• 締切済み

めまいについて

bukebukeの回答

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

病院での診断結果はメニエール病ですか?

関連するQ&A

  • 目眩、耳鳴りで悩んでいます

    3年ほど前に回転めまいがおき、それからずっと耳鼻科で治療をして薬も飲んでいました。 治療はメイロン・チアミン注射と耳を電気で温める治療でした。薬も胃薬含め5種類飲んでいました。 注射は週1回でした。 ほぼ欠かさず通院治療してましたが、注射ってこんなに頻繁に打っていいんですか? めまいがおさまっても打ってました

  • めまいの治療と効果について

    回転性のめまいが起こって数ヶ月が経ちます。 すぐに近くの耳鼻科で診て頂き、内服、点滴、注射での 治療を続けていますが、一向に変化がありません。 できるだけ毎日通って点滴か注射、もしくは両方の治療を続けています。 (その日の体調によってこちらがオーダーするのですが。) 看護士曰く「めまいの注射は即効性はないので、 根気く治療を続けていくしかない。」との事ですが、 毎日毎日通ってほとんど効き目が感じられないため さすがにそろそろ嫌気が差してきました。 現在 めまいの持病をお持ちの方や、医療関係者の方々に お尋ねしたいのですが、治療を始めてどれぐらいで効果が でるものなのでしょうか? また、効かない点滴や注射をやめて飲み薬だけにしようかと 考えていますが、やはり根気よく併用した方がよいのでしょうか? ちなみに症状ですが、吐き気や難聴はなく、頭を上げたり下げたりした時や 速く視線を動かした時にぐわ~んとゆっくり回るタイプのめまいです。 それでは御回答宜しくお願い致します。

  • 激しいめまいと嘔吐

    火曜日、8時頃フワッとした感じがしてから30分ほどしてめまいが止まらず気分が悪く吐き始めました。 病院に行き、吐き気止めの注射とめまいにきく点滴をして帰宅しばらくフワフワしながら休んでいましたが、午後3時頃トイレに起きたら壁に捕まらないと移動が出来ず、 また、吐き始めました。夕方再度、病院に行き同じ処置をしていただき帰宅。10時頃までめまいと嘔吐。 その後、おさまり水・木曜とめまいにきく注射に通っていますが、原因や予防法はありますか? 内科に行ってますが、耳鼻科に行ったら違う治療でしょうか?

  • 医師の方にお尋ね致します

    めまいの治療にメイロン(7%炭酸水素ナトリウム注射液)が使用されていますが、炭酸水素ナトリウム・重曹を服用しても治療効果を得られるものなのでしょうか?某新聞の健康コーナーで、「外出時に重曹をバッグに入れて持ち歩くようにし、急にめまいがした時に水などで溶いて服用すれば5分もしない内にめまいが治まる」という患者さんの経験談を読み、少々疑問を持ちました。もし効果が得られるのならば、適切な用量に関してご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • 運動後の目眩と痺れ

    数日前に一度、フワフワする(落ちて行くような)目眩が来て虚脱状態に陥ってしまい、 頭痛や回転性のめまいでないので、首コリや自律神経の問題かなと思っていました 実際、首と頭の付け根のあたりがだるい感じはありました しかし、先日、久しぶりに筋トレを含む強い運動を一時間ほどした後、 休んでいたらすぐに前と同じ目眩が来て、さらに数十秒間、全身が強く痺れる状態になりました 首コリや神経性目眩などでこういった症状ってありえるんでしょうか? それとも、脳の病気の前兆なのでしょうか? その後も頭痛や運動麻痺、回転性目眩、その他体の違和感は起こっていませんが…

  • めまい/何科に行けばよいでしょうか?

    40歳代前半の女性です。 10日ほど前から回転性のめまいが起こります。 めまいが起こるのは、朝布団から起き上がる時だけです。 起き上がって一瞬”ぐわーん”と頭(身体)が回転する感じがして、基に戻ります。 起きている時は、めまいはありません。しかし首を右後ろに曲げると、めまいが起こります。 左後ろに曲げてもめまいは起こりません。 その他の症状は、首や肩、背中がとても凝っていて、押したり、首を左右に曲げると痛みがあります。 また、左手の人差し指が痺れている感じがあります。 腕がだるい感じがするときもあります。 床に座って、下を向くと意識が飛ぶような、ふわっとした感じが起こります。 座っているよりも、立っていたり、歩いていたりする方が調子は良いです。 日中眠気もあり、身体と意識が離れて?いるような感じがあります。 一年くらい前に枕を変えました。 その枕にしてから寝心地が悪く、度々首を寝違えたりします。 万年肩こり&寝違えてる感じです。 せっかく買ったのだからと思って、使い続けていました。 更年期?とも思いましたが、頭痛、のぼせ、イライラなどはありませんし、婦人科の治療のため、女性ホルモンの量を一定に保つ薬を数年前から飲んでいるので、その可能性は低いと思います。 最近ストレスを感じることがあったので、自律神経が乱れているのかな?とも思っています。 家族には、首の骨か神経かもしれないと言われています。 こういった場合、どの診療科にいけばいいのでしょうか? ご教示頂ければ幸いです。

  • 首を振るとめまいを起こします

    わかりにくい説明かもしれませんが、天井から床下を見るように首を動かすと目のピントがずれて 一瞬めまいを起こします。 下から上、または左右に首を振ったときには起こらないのですが・・・。 ハードコンタクトで一日中パソコンを使って仕事をしているので目の疲れを感じる事が多いのですが それが原因でしょうか? それともなにかの病気かと気になっています。 どなたか分かる方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 【原因不明】しびれとめまい

    実家の父(52歳)の症状です。 いくつか病院で受診しましたが、原因が分からず困っています。 就寝時、朝方にめまいと吐き気がして起き、立ち上がってトイレへ行こうとしたら、全身のしびれとめまいで立ち上がれず、何とか這ってトイレへ行き嘔吐しました。 その日は仕事を休み、病院で 血液検査/尿検査/点滴 を行っています。 これが先月末頃の話ですが、今日までで、症状が出た日などに5回診察を受けています。 以下がその初回からの内容です。 ■10月27日:Y病院 ・MRI ・点滴[ラクテック500ml][メイロン清注7% 20ml][生食100ml] ■11月2日:Y病院 ・MRI ・末梢血液一般 ・血糖 ・ナトリウム及びクロール ・カリウム ■11月5日:Y病院 ・馬尿酸合成試験 ■11月10日:Y病院 ・点滴[メイロン清注7% 20ml][生食100ml]  [プリンペラン注射液10ml 0.5%2ml][ラクテック注500ml]  ※耳鼻科でメニエール病の検査などを受けるようアドバイスをもらう ■11月16日:R病院(耳鼻咽喉科) ・標準純音聴力 ・平衡機能標準検査 ・頭位及び頭位変換眼振検査 全て結果は「異常なし」で、唯一はじめに行った病院で、 カリウム値が低いので、カリウム不足かもしれないとの事で 薬を処方してもらいました。 正常値・基準値は3.5から5mmol/l だそうですが、検査時は3だったそうです。 また、MRIの結果、血管も若干細めの様です。 薬を処方してもらい点滴を受け、回復したかに見えたのですが… 結局一時的なもので、その後何度か同じ症状が続いています。 ●症状について(父談) ・酒に酔って、目がぐるぐる回るような感じで、焦点をあわせようにもあわせられない。 ・バットを額に当ててぐるぐる回るゲームのような感じにも似ている。 ・病院で点滴をしてもらうと、1時間くらいで気分は改善する。 ・心臓がバクバクしてその際は血圧も上がる。 ●その他情報(関係あるかどうか分かりませんが…) ・2年程前に車でもらい事故の際、首と腰などを痛めた。  たまに首背中などが痛む ・いびきが酷く、不規則な寝息(というかいびき)をかく(たてる)時がある 父の仕事柄、高所での作業や、通勤や業務中の運転などがあるので心配です。 他に調べた方が良い検査などがあれば、まとめて検査してしまいたいのですが、 他に考えられる病気などありますでしょうか。 似たような症状を経験された方や、見聞きした事のある方のご意見など広く伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 左側の顔面神経麻痺の質問。

    左側の顔面神経麻痺の質問。 僕は、7月8日(月)に外仕事で肉体労働をしていました。 7月8日(月)に軽い頭痛が出始めてから、ただの頭痛だと思って仕事から帰って自宅で安静にしていました。 その後、仕事は毎日出勤していました。 そして7月10日(水)頃から左側の顔面に何か違和感を感じ始めて、そして7月13日(土)には、左側の顔面が完全に麻痺してしまって、全く左側の顔面が動かない状態になってしまいました。 そして7月13日(土)に近所の神経内科へ行って診察をしてもらったら、かなり酷い重度の左側の顔面神経麻痺と診断されました。 そして神経内科から地元の総合病院に有る耳鼻咽喉科へ紹介してもらって受診しました。 耳鼻咽喉科で診察後、主治医から三叉神経の手術も必要だと考慮されて即入院して点滴治療が必要だと言われました。 僕は、この5日後の7月18日(木)に耳鼻咽喉科へ入院して点滴治療を始めました。 耳鼻咽喉科で13日間入院して【プレドニン・ステロイド製剤】の点滴と【アデホスL】を混合された点滴を13日間しました。 でも左側の顔面神経麻痺は13日間の点滴で、ほんの僅かであるが顔面が動きましたが、ある程度の快復はしていません。 13日間の入院後、主治医は、三叉神経の手術を考慮していましたが、ほんの僅かに左側の顔面が動いているのを診て、【これだったら三叉神経の手術はしなくても良いだろう】と判断して、手術をするか行わないかの微妙な所でしたが三叉神経の手術をせずに退院しました。 その後、約2週間の自宅療養で、自宅で普通の生活をしながら過ごしています。 この病気に詳しい皆さんに質問ですが、かなり酷い重度の顔面神経麻痺を完全に治す事が出来ますか?。 質問項目 (1)顔面神経麻痺に最も良いリハビリは何でしょうか? (2)かなり酷い重度の顔面神経麻痺は完全に治りますか? (3)将来後遺症が残りますか?どの程度の後遺症が残りますか? (4)顔面神経麻痺は一度治っても再発はしますか? (5)顔面神経麻痺に最も相応しい食生活と普段の生活は何でしょうか? この5項目は必ず病名に詳しい方が回答して下さい。 いい加減な回答は決してしないで下さい。 この5項目以外にも皆さんの中で良いアドバイスが有りましたらご遠慮なく教えて下さい。 僕はかなり酷い重度の顔面神経麻痺を後遺症を残さずに完全に治したいので宜しくお願いします。

  • めまい

    36歳、主婦です。 ここ数年めまいに悩まされています。 初めは運転中、いきなり景色が流れて見えて運転ができなくなりました。 それから車に乗ること(運転ではなくても)が怖くなりパニック障害と診断されました。 今はコンスタンという薬を飲んで車の運転をしています。(遠くへはいけないので近所の買い物程度です) もともと血圧は低めで先日測ったら上が80だったので、このせいでめまいがするのかと思って循環器科へ行って血圧を上げる薬をもらいました。 自宅で測ると上が100くらいになりましたがめまいは全く治りません。 髪の毛を洗っているとき目をつむると椅子に座っているのに座っていないような感じになり、怖くて目を開けて洗っています。 椅子に座って人が歩いている所を見ていると気持ちが悪くなり見ていられません。 回転すしに行くと回るものが見ていられないし、おなかは空いているのに食べられないし、じっと座っていられません。 運転中は右折する車を見ていられないし困っています。 目を閉じて立っていると前後左右に揺れているのがよくわかります。 パニック障害だと言われましたが、全く死にそうにもならないし本当にパニック障害なのかもわかりません。 めまいがするから車が運転できないだけで動悸がするとかパニックに該当することはめまい以外ないんです。 耳鼻科にも行きましたが、聴力異常なし、黒いものを目にかけて首を倒し目を見る検査も異常なく精神的なものだと言われました。 7年前に100キロ出した車に正面衝突され、むちうちになりました。 でもこの症状が出たのは3年前なのでどの病院でも関係はないだろうと言われました。 田舎なのでいい病院がなく唯一心療内科でめまいに良いとされるリョウケイジュツカントウを1年ちょっと飲んでいますがめまいは止まりません。 もう、どうしたらよいのかわからなくて困っています。 耳鼻科以外でどういった科にかかればよいのか教えてください。 できれば岐阜県内で良い病院があればお願いします。