信の安定度 2、録画時、裏番組の視聴(できれば録画)が可能。 3、録画時のCM自動カット、もしくは録画番組の再生中にワンタッチでCMスキップが可能、編集ソフトでのCMカットが可能 4、番組表の使いやすさ 5、ダビング10対応、最低でもBD・DVDにムーブ可能 以上です。画質や価格にこだわりはありません。 どなたかお詳しい方、是非お教えください。 あと、現在使っている外付けアナログチューナーはPCとモニタ双方に接続しているのでPCを起動していない時でもテレビを見れるのですが、地デジチューナーでも外付けタイプならそれは可能なのでしょうか? 録画などはできなくても構いません、見れるだけでいいのです。 朝、仕事前にニュースをチェックするためだけにわざわざPCを起動しなければならないのであれば苦痛すぎて耐えられません。 また、内蔵と外付けどちらにするかも迷っています。 それぞれのメリット、デメリットを教えて頂けると大変ありがたいです。

  • PC用地デジチューナーのオススメを教えてください!

    PC用地デジチューナーのオススメを教えてください。 とにかく安定していて、留守録時スリープまたは、休止状態から復帰し、録画終了後、スリープまたは休止が確実にできる製品。 ようは留守録が失敗しない製品。 望みはこれだけです。 とにかく普通に録画して見終わったら削除といった感じで、ダビング10とか、BDやDVDへムーブ、TS抜きとかどうでもいいです。 これまでバッファロー製のダブルチューナーモデル(内蔵PCI-E)と、バッファロー製のシングルチューナーPCI接続モデルを使ってきましたが、とにかく最悪でした。 各デバイスはそれぞれ別のPCで使ってますが、どちらも似たような状態で、留守録がとにかく不安定でまともに録画できません。 (録画失敗、録画したものを再生すると飛んでしまったりしてまともに視聴できない、録画が終了しないなど不具合出まくりです) できたら純正ソフトで、安定して動作する製品を教えてください!

  • PCの地デジかについて

    PCの地デジかについて ウチにはDVDレコーダーやHDDレコーダーがなく、テレビなど録画するときはいつ もPCで録画してDVDに焼いています。 この前バッファロー社の地デジチューナーを見つけて安価なので購入を検討した のですが自宅PCで録画できるか疑問に思ったので自宅のケーブルの地デジチュー ナー(普段はつながっていない)をPCにつないで試したらウチのPCで映るし録画できたのですが、暗号化(??)がなんちゃらで編集など行えないしDVDにも焼けませんでした。 使用しているPCは 2005年9月発売"VGC-H71B2R" で、調べるとPCに搭載のテレビを視聴、録画するソフト「Do VAIO」はダビング10 に非対応で、録画した地デジ映像はDVDへのダビングは不可能でした。 そこで本題なのですがバッファロー社の地デジチューナーはただ単にPCにつないで地デジが 見れるというだけのものなのでしょうか?? それとも上記+視聴・録画のソフトがついているんでしょうか。 もし前述のほうでしたら買う意味がありません。 バッファロー社の地デジチューナーを持っている方もしくは、詳しい方教えてく ださい。 長文&説明下手で分かりにくいとは思いますが回答よろしくお願いします。

  • 地デジチューナー接続のDVDレコーダーでのダビング

    先日地デジチューナーを購入し、アナログのDVDレコーダーに接続して録画を行っています。 実は古い方法で録画を行っていて、地デジチューナーになってからVHSで録画したものがあり、それをDVDーRにダビングしようとしたところできませんでした。 なにかダビング前にDVD自体にしなくてはならない処理でもあるのでしょうか?それとも、上書き可能なRWのようなものだといけないのでしょうか?

  • 地デジチューナー搭載のPCで地デジを録画しました。

    地デジチューナー搭載のPCで地デジを録画しました。 録画ソフトはWindowsMediaCenterで、拡張子はwtvです。 このPCはブルーレイ非搭載なのですが、例えば2時間番組を録画すると15GB前後になってしまいます。 DVD1枚、もしくは2枚で保存する方法はないでしょうか? 多少の画質劣化は気にしません。 外付けBDドライブを購入する予定はあまりないので方法が知りたいです。

  • ダビング10について

    PCの地デジチューナーで録画したものを 他のPCにコピーして見ることってできますか? DVDに一度焼いたものならできるのですよね. こういう場合、どうなりますか? ダビング10というものがありますが.

  • 地デジチューナーで困ってます。(悩んでます。)

    地デジチューナーで困ってます。(悩んでます。) PCはDELL Precision T3500 グラフィック、Nvidia FX580 現在の地デジチューナ、I-O Data GV-MVP/HS2 です。 購入当初は、バグりまくりでOS起動できなかったり、チューナのソフトを起動するとブルースクリーンになったり、正常動作するようになったと思ったら、10分位でTVがフリーズしたりと悩まされながら、何とか正常動作しそうな所まで来ました。(現在検証中ですが、まだ時々こま落ちします。) このまま、GV-MVP/HS2を使い続けるか、BuffaloのDT-H33/U2に買い換えるか悩んでいます。 こま落ちせずに視聴・録画が出来て、CMカット後にDVDかBDにコピー・ムーブが安定できる方にしたいと思っています。 BuffaloのDT-H33/U2をお使いの方の感想、両方試された方の感想を教えて頂きたく思います。 情報提供の方を、どうか宜しくお願い致します。   

  • 地デジチューナー

    BDレコーダーと地デジチューナー買いましたが、レコーダーに地デジチューナー内臓されてたので 地デジチューナー不要になりました。 それでチューナーはリサイクルショップに売りたいと思うのですが、チューナーはコードまとめる結束線みたいのありますよね?それをなくしてしまって現在は付属だったやつ以外の結束線でまとめてあります。売るときはどうすればいいでしょうか? 結束線外して売るのかそれとも付属のやつではないけど結束線つけて売るのか。 迷ってます。

  • ダビングしたDVD(PC、地デジ)の焼き直し

    テレビ番組や動画をDVD-R、-R DLに集めてダビングしたものが大量にあります。 こちらの質問を読んでいると、DVD-Rは5年くらいしかもたないという意見が何個か見られますので、そのくらい経ったら新たなDVDメディアにPCを通して焼き直しをするつもりです。 でも、PCからダビングしたやつやアナログ放送時代のやつは良いとして、地デジをダビングしたものは焼き直しってできませんよね? 対策としては、地デジをダビングするときは保存用にもう1枚コピーをとっておくという方法しかないかと思いますが、メディアの耐用年数は同じだから、2枚とも一緒にダメになりますよね?→意味がないですよね。 ダビングしたDVDは今のところ一生見るつもりでいます。そのため、見れなくなったらつらいです。 何か、地デジダビングDVDは、焼き直しする方法(裏技とか)は存在しますか?もしくは、今後そういう方法が出てくる可能性はありますか? テレビが地デジになってしまった以上、今後は諦めるしかないのでしょうか? また、DVDをダビングする際に、-RWの方が-Rよりも保存がきくという意見と、どっちも変わらないという意見とありますが、どちらがより正しいのでしょうか?

  • 地デジチューナー 

    PCのモニターで地デジを見れるようにしたいのですが、HDD内臓で、DVDやブルーレイが見れない地デジチューナーはありますか? HDMI対応でおねがいします。 価格は、20000円ぐらいが理想です。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5630CDWの両面コピーの操作方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう